ばらちらし 1,000円(限定20食) 今日は、同僚と一緒に、上野広小路にオープンしたホテルでランチを、と思い向かう途中、「寿し太一」のランチ看板が目に入る。 初めて行ったのは5年前、見た目綺麗でおいしかったことを思い出し、同僚もここに行きたいということでこちらに変更です。 11時44分、2人で入店、3年ぶりの訪問です。 先客3人、後客4人。 店内はカウンター6席、奥に座敷が。 ランチメニューはこちら。 価格はすべて1,000円。(限定20食) ばらちらし 穴子丼 ネギトロ丼 サーモン・イクラ丼 の4種類で、お椀付。 以前はコーヒーも付いていましたが、今はなくなったようですね。 今回もばらちらしをオーダー。 注文して10分程度で提供です。 数年前から何度か訪問し、毎回ばらちらしをオーダーしていますが、毎回ちょっとずつ見た目と具材が変わっていますね。 今日のばらちらしは、たらこ、海苔、錦糸卵、たこ、まぐろ、サーモン、いくらなどの海鮮に、おくらやたくあん、ガリが。 海苔は、巻いてもよし、ちぎって散らしてもよし。 しゃりはお酢の感じは、かなり控えめ。 わかめとねぎ入りのお吸い物、程よく薄めの味付け、ちらし寿司の邪魔をしない味。 量はちょうどいい感じ、わたしは小食なので、普通の人はちょっと物足りないかもしれません。 おいしくいただきました〜 2022年6月1日ランチにて利用 3.51
口コミ(18)
オススメ度:86%
口コミで多いワードを絞り込み
御徒町と湯島のちょうど間ぐらい。 本当に路地裏の隠れた名店ってここだよ!って感じ 知らない人は道に迷わない限りこのお店の前は通らいかな(笑) お店に入ると、程よい緊張感。 でも、気さくな大将なので直ぐに打ち解ける。 おまかせでお願いしてあるので、最初に苦手な物を尋ねられ その後は何が出てくるかお楽しみ(≧∀≦) まずはビール。 ホワホワのてんこ盛りのしらす。食べ進むと下に大根おろし。 しらすの塩気だけで十分。旨い!(ビールにしたのを少し後悔) 卯ノ花もちゃんとしてる!これは。箸休めにすごくいい!本当にいい!! ここからは日本酒にシフトチェンジ お造りは、鰹、鰤、しめ鯖、煮蛸、鰯と胡瓜をさっぱりと巻物で 鰹は切りつけがとにかく分厚い。そして独特の生臭みがなく旨味がいい。 鰤は見た目ほど油がキツくない。 本当に軽く〆た鯖。 蛸はいい意味の歯応え。グニュではなくサクっ! 光物好きの私には最高のお造り。 ここまでのお話でかなり長いけど、まだまだ続きます テンション上がりまくりですm(_ _)m かるぅくしか味付けしてないハシリの筍。最っ高‼️ マグロの頬肉の葱鮪。 毛蟹の蟹味噌とほぐし身を甲羅に帰して。 白子はお塩。 超肉厚の椎茸。 鰆の西京漬は山椒を軽く。 やっと握り 甲いか、赤貝、漬け鮪、イカの印籠づめ、雲丹、細巻きは貝ひもと胡瓜、穴子。 お酒も、それぞれに合わせてチョイスしていただきました♪ 本当に幸せな気持ちに そして寿命が延びた気がします。 絶対定期的にお邪魔せねば #本当は教えたくないお店筆頭❣️
久しぶりに来ました。銚子のイワシの煮付けが食べれてよかったです。呑んだお酒は、「黒牛 純米吟醸」を1杯、「男山 諸事情 辛口純米」を2杯。「諸事情」のネーミングはコロナ禍で、米国向け輸出が止まったため、国内向けに出荷したものとのことでした。(2021年1月7日訪問)
小雨の夜、3、4年ぶりぐらいに来ました。 とりあえず瓶ビール。お通し2品の後、お酒に合わせて料理を出してくれます。日本酒は夏酒を3杯。「手取川 夏 純米・辛口」「想天坊 じゃんげ(蛇逃)瓶囲い 超辛口 純米酒 火入れ」「純米 墨廼江 大辛口」。飲み過ぎちゃったかな。 房州勝浦のかつお、銚子の入梅いわし、酒盗入りの鉄火巻が絶品でした。(2020年6月18日訪問)
ばらちらし 900円 (限定20食) 御徒町南口から湯島方面に歩き、中央通りを越えたあたりの細い路地に佇む趣きのあるこちらでランチをいただきます。 11時35分入店、約2年ぶりに訪問したら100円値上がりしていました、仕方ないですね。 店内はカウンター8席、店の奥の方に座敷があるようです。 ランチメニューは、ばらちらし、穴子丼、親子丼、ネギトロ丼の4種類。 前回はばらちらしを注文、その見た目がとても綺麗でしたので、今回もばらちらしを注文することにします。 注文して10分程度で提供、過度な期待をしていた所為か前回ほどの感動はありません。 大きめの海苔が2枚、細かくちぎって散りばめるか、手巻寿司のようにして食べるように説明がありましたので、手巻寿司にしていただきます。 海苔をめくり、ご飯の部分を見ると、白ごま、錦糸玉子、桜でんぶが敷かれているようです。 具材は、パッと見る限り、いくらにとびこ、細かく刻まれたたこ、まぐろ、サーモン、昆布、貝、しそに載ったたらこ、がり、たくあん、なぜかオクラが。 手巻きをしたあとは、具材とご飯を混ぜて、その上から醤油を軽くひとまわし。 ご飯のお酢感は控えめかな。 わさびがちょっと少なかったので、もう少し欲しい感じですね。 食後にコーヒーが出てきますが、器にもう少し気遣いがあってもいいかな〜って感じ。 次回は、ばらちらし以外のメニューを試してみたいと思います。 ごちそうさまでした。 2019年5月24日ランチにて利用