更新日:2024年12月17日
渋谷で臨場感溢れるフルオープンキッチンの楽しい和食
大ヒット! オープンしたての頃から気になっていたお店にようやく行くことができました! 和食をベースとしたフュージョン料理で、カウンターからライブで調理する姿をみることができ、テーブルや個室でも楽しむことができます。 間違いなく知っていたらモテるお店! 海外の方を連れてきても確実に喜んでもらえると確信です。 #モテるお店
どれも絶品!最高の鮮魚を頂ける、予約困難な超人気店
駐車場待ちの後、入場。 諸注意を聞いた後、一人¥11,000を払いスタート。 結論、日本酒好きにはたまらん。 爾今、貴を中心にバンバンでてきます。 つまみもうんまい。 最高です!
肉の旨味が凝縮されたメンチカツは絶品、ほどよくカジュアルな素敵なお店
【念願かなって予約のとれない人気居酒屋へ!】 ずーっと前から行きたかった居酒屋さんの予約がやっととれた! 渋谷駅の南側、喧騒から離れた静かなエリアの裏路地に構える酒場。 厨房を囲むように木のカウンターがレイアウトされ、奥にはシブい書が掲げられるテーブル席。 店内は静かかと想像していたら、酒場らしい賑やかさ。 やっとこの空間に足を踏み入れることができました! 渡されたメニューはかなり渋く、何を選んでいいのかわからない状態。 おまかせでお願いしたら人気メニューを適度に入れてくれるとのこと。 嬉しいですね♪ お通しは、出汁が美味いお豆と野菜のおひたし。 続くお造りは、太刀魚・かんぱち・さわら?の3点盛り。脂がのった炙りは食べ応えありますね。 ポテサラは味玉のスモーキーな風味で人気なのも納得。 ホクホクした百合根の素揚げはシンプルに塩をつけて。 肉の旨味たっぷりしゅうまいは、醤油などつけずにストレートで。 出汁の旨味が効いたジャンボなめこのお浸しは、辛味大根おろし合いますね。 サクサクなメンチカツも、肉の旨味とさっぱりレモンだけで十分。 とろみ餡をまとうサワラの揚げ出しには、里芋や牛蒡の素揚げも添えられて。 最後の〆には、アツアツな鴨汁につける冷たいうどん。 せっかくの酒場なので、お酒は日本酒で。 こちらも好みを伝えて選んでいただいました。 ・石鎚(愛媛:石鎚酒造)。すっきり軽やかでめっちゃ飲みやすい ・貴(山口:永山本家酒造場)。辛口とはいえまろやかな飲み心地 ・篠峯(奈良:千代酒造)。ほのかな甘さとすっきりしたキケンな飲みやすさ どれも美味しいだけでなく、つまみに合うタイミングで出してくれる嬉しさ。 日本酒は控えようと思っているのですが、仕方ないですね。 訪問前の期待は確かに高かったのですが、実際の感想は期待以上。 これだけ食べてのんで、一人10000円でした。 思い返してもシアワセしか感じないので、季節かえてまた来たいよ!!!
【リヨンを中心としたフランスの郷土料理】ボリュームと繊細さを兼ね備えたビストロ。
神泉にあるオープンキッチンのビストロ。 白子のムニエルは大きくて最近食べた白子の料理で1番美味しかったです。 カルパッチョは大皿にたくさん盛り付けられていました。 目の前で作ってるとこ見ながら食べること出来るので気付いたらずっと目で追ってました笑 また行きたいお店です。 #ビストロ #オープンキッチン #神泉 #ワイン #ディナー #人気店 #肉 #カウンター
安さ、旨さ、新鮮さ、ボリューム満点大満足の立ち飲み屋さん
[今宵の福ちゃん.275] 活ホーボー(680)、真あじ(480)、かんぱち脂あり(880) サラリーマンの小遣いで行ける海鮮の最高峰、渋谷福ちゃんへ濃くいきます。タイミングが合わず3か月ぶりの訪問となってしまいました涙 お通しはだし豆腐でバイブスが上がります。 この日は単騎だったので、ホワイトボードから厳選して活ホーボー、真あじ、かんぱち脂ありをいただきました。 相変わらず高品質のお刺身がたっぷりと盛られてきて、やっぱりここは別格だなあと思い知らされます。 ドリンクは魚の味を殺さないチューハイで通してきもちくなりました。 定期訪問再開させなくては・・・次回訪問も楽しみです。 福ちゃんルール.1 2軒目以降で使うのは御法度。 福ちゃんルール.2 グループは3人まで。 福ちゃんルール.3 フードの注文は最初の一回限り 福ちゃんルール.4 飲食は1時間まで。 福ちゃんルール.5 グループ間のフードのやり取りは禁止 福ちゃんルール.6 禁煙(店内も待っているときも) 福ちゃんルール.7 携帯電話(会話)禁止 福ちゃんルール.8 行列に接続するときは旧焼鳥屋方面でなく坂の下の方向へ並びましょう 福ちゃんルール.9 店が狭いので大きい荷物を持っているお客さんはお断りです。(コインロッカーに預けてから行きましょう) 福ちゃんルール.10 手土産を持っていくのはやめましょう。 福ちゃんルール.11 クレジットカードは使えません。 福ちゃんルール.12 ホワイトボードと店内の短冊の中から注文しましょう。 福ちゃんルール.13 入店時に検温とアルコール消毒をしましょう。 福ちゃんルール.14 トイレは従業員以外使用不可になったので事前に済ませておきましょう。 福ちゃんルール.15 店内で大声で話すのはやめましょう。 福ちゃんルール.16 検温と手指の消毒が済む前にお店の中に入るのはやめましょう。 福ちゃんルール.17 お店の方に案内されてから店に入りましょう。 福ちゃんルール.18 人数が揃ってから列に接続しましょう。 福ちゃんルール.19 TikTokへの投稿厳禁←new!
名物うにぎりは必食!コスパ最高、大人気海鮮居酒屋さん
恵比寿の魚真が、わりといろいろなところに展開していますね。 さすが「魚真」だけあり、魚は本当に新鮮で美味しいなと思います。ちょうど秋ということで秋刀魚をいただきました。シメのチャーハンもボリューム満点でした 渋谷駅からはなれているけど、賑わっているので事前に電話してから行ったほうがいいと思います。 #魚が安くて美味い店 #珍しい魚が売り #秋刀魚美味しい #渋谷
渋谷で美味しいお魚を食べませんか?新鮮な魚介を安く食べられるお店
やっぱ魚金いいですね〜 量多いですがリーズナブルで楽しい!
渋谷で新鮮な魚といえば必ず名前の挙がる有名店
初めて伺いましたが魚がとてもよかった。
新鮮な魚を使った料理が自慢のカジュアル居酒屋
■アクセス JR線・渋谷駅より徒歩7分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■概要 渋谷の宇田川町エリアにお店を構える海鮮料理が名物の居酒屋。 鮮度の良い海鮮を使ったお料理を、片肘張らずにカジュアルに楽しめることで、幅広い世代から支持を集めている人気店となります。 ■メニュー お料理はコース・アラカルトどちらでもオーダー可能。 素材をシンプルに活かしたお刺身の盛り合わせや、パスタや揚げ物などの創作料理まで幅広く取り揃えてあり、日替わりのおすすめメニューもラインナップしています。 この日はアラカルトで、下記のお料理を頂きました。 ・お刺身盛り合わせ ・カニクリームコロッケ ・生牡蠣 ・サーモンハラス焼き ・炙りしめ鯖 ・のどぐろの塩焼き ・こぼれ寿司 ・ウニと明太子のクリームパスタ ・お通し(サラダ) ■感想 渋谷で海鮮料理が美味しい居酒屋を探しており、口コミが高評価だったこちらのお店を初めて予約。 結果的に鮮度の良いお刺身と、バリエーション豊かな一品料理を楽しめ、メンバー全員満足する事が出来ました。 こちらのお店に来たら必須でオーダーしたいのが、ボリューム満点のお刺身盛り合わせ。 赤身と白身がバランス良く盛られ、さらにウニまで付いてくる贅沢な一品です。 お刺身はどれも厚切りで提供されるため、お魚ごとの食感や歯応えまで楽しむことが出来ました。 そして個人的に一番好みだったのが、終盤にオーダーしたクリームパスタ。 甘みの強い雲丹とピリ辛の明太子がうまく合わさり、クリームのコクが加わってクセになるような味わいが生まれます。 ランチで大盛りで食べたいと感じるほど、印象に残る一品でした。 スタッフさんの元気もよく、常連に愛される理由が分かります。 また渋谷で居酒屋を探す際には、候補にしたいお店です。 ご馳走様でした。
和食と職人が打つ蕎麦は絶品。クラフトビールと自然派ワインに、日本酒も。
渋谷から少し歩いたところにある蕎麦屋さん。 とてもオシャレです。 コース料理をいただきましたが、一つ一つこだわりのメニューで楽しかったです。
国産真牡蠣全品300円均一!!常時約8種類以上の牡蠣をお好みの調理法で!
彼女と昼呑みで訪問 頂いたのは、 宮城県雄勝産“ボクのかき” 北海道釧路産“昆布森” “函館旬魚のカルパッチョ 柑橘果実のソース” “フライドオイスター” “牡蠣のボロネーゼ クリームパスタ フェットチーネ” “バゲット” 生ビールの泡に『Welcome to Spiral』とプリントされているのがオシャレでテンション上がります。 生牡蠣は控えめに2種類にしたのですが、『“ボクのかき”の方が淡白なのでそちらからどうぞ』と美味しい食べ方も教えてくれます。 カルパッチョは秋刀魚で、いい感じで脂がのっていました。 “フライドオイスター”は要はカキフライなのですが、広島産で加熱しても縮まないものを使っているとのこと。 パスタはボロネーゼでクリームという初めてのタイプでした。 ずっと気になっていたお店でしたが、想像以上に美味しく、店員さんも感じが良い素晴らしいお店でした。
創作和食で美酒を傾ける、渋谷の隠れ一軒家居酒屋!
創作料理がめちゃ推しとのこと。 写真は鮭とチーズの春巻き。 美味しかった☺量も少しずつたくさんに合ってます。 道が少し分かりにくいので通り過ぎないように注意。
【ブランドオイスター×厳選国産牛×ソムリエ厳選ワインを愉しむイタリアン】
ランチで初めて行った。 スープとサラダがついてくるが、めちゃくちゃ美味しかった。サラダはシャキシャキ ステーキは、柔らかかくヘルシー
リーズナブルに新鮮な魚料理が食べられるお店
渋谷ブラり飲み歩き放浪記。 1人前1000円でヤバい刺し盛りが出てくると噂の豪碗へ!魚屋豪碗とイーストブルー豪碗の2店舗あるらしく、予約が取れたこちらへ!(゚∀゚) いや、海鮮やばかった!半分以上原価なのでは。。。 パンパンで遅くまで待たないと入れなかったけど、そりゃ人気になりますね!
日本酒お料理日々更新。Instagramで話題のお店です。
仕事終わりにサクッと飲んで帰ろうと!帰り道に前から気になってたお店の前を通ったので、入ってみました。卵の浅漬けとかサバトロとかなんかおもろいつまみがあって、値段のリーズナブル!今日の気分にはちょうどいい。席はカウンターのみ、なので長居せず、2杯飲んで、たっぷり食べて、1万円いかないんだから、ここら辺の立地では優秀でしょう!
■無添加うに専門店 【うに小屋】お昼は【生アジフライ専門店】としてアジフライも!
記念すべき1,000店舗目は、渋谷神泉にある「うに小屋渋谷店」となりました。 まずはお約束の“本日の無添加うに”を“本日の肉刺し”とともにいただきます。 ミョウバンで加工していない、いわゆる“塩水うに”は鮮度が命ですが、まったく臭みもなく、鶴齢の純米酒によく合います。(日本酒の種類も豊富でリーズナブル) 他にも、生牡蠣、うにグラタン、かに箱、特上カニコロ、そして海ブドウも沖縄以来のおいしさでした。 締めの“うに茶漬け”に至るまで、すべて大満足のおいしさです。 店員さんのサービスも気持ちよく、これは再訪間違いなしです。ごちそうさまでした。 #うに三昧 #絶対お得 #次回はうにしゃぶ
今回も2週間前に予約して訪問。 どれも安定した美味しさです! なんとなくなのですが… 品数が減った気が… そして、隠れメニューも無くなった気が… 個人的にはアヒージョとかあったときが懐かしいです。 ローストビーフを楽しみにしていたのですが、残念なから品切れ。 でもお肉も魚もあり、安定した感じでした。 スペシャルメニューは全て「魚」 低温調理された鳥レバーは絶品です(o・ω・o) しんたまステーキは絶品です。赤ワインといただきました。 どれも絶品です! #予約必須 #学生禁止 #神泉 #渋谷
道玄坂のビストロ風のオイスターバー!!厳選された直送の生牡蠣と旬のイタリアンを
イカとほうれん草のクリームパスタ 塩気が効いててイタリアンで食べるよりもなんか食べ応えもあり美味しかったなぁ。 牡蠣の盛り合わせ あっけし のが美味しかったみたい 濃厚でミルキーなの
瀬戸内海から直送のとれたて魚介がおいしいスペインバル
出張で渋谷のオフィスから近いラスボカスさんにランチに行きました。 地下におりる階段を行くとスペイン料理屋さんらしい店構えと内装。 ランチメニューから魚介のパエジャを注文。 先ずサラダとスープが来て、アイスコーヒーも着ました。 パエジャは魚介の旨みをたっぷり吸ったライスとおこげがなかなか旨かったです。 ムール貝はひとつでしたが、魚介の具もたくさんあり、量的にも満足できました。 Paypay 支払いで1300円 ご馳走さまでした
大粒牡蠣や美味しい海の幸がお手頃価格で楽しめる、人気の居酒屋さん
渋谷でどこかいい店ないかと聞かれて、以前行ったこちらの店をお勧めしたら、そのまま決定。 せっかくなので痛風鍋のコースにしたけど、前に来たのは真冬だった。 空調は効いてるけど、真夏に鍋は雰囲気が出ないね。
他エリアの生牡蠣のグルメ・レストラン情報をチェック!