東京都の飛び地!と言われる町田市エリア。神奈川県に挟まれたこの町は、チェーン店地獄。若者が多いので、ラーメン店も多い。当然、飲食店に占める寿司店の割合、特に個人経営の寿司店の割合は稀少。しかし!!飛び抜けて美味しい寿司を食べさせてくれる寿司店が約半年前に出店した。すし処金太郎である。ランチタイムの営業もしている。 寿司は、江戸前。しっかりと仕事され、提供される。 従って、醤油も醤油皿もなし。 美味い。良い仕事がされている。 使用している海苔も美味い。 漬け(鮪)は、海苔で包んで提供される。風味も最高である。 町田駅エリアでは、1等賞!!だと思う。大将とホールの女性スタッフも対応が良い。 おすすめである。
口コミ(12)
オススメ度:84%
口コミで多いワードを絞り込み
町田駅から、徒歩7〜8分かしら?ビルの3階にあるお鮨屋さん、金太郎へランチタイム❣ 1時過ぎに伺うと、サラリーマン風の若い男性 二人と、私たちだけでした。 久しぶりのお鮨で期待が高まります(∩´∀`)∩ワーイ 選んだのは、松 2160円 税込み お鮨 8貫とプラス 選べるお鮨 1貫とあら汁 まぐろを漬けで、海苔巻き 鰆 炙り 鯵 ぶり おろし山葵 カツオ ネギ醤油 ヤリイカ ライム醤油 本マグロ トロ 玉子焼き 手で食べる プラス 一貫を後ろの黒板から選べるので 私は 雲丹を選びました。 巻き物 山ごぼう、梅、まぐろ あら汁 すべて、大将がネタに合わせた醤油や塩を つけてくれているので、自分では醤油はつけないスタイルでした。 最初は漬けまぐろのお鮨を海苔巻きで 旨っ‼️まぐろの赤身も美味しいけれど、海苔がまたまたおいしいです(๑>◡<๑) 鰆の炙りのお鮨は身がほろっと口の中で、とろけるようです。こんなの食べたことがない(≧▽≦) そして、鯵、鰤、鰹 と大将のチョイスの大根おろしやネギ醤油などでお魚の味を引き出すお味でいただきます。 ヤリイカ、まぐろのトロ、たまご ヤリイカはライム醤油が塗ってあり、爽やかな印象 マグロはもちろん脂がのっていてサイコ~ (∩´∀`)∩ワーイ たまごは大将からお菓子のように手で食べてねとの事で言うとおりに 最後に黒板からどれか好きなのを選べます。 私は赤貝と迷って、やっぱり雲丹❤️ あら汁もとてもおいしくて、お得なお鮨ランチになりましたv(´∀`*v)ピース 店内は大きな窓で明るく、広々としたお店でした。カウンターの所に、水が流れていて水音で、気持ちが癒やされます。水音だけでも私はいいと思うけど、BGMが結構な音量でちょっと気になりました(笑) ごちそうさまでした(^_-)-☆
【寿司コレ】 初訪 29.10 横浜線沿いの美味しいお店を巡る企画。 職場の後輩が提案をしてきた。美食の賢人を目指す者として、乗らないわけにはいかない。 第1回を町田で始める。 このシリーズ、これから先も町田が続く予感とともに。当店、金太郎を訪ねた。 ◆外観と内観 原町田中央通りの商店街にあります、当店。 雑居ビルの3Fに構え、外観はさながら、美容院かネイルサロンが入居しそうな、洗練されたクリアな空間を感じさせる。 ガラス張りは、洒落乙な空間の構成要素だ。 エレベーターを上がってすぐの扉を開けると、外観からの印象違わず、シャープな空間が拡がります。ガラス張りが開放感を創出し、広々とした印象。 L字のカウンターに10席,奥にテーブル席を設えている。 ◆料理 おまかせ10,000円 過日は、金太郎コースをオーダー。つまみと握りを織り交ぜて提供するスタイル。終盤からシメにかけては握りとなります。 ほかに7,000円と12,000円のコースあり。つまみと握りのボリュームが変わってきます。 以下、酣酔した過日の記憶を手繰り寄せて。 つまみ◎ 握り☆ 名称は筆者勝手なる記載。 ◎アラ煮 ◎鰹,薬味とともに ☆鮪漬け巻き ☆鰤,大根おろしのせ ☆しめ鯖 ◎煮付け ◎烏賊,海苔と鶉の卵のソース ◎茶碗蒸し ◎生牡蠣 ☆イクラ,鮪赤身,玉子焼き ☆筋子 シメはオーダー可 オーダー前の握り三貫を除いて、握りはすべて手渡しです。提供されたら、すぐ食す。ネタは寝かせるものじゃない。 コースに合わすは瓶ルービーに、熱燗上がった菊正宗。瓶4,5本と、燗酒二合を2本。シメて、3人合計37,000円。 ◆狭量な味覚之感想 コース全体のボリュームは、十分満足に至ります。つまみが多く、酒の肴として舌鼓を打つには適解のコースです。 寿司屋ですから、寿司が旨いは当たり前。ただ、世間の定番たる寿司ネタに留まらず、鰤の大根おろしのせなど、大将の創意性を感じる創作握りも供された。ときに、変化球を楽しむのもよいかとおもいます。 つまみでは、煮付けが特筆旨かった。甘辛い煮付けは、ホロリとほぐれる柔らかな身から、脂を含んだ旨味を感じる。燗酒と寄り添い、添い遂げる。 ◆推奨シーン テーブル席もありましたが、偏向的な利用者にとっては、カウンターをお薦めしたい。孤高の1人か、アベック男女,2〜3人の仲間内といったところ。 一見、べらんめえ感溢れる大将が、静かに淀みなく、つまみと握りを出演させる。提供する間合いが妙であり、過ごした時間の2時間は、倦まず弛まず、穏やかなひとときを味わえた。 淀みない穏やかな2時間。 彩り溢れるつまみと握り。 つまみと握りの間合いは、あたかも過日の出演に備え研鑽を重ねた、ファッションショーの一幕のよう。開放感ある空間が、認識を誘っているのかもしれない。 寿司コレクション 町田の寿司コレ すし処 金太郎 である。 #寛ぎやすい寿司屋 #気がねない普段使い #つまみが豊富 #カウンターが開放的な空間
町田の金太郎さん\( ・ω・ )/ お昼のランチに伺いました♡ 雲丹めちゃくちゃ美味い〜!!と 旦那が叫んでました\❤︎/ わたしはスジコを!いやー美味しい(・∀・) 美味しかったな〜またいきたい!! #夏休みキャンペーン #すし処金太郎 #手渡し寿司 #職人気質の味
町田の実力派お寿司屋さん。 ランチタイムは5000円ほどでコースを満喫できます。 前菜から始まり、煮付け、生牡蠣、にぎり、どれも美味しい。海苔に丸ごと挟まれたマグロ、ホタテは手渡しで。 接客も気持ちよく、気軽に使えるお寿司屋さんです。