とり料理 鳥者

公式情報
とりりょうり ちょうじゃ

予算
~6000円
営業時間外
最寄駅
JR山手線 / 恵比寿駅 徒歩1分(66m)
ジャンル
焼き鳥 鶏料理
03-6433-7949

完全個室のあるこだわりの鳥料理のお店

話題の鉄板焼きの粉者グループの新店舗! とり焼肉にとり鍋など、新しいとり料理をこだわりの空間でお楽しみください!

メニュー

  • 必殺コース

    必殺コース

    6,050円(税込)

    【本日のたたき】 【大人気肉P】 【名物鳥フォアグラバーガー】 【銘柄鶏の焼肉3種】 【梅水晶orアメーラトマト】 【鳥者名物とり鍋】 【デザート】

とり料理 鳥者のコース

口コミ(10)

    創作とり料理! 看板にとりしか書かれてなくてビルには着いても迷った笑 人気ナンバーワンの必殺コース ・鳥バーガー 気になってたやつ!!! 思ったより可愛らしいサイズ パテは鴨を使用 ・本日のたたき 特製胡麻醤油につけてたべる! ・絶対肉P 生のピーマンに自家製そぼろを自分でつめる! ・とりギョプサル 信玄鶏ももを卓上の鉄板で焼く! キムチと自家製ダレ4種(バジル、旨辛、柚子胡椒、みそ)と一緒にサンチュで巻いて食べるー! ・御口直し 梅水晶とアメーラトマトでさっぱり! ・鳥者名物とり鍋 お店の人が肉を焼いて鍋を作ってくれる! 出汁でホロホロになるまで煮込んだ丸鶏、100回以上試作した自家製鴨出汁スープ、仕込みに2時間かかるネギ、全国から取り寄せたキノコから選んだ2種のキノコ 〆は鶏鍋のための麺でラーメン 肉味噌をたして最後は坦々麺風に♩ デザートは笹餅! お酒もいろいろ! どっさり超生レモンサワーにグレープフルーツサワー、オリジナルラベル白ワイン(サレント ビアンコ エレナ)、赤ワイン(チメリオ ロッソ コーネロ リゼルヴァ)美味しかった!

    4月8日グランドオープンの鶏料理のバルです。何度かお世話になっている「粉物」を展開している会社の新業態となります。あの粉物さんが鶏をアレンジしたらどうなるのか、探検とばかりに早速伺うことにし、グランドオープン直後とあってまだ当日予約でもOKでした。ちなみに店名は「ちょうじゃ」と読みます。私は勝手に「とりもの」さんだと思っていましたσ(^_^;) 大変失礼いたしました。 店内は黒と焦茶色を基調とした落ち着いた品の良い雰囲気、フロアはさほど広くはありませんが全席個室のような感じで仕切りがあり、プライバシーも保てます。別途料金がかかりますがVIPルームのような完全な隠し部屋もあって、なんか楽しそう(^ ^) 席に案内されて最初に目についたのが二次元バーコード、なんとこちらは粉物グループ初のQRコードのオーダーシステムを導入しています。うーん、これも時代の流れでしょうか? ただお店の方もなるべくお客さんとの接点を増やしたいとのことで、メニューの説明やおすすめの食べ方など、どんどん聞いてくださいとのことで安心しました。 この日いただいたのは 飛切コース 4180円、内容は以下となります。 ・とりのたたき ・鳥あえず3種 ・とり焼肉 ・とり鍋 ・鳥者流TKG ・デザート 書き並べてみると品数が少なく見えますが、実際の料理を見たらそんな印象は吹き飛びました。 まずは鶏のタタキです。胸肉を使っていて、薄切りとブロックの2種類が供されます。カットの違いを食感で楽しむという趣向で、薄切りは胡麻だれ、ブロックは変わりポン酢でいただくのです。山葵も添えられているので薬味のネギとともにいろいろな食べ方ができますし、香りも素晴らしく鶏の鮮度がとてもよいのですね‼︎ 次の「鳥あえず」というのは、このお店のオリジナルなネーミングでアラカルト料理のことです。メニューに載っている料理から、鳥あえず肉ピー、とり軟骨の梅水晶、自家製レバーパテと全粒粉パンの3品でした。肉ピーは生の大きな半割りのピーマンに自家製鶏そぼろをモリモリに盛ってかぶりつく豪快なもの、ピーマンの香りと甘味がそぼろ味噌を引き立てます。これはお酒が進むし、サラダ代わりにいくらでも食べられそう‼︎ 梅水晶はマイルドな練り梅と臭みのない透き通りそうなほど鮮度の良い軟骨で上品な一品でした。自家製鶏レバーパテはお洒落な缶のジャーに入っていて洒落たプレゼンテーション、カリカリにトーストされたパンに載せるパテは裏漉しされた上品なテイストでお持ち帰り用のお土産にできないかしら? メインのとり焼肉は、遠赤外線ロースターで焼く信玄鶏の焼肉です。薄く下味がついたぼんじり、セセリ、モモの3部位(胸肉はタタキになったらしい?)をロースターでこんがり焼いていきます。ぼんじりは小骨もついた落とす前の状態は初めて見ました。卸から一番遅い時刻の屠畜の鶏を仕入れているので、これも鮮度抜群です。そして面白いのが食べ方、運ばれてきた薬味の種類が多いなと思っていたら、部位に応じて3通りの方法でいただくのです。セセリはキンカンと共に海苔巻きにして、ぽんじりはサンチュと甘味噌で焼肉風に巻いていただき、モモは皮をビシッと焦げ目をつけて薄餅とネギと味噌で北京ダック風で食べるのです。鶏肉の焼肉といえばそれまでですが、薬味の組み合わせや食べ方をうまく工夫していろいろな風味を味わえるこのアイディアは素晴らしいですね‼︎ 焼肉の後は鍋です。コンロがセットされ、白湯スープが並々と注がれた鍋が来ました。具材は山盛りの那須の白美人ネギのみ、白湯ですがサッパリした飲み口のスープがgood‼︎ 具材はあれこれ試してネギだけのシンプルなものになったそうです。シャキシャキ感がありながら口の中でとろける部分もあり、この組み合わせはナイスアイディアだと思います。薬味はカボスのみ、鍋と一緒に供されたカエシで味変もできます。とても優しいスープなので刺激が好きなら柚子胡椒があるとよいかも⁈ 鍋の途中で口直し・箸休めとして一口サイズのTKGが出ますが、これがとても凝っているTKGなのです。青海苔とトロロがかかった一口サイズのご飯の上に半熟になったキンカン、このキンカンを割るとトロッと黄身が流れ出てまさにTKG‼︎ これはヤラレタ感のある贅沢なTKGで、ここのオリジナリティに唸らされました。〆のラーメンは鶏肉を少し残して鍋にイン、チャンポンのような麺はにくずれせここでカエシを使うと白湯醤油ラーメンになりますね(^ ^) 最後に温かいお茶とデザートの黒蜜きな粉のアイスモナカでお開きとなりました。 鶏料理のコースで本気の焼き物と鍋を楽しめるのは初めての経験で、どの料理も随所に工夫が凝らされ、フロアのオペレーションも卒のない流れで心地よいものでした。今後の発展が楽しみなお店ですね‼︎

    恵比寿からすぐ 辿り着けたら嬉しい隠れ家的なとり料理 鳥者 へ 予約をしていたのですぐにお席にご案内を していただきました インテリアも素敵なテーブル席で楽しみです まずは飲み放題のドリンクをいただきました 理想的な泡とグラスの生ビールに グレープフルーツサワー お料理のスタートです とりのたたき2種 厚切り肉 胡麻ポン酢につけて 薄切り肉 胡麻醤油につけて 食感と新鮮さと旨味のトリプルパンチ それぞれのたれも旨味をより引き立ててくれます 鳥あえず3種 鳥軟骨の自家製梅水晶 自家製レバーパテビスケットと一緒に 大人気肉P 生で食べるピーマンに自家製のそぼろを詰めて どれも華やかで美味しそうな3種盛り 一番気になったのはお店のマーク入りの缶 中にはレバーパテ これは売ってたら買って帰りたい美味しさ ほんと美味しかった〜 焼肉もあるので焼いていただいている 間に優雅にいただきました ピーマンには自家製のそぼろ バリバリ感もいいですね なんでも美味しいし見た目でも 楽しませてくれるお料理の数々 名物鳥フォアグラバーガー 自家製のパテにフォアグラの塊 こだわりのバンズに挟んで ビールに合わせても良き いろいろなバーガーを食べているけれど このバーガーがこの世の中で一番好きです 銘柄鶏の焼肉3種 ・信玄鳥もも ・信玄鳥せせり ・信玄鳥ぼんじり 味付けを選べて 塩胡椒だとセットになっておススメとの事で そちらにしました サンチュ、北京バード、漬けレア卵 の焼肉セット付きと豪華で嬉しい 綺麗に並べて部位の説明をしながら焼いてくださいます サンチュで巻いたり、韓国のりに漬けレア卵にせせり 唸る美味しさで幸せ 北京ダックのような生地に巻いて北京バード どれも楽しく美味しくいただけます 鳥者名物とり鍋 自家製フォアグラつくね ようやく完成した激ウマスープ そこら辺の適当なラーメン屋に負けない麺 仕込みに2時間弱かかるこだわりのネギ 全国の美味しいレアキノコ盛り合わせ 飲めるくらい美味しい自家製ポン酢 自家製柚子胡椒 ↑ こ〜んなにたくさんの楽しみ方がある鍋 まずはレアキノコ盛り合わせから 自家製フォアグラつくねです キノコの出汁にフォアグラつくね 濃厚な鶏出汁と合わせて最強の出汁に +飲み放題2時間(90分LO)で すごい映えのどっさりレモンサワーと 超生グレープフルーツサワー どっさり具合がハンパないです〜 飲み放題メニューもかなり充実です ようやく完成した激ウマスープに キノコとフォアグラの出汁が加わる絶品スープに そこら辺の適当なラーメン屋に負けない麺が入ります しっかりした麺 専門店に負けない美味しさです 鍋の〆も最高です デザート 本日のアイス 枡に入ってきた粋なアイス 最後まで素晴らしいサービス 最後にロゴ入りの素敵な湯飲みで 暖かいお茶をいただきました インテリアも凝っています 絵や隠し扉などもあって素敵でした お店なんですが隠れ家的でもあるので エレベーター前の名前が微妙で ここでいいのかな?と思うのですが 合っているので大丈夫です 辿り着けますように! 店員さんも明るくご丁寧で良いお店です とり料理 鳥者 東京都渋谷区恵比寿西1-7-2 ビッグストーンビル 5F

    恵比寿駅西口から徒歩1,2分のビル5階にあるとり料理 鳥者(チョウジャ)。 ここは複数の人気鉄板焼き店を運営する粉者グループが手がける鳥料理専門店です。 ビルの看板には「とり。」という大きな文字、左下に小さく「とり料理 鳥者」と記載。 またビルの5階に上がると看板はなく、木の引き戸があるだけ。 おしゃれというか、お?と一瞬迷いますが、必要かどうかは別として隠れ家的な演出。 店内はまだ昨年オープンしたばかりということもあり、とても清潔感ある感じでした。 個室、半個室、ソファ席(ファミレス席みたいな)、繋いで大人数で楽しめるテーブル席があります。 また今流行りのモバイルオーダーも導入してます。 Rettyが提供するRettyOrder。 テーブル上にあるQRコードを読み込んでみると鳥者のロゴが出てきて、下に「Mobile Order必要情報・・・」とか気になる文言が出てきますが無視して注文をはじめるを押すとメニューが出てきます。 気軽に飲み物などオーダーできるので良いかもです。 ドリンク類の価格はお店の雰囲気から見ると低めの設定で良心的。(この立地でも空中階なので安いのかな) ボトルワインのラインナップもちょいオシャレ。 今回は飛切コースをいただきました。 まず最初は、鳥胸肉の薄切りと厚切りの2種盛り。 切り方とタレで食感の違いや味の感じ方が変わるので面白いです。 新鮮な鶏肉は臭みもなく、厚切りはプリッとした食感、薄切りは少しねっとりとした食感で美味しい。 次に「鳥あえず」の前菜3種の「鳥軟骨の梅水晶、ピーマンと挽肉、レバーパテ」。 これどれも美味しいんですよね! 鳥軟骨と潰した蜂蜜梅は好きですねー! コリっとした食感と梅の柔らかい食感はクセになります。 ピーマンと挽肉の肉Pは、ピーマンがシャキッとしてて甘みがあるんですね。 えぐみがなくさっぱりとしており、この少し甘しょっぱく味付けした鶏ひき肉の相性はバツグン! キャビアのような可愛いケースに入ったレバーパテ。 とても滑らかでクリーミー。 香りも良くて旨味もあってこれは売って欲しいレベル。 家で食べたい。 次に信玄どりの焼肉3種。 もも、せせり、ぼんじり、玉ねぎ。 お店のスタッフさんが丁寧に焼いてくれるので楽ちん。 タレやサンチュの説明もしてもらえます。 一口ごとに味変して食べれるので飽きないし楽しいですね。 北京ダックではなく北京バードとかネーミングも面白い。 辛くない自家製の魔法のスパイスはどれにかけても美味しいです。 鳥者流TKGが次にやってきます。 「大和芋と長芋を黄金比率で合わせた自家製とろろ」と「漬けレア卵」のTKGです! これは絶対に美味しいやつです。 漬けレア卵を一気に突き刺して割る体験も面白いですが、これまで結構味が濃いものが多いので、さっぱりとしたとろろご飯はいいですね! ご飯をいただいてる間に鉄板から鍋に変更。 そして鶏白湯にフォアグラ入りの大きなつくねと香りの良いキノコ類、ネギ! キノコ類がしっかりと鶏白湯の旨味を吸って、逆にキノコ類の旨味が鶏白湯に出てくるのでどちらも美味しい。 キノコそれぞれの食感や香り、味を楽しめてこれはいいなぁ。 大きめのフォアグラつくねは、締め前のメインという感じですが、鳥つくねだけだと食感が硬くなりますがファアグラが入ってることでクリーミーさと旨味がプラスされてこれはアリですね。 辛すぎず香りのとても良い柚子胡椒との相性もバッチリ。 鶏白湯も濃厚過ぎないので個人的に好み。 締めの麺とさっぱり食べれそうと想像。 麺は卵麺なのかな。 綺麗な黄色のストレート中太麺。 煮込んでも伸びづらく、モチモチした食感で鶏白湯とも合うので、お腹いっぱいなのにいくらでも食べれてしまいそうです。 デザートは黒蜜アイス。 これで終了! 結果としてこれはアリですね! 鳥料理というと一品料理と鍋というイメージが強いのですが、焼肉スタイルでいただく感じも演出的にアリですね。 スタッフさんがその場で調理してくださり食べ方なども丁寧に教えてもらえるのも嬉しいです。 一品料理もオリジナルが多くとても丁寧な作りであること。 飽きずに食べれるように色々な食べ方の提案。 味の良さに上記のようなプラスアルファが加わって、誰かにオススメしたくなるお店でした。 また行こう! #鳥料理 #バリエーション豊富な食べ方 #恵比寿グルメ

お店からのオススメ

  • 温かみのある空間

    温かみのある空間

    個室でごゆっくりお召し上がりいただけます。お気軽にご相談ください。

  • こだわりの鳥料理

    こだわりの鳥料理

    話題の鉄板焼きの粉者グループが満を持して、新しい「とり料理」をご提供! とり焼肉にとり鍋にご堪能ください!

  • ドリンク各種

    ドリンク各種

    各種ございます。お気軽にお問い合わせください。

とり料理 鳥者の店舗情報

店舗基本情報

予約・問い合わせ 03-6433-7949
オンライン予約
ジャンル
  • 焼き鳥
  • 鶏料理
営業時間
予算
ランチ
営業時間外
ディナー
~6000円
クレジットカード
  • VISA
  • Mastercard
  • AMEX
  • Diners
  • JCB

住所

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR山手線 / 恵比寿駅 徒歩1分(66m)
東急東横線 / 代官山駅 徒歩8分(590m)
JR山手線 / 渋谷駅 徒歩13分(1.0km)                        

                        
駐車場 なし

座席

席数

32席

喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報

コース 4000円〜4999円コースあり
料理の特徴・こだわり 肉料理にこだわり、食材産地にこだわり、店内仕込み
ドリンクの特徴・こだわり ビールあり、ワインあり
予約 予約可
利用シーン ディナー、ご飯、肉、宴会・飲み会、個室、結納の食事会、おひとりさまOK、接待、結婚式 二次会、大人の隠れ家、送別会、歓迎会、クリスマスディナー、忘年会、新年会、おしゃれな、禁煙、二次会
雰囲気 隠れ家
ドレスコード なし
ペット 不可
電源利用 不可
携帯電話電波 docomo、au、Softbank

更新情報

最初の口コミ
Mihoko Kumagai
最新の口コミ
k.Rina
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

とり料理 鳥者のキーワード

とり料理 鳥者の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

恵比寿周辺のランドマーク

お店の掲載テーマ

03-6433-7949