更新日:2025年03月19日
ほんのり甘いロールパンが、絶大な人気のパン屋さん
愚妻が友人に頼み、予約制のパン屋で食パンとバターロールを買ってきて貰った。(予約なしでも買える日もある)些か小振りであるが一斤¥500というのは、ヤマザキと比べると少し高い。 高級食パン店の廃業ニュースがかまびすしいが、ここの食パンはコンサバティヴで鶏卵を使わず、小麦粉、砂糖、バター、イースト、食塩などを原材料としていて、非常にみっしりと密度が高い食パンになっている。それでいてパンの耳は柔らかいので愚妻は焼かずに生でしかも何も付けずに食べている。私はバターを付けたけど、昔のパンを食べたようで懐かしい気持ちになった。
浅草・雷門の近く、昭和レトロな雰囲気漂う、行列のできるめろんぱん屋さん
メロンパン柔らかくて美味しい
いつも行列の塩パンのお店。 正直、塩パン自体は嫌いじゃないけど、そう好きでもないのでスルーしてましたが、 同僚にオススメされて仕事帰りに行ってみました。 お店の近ずくにつれ甘いの良い匂いが漂ってきます。 この日は5組ほどの列だったので直ぐに購入できました^ ^ 1番人気の「塩メロンパン 190円」と「塩パンのアップルパイ240円」を購入。 どちらも衝撃の美味しさ! そして、驚きの価格。 クオリティーに対して安すぎです。。 塩パン、ではない気もしますが、それぞれ初めての食感、味でした。 「あんバター」や「ハムたまご」など他にも魅力的な塩パンもあり、再訪決定です。 ╰(*´︶`*)╯♡ #塩パン #本所吾妻橋 #いつも行列
西日暮里にあるお手頃価格で美味しいパン屋さん
西日暮里の駅から開成高校の前を通り 角を曲がってちょっと入ったところにあるパン屋さん 店内に入るのは4人までと制限がある こじんまりとしたお店ですが 斜め向かいには お菓子部門の道灌山ベイクショップもあります そして 平日の17時ごろに伺ったのですが こういうパン屋さんにしては まだまだパンの種類がたくさんありました 今回は ちょっとついでに寄っただけなので2つだけ購入 ~デニッシュシトロン 予想よりちゃんと酸っぱい サクサクの生地の中にキュンと酸っぱいレモンとレモンクリーム 国産のレモンを使用しているそうで 安心して皮まで食べれます ~オリーブのパン ハードな生地に丸々のオリーブがいくつか入っていました オリーブの塩気が良い感じでワインに合いそうです 他のパンも食べてみたいと思いました また買いに行きたいです
20種類以上のあんぱんがずらりと並び壮観!浅草の有名なあんパン専門店
#自社製餡所 言問通り沿、昭和55年創業のあんですさん 前出のシミズパンさんにて珈琲餡を食べたら、此方の珈琲餡を食べたく来てしまいました。 何故か?焼き立てカレーパン購入。 黒ゴマ、フランスあんぱん、めんたいチーズ ハーフバケット←ソフトです。 あとは、粒餡を購入。 久しぶりの再訪でしたが、未レビューでした。
チョコベーグルは中のチョコレートがとろりと溶けてきてこれまた美味しい
3種のチーズブレッド、くるみクランベリーで950円。 東武浅草駅北口近くの隅田川そばにあるお店です。週一回、土曜日午後しか営業していないようですので時間を見計らってやって来ました。わかりにくいですが立て看板が出ていて、エレベーターで3Fに上がると店舗がありました。美味しそうなパンが並んでいます。時間が良く無かったのか惣菜パンは少なかったですが、それでも惣菜パンと甘物のパンを一つずつ選択。帰りは階段が見えたので降りてゆくと、下のカフェの店内に出ました。 どちらもボリュームがあってパン生地から美味しかったです。
雷門付近のメロンパンの超有名店
浅草食い歩き1店舗目
焼きカレーパンが美味しくておススメ。下町ガイドブックでも有名な店
入谷の本会でも提供されているパン屋さんでお買い物。 思ったよりも広いパン屋さんでした。種類も沢山!ハード系から惣菜パンまで。 今回は金賞を受賞したというカレーパンとクロワッサン。 カレーパンはレーズンパンのなかにカレーです。カレーがなかなかのスパイシー。周りのレーズンパンの甘さとほどよく調和されます。 クロワッサンはサックサク。好きなタイプのクロワッサンです。 これはまた他のパンも楽しみです
たっぷりとぶどうが練りこまれたぶどうパンが名物のお店
【湯島にあるめっちゃ葡萄パンのお店】湯島にある舞い鶴さんの葡萄パン小です。 此方のパン屋さんは葡萄パンで有名。 どんだけ凄いかは写真の通り。ビビる位にレーズン。 レーズン嫌いは卒倒。…笑 パンを割ったら笑ってしまった。自宅でオープンで温めて頂きました。648円でした。 ご馳走さまでしたー
懐かしいふんわりコッペパン。イートインもできる可愛らしいパン屋さん
お洒落なパン屋さん コッペパンがメインのお店で 綺麗に店頭に並んでいます コッペパンに刻印された絵が印象的 どれも美味しいです 小降りにみえるけど 食べ応えのあるパンです。 大満足過ぎるご馳走様でした。
手ごねで作る自家製の生地が店自慢、レトロな佇まいの美味しい下町パン屋
鳥なおさんの帰りにぶどうパンが大人気の パン屋さん~20時すぎでしたが ぶどうパンラスト1個残ってたので 買って帰りました~ カットしてみるとほんとに6割がぶどう ぶどう大好きなので嬉しい~♬ 美味しかった~ 他のパンも美味しそうでした!! #人気のパン屋さん #ぶどうパン #6割がぶどう #田原町
カカオの苦甘さがクセになる「大人のコロネ」が人気のパン屋さん
今日のおやつは上野で買った「スコーン」 生クリーム仕込みのしっとり食感が人気。 ◎スコーン(1個) 250円~280円 ぼそぼそしたスコーンは英国式らしいです。 そして、 外がサクッと中がしっとりは米国式なのかな。 こちらのお店は驚きの中はしっとりタイプ。 日本には湖池屋式もありますよね。 持ち帰ってリベイクして食べると、 めっちゃ美味しいです!!! 上野店用の箱は別途80円。 箱には6個まで入るということで、 6個買ったスコーンは、 1種類他とくっつき易いのがあり隔離された。 なので写真は5種類。 紅茶・いちご・マーブルチョコ・黒蜜きなこ はちみつバター・ナッツホワイトチョコ 全部美味しかったですね。
メディアでも紹介、種類豊富な美味しいパンが頂ける有名なパン屋さん
上野ecute 店内広くて… お勧め商品が分かるお店 アップルパイお勧めに 引き寄せられて入店^_^ サクッサクッ美味しい パン生地…香も良くて また立ち寄りたいお店 さぁて行かなきゃ 今年…お世話になり… 来年も…通いたいお店へ 2024.12.11 #上野ecute #チェーン店 #お勧め商品わかりやすいお店
むうドッグ、塩キャラメルのフィナンシェで800円。 東京ミズマチのW7区画にあるお店です。パンとお菓子をテイクアウトしました。むうドッグはハーブの風味が効いています。フィナンシェも美味しかったです。フィナンシェは同じ系列の神奈川県のお店のものでした。
体に優しい食材使用!天然酵母パンが美味しい、小さなベーカリーカフェ
ここに来るのは4回目でかなり久しぶりだ 少し離れた所のコインパーキングを利用するので気軽に来れないのが大きい‥ 注文するのは、「 パンの盛り合わせとスープ(小) 」¥1,100- それと食事をする人が注文できる「 酵素ジュース (小) 」¥200- 昔とメニューが少し変わっているようだったが、2回目に来た時は、こんがり焼いていないパンの盛り合わせを食べた事があるが、これは口の中がモサモサというかサクッとした食感がなくて途中で飽きてくるので、それ以降はカリカリに焼いたパンの盛り合わせしか食べてきない‥ ちなみに、お店で販売しているパンはオーガニック系のパンが多く、スーパーの食パン売り場にあるような添加物とか防腐剤とか使用しておらず、どれも小ぶりで値段も高めなのだが、 近くに住んでいるであろう常連客が多いのも確かだ 小さいけどお店の前のお花といつも手入れしてある素敵なパン屋 パンの盛り合わせに付くスープは余計な調味料とか一切使用しておらず、塩のみの薄い味付け 酵素ジュースは普通の量でも少なめで¥500-もするが、市販の酵素ジュース自体も値段がとても高いので、 ¥200-の小さな酵素ジュースでももっと少ない市販の物と比べると値段がリーズナブルなのが分かるだろう そしてこの手作りの酵素ジュースは市販の物よりも美味しいし、体に良さそうな感じがする‥ 味が濃いめなので水で少し薄めて飲むと丁度良い感じだ。 ちなみに、ここでこんがり焼いたパンの盛り合わせを食べても、ここで売ってるパンを買って帰った事はない‥ ここで色々な種類のパンを少しずつ食べれるのがいいのだ 今回、評価を★★星2つにしたのだが、 これは農家レストランで美味しいサラダを食べても、料理というより野菜作りが上手なのと同じく、 パンが美味しいのは間違いないが、料理というよりパン作りが上手なのかと考えこの評価に‥
荒川区にある日暮里駅近くのパン屋さん
キャラクターパンの宝庫ですね 時間もお昼過ぎにお邪魔したので 品数は少なかったですが目当ての ピヨピヨパンを購入出来た事にひと安心です そこに自分好みの厚切りハムカツパンを コレがむちゃくちゃ美味しかった 絶妙な味付けと 柔らかさでノックアウトです ピヨピヨパンは可愛さでもノックアウトです ご馳走様でした。
荒川区民のソウルフードジャンボコロッケパンを食べられるお店
以前来た時には 売り切れでシャッターが閉まってたので 今回はリベンジで コッペパンを4種類全部購入 むちゃくちゃずっしり重い ビックリする程に重い これはワクワク感が止まりません カツやハムカツ メンチとう もう全品絶妙な塩梅 とっても大満足過ぎる ご馳走様でした。
「浅草」と「寿」の焼き印が目印、持ち帰るのみのパン屋さん
浅草でホテルの朝食にありつけず、ふらふらと… 軽くモーニング済ませたのですが、ちょっと物足りないなーてところに美味しそうなパン屋さんが… サンプルの「浅草あんぱん」に飛びついてしまいました。 開店してすぐのため、10分くらいお待ちいただきますとのことでしたが、出来立てなんて更に嬉しい! 一つだけでしたが快く作っていただけました。 ケーキレベルのパン生地と生クリーム! そしてぎっしり入った餡子は、粒餡かこし餡を選べました。 わたしはこし餡派… 滑らかで生クリームとの相性がとても良く満足させていただきました。 ほんとは狙っていたパン屋さんが定休日で諦めたところに、たまたまこのバン屋さん、このパンに出会えた幸運に感謝です。 この日のスケジュール上、他のパン買えませんでしたが、日持ちのするラスクはいただけました。 紅茶とメロンパンのラスクは、どちらも風味が良くて美味しかったです。 パン屋さんのラスクが大好きなわたしには、これも幸運でした! それにしても… テレビとかの様子で頭ではわかっていたつもりだったけど、浅草のインバウンドの高さ、肌で感じてきました。 #浅草のパン #浅草あんぱん #パン屋のラスク
上野駅すぐ、パンダのパンが人気の美味しいパン屋さん
アトレ上野に入るパン屋にてテイクアウト。 入口そばにある焼きたてコーナーにはまさに焼き上がり直後のイギリスパンのフレンチトースト(291円)を陳列中、甘い香りとビジュアルに惹かれて即決購入。 アパレイユを染み込んだパンはふんわりぷるぷるな免震構造でバター香たっぷり、中はとろとろな焼き具合だし、ちょびっとの塩が甘味を引き立てて味も食感もプリンそのもので美味! 企業系パン屋と過度な期待はしていなかったけど良い方向に裏切られました、このパンを焼きたて時に発見したらマストバイです! #パン #上野 #テイクアウトできる
東京メトロ千代田線 根津駅から徒歩2分の根津銀座通り入って すぐ左手にあるパン屋さん お店の雰囲気はすごくお洒落 美味しいのでこの辺りの方は よくご利用されてるみたいですね 並んでる地元マダムから伺いました 店内に入れるのがお客さま3組までなので 行列は少々できますが回転します 購入したもの 生ハムバケット 大葉チーズベーコンエピ パン・オ・ショコラ クロワッサン まるぱん はちみつりんごロール 食パンが人気のようですが 今回は色々購入したので次回に 購入方法は 店員さんに欲しいものを言って 包んで頂きます。 生ハムバケットと 大葉チーズベーコンエピが 特に気に入りました 全般的に美味しかったです
上野・浅草・日暮里 パン屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのパン屋のグルメ・レストラン情報をチェック!