特製帆立柚子塩つけ麺¥1,600- 月曜日しか営業しない、ハードル激高なお店! まさかの自分で並び打ち切り、行列に120分並んで行ってきました。 店主の小川和弘さんは、『AFURI』『ラーメン凪』『麺屋一燈』で修業、2019年創業。 六本木にも出店したことで一躍話題に。 夏場はつけ麺のみの販売だそうです。 まずは麺からいただきます。 濃いめの昆布水に浸かった麺はコシがあり、小麦の風味も強くておいしい◎ とにかく麺が秀逸で、抹茶塩だけでとっても美味(笑) 4種のスープを合わせたクインテットスープ。 伊勢海老がまず強く感じられ、コクとシーフードのエキスがほとばしります。 動物系はあまり感じませんでした。 チャーシューは低温調理の豚、2枚。 ロースかな? ブランド豚の旨さを十二分に引き出したもの。 プリプリの帆立、ブラックペッパーを振った鴨肉、名古屋コーチンの味玉、メンマ。 どれも丁寧な仕事が光る。 最後に大根おろし、酢橘果汁を入れて完食! 海老好きにはぜひ食べてほしい、旨みの強い絶品つけ麺でした。 並んだな〜ごちそうさまでした!
口コミ(66)
オススメ度:96%
口コミで多いワードを絞り込み
10人くらい並んでましたが回転が早いのでそれほど待ちませんでした。 ラーメンはポルチーニ醤油と柚子塩ラーメンがありましたが、柚子塩ラーメンの方を推してる印象があったので柚子塩ラーメンを注文。 完成されたラーメンという印象です! 柚子の風味も強すぎず、他の味の邪魔をしないのが良かったです! 添えてある柚子とバジルのバター?を入れるとコクが増して洋風に味変して楽しめます!
ポルチーニつけ麺醤油 1150円
東久留米駅から徒歩3分ほど。 一軒家みたいな外見のラーメン屋さんです! *特製ポルチーニ醤油らぁ麺 行ったのはそこそこ前。 まだこのラーメンは今まで食べたラーメンの中でもトップクラスだったので記録として! スープは名古屋コーチンと大山鶏を使った鶏ガラベースに、魚介の風味が効いためちゃくちゃ美味しいスープです! 最初一口で口の中が幸せな気持ちになります◎ 麺はすすり心地も良く、このスープにはこの麺だなと思う麺です! トッピングのつくね、豚ロース、鴨ロース、鶏チャーシュー、味玉、全てがめちゃくちゃ美味しい!! 途中でポルチーニペーストをスープに溶かすと香りが広がり、また違った味わいを楽しむことが出来ます◎ 最近行けてないので、また必ず食べに行きます!!!
ラーメンの百名店「入鹿TOKYO」さんに行ってきました。最寄駅は東久留米。お店には月曜日の開店前10:39着で24人の並びに接続、参考までに着丼は12:14で、お店を出た12:22時点で21名の並びがありました。 ここ東久留米では月曜のお昼のみ店内で食べる事ができます。その他の曜日はテイクアウトのみの営業と訪問ハードルめちゃ高です。百名店スタンプラリーが目的でないなら「入鹿TOKYO 六本木」が火曜日〜日曜日の営業で中休みも無く行きやすいかと。 ポルチーニ醤油らぁ麺(1,050円)+特製トッピング(400円)・・・スープは鶏・豚・海老・貝と高級食材4種から成る重層的なカルテットスープ。ポルチーニの香りの油が浮き香りも豊か。この1杯も豪勢な組み立てですが、お店の雰囲気まで含めた全ての構成が、抜きん出ている印象です。 湘南ラーメン食べ歩記/入鹿TOKYO@東久留米 http://gotti-k5.seesaa.net/article/499928313.html #百名店 #ラーメン百名店 #湘南ラーメン食べ歩記