更新日:2025年01月18日
コスパ良し、接客良し、炭火焼コンフィと気軽にワインが楽しめるお店
同僚とコース利用! 5,000円で飲み放題付いてはお安い…! 満足!ランチも美味しいのでぜひ。コスパ良き。
姉妹店リゾットカレースタンダードがミシュランガイド東京2017 に掲載されました
7年ぶりの訪問!相変わらずの人気店で店内はぎゅうぎゅうの満席。 全体的に味濃いめの味付けでお酒が進みます。久しぶりのリゾットカレーはやっぱり好き!クリーミーなリゾットとトマト感強めのカレーのバランスが良き。 かしわ焼きはタレを注文。タレの味が濃い~。塩のほうが良いのかもしれないです。 客層は若めで、話をするのが大変なくらいかなりガヤガヤ。大声で話すしかなく店を出たら若干声が枯れていました。人気店なので予約は必須かと!ごちそうさまでした。
【リヨンを中心としたフランスの郷土料理】ボリュームと繊細さを兼ね備えたビストロ。
店員さんの活気があってフランス語が飛び交う。オープンキッチンで調理を見るのを楽しみながら食べれるお店。生牡蠣はぷりっぷり、ブイヤベースもたくさんの魚貝が味わえて幸せ。1品の量が多いので、もっといろんなメニューを楽しむために、大人数で再訪してみたい!
落ち着いた雰囲気の中、フレンチベースのお料理と世界のワインを楽しめるお店です!
渋谷から神泉まで歩いても行こうと思わせるお店の一つ! お料理も融通がきいて助かります! #神泉 #ワイン
営業再開日につきましては、最新の情報を店頭、HPを通じてお知らせしていきます。
ずっと行きたかった道玄坂の中華ビストロ行ってきた〜! 神保町のコックマンに行ってから、渋谷のコックマンが気になって仕方がなかった。。やっと行けた! 場所は道玄坂入ってすぐ。ドアが奥まってて少し分かりづらい。 カウンター席とテーブルとで雰囲気はいい感じ☺️ 汎用性高そう☺️ 中華のビストロ、ということで中華料理もあれば、フレンチもあるというなんとも不思議な空間!! どれも美味しくて、コックマンへの信頼度がまた上がった✨ 特に黒い麻婆豆腐が見かけによらず辛すぎず、美味しかったな〜 あとデザートに食べた、白いコーヒーアイスクリーム。バーンズの白いコーヒープリンを彷彿とさせました。。✨ どれも量が多いので、3、4人がベストな気がする!もちろん2人でもいいけど、頼みすぎにご注意を〜
【爽やかな風が流れる都会のガーデンテラス プールサイドで過ごす非日常を】
デザートが美味しかったです。 女性に人気があるのか、沢山来店されていました。
こだわりが詰まった本場イタリアの味をカジュアルにお楽しみ下さい
【人気イタリアンのパスタランチ】 入れ替わりの激しい渋谷の飲食店のなかで、結構ながく営業するイタリアン。 もうそれだけで、人気店であることを証明しているようなもの。 もちろん美味しいし雰囲気もいいので、納得ではありますが。 難点なのは、職場からちょっと離れている点でしょうか。 今回近くまでくる用事があったので、久しぶりに訪ねてきました。 ランチに注文したのはカルボナーラ(1500円)。 食感の気持ちいいちょっと細めなパスタに、濃厚なソースがしっかり絡むスタイル。 コクがしっかりしたペコリーノチーズ。 旨味が凝縮したパンチェッタ。 どちらも程よいアクセントで、間違いなく美味しいです! ドレッシングの美味しいミニサラダ、フォカッチャもセットになった楽しいプレートです♪ ランチセットにはドリンクもついてくるので、食後にルイボスティー出してもらいました。 独特な風味がクセになる味わいで、脂っぽくなった口の中もすっきり。 大満足ランチいただきました!
お洒落な家具が並んだ、渋谷にある開放感満載なゆったりカフェ
お肉もパスタも美味しかったです。 ボリューム満点のランチでした! 夜もお酒飲みに行ってみたいですね
夕暮れとともにキャンドルが灯る、テラス席が素敵な風や緑を感じられるカフェ
有名なやつ食べてみた。 フォッカッチャのカマンベール焼き 見た目だけかと思ったら味も美味しかった。 そりゃバズるわな。 パスタは麺固めでよい◎お腹いっぱいになる◎ シーザーサラダは葉っぱもりもりで入ってる生ハム?か何かがとても美味しかった! レモンサワーがなく、妥協で飲んだモヒートが美味しすぎて驚き!! ライチとベリーと普通のモヒートがある。ミントいっぱいで甘いのにすっきり飲める。
数々のメディアにも取り上げられた、本物のお肉をたらふく食べられるお店
お値段は少々はりますが、お肉の質は上級です。 量的に、一つ一つこじんまりしてて、焼肉デートに向いてる店かなと思いました 最後のデザートのプリンはすごく美味しかったです。
豊富なベルギービールと丁寧な仕事のシャルキトリーが美味しいビストロ
楽しい方々とのお食事会で渋谷宮益坂中腹(駅から徒歩5分内)にあるHemel ミヤマスさんに伺いました。 店内はやや暗めでおしゃれ。 お料理も目に美しく、どれも美味しく頂きました。 ベルギービールやワインの飲み放題をつけられるのも魅力です。 今回は7,500円のコースを選択しました。 友人、同僚との食事やデートなどに覚えておきたいお店だと思いました。 また伺います!
最高峰のペリゴール産フォアグラをリーズナブルに!本格フレンチのお店
買い物ついでの昼飯です。 ワイン飲み放題が30分で、ランチメニューも良かった。
【渋谷駅からスグ】ストリップ劇場の跡地をリノベーションした隠れ家カフェ♪
めっちゃ店内の雰囲気と店員さんがオシャレ〜 ドリンク、料理も美味しい〜 オススメです! ただし、メニューのQRがカメラで読み込まない時は、店員さんを呼んでタブレット貰いましょう!
メニューがない!?その日に仕入れた食材からお客様が選ぶ新感覚のイタリア食堂!
【隠れ家的人気イタリアンのパスタランチ】 渋谷と代官山の間にある小さな人気イタリアン。 食材が並び“メニューがない”ことで知られますが、どうらや夜だけみたい。 ランチタイムはしっかりとメニューありました。 注文したのは、鶏サルシッチャとキノコのカチョエペペ スパゲッティ(1200円)。 セットについてくるサラダが立派で、弾力のあるオムレツ・茄子のラタトゥイユ。 そして切りたての生ハム。 ちょっとした前菜レベルの充実っぷり。 メインのパスタは細めでコシがあり、しっかりボリューム。 サルシッチャが鶏ベースだからか、さっぱり仕上がり。 チーズのコク・鶏肉の旨味・キノコの風味・ソースの塩気。 感じのいいバランスが絶妙で、なかなかの美味しさ。 これは嬉しいです♪ セットにはドリンクがついてくるのも嬉しいポイント。 今回はアイスティーにしたけど、グラスがかわいい♪ 久しぶりにきたけど、やっぱりこのお店は美味しいです!
魚屋さんがやっている、高品質な魚とおいしいお酒が頂ける居酒屋
おいしいビットバレー ④ 渋谷『開花屋』は魚の美味しい魚バルです。まずランチで、まぐろの中落ち丼をいただいてきました。 まぐろに生卵と天かすと山葵をかき混ぜて、あったかいご飯と頂くと、絶妙なバランスで、のけぞるほど美味しいんです。 次に(同じ日なんですが…)夜もお邪魔してみました。なんと自分たち以外、お客さんが全員外国人。 聞いてみたら、トリップアドバイザーに載ったら、こんなことになってると、陽気な店員さんが教えてくれました。 刺身・カルパッチョ・まぐろの頬のステーキと、とっても美味しかった。ちらっと外国人のお客さんを見ると、ほとんどのお客さんが日本酒を飲んでるんです。日本人として負けずに3杯いっときました。 これはくせになるお店です。(^-^)
渋谷の喧噪を抜けた異空間。ちょっと大人のイタリアンレストランです。
【パリッパリな焼き立てロティサリーチキン】 渋谷駅旧JR新南口の前に構えるピザとロティサリーチキンのお店。 それなりに賑わってたエリアなのですが… 新南口改札が移転してから雰囲気かわりましたね。 お店も結構閉まってて、人通りも少なってる気がします。 そんなエリアでも頑張ってランチやってました! 結構な広さがる店内は活気づいていて、ピザ窯には火が入りいつでもスタンバイ! でもピザランチの種類あまりない… ということで、ロティサリーチキン1/2(1760円)を注文。 前菜のサラダ盛り、パンプキンサラダ・たこのラタトゥイユ・ハム・豆のスープがつく充実っぷり。 メインは焼きあがるまで10分ほどだったかな? パリッパリな皮にジューシーな身が心地いい食感。 遠赤外線…だよね、「薩摩ハーブ然どり」の旨味をしっかりと味わいます。 チキン自体に軽い塩気があるのでそのまま食べてもよし。 レモンを絞って酸味を加えたり、ハーブ塩につけて味をはっきりさせたり。 好きな食べ方で、添えられたバターライスと一緒に。 もちろんですが、お腹いっぱい! セットにはドリンクがついてくるので、アイスティーで注文。 デザートという名前にちょっとだけ期待したけど、ベリーの入ったスポンジケーキでさっぱり口直し。 満足度高いです!
【大崎広小路駅/徒歩2分】もちもちの生パスタが並ぶ食卓で、賑やかな団欒のひととき
渋谷の明治通り沿いにある、モチモチの生パスタが旨い店。 渋谷勤務時代のヘビロテ店でしたが、5年半ぶりに訪問。 人間ドッグ後のご褒美に決めてました。 モバイルオーダーが導入されてました。 「フレッシュトマトジェノバクリーム」(1180円)をオーダー。 ジェノベーゼの香りとフレッシュトマトをクリームがいい感じに包み込んでてモチモチの生パスタとの相性バッチリです。 相変わらず美味かった。
17時〜18時or21時スタートなら断然お得★黒毛和牛超得コースが2,500円!
【渋谷桜丘】肉汁がとにかく凄い!もう“スープハンバーグ”です! 渋谷駅から徒歩3分。 さくら坂を上った焼肉、しゃぶしゃぶで有名な「将泰庵」さんの肉バル店。 本日はランチで訪問。 名物「飲めるハンバーグ」(ラージ270g)に「自家製燻製醤油のとろ~りチーズのせ」でオーダー(1,980円)。 深皿で提供されたハンバーグはこぶし大、野球ボールぐらい大きさ。 早速、スプーンで半分に割ると肉汁がとめどなく溢れ、まさに「スープハンバーグ」状態、深皿提供正解です。 お肉も柔らかく、スープも溢れているのでスプーン1本でいただきました。 お米も北海道産『ななつぼし』でおかわり無料も嬉しいですね。 個人的には炭火でカリカリに焼いたハンバーグが好きですが、今日のような「飲めるハンバーグ」も悪くないですね。 次回は「黒毛和牛 低温調理の細切りユッケ丼」(1,400円)にチャレンジしたいですね。
10周年を迎え大改装リニューアルオープン!ピカピカの店内でお待ちしております!!
こんなに美味くて!雰囲気の良いお店が! 渋谷のこの立地でこの値段で食べれるなんて凄すぎる! 入る時は予約必須! さらに、予約では飲み放題も安いため 合コンやサークルでの飲み会にもピッタリ! 17〜19の間ならボトル千円引きビールなどが400円と非常にリーズナブル! 今度から渋谷に来たらここは寄りたい! 季節のメニューが用意されているのが また来たくなる理由! 今回は季節ものからは ヤングコーンのグリル850円 和牛ハツのカルパッチョ980円 この中でヤングコーンはひときわ大きく! これがヤング!? 想像していたものよりも大きいがでも美味しくやわらかき!皮まで食べれる美味しさ! 和牛ハツは生レバーを食べてるような濃厚な舌触りやみつき! そして何といっても1番うまいのが! マッシュルームと自家製パンチェッタのアヒージョ!750円! これ旨すぎてバケット3回お代わりした! マッシュルームでこんな美味いのか! 家に帰ってもう一回作ったよ! でもこれの方が確実に美味かった! このアヒージョのオイルが赤ワインに抜群に合う! ビールとボトル赤ワイン一本飲んで 一人当たり会計3500円! 会計でも安すぎて驚きました! 5000円近く取るとこもありますよ! これはまた来ますね! 非常に行けてよかったお店!
渋谷にあるニンニク専門料理店。おすすめはガーリックトースト
休前日に思う存分ニンニクを味わう会。 ニンニク好きの友人がこちらのお店がおすすめだと言うことで、お互い翌日に予定を入れないように計画して、事前に予約して一緒にこちらへ。 渋谷よりは松濤エリア。松濤美術館が近いです。 こちらのお店は半2階のような感じで、外の人と目が合わないので窓側の居心地が良いです。楽しげな店員さんが楽しげに案内してくれました。 まずはハイボールで、と思ったらガーリックハイボールなんてものを発見。ドリンクまでガーリックなんてスゴすぎます。これは飲まねばと即決。 ガーリックハイボール。 1口目なんかちょっとスパイシーな感じかも?くらい、2口目で急に鼻に抜ける香りが! これは面白い。味より香りですが中毒性あります。 お通しはマッシュルーム。 さっそく美味しい。気合い入れてメニュー選びを。 ガーリックガーリックトースト。 まずは来る前から絶対に食べようと言われていたこれ。ガーリック2回も言うなんてどれだけなのかと覚悟していたら、予想を上回る山盛りのニンニクに感動! ガブッと齧ると、サクモチのバゲットとジューシーで香り高いニンニクの抜群のハーモニー。ニンニクって口いっぱいに食べることなかなか無いですが、すごい背徳感。辛味とかイヤな感じは全然無くて、ただフレッシュな旨味と程よい塩味と華やかな香りが広がります。アヒージョにバゲットが欲しいので断念しましたが、本当なら一人一つでもいいねと話してました。 海老とベーコンのアヒージョ。 きちんと海老もベーコンもゴロゴロしていて満足感のあるアヒージョ。バゲットを浸して食べるとオイルに旨味がかなり出てるのが分かります。 ニンニク丸焼き、青森県田子町産。 ニンニクと言えば青森ですね。 シンプルにめちゃくちゃ美味しいニンニクです。 ほくほくで甘くて、なんというかクドくないと言うか柔らかい甘みと旨味なのですごく品がありますね。 ガーリックコークハイボール。 ニンニクとコーラってもはやハチャメチャな組み合わせに思えるかもしれないですが、クラフトコーラがこれだけ幅広いってことはコーラは様々な香りの強さを包み込めるってことなんでしょう。ガーリックもまた然り。コーラの甘さとウイスキーの味の後にガーリックがふわっと通り抜けるのが面白いのでぜひ。 黒毛和牛A4ガーリックフィレステーキ。 40分かかるとのことで早めに注文。せっかくなので赤ワインも。香ばしい表面としっとり柔らかいフィレの質感。ガーリックチップが良いアクセントになっています。せっかくだから丸焼きのニンニクも乗っけてみたり、かなり贅沢な味わいでした。 〆は超ペペロンチーノで。 超と言うだけあってコテコテにガーリックを感じます。こちらは旨みも香りも辛味も感じられますが、ここまで食べていると多少はニンニク味に慣れてきているハズなのでこれって本当なら衝撃的なニンニク感なのでは?という気もします。なのになぜか軽く食べられました。食欲増進の力かも。 ドリンクどころかデザートまでニンニクを味わい尽くせるのがこちらの素晴らしいところ。 デザートにニンニクジャムのピスタチオアイス。 ピスタチオってそれなりに主張あるものですが、ニンニクジャムの甘いけどパンチのある味と香りが、上手にマッチしていてかなり面白いです。ニンニク感は存分に、それでいて少しサッパリ(?)して終われるようになっているのがとても良かったです。 本当に全てに大満足で、これはまた翌日を空けてでも訪れたいと思いました。お店はおしゃれだしお店の方は親切で、料理もお酒もデザートも抜群。是非一度、訪れてみて欲しいお店です。 #これは絶対食べてほしい #一度は行きたい店 #名物メニューはこれ
他エリアのカルパッチョのグルメ・レストラン情報をチェック!