油そば。安定の美味さ。特製ラー油や酢で味変しても美味い。最後の追い飯は量がまあまああるので、軽めがよければ先に申告を。
口コミ(15)
オススメ度:72%
口コミで多いワードを絞り込み
【店主さんがあらかじめ混ぜてくれるのね♪︎☆ジモティーに人気の油そば専門店】 東京都西東京市南町。ジモティーに人気の油そば専門店です。2016年オープン。最寄りは、西武新宿線の田無駅。南口、市役所通り沿い、西東京市役所田無庁舎・公民館・中央図書館の前にあります φ(..) 油そば五坪さん、オープン1年後ぐらいから存在は知っていましたが、今回初訪問。昼時は外列が出来ていたりするので、なかなかタイミングが合わなかった。 開店10分後ぐらい、先客無し、後客2名。気の良さそうな兄貴的な店主さんワンオペ。後客さんは常連の女子大生みたいで、店主さんと楽しく会話していました。Google Mapの口コミ評価が二極化しているのは、この辺りが関係しているのでしょう。確かに一見客やUber Eatsの配達員さんは不快に思う方がいるかも(´-ω-`) 口頭注文後払い。厨房前のカウンター席のみでホント五坪(10畳)ぐらいしかないかも φ(・ω・`) ◆本日の注文◆ 油そば 五辛 800円 大盛 150円 生玉子 50円 太麺だからか10分ぐらいは待ったかな。麺とタレ、そして唐辛子は店主さんが予め混ぜてくれます。珍しいケースですね。具は、一般的なチャーシュー、レアチャーシュー、メンマ、刻みネギ、ワカメ、海苔、そしてトッピングで付けた生玉子 φ(..) 生玉子を絡ませるため、私もよ~く混ぜ混ぜしますよ。太麺に美味しいタレ、そしてピリ辛。これは美味しいですね(๑❛ڡ❛๑)ウマイッ!! 田無の南、武蔵境と東小金井には油そば発祥の「珍珍亭」や、「丸善」「宝華」等がありますが、それらとは少し違う、新感覚な油そばと言うべきか。吉祥寺の「ぶぶか」や「武蔵野アブラ学会」に近いかも。これは、若者に受けますね(o^-')b ! 中盤からは、卓上にあるお酢と油そばのタレを振り掛けて自分好みに味を調整。さらにお昼は追い飯無料とのことですが、麺大盛はけっこうなボリュームで満足しちゃいました(〃´ω`〃) 口コミを見ると、夜限定の野菜油そばがとんでもないモヤシタワーなので(笑)、機会があればまた寄りたいですね((o(^∇^)o)) #小結 #2023年10杯目 #®️人気店 #油そば #辛さ10段階+α #常連客多し #夜は野菜マシの二郎系あり #ラーメン #テイクアウト可 #デリバリー #口コミの評価が二極化している #気さくな店主 #学生に優しいお店 #学生は味玉or中盛・大盛無料 #再訪可能性あり #次回は夜限定の野菜油そば
辛油そば。五辛。ラー油の辛さがメイン。もうちょっと辛くても大丈夫そうなので、次は七辛かな。しかしヤンキーな客多めなのはなんでだろ。
その名の通り、狭い店舗 辛いメニューは辛さを10段階で選べたりもする いい感じに油を感じるが脂っこいわけではないという絶妙なバランス 店主のお人柄も良く気持ちの良いランチタイムでした 餃子もとても美味しい
【田無で、ラードでテカテカな油そばランチ(゚∀゚)】 油そば 800 (デフォ) ランチ追いめしサービス 田無で人気の油そば店です!初入店(゚∀゚) 田無駅南口から徒歩3分アクセスばっちり。 吉祥寺や西東京にラーメン店や焼肉店を運営しているグループが出店している油そば専門店。 コチラのお店は、 麺とタレが提供された時にすでに混ぜられて、 ありがたい。←混ぜてる最中にタレが服に飛ぶ心配はない笑 トッピングは、チャーシュー2種類・炙りメンマ・ワカメ・ねぎ・海苔。デブォでも十分なトッピング。 ただランチは、【追いめし】がサービスなので追いめしやるなら【生卵】は欲しい。←最後にタレ感がないので、ほぼ白飯に近い状態で食べる事になってしまう(笑)【キムチ】とか【粉チーズ】のトッピングとかも良さそう 麺がもちもちでめちゃくちゃウマイし、ラードのオイリーなテイストが特徴的な油そばでした(゚∀゚) #千葉県TOPUSER #油そばヲタク #イケピー新聞 #Retty錦糸町会