更新日:2025年05月19日
満腹はお約束のビリヤニランチ!他にも種類豊富なインド料理をご用意。
ハリマ・ケバブ・ビリヤニは、東京・稲荷町駅から徒歩2分ほど、上野駅からもアクセスしやすい場所にある本格インド・パキスタン料理店です。2014年のオープン以来、食べログの「アジア・エスニック TOKYO 百名店」に複数回選出されるなど、国内外のスパイス料理ファンから高い評価を受けています。店名にもある「ビリヤニ」は、インド風炊き込みご飯で、注文ごとに炊き上げられるためスパイスの香りが際立ち、チキンやラムなど具材の旨みもしっかりと感じられる一品です。付け合わせのヨーグルトサラダ「ライタ」と一緒に食べることで、スパイスの辛みがまろやかに中和され、味に変化が生まれます。ランチタイムには、ビリヤニやカレーのセットが1,000円前後とコストパフォーマンスも高く、ハラル認証を取得しているためムスリムの方にも安心です。店内は50席ほどあり、ソファー席や無料Wi-Fi、電源も完備されており、落ち着いて食事を楽しむことができます。スパイス料理をじっくり味わいたい方にとって、まさに訪れる価値のある一軒です。
古民家・リノベカフェ好きにはマストなお店
このへんに住んでいたときによく来ていた、使い勝手のよいカフェ。友達が来たときにも誘いやすい。谷中に来たときはここでエネルギー充填しましょ。
日本人の好みの優しい味わいの本格的カレー店
キーマカレーと野菜チキンカレーをいただきました。 特にキーマが絶品すぎます。柔らかくとろみあるひき肉がピリ辛で味濃いめに処理されており、ご飯が進みまくります。 また来ます!
ご近所ランチ投稿です! 田原町駅近くの西インドカレー専門店「ガヤバジ」さんへ初訪問です! いただきましたのは、 「カレー2種類プレート」 ウサル(西インドの豆のカレー)とガオランチキン(西インドチキンカレー)に、サラダ・ワダ・マサラエッグのついたプレートです♪ 黄色くて丸いのは「ワダ」! こちらのワダは西インドスタイルのじゃがいもで作るコロッケ状のもの。 ちょっとスパイシーなコロッケみたいな感じで、なかなか美味しいです♪♪ これをパオ(ムンバイパン)で挟み、バジ(野菜カレー)と一緒に食べるセットも気になります♪ こんな西インドのカレーパン?!を浅草でも楽しめるのって凄いですね! 営業時間は、朝8時から15時まで。 今回は普通に「カレー2種類プレート」にしちゃったけど(笑) パオとかエビプラオ(エビピラフみたいなの⁈)とか、また食べに行きたいですね♪♪ ご馳走さまでした♪♪ #田原町 #浅草 #西インドカレー #ワダ #ウサル #ガオラン
様々なチーズ料理をスイス産ワインとともに
美味しい!!! ラクレットチーズ食べ比べのコースで食べたが、内容はとても充実していてびっくり! 結構な量があったがあっという間に食べてしまった
スパイシーなインド料理とクラフトビールのお店
最近スパイス料理にハマっている同僚を連れて、曳舟の『スパイスバル 猫六』さんへ。18:30のオープンと同時に予約して訪問しました。 オープンと同時に複数のお客さんが入店。人気があるのですね。予約しておいて良かった! 先ずは生ビール。そしておつまみのスパイス料理を次々とお願いしました。 本日の3種類前菜 900円 ラム串 820円 チキンティッカ 820円 砂肝マサラ 870円 茄子のアチャール 370円 お一人様じゃないので色々味わえて嬉しい。かなりおつまみもいただけました。 お店の奥には、看板猫の「グレちゃん」もいました。段ボールに入っておとなしい。写真もパチリ!私の指先の匂いも嗅がせると、グレちゃん 触らせてくれました。 途中でレモンサワーへ。ここのレモンサワー美味しい! ラストはもちろんカレー。本日は『チキンマッパス』と『マトンとごぼう』。そして『チャパティ』と『ライスハーフ』。 こちらのお店は本来スパイスバルなので、カレーがメインじゃないのですが、カレーがめっちゃ美味い。ライスにもチャパティにもベストマッチング。最後まで美味しくいただけました。
ネオ•トウキョウ ❽-7 次男と千駄木のスパイスカレー『とくじろう』に出掛けてきました。 ここの「ダブルカレー」がおいしいんです。牛スジカレーの湖に、ぽっかりご飯の島が浮かんでて、それにキーマカレー がのっかっているんです。 なぜかダブルだと贅沢な気がします。 初手はそんなに辛いわけではないのですが、そこはスパイスカレー、だんだん額に汗をかいてきます。身体の中からあったまる感じです。 壁にスパイスの瓶がきれいに並んでて、これを使いこなせたら楽しいんだろうなぁと羨ましくなります。 マスター、また来るね。(^-^)
2ヶ月に1回のお楽しみ~ 会員制レストランOgatomoさんへ春満載料理を堪能して来ました~ 青のりのゼッポリーニ そら豆、ホタルイカ、せり メジマグロのレアグリル 山椒マヨネーズとふきのとうのソース ホワイトアスパラガスのカルボナーラ 菜の花としらすのアーリオオーリオ リングイネ 自家製ソーセージとマッシュポテト お口直しのグラニテ 平目のブレゼ ベルモットソース ラム肉のロースト 赤ワインソースとグリーンピースのピュレ添え 僕の大好きなキーマカレー コーヒーのブランマンジェと不知火のジュレ 最初からデザートまで何回美味しい~って言ったか笑顔が絶えない心まで満たされた時間でした~ 自家製ソーセージとキーマカレーは 2ヶ月に1回は食べたくなるんですよね~ 尾長さんとの会話に笑顔にも癒されます~❣️  ペアリングも珍しい獺祭の梅酒に 泡 ピンクグレープフルーツシャンパン割 白ワイン ビール 日本酒 赤ワイン 美味しくいただきました~ 次回も楽しみです~ #自家製ソーセージ #僕の大好きなキーマカレー #2ヶ月に1回メニュー変わる
■ドライキーマカレー(¥1,100) ■黒毛和牛の牛すじカレー(¥1,250)+トッピング3種(¥300) 今回も残念ながら「鯖カレー」には出会えませんでしたが、美味しいスパイスカレーをいただきました。 浅草松屋店は年中無休ですが、こちらのお店はInstagramで営業日・営業時間を要確認です。
太陽の恵みをコンセプトにしたカジュアルで明るい雰囲気のインド料理店
上野駅構内のシターラダイナーでビリヤニセット@1290円(税込)。 乗り換えが多いターミナル駅でちょっとした時間があれば寄れるというシチュエーションで、このクオリティのインド料理を改札内で食べられるようになったのはありがたいですね。 もうちょっとビリヤニの提供温度が暖かければなぁ、と思うのは贅沢かな。 #東京都 #東京 #台東区 #台東 #上野 #インド料理 #ビリヤニ #カレー #curry #シターラダイナー #ビリヤニセット #チキンビリヤニ #カレー
ヴィーガンラーメンのお店。上野駅構内にあって、東京文化会館でのコンサート前後に利用しています。今回いただいたのは、お芋ペースト最中ののったラーメン。甘さを加えて楽しんだ後は、高菜のお漬物の辛みを加えて楽しみました。
西日暮里駅より徒歩3分、カウンターがあり、ひとりでも入りやすいお店
一度コロナ禍で入店した際,美味し過ぎた親子丼。何回もチャレンジして満席続き。やっと先日行けました!! お通しから、他店の倍はありそうなふわもち焼き鳥、唐揚げ,なんでも美味い!お酒も美味しくてすすむ! そして〆、待ってました特上親子丼!!! 二人でシェアして満腹^_^ 鳥さんふわふわ、卵濃厚。ほんっっっとーーーに、美味しいです!!! もうこの味を思い出したらすぐ行きたくなる。明日への活力。ぜひ一度。
20種類のスパイスを独自に調合、完全無添加のカレー専門店
湯島駅の裏通りにあるスパイスカレーの『カレー clover』さんへ。 裏通りの古いビルの道路に立て看板発見。そのビルの1階突き当たりのドアが空いていたので、てっきりそこが店舗と思って細い通路を進んでいくと別の料理店でした。なんとお店は2階でした。 2階のお店のドアの前にはカレーの説明がありました。 ■身体に優しいカレーです 20種類のスパイスを独自にアレンジしました。 化学調味料不使用 米油使用 食材は、玉ねぎやしょうが、にんにくなどの野菜、鶏肉、お米は国産を使用しています。 『野菜のくろーばーカレー 1,100円』を注文しました。野菜は「なす・ブロッコリー・かぼちゃ・ズッキーニ・ミニトマト」です。揚げ野菜! カレーの辛さは中辛。ご飯は普通盛り。 本当は「チキンカツレツとフライドエッグのくろーばーカレー 1,200円」を食べたかったのですが、最近体重が落ちないのと野菜不足を補うため、野菜カレーの選択です(笑) ご飯の上には揚げ野菜。米油で揚げていらっしゃるのですね。ちょっとブロッコリーが揚げ過ぎで黒い。プチトマトまで揚げてありました。 カレーは別の器で盛られて登場。驚いたのはそのカレーシャバシャバさ。シャバシャバカレーとは聞いておりましたが、本当に全くトロミがないシャバシャバさ。これはスープカレーと言ってもいいくらい。 20種類もスパイスが入っているので、スパイスが効いたシャバシャバカレー。ご飯にかけてもシャバシャバ。どうやって食べようか迷いますね。札幌のスープカレーのように、ご飯を浸して食べてもなんか雰囲気が出ません。結局ご飯にスープカレーをかけていただきました。 私のあとから次々とお客さんが入ってきて満席に。近所の方に人気があるようですね。ほとんど若い方。 他のお客さんが食べてあるキーマカレーが、程よいウエット感で美味しそうでした。 店の棚にあるカレンダーは「高城れに」ちゃんのカレンダー。もしかしたら店名の「くろーばー」は、「ももいろクローバーZ」から来ているのかもしれませんね!
【御徒町駅 徒歩5分】本格インドカレーを是非ご賞味あれ!GtEでお得に!
日替りカレー 990円 今日は、東上野でランチをいただきます。 本当は、本日上野にオープンしたアパホテルに、ビーフキッチンスタンドがオープンとの情報。 早速行ってみましたが、今日のランチはないとのこと。(>_<) あきらめて、次候補のこちらに。 11時45分入店、先客2人、後客11人。 その他に、テイクアウトが数人...(^^ゞ 辛さは、甘口、普通、中辛、辛口の4種類。 ということで、日替りカレーを中辛、飲み物はラッシーでオーダー。 早いですね~、注文して2分程度で提供。 ワンプレートに、サラダ、ナン、タンドリーチキン、サフランライスが。 中辛のルーは程よい辛さ、南瓜の甘さが引き立ちます。 タンドリーチキンは、炭火焼きの香りが。 鶏肉はあまり好きではありませんが、これはとってもおいしいですね。 最後は、サフランライスにルーとタンドリーチキンを乗せて完食です。 おいしくいただきました〜 2022年7月28日ランチにて利用 3.40
ネパール人シェフが作る本格カレー、押上にあるインド料理専門店
チーズナンが食べたくなったので来店。 店内は広くはないけれど、カウンター、テーブル席(4人掛)が2席、座敷(4人掛)が1席ありました。13時過ぎに伺いすぐに入れましたが、店内にはすでに何人かお客さんがいました。 私も夫もランチメニューでカレー+ナンのセットをセレクト。 カレーは何種類かあるうちから1つ選べて、ナンかライスか選べます。これにサラダと飲み物がつきます。飲み物もいくつか選択肢がありました。 今回は、私がシーフードカレー+ハニーチーズナン、夫が日替わりカレー(この日はチキンとマッシュルームのカレー)+チーズナンにしました。 チーズナンとハニーチーズナンは追加料金がかかります。最後までゴマナンと迷ったので、次回来るならゴマナンを注文したい… ちなみに、普通のナンは何回でもおかわりできるそうです。他のテーブルの方が普通のナンを注文していらっしゃいましたが、普通のナンは薄いですがかなりの大きさがあったので、正直1枚が限界そうと思いました(笑) さて、カレーを食べてみると、シーフードカレーは比較的マイルドな感じでした。ゴロゴロシーフードが入っているわけではなかったですが、程よいスパイス加減のマイルドカレーとぴったりマッチしていて美味しかったです。 チキンとマッシュルームのカレーはシーフードカレーに比べてもう少しスパイスが効いていて、辛味もある感じでした。でも、チキンとマッシュルームにはこれくらいパンチがある方があっていたので、具材ごとにちゃんと味を変えててすごいなぁと思いました。 チーズナンとハニーチーズナンも外さないお味。 かなりのボリュームでしたが、ハニーチーズナンはあまりくどくなることもなく完食できました。 チーズナンを食べていた夫の方が味変を求めておこぼれのハニーを求めていたくらいです。 お腹が120%くらい満たされて、大満足なランチになりました!
辛さが選べる駅前のカレー屋
南千住駅西口のビルの中を通り抜ける通路にあるインドレストラン『Phulbari』さんへ。広くて美しい店舗、ずっと気になっていました。 テイクアウトで『チキンカレー』と『バターチキンカレー』『ダンドリーチキン』を購入しました。 ライスかナンどちらにするかを聞かれたので2つとも『ナン』を選択しました。辛さは『中辛』でお願いしました。 お弁当に入ったナンはクルクルと折り曲げられています。焼き立てではないのでちょっとシナっとなってはいますが、バターチキンカレーをつけて食べるとやはり美味しい。お店で焼き立てを食べたらもっと美味しいんでしょうね。でも家に持って帰ってきてゆっくり食べられるお店の味。バクバクとあっという間に完食でした!
某テレビ番組で1位獲得経験有りのネギ焼きモダンは納得の旨さ
来日中のメンバーとお好み焼きへ。 コロナの影響で鉄板を使って焼くことができないようになっていましたが、ゲストはしっかりと楽しんでいただけたようでした。 お好み焼き、モダン焼き、ネギ焼き、串カツ。 抹茶やチョコレートのデザートまで堪能です。 #コロナで鉄板焼休止中
【日暮里駅1分】本格ネパール料理をお手軽価格で◎「Rettyを見た」で特典有り!
日暮里駅から1分ほど駅近くで行けるのは嬉しい。ナンのお替わり一回無料で頼もうとしたけど忙しいようで時間がかかったのは残念。味も普通に美味しかったです。
大根づくしの縁結びランチがおすすめ。待乳山聖天の目前、和が香るカフェ
■鰤大根(¥1,100) 待乳山聖天向かいのカフェ。 よ〜くしみた大根が旨しの「鰤大根」の定食。 メニューには和風・洋風の甘味も揃っていて、+¥500でドリンク付きのデザートセットにできるのはとても魅力。
自家製ホットケーキが看板メニューのコーヒー専門店
#キーマカレおすすめ 土砂降りの中、辛口キーマカレー食べたく此方へ キーマカレーに合う珈琲は、マスターチョイス オールドファイブが辛口カレーに打ち消されなく美味しく堪能出来ます。 2022/10/07
他エリアのキーマカレーのグルメ・レストラン情報をチェック!