平日19:30に2名で予約して伺いました。 渋谷の喧騒を忘れさせる、落ち着いた佇まいのお店。 カウンター席にご案内いただきお任せコースを堪能してきました。 この日、特に印象深かったのは二貫の握り。 まず、宮城県産のトロ。 まさに舌の上でとろけるという表現がぴったりの一品。 上質な脂の甘みがじんわりと広がり、記憶に刻まれる、忘れられないトロでした。 そしてもう一貫がノドグロ。 こちらは、身の締まりと上品な脂のバランスが絶妙です。 噛むほどに溢れ出す豊かな旨みと、ほのかな香ばしさが口いっぱいに広がり、至福の瞬間を与えてくれました。 このお任せコースでは、計八貫の鮨と一皿の巻物を堪能することができました。 どの握りも丁寧に仕事がされており、素材の持ち味を最大限に引き出していると感じました。 鮨の合間に供された料理もまた、印象的でした。 わかめの香りが心地よい茶碗蒸しは、ほっとする優しい味わいです。 新鮮なさよりのカルパッチョは、その繊細な旨みが際立ち、清涼感あふれる一品でした。 落ち着いた雰囲気の店内は、職人の手仕事に見惚れながら、ゆっくりと食事の時間を堪能できます。 肩肘張らずに、上質な鮨と料理を味わいたい時に、訪れたいお店です。 ごちそうさまでした。
口コミ(3)
オススメ度:100%
渋谷でお寿司とは珍しいのですが、仕事仲間とお邪魔しました!なんか久しぶりに寿司食べたかな?という感じ。最近はB級グルメ寄りになってました。笑 店内に入ると渋谷という場所もあり、殆どがインバウンドでびっくりでした。日本語話してるのはウチらだけ?と思いながら。 小ぶりな江戸前寿司は食べやすくちょうど良いおしゃれな感じ。大将も気さくで良き。素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございます。 美味しゅうございました^_^
【タイトル】 “渋谷駅近くのセンス抜群なお寿司屋さん!” 【最寄駅】 渋谷駅、徒歩3分 【来店時間】 土曜日、18時頃 【用途】 ディナー 【定休日】 水曜日 【予約】 あり 【利用人数】 2名 【予算】 10,000円〜20,000円 【注文内容】 おまかせコース 16,500円 【こんな人にオススメ】 渋谷駅周辺で寿司屋さんを探している 高級寿司と定義されているお寿司屋さんに行きたい 【概要】 渋谷駅すぐそばにOpenしたばかりのお寿司屋さん「江戸前寿司 すし福」 店内は、檜のカウンターが広々14席。完全個室は4名様用、6名様用、8名様用で計4室を完備しているので、デートや会食などのシーンで活用できそうなお店です! 料理は、利き酒師、ソムリエ、フードアナリスト等の資格を保持した店主が創作したお任せコース一本。 お洒落かつ静かな雰囲気で食事をしたい時におすすめさせていただきます! 【レポ】 ☆おまかせコース 16,500円 熟練の鮨職人が握る逸品コース、苦手な食べ物はないのでデフォルトで出していただきました♪ コース内容は以下の通りです!金額は高い方だけど、内容が充実していたので空間等も考慮してコスパ良いに部類されるかと思います!w 【コース内容一覧】 先付け クエ バフン雲丹 中トロ(大間の本鮪) キンキのお椀 白エビのお造り 甘鯛の松笠焼き スミ烏賊 コハダ 鮪の赤身漬け ノドグロ 煮蛤 車海老 タラの白子 金目鯛の炙り 新イクラの小丼 アナゴ 干瓢巻き いなり干瓢 蒸し玉子 アラ出汁 蕨餅 ということで、お馴染みの推しメンベスト3を発表させていただきます! 1位 ”鮪の赤身漬け” ネタも美味しいし、ディジョンマスタード=粒がないまろやかな風味とのコラボレーションが奇跡的な味を生み出していました。優勝です。 2位 ”ノドグロ” このお店のネタは何かと分厚い。そしてこちらはまず漬けにして炙っているとのことです。お口に入れる前から香ばしくて今日1日が最高であることがその時点で確定しました。 3位 ”アナゴ” これも圧倒的に分厚い(笑)アナゴと事前に告知されなければこれウナギですか?と思ってしまうほどジューシーな逸品でした。 敢闘賞 “蕨餅” 店主が蕨粉から練って作っており、ソースも自家製の黒蜜を利用。トロットロで今まで食べてきた蕨餅の中で過去一を更新していきました。 ご馳走様でした!