オステリアウララの料理長?が独立してできたお店。元は5,000円のコースやってて、コロナの関係でアラカルトになり、今月から6,000円のコースになったよう。 モルタデッラ、サラミ、パルマハムと巨峰 白桃の冷製スープ、ブッラータとオリーブオイル イサキ、信州とうもろこし、カラスミ イカスミライスボール 鳩、鴨、ホロホロ鶏のレバーパスタ 35日熟成カズゴロウ豚 骨肉ロース カレッティエッラ、トマト、ニンニク プリン クレマン・ド・リムー メトド・アンセストラル(モーザック) ジャンニテッサリ シャルドネ ラ・クロワザード ピノノワール セニョーリオ・デ・タフーナ レゼルバ(カベルネソーヴィニヨン、シラー、テンプラニーリョ) 冷製スープは、私も友人もブラックペッパーが喉に引っかかり咳き込むシーンが笑。ただ、料理はこれで6,000円なら嬉しいレベル。特にイカスミライスボールが楽しかったですね。スルメイカや水ダコ、ムール貝、アワビの肝が包まれたライスボールの上に塩水ウ二と、魚介をふんだんに楽しめる。さらに独特な形状の生パスタ(名前忘れた)は手打ちしているこだわり。カズゴロウ豚は熟成されて甘味が増しているものの、脂身が多く終盤には少しキツかった。最後はガツっとニンニクが効いたトマトパスタ、カレッティエッラ。締めがパスタなんですね。おもしろい。 グラスワインは赤白それぞれ4種類ほどの揃え。イタリアやフランス中心でたまにスペインやアメリカ。少し料理とワインをずらしてしまったので、結果的にペアリングでお任せした方が良かったかな。 店内はとてもシックでお洒落で大好きですが、2人で回しているので結構キツそう。ただ、料理ひとつひとつへのこだわりや執念を強く感じられ、総じて満足感は高い。積極的に再訪したい。
Akira Watanabeさんの行ったお店
-
うどん 慎
新宿駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
IVY PLACE
代官山駅 / ダイニングバー
- ~4000円
- ~8000円
-
つけ麺 五ノ神製作所
新宿三丁目駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
開楽 本店
池袋駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~1000円
-
板蕎麦 香り家 恵比寿店
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~2000円
-
むぎとオリーブ 銀座店
銀座駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
つじ半
日本橋駅 / 魚介・海鮮料理
- ~3000円
- ~3000円
-
麺屋 一燈
新小岩駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
生粋
末広町駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~10000円
-
新橋 纏
新橋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
らーめん はやし
渋谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- 営業時間外
-
ジャポネ
銀座一丁目駅 / パスタ
- ~1000円
- ~1000円
-
麺や 七彩
八丁堀駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
curry 草枕
新宿三丁目駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
銀座天龍 銀座本店
銀座一丁目駅 / 餃子
- ~1000円
- ~4000円
-
Hamburg Will
新宿御苑前駅 / ハンバーグ
- ~2000円
- ~4000円
-
うなぎ 桜家
三島広小路駅 / うなぎ
- ~4000円
- ~4000円
-
レッドロック 高田馬場店
高田馬場駅 / 牛料理
- ~2000円
- ~2000円
-
ピッツェリア カポリ
新宿駅 / ピザ
- ~2000円
- ~4000円
-
表参道焼肉 KINTAN
表参道駅 / 焼肉
- ~2000円
- ~8000円