満足度高い 軽く飲んで2人で5.5万
口コミ(30)
オススメ度:98%
口コミで多いワードを絞り込み
2回目の訪問ですが、いつも美味しくて写真を撮り忘れます。 前回5月に行った時とはまた違う、 季節の食材を使った美味しい和食とお酒を頂きました。 お店の雰囲気や接客も含めて、通いたくなるお店です。 #リピート決定 #日本料理 #恵比寿
素材のもつ本来の旨みや深みを味わえる2時間。 料理長の常に変わらない丁寧な仕事ぶりにいつも感動します。 今日は、ぐじ(甘鯛)の蒸しものが鳥肌ものでした。 ぐじの甘みとアスパラのすこしの苦みと 餡の酸味が相まって説明できない美味しさ。 お金があったら毎晩食べにいきたい!(笑) ●根室の雲丹とアスパラの昆布〆 スッポンの煮凝り ●毛がにまんじゅうキャビア添え おまんじゅうの生地は、アオサの練り込まれた小麦粉の生地 ●アオリイカと野生の浅葱の酢味噌和え ●初鰹と野生の茗荷谷 ●ハモとオクラのお椀 ●鮎の天ぷら ●ぐじとホワイトアスパラの蒸し物 ●鴨の焼きもの/新玉ねぎとふき味噌 ●小柱の炊き込み御飯
お誕生日会♡ この日は、銀座のトップユーザーのお誕生日会… お店選びは、もちろんあの美食家がチョイス! 今回は、久しぶりに八王子の美人トップユーザーRinoさんとご一緒させていただき4人で。 この素晴らしいメンバー…光栄です(*´∀`*) 恵比寿からは少し歩きますが、 ひっそりと静かな場所に佇まむお店構え… お店に到着するなり期待でワクワク(^◇^) その後…その期待は予想以上に!! さすが信頼出来る美食家。 12月に入り… またまた素敵な和食に出会いました! ●淀大根と自家製カラスミ お出汁をタップリ染み込んだ大根とカラスミの炊き合わせ…カラスミを煮物でいただくは初めてでさた。 ●カワハギの棒鮨 カワハギにはお味がついており繊細で ●香箱(オオバコ)蟹と柚子ポンジュレ 蟹!〜かに!〜カニ!カニの身と卵を 柚子ポン酢のジュレで♡♡♡ ●十勝平野 幕別のポロネギのお椀 太くて甘〜い焼いたポロネギとお出汁… ●石川能登のブリのお造り 脂がのってとってもおいしいブリでした ●大阪の富田林の海老芋(美食家バージョンの特大) 海老芋を揚げて、シンプルにお塩で。 予約してくれた美食家の大好物という事で、 通常サイズの5倍くらい⁈あったらような 特大サイズ! 大将と女将に、その後のお料理がお腹いっぱいで 食べれなくならないか心配されましたが完食! ●島根の松葉蟹の湯葉揚げ またまた蟹!かに!カニ!の爪を湯葉で巻いて サクッと揚げてあり美味! ●白子どうふとカブのみぞれ餡、ユリ根 優しいお出汁に冬の食材が1つなってホッコリ。 ●ハトの焼き物と堀川ごぼう、トリュフ お肉は珍しくハトでした! 和食でハトとは…とっても珍しい。 濃いめの味付けでゴボウとの相性も◎ ●のどぐろの炊き込みご飯 偶然にも食事中にみんなで、のどぐろ食べに 行きたいねーと話していたのを 聞いておられたのか?と思うほどナイスタイミング! この日のご飯はのどぐろでした。 ●クリームチーズプリン(リンゴ) …洋梨とリンゴからチョイス 和食屋さんでいただくデザートの域を 超えていた、このチーズプリン♡ チーズの使い方が絶妙です!! 素晴らしい( ・∇・)めちゃうまです! このデザートだけを販売出来たら買いたい位の クオリティ!! 鳩を出すところや、このチーズプリン等… 王道の和食の懐石の味やスタイルは保ちつつも、 少し遊び心を交えたおまかせコース。 本当に圧巻です! どのお料理も唸ってしまうほどの美味しさ!! 感動です♡ こちらも季節を変えて…ぜひ再訪したいな。 #2017マイベスト
おいそれと行けるお店ではありませんがお薦めです。 こじんまりとした飾りけのないほぼカウンターのみの簡素なお店です。 料理は純粋な日本料理+ほんの少し遊びがアルファされてるイマドキぽい懐石で、器やグラスにも役目と命を感じました。 ディナーに行くとメニューがない・・ああこのパターンは美味しいけど高いやつだw 料理は13800円外 料理に合わせた日本酒のペアリングが4500円 ホタルイカとタケノコの釜飯が春の始まりを感じ感動しました。 鴨も挙動不審になりそうな驚く柔らかさの仔鴨。