更新日:2025年01月20日
シャンパングラスで銘酒の数々を堪能できる、素晴らしいうどん屋さん
この猛暑日は、30分以上並ぶと死ぬでしょうかと 行くかどうか心配で躊躇っていました。 タイミングよく、開店前に着きまして、一発目で入店できました。 ラッキー!
天ぷらは揚げたてが食べられる座れる立ち食いそば屋さん
たぬきそば 480円 上野で、朝食をいただきます。 7時12分入店、先客3人、後客7人。 久しぶりの元長、約8ヶ月ぶりの訪問です。 たぬきそばをポチッと、支払いはSuica。 たぬきとかき揚げの値段が一緒、不思議な価格帯。(^^;; それなのに、たぬきを注文するわたしも何だかなぁ〜(^^;; 蕎麦は、注文後に茹で始める。 その後、水で締めて提供。 トッピングは、かまぼこ、わかめ、ねぎ、天かす。 つゆは、ちょっとえんみ強め。 天かすからの油で段々マイルドに。 蕎麦は細め、緩くなっても食べやすいのがいい。 量はかなり多めかな、小食にはちと重め。 朝から、お腹いっぱいです〜(^^) おいしくいただきました〜 2024年9月18日朝食にて利用 3.47
駅のホームの老舗路麺店
今週、店舗は違いますが3杯目の春菊天玉そば。 ここは上野駅ホームにある立ち食いそば屋です。 値段は610円とやや割高。 茹で麺と作り置きの春菊天ですが、蕎麦とつゆはなかなか美味しくて、春菊天は厚みがあり苦味もありますが、もっさりしており賛否が別れるところです。 総合的にOKでしたが、元長が1番コスパが良かったです!
[今朝の匠そば.3] げそ天そば(550) 地下鉄日比谷線仲御徒町駅近くの路麺店、匠そばへ単騎突撃。 路麺店としては広めの店内に路麺戦士が2名詰めていました。 そばは粉から自家製麺、汁は出来合いの一斗缶から、げそ天は揚げたて別乗せで旨かったです。 #早朝匠そば倶楽部 #路麺ファースト #そばが朝食
【百名店連続受賞!】JR御茶ノ水駅4分◆細打うどんや季節の逸品が自慢♪
海老天カレーうどん1150円、ねぎ多め150円、白飯250円。
うどん・そば宮@上野駅前! オープンから数年経つが、天ぷらを前面に出すようになって更に繁盛している。 この立地でこの値段で大丈夫なの? と心配したくなるぐらい立派な天ぷらが出てくる。 かき揚げそば@680円! かき揚げデカっ! デッカチャンぐらいデカイ! 丼ぶりを覆い尽くすほどの大きさで、厚さも数センチはあろうか? サクサクとふんわりが合わさった食感がなかなかクセになる。 ただ、かき揚げはあまり具らしい具はなく、ほぼ衣ではある。 気付いちゃった、気付いちゃった、ワ〜イワイ!
硬いうどん好きはおすすめ!関西風の出汁が美味しい手打ちうどん屋さん
漢のつくるうどん
美味しい手打ち蕎麦がお手頃価格で食べられる蕎麦処
鴨せいろを注文 鴨はかなり分厚いものが4枚。味も濃厚で美味。 お蕎麦は手打ちの二八蕎麦。喉越しが良くスルスル食べられる。 お店の雰囲気も良し。
知る人ぞ知るおいしいお店、入谷のうどん屋さん
浅草に行くついでに昔懐かしの家康うどんを食べに入谷へ 浅草店は混み合うので入谷店はゆっくり食べられるので良いですね。 家康うどんは鶏や豚牛などのお肉とキノコ類が入りいいお出汁が出ており、うどんもしっかり腰があり最高のうどんです。
ついつい限定メニューを試したくなっちゃう。 丸亀製麺の限定メニューって結構トリッキーな合わせが多いですが、絶妙に可能性を感じるので試したくなりますよね。 牡蠣とバターは焼くと思えばぴったりですが、揚げ焼きっぽい牡蠣そのものが珍しい印象でした。つゆととろけさせたバターの組み合わせに牡蠣を絡めるのが良かったです。また来期も食べたいです。 #コスパ最高 #期間限定メニュー #サク飯
たくさんメニューがあって、迷った結果、豚玉ぶっかけうどんを。 コシのある美味しいうどんに、たっぷりの豚しゃぶと大根おろし、温玉が乗っていて、満足の一杯♪
とってもコスパが良いうどん屋さん
ご近所ランチ 蕎麦の気分で検索して初訪問 けんちん蕎麦 800円税込 風が強く寒い日だったので、温かい蕎麦にしました。 具も多くお蕎麦も美味しかったです。 途中で卓上のゆず七味を投入しました。 常連さんはお餅をトッピングしたり、カレー南蛮にご飯付けたり、いろいろカスタマイズしてるようです。 12時前入店ですぐに座れましたが、後から後から来て相席などされていました。 店内は20名程度で狭いです。 おそらく現金のみ。 #新御徒町 #蕎麦
台東区にある末広町駅からすぐの牛丼が食べられるお店
親子丼 490円 秋葉原で、ランチをいただきます。 お値段据え置きで、鶏肉25%増量〜(^^) 期間限定なので、行ってみます。 何度も食べ慣れている親子丼。 万人ウケする味、最高ですね。 親子丼は飲み物〜(^^) スルスルっと、喉越しを楽しみながら完食。 おいしくいただきました〜ψ(`∇´)ψ 2017年8月9日ランチにて利用
#ソーシャルディスタンス徹底店 久しぶりの此方…TOPには17時迄になってますが、実際には14時半ラストオーダーのようです。 LOギリでは、ご飯なくなる可能性もありまして13時半過ぎ入店。 完全セルフ前金制もあり店内はいり左奥で番号のあるものは、番号にてオーダーし代金支払います この日は、1番のうどんと稲荷¥550 冷やしも可能にて冷やしチョイス ゆで卵の天ぷら¥50をトッピングにて¥600 待つこと数分で、カウンターへ配膳され引き取りに行き、揚げ天、柴漬け取り放題っても常識ある範囲内で盛り付け可能です。 此方のうどんですが、自家製麺ではないらしいのですが、非常にコシがあり美味しいです。 #佐竹商店街から横道 #テイクアウト #私が応援したいお店 #新御徒町
台東区にある稲荷町駅からすぐのうどんのお店
過去そばは2回食べたことがあり、味はわかってるので本日はご飯物にしてみました。 食べたのはかつ丼並750円。 蕎麦の時にも付いた謎のお通しの油揚げ、蒲鉾、ねぎが水と共に置かれ、しばらくしてかつ丼が着丼。 かつ丼には汁物は付かず、甘めにタレに浸かった茹で卵と揚げ玉。これはどうしたらいいの? と思いながらかつ丼を食べました。 かつ丼は砂糖やミリンは多分使ってないと思う甘くないタレでとんかつは薄めでした。 玉子は半熟気味。 なかなか個性的なかつ丼でした!
根津にあります。 昼はうどん屋で夜は居酒屋。ふらっと入りました。 うどん茹でるのにまあまあ時間かかります。 これが五島うどんなのかな。 少し細めの麺に出汁がうまい。豚骨ベースのスープも絶妙でした。
金曜日に引き続き本日のランチも青ノ山さんで食べました。 ここは讃岐うどんと、おでん、天ぷらがメインのお店ですが私が食べたのはカレーライス。700円。 うどん出汁を使用し牛筋と合わせて煮込んだカレーです。 ご飯も出汁で炊き込んであるのではなかなか風味がありました。やや固めなのが良かったです。
カレーうどん 1,000円 今日は、湯島でランチをいただきます。 ちょっと前、このあたりでランチを食べた帰り、こちらのお店を見つける。 昼どき うどん専門 の大暖簾が目につく。 お店の名前がわからなくて口コミが書けないと思っていたところ、こちらの口コミを見つけたので行ってみます。 11時43分入店、先客7人、後客8人。 入店前から決めていた、カレーうどんをオーダー。 注文して、4分程度で提供です。 どんぶりの状態で出てくるかと思っていたら、うどんとつゆが別々に。 冷水で締めたうどんには、分葱、おろし生姜が。 うどんは、浅草開花楼特製、めっちゃ期待しちゃいます。(^^) ライスも出てきました。(^^) うどんは、しっかりしたコシが心地よくて、予想以上においしいですね。 つゆには、豚バラ肉、玉ねぎ、長ネギなどが。 つゆに揚げ玉を、ライスはしば漬けをトッピングしていたたく。 最後は、ライスにカレーのつゆをかけて、サラッと完食です。 お店を出る頃には、列が出来ていました。 おいしくいただきました〜 2023年6月23日ランチにて利用 評点なし
台東区にある入谷駅からすぐのうどんのお店
retty初投稿!レトロ感あふれる店内で落ち着く食事♥ この日はさいとう前のゼロでこちらに! ゼロだったので控えめに、冷やしトマトと 茄子の揚げ浸しを注文しました。 お通しのぬた和えもおいしくて、 串焼きなどのメニューも気になる! また入谷に行く機会があれば その時は伺ってみたい! #バレンタイン #入谷グルメ
上野駅・入谷口・徒歩4分!こだわりの手打ちうどん!
本日は雨につきランチは出前にしました。 先週が牛肉野菜炒めだったので、本日は定価が1番高い牛皿弁当にしました。730円→300円。 甘いタレで煮込まれた牛肉、卵焼き、厚揚げ、玉子の黄身ハーフ、柴漬けがおかずのラインナップ。 好きなものばっかりだったのであっという間に完食。 300円なのでコンビニ弁当より数倍いいです。
上野 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!