西武柳沢駅より徒歩2〜3分 平日の13時過ぎに来店 店内0着席後満席となる 地域の人気店 特製タナニボ¥1100- チャーシューご飯¥350- 少し太めの麺がスープに合わない 細麺ならいけるかな? PayPayが使えるのは嬉しいですね
口コミ(16)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
見た目ほどエグみや苦味も無くて味もまとまってて、めちゃくちゃ好みの味でした。 麺もパツッといい感じの歯応え。 そして低温調理チャーシューも最高でした。 チャーシューご飯も美味かった。 あーまた食べたい。 #ラーメン #らーめん #ラーメン部 #部長 #麺活 #麺スタグラム 味玉タナニボ
02.13(火) この日はあちこち外出する用があったので、昼飯は西武柳沢駅近くにある「たなか青空笑店」で食べてきました。初訪問になります。 購入した食券は、「チャーシュータナニボ」 麺は中細寄りなストレート麺で、なめらかな舌触りとすすり心地の良さが絶妙。スープとのなじみ良く、スルスルすすっていけました。 スープは濃厚な煮干+動物系で、セメント色した見た目ながら苦味は先行せずに、むしろ旨みがグイグイ。この一杯にギュギュっと詰まった煮干のエキスに夢中になっていく・・と感じてきました。 チャーシューは炙りバラ、低温調理な肩ロースの2種がのりました。いずれもしっとり舌触りで厚みがあり、噛むほどにあふれる美味しさがありました。 牛浜など数店舗展開している「カッパ」グループ出身とのことで、個人的には日々食べていけそうに感じる一杯に思いました。煮干好きな方にシッカリオススメできますね。 土足禁止な店内という他では中々見られないお店ですが、また他の煮干メニューを食べに行きたいですね(^_^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.3
特製の少し辛いラーメン。 美味かった。こういう系のラーメンはどうしてもしょっぱくなるのだが、ここのラーメンはそんなことは全くなかった。 子連れで行ったが店主は嫌な顔一つせず応対してくれた。またぜひ行きたい。 次回は限定かまぜそばを
No.650【セメント系かと思いきや意外とライトな煮干し。入口で靴は脱いでね。】 「麺処 たなか青空笑店」で「特製タナニボ」を「大盛り」で頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時50分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「特製タナニボ」1050円、「大盛り」150円 ◆着丼時間:12時05分(15分待ち) 昨晩、見事にフラれた「たなか青空笑店」に行って参りました!12時前の現着でしたが店内は比較的空いていましたね。券売機を見ると左上はタナカさんが作ったニボシこと「タナニボ」の特製。初回はこれでしょ、ってことで「特製タナニボ」と「大盛り」をプッシュ!空いている席に着席しました。 そこで…わたくしある過ちに気が付きます… みんな靴を脱いでいるのに私だけ脱いでいない… そう!このお店、入り口で靴を脱いで上がるお店なんです!先入観から土足で上がり込んでいる私…そそくさと靴を脱ぎ、すいませんでしたと謝った上いそいそと玄関に靴を戻した時の恥ずかしい気持ちたるや… 大変失礼いたしました。 さて、気を取り直しって店内眺めるとラーメンを食べているお客さんより待っているお客さんが多いですね。ワンオペな上かなり丁寧に作られているようで提供時間はちょっとかかるお店っぽい。そうこうしていると15分ぐらいで着丼です。思ったより待たなかったかな。 ≪着丼後情報≫ かなり粘度のあるスープですね。見た目の色は比較的ライトです。スープを飲むとまず広がる煮干し感!品のある煮干し感ですね。香り、旨味はしっかりしますが苦みやえぐみはほんのアクセント程度で非常に飲みやすいニボラーです。非常に口当たりがよくクリーミーなスープなのですが、動物系の重みはあまり感じません。たとえるならベジポタ系の重さと軽さという感じ。美味しい! 麺はストレート麺でパッツリとモチモチの中間ぐらいの舌触り。スープの粘度が高いので辛みがとてもよかったです。特製のチャーシューは3種のチャーシューで、厚切りの肩ロース、薄切りのバラ、あと1枚はモモかロースかな。各々脂のバランス、調理による香りが異なり手が込んでいる良いチャーシューでした。 途中、若干口回りがモッタリしてきたタイミングで、干丼の上に乗っている玉ねぎと柚子を崩すと、劇的に爽やかになりましたね。これには素直に驚き、この爽やかな味変に感動いたしました。 丁寧なお仕事ゆえ、もしももうちょっと人気が出てくると更にお時間がかかるかもしれませんが、独特な、まさに「タナカさんならではのニボシ」こと、タナニボでした!美味しかったです。ご馳走様でした。