更新日:2025年06月03日
継承する真摯な“やさしさ”が記憶に残るひと時を刻む
結婚式に招待されての訪問。 此方のレストランは奥が結婚式場になっています。 店前にはレストラン待ちのお客さんが10組程度並んでいます。 式が終了し、披露宴開始 MENÙ ・サーモンのインボルチーニと 帆立貝のタルタル ビーツのガスパチョ ・コンキリエのトマトパプリカソース ・つぶ貝と自家製パンチェッタ ・スズキのサルタートフィノッキオソース 古代米と蛸の赤ワインリゾット ・鴨胸肉のロースト ・インカのめざめとクランベリーのペースト 軽やかなオレンジソース ・デザート どの料理も見た目華やかで美味しく、結婚式よりも料理に集中しちゃいそうです!! 鴨胸肉はしっかりと旨みがあり、柔らかい! スズキと古代米とタコの赤ワインリゾットが個人的には好みでめちゃくちゃ美味しい!淡白な味にワインの風味のリゾットがよく合います。 シャンパン→白ワイン→赤ワインと料理に合わせてお酒も提供頂き、マリアージュも楽しめました\(//∇//)\ 是非次はレストランを利用したいと思います∩^ω^∩ #人気店 #結婚式 #披露宴 #祝い #映え #行列してでも食べたい
【ミシュラン東京2020,2021】焚き火を囲んで、美味しい料理を。
代官山駅近くにある炭火焼きのイタリアンです。 カウンターがキッチンを囲んでて、焼いてる様子を見られるのが楽しいです。
恵比寿と代官山の中間にある、木の香りが素晴らしいイタリア料理のお店
間借り営業中の「TACUBO」さんへ訪問。Retty人気店。 一品目から最後のデザートまで全部美味しい!特にパスタが絶品ですね。店員さんのサービスもすごい良かったです。 ここ1〜2年で金額がかなり上がってきちゃったのが残念。まぁしょうがないのかな。 2024.10.6 16:00訪問
薪で焼いたピッツアはモチモチ!朝4時まで開いてるカフェラウンジ
会社のランチミーティングでリゴレットへ。 かなり混み合っていましたが事前に予約していたので二階の半個室へ。 いつもは大体タジンランチにするのですがこの日はパスタランチで。 選んだのは広島県産牡蠣と九条葱の和風バター醤油。 ドリンクは数量限定のライムエードスカッシュにしました。 パスタは牡蠣と濃厚さと和風バター醤油絡み。九条葱のシャキシャキ感が良かったです。
厳選された食材を使った隠れ家イタリアン♪
豚、美味しかった!
グルメな友人が何度も通っている代官山の人気イタリアン。 私の友人の中でも五本の指に入るグルメな方なので、この人が通っているなら行ってみなければ!ということで初訪問。 こちらの特徴を勝手に3点にまとめると以下の通り ①本場の技術と創造力から成る圧巻の品々 ②ハズレのないペアリング ③シェフやスタッフさんの温かく丁寧な接客 まずはシェフである佐々木さんの経歴について記したい。 大分で生まれ育ち、25歳まで関西で腕を磨く。 その後、ツテもお金も無い状態でイタリアへ。 なんと、片道の交通費だけ持って行ったそうです。なんたる行動力。 結局、本場イタリアの星付きレストランなどで3年間修行をしたそうです。その時のお話も聞かせていただき、シェフの気概の強さ・お料理にかける想いを感じることができました。 そこからは東京の超有名店を経て2013年に自身のお店をオープン。 今や多くの食通を魅了する東京屈指のイタリアンの名店になりました。 お料理にはシェフの技術と発想力がギュッと詰まっています。 オープンしてからずっと人気メニューだというカプレーゼは唯一無二の逸品。メニューから外そうにも常連客からの根強い人気により外せないそう。コースのスタートから心と胃を掴まれる一品。 また、イタリアンレストランのメインは微妙なお店も多い中、ここは素晴らしいメインで魅せてくれます。生産者との関係が良好であるからでしょう。 お料理全体を通して言えるのは、本場イタリアで伝統的な技術を得たからこそアイデアの具現化が成されているなと。 例えるなら、現代歌舞伎のよう。伝統芸能である歌舞伎が近年プロジェフションマッピングなどを使用して歌舞伎の新たな可能性を見せてくれておりますが、こちらのお料理も現代歌舞伎を見た時のような気持ちになりました。イタリア文化を深く理解しているからこそできる品々。驚きと感動の連続でした。 また、佐々木シェフの出身地である大分の食材をふんだんに使用しているのも良い。地元愛に溢れる漢はかっこいいです。 食通たちが足繁く通うのも納得。 幸せな時間を過ごせました。 また是非お伺いしたい所存。 ▽--------------------------▽ ○店名: ARMONICO ○食べログ評価3.86(2025/06/01時点) 〇代官山駅徒歩10分 ○予算¥30,000/1人 ○東京都渋谷区代官山町12-16 シンフォニー代官山 102 ○決済手段:現金、カード ○営業時間 [月・火・木・金]19:00 - 23:00 [水]12:00 - 14:30/19:00 - 23:00 [土]12:00 - 14:00/19:00 - 23:00 [祝日]19:00 - 23:00 ※定休日: 日曜日 △--------------------------△ 【予約可否】 可能 【オススメ利用シーン】 家族、デート、友人 【混雑状況】 土曜日オープン時間の19:00時点で満席。 早めの予約推奨 【注文】 ◆おまかせコース¥14,500 ◆ペアリング¥10,200 +食後酒¥1,800
料理が美味しく、値段もリーズナブル!地元の方からも人気のお店
ちゃんと真面目に頑張ったから、美味しいもん食べれる現実がある。 #川崎で有名になるには人殺すかラッパーになるか #そんなことないで #いやそんなことないって
代官山の路地裏で、肉食べて、パスタで〆る。 ワインを楽しむ隠れ家
お洒落な代官山です 『魚食べて、パスタで〆る』 今が旬の魚とパスタをワインで楽しむ、 大人の隠れ家イタリアン しらすの最中とポモドーロがスペシャリテです! のんびりと優雅な午後を サリーヒルズ 東京都渋谷区猿楽町26-2 f棟 2F 050-5593-7313 #サリーヒルズ #代官山グルメ #イタリアン #ポモドーロ 月・土 12:00 - 15:00 17:00 - 23:00 火・水・木・金 17:00 - 23:00 日 12:00 - 22:00
【東京 恵比寿 代官山】こんなクオリティ高いイタリアンありますか? どちらかというとカジュアルイタリアンでありながら、接客のクオリティの高さを感じた当店に、感動と感謝でした。本当に楽しい時間ありがとうございました お店は、恵比寿駅と代官山駅との中間くらいにお店はあります。今回は恵比寿駅から向かいました!! 地下にお店があるため、わかりにくいですが、店内は結構広め。個室もあり、カウンターあり、テーブル席あり!! まずは、生ビールで乾杯!カウンターに陳列されてある万願寺とうがらしが気になって仕方ない! 料理は以下を注文 ・タコとセロリの柚子胡椒マリネ ・7種野菜とキヌアのサラダ ・ソーセージ炭火焼き ・マグロのカマトロラグーと紫蘇のプッタネスカ(季節のパスタ) ・黒毛和牛の炭火焼き100g この中では、プッタネスカ。紫蘇の香りの良さ、そしてプッタネスカは本来トマトベースなのに、アンチョビとオリーブオイルで調理されたパスタは本当に美味しかったです。 黒毛和牛は、お肉の旨味をしっかり体感したいため、塩や柴漬けマッシュポテトと一緒にいただき、もう一回必ず食べたいです! そして、スタッフさんは、お客様の会話にしっかり絡んできてくださり、気になっていた、万願寺とうがらしを焼いて提供してくださいました。焼くと甘味が増して、本当に美味しかったでーす!! スタッフさん、ありがとうございました! また、お伺いさせてください! #恵比寿 #代官山 #イタリアン #パスタ #Let's Guide #Local Guide Connect
pasta pasta pasta デザートまでパスタ^_^ すべて美味しくて、パスタ期間にもう一度予約してしまいました^_^
300店目! ということで、いつもとは違う料理を掲載。 俺もラーメンばっかり食べてるわけではないんです笑 たまにはこういう料理も。 温かみのあるもてなしと料理でとても朗らかな気持ちにさせてくれる雰囲気。代官山TAKEさん。 料理はとても美味しいし隠れ家的な雰囲気も好きになりましたが、料理にもお店にも人柄が溢れていて、気取らず、楽しくゆっくり食事ができました。 勧めていただいたワインも美味しかった! 今後改装になるみたいだし、このタイミングで行けてよかった! 写真撮りきれてないけど最後の最後までお客さんに喜んでもらうという気持ちの見えた食事、ありがとうございました! ご馳走さまでした!
ピッツァみたいだけどピッツァじゃないピンサをいただきました。 ピンサはピッツァよりヘルシーなイタリア料理で、 軽めな食感でペロリンと食べられてしまう。 追加オーダーして 結局、ハーフサイズ4種類食べちゃいました。 サイズもハーフとフルがあっていろんな種類が食べられます。 週末のランチ時間に伺いましたが店内は満席でしたので予約をおすすめ。
50年の歴史をもつ老舗イタリアンが復活。世代を超えて愛され続ける逸品を
鎗ヶ崎の昭和の名イタリアン、コルシカが復活! モダンな店内に慣れないながらもシェフは前コルシカに居た方で懐かしい味に+αを楽しめます。 ワンオペで1日6人限定で予約必須。 懐かしい味を味わいにご訪問下さい。
創業30周年。「古き良きイタリア」をこれからも皆様へ...
先日の異業種交流@il boccalone。恵比寿広尾白金目黒と「限りなく現地寄り」なイタリア料理店が密集するエリアにあって、何故かだいぶご無沙汰してしまっていたボッカローネに久々に伺えました。 ランテルナ・マジカやビスボッチャもですがまず鮮やかな黄色のテーブルクロスで気分が上がり、フランチャコルタで乾杯。ビーツと生ハム、ルーコラを泡と楽しみ、更にイタリアの9月を先取りした旬の無花果と生ハムを合わせれば現地感全開。 白はグレコで、丁度いいタイミングで太刀魚のインヴォルティーニがお目見え。脂の乗った大ぶりの太刀魚とレーズンの甘み、スパイスとシチリア感溢れる温前菜に舌鼓を打ちました。パスタは3色のニョッケッティ・サルディのトマトソース、鰯とフィノッキオのカサレッチェ。大皿で心躍りながら取り分けました(笑) サルデーニャのニョッキとシチリアの典型的なソースという、どれだけ南料理が好きなんだという組み合わせですが...暑い夏には南伊の料理が最高に合うんですよね。オリーヴオイルを追加してパンと一緒にソースも拭う。 6人という人数もあり、セコンドは流石にトスカーナ料理のここならこれしかないでしょう、というビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ。骨も重量に含まれるので少し大きめかと思いつつ1kgでオーダーしましたが、サイズ感はバッチリでした。サーロインとフィレの肉質の違い、炭火焼のガリっとした歯触りと香り、絶妙にレアでシズル感抜群の肉をひたすらに噛み締める瞬間は至福!キャンティ・クラシコを一口いただきましたがこれで「完成する」感慨もあり。 またコントルノの炭火焼夏野菜がまた絶品、茄子やズッキーニ、とうもろこし等々どれもしっかり焼かれて甘く仕上げられておりこれとオリーヴオイルだけで永遠に食べられます。 セコンドの後に「シンプルなトマトソース食べない?」という蠱惑的な提案も出たのでそちらを追加。スパゲットーニとシンプルなトマソーが優しくもしっかり〆てくれ至福。 ドルチェもしっかり、無花果のタルトやピスタッキオのティラミス等季節のもの、クラシックなティラミス等を皆で少しずつ食べ比べられるのは大人数の特権。素朴なトルタもこれまた現地っぽい。カッフェまで堪能し、あっという間に閉店時間に。イタリア料理という共通項で集まった異業種メンバーで、色々な方向の話も大いに盛り上がり、最高に愉しいひと時を過ごしました! #ilboccalone #ilboccalonetokyo #cucinaitaliana #italiancuisine
メニューがない?!リーズナブルにその時の旬な食材を最高の状態でご提供
前から気になってた、ダルマットに行ってきた~ 今日は先輩たちとグルメ会ということで、前から気になっていたこちらへ。 1階はデザートエリアで、暗めでソファ席。地下1階はオープンキッチンで、明るい雰囲気。素敵~~✨ いただいたのは「シェフのおまかせコース」。 前菜から感動。。13品の一口サイズの前菜プレートで、どれから食べるか迷う~~❣️ クマの形した熊肉とか、遊びもあって最高~~❣️ そして、イチゴのパスタ。びっくりしたけど、これまたおいしい!スペシャリティらしい。 メインは鴨と牛肉。。鴨大好き。。 最後にカニのパスタ!お腹の空き具合で量を調節してもらえた☺️嬉しい(でもしっかり食べる。笑) デザートは、アップルタルトをいただきました~ 最初から最後まで、胃袋大満足!ワインもおいしかったし、評判どおりのお店だった☺️ また行きたいーー!!
丁寧で目にも楽しく美味しい料理ばかり
おしゃれで落ち着いた店内で頂く、ウニのクリームパスタが美味しい隠れ家イタリアン
緑のトンネル その先の楽園 @恵比寿 駅から歩いて丘を登ったところにあるこのお店。 落ち着いたら通りに植物で覆われたアーチでお客を迎え入れる。そこから緑のトンネル状の階段を上がって店内へ。 そのアプローチが素晴らしい。温かみのある光とゆったりと談笑する会話のBGM。店内はまるで別世界だ。 落ち着いた緑色のベンチシートに白のテーブルクロス、飴色の木で出来たチェア。 いいね。 スタッフは上品で料理に対する知識が深く、メニューやワインの相談に対して親切丁寧に応じてくれる。 さすがミシュランのビブグルマンを獲得しただけあって、料理は超絶に美味い。 丁寧に下拵え、調理したものを綺麗に盛り付けている。 その美的なこだわりも店内の雰囲気と整合されていて全体としての上質さを感じさせていた。 喧騒から離れた都会の丘の上で美味に浸る。 ◆前菜盛り合わせ ・ハモンセラーノ、トリュフ入りサラミ ・鮮魚のカルパッチョ ・ワカサギのフリット ・さつま芋のスープ ・カポナータ ◆生ウニのトマトクリームソース バベッティーニ ◆牛ヒレ肉のグリル ポルティーニ入りマルサラソース
恵比寿、恵比寿駅近くのイタリアン
ずっと行きたかったイタリアン。 今回はこちらもずっと会いたかった方と。 コースは一択で、皿数が多くてかなり楽しめるタイプ。 見た目も美しく、全てのお料理が説明されても更に上を行く感じ。 皆様のコメントが良かったので、ワインはメニューにないけどペアリングをお願いしました。 これも良かった❤️ 大好きなオレンジワインも入っていたし。 絶対に大切な人とまた行きます! #恵比寿 #イタリアン
【中目黒徒歩6分】中目黒の閑静な住宅街に佇むイタリアンで出会える美しい一期一会
中目黒の目黒川の青葉台の間。3度目の訪問ですっかりファンです。今回はブリフィックスコースということで、メイン1品、前菜とプリモ4品を選ぶ楽しみが加わって、気分盛り上がりました。 夏トリュフのグラタンは、自分史上最高クラスでしたし、ハモのフリットもセモリナ粉を使ったサクッサクッの新食感で驚き。 繊細、複雑な味というのもあるけど、そっち方向よりももっと感じるのは、シンプルで強い食欲中枢への刺激。口と脳がミラクルで楽しんでいるだけでなく、胃袋の方もズバんと決まった感じで、満足度が相当すごくいい感じ。 自分にはぴったりという気がしました。 今回は魚介類をテーマにチョイス ●かぼちゃスープ ●山口萩のハモ フリット仕立て 舞茸添え ●イタリアより夏トリュフ 帆立貝スカンピ キノコのグラタン仕立て →トリュフがすごい 人生最高のグラタン さらに ボルチーニキノコが効いてる ●銚子よりイワシ アーリオオーリオ ズッキーニ ドライトマト パン粉のソース ●大原漁港より伊勢エビ リングイネ 香草トマトクリームソース →ディルと海老ミソとソースが最高 ●ミントの氷菓子 ●神奈川走水より釣タチウオ 松茸 天火焼き すだち添え 焦がしアンチョビソース サルサベルデソース →皮パリフワッフワ 松茸がまた最高 ●デザートはりんごのいろいろ フェリチェリーナはやっぱり凄かった。 という感想です。
1年半ぶりの訪問です。中目黒の「RODEO」さん。 人気店です。 肉とパスタが美味しいお店。ワインの値段が手頃なのも嬉しいです。 旬の素材を使ったメニューも美味しかった〜。 2023.4.15 12:30訪問。
代官山駅の周辺駅を選び直せます