学芸大学駅のメイン通りから少し外れた一軒家風の建物2階にあるレコードバー。隠れ家的な立地で、ブルー×ピンクのネオン空間の中で音楽とオリジナルカクテルが楽しめるお店です。 お酒・空間・音楽の全てにこだわりが詰まった素敵なバーでした♡ ドリンクは大体一杯¥1,500前後だったと思います。ジンベースのものが多めで、フルーツ系やミルク系など女の子に刺さるカクテルがたくさんありました! フルーツカクテルにしても、既存のフルーツリキュールを使うのではなく本物のフルーツから作ったものを使っているのだそうで、カクテルの香りがよくすごく美味しかったです。 曲が終わる度に店員さんがレコードを1枚1枚変えていて、音楽への愛を感じました。 デートで来ている人だけでなく、女の子同士で来ている人もそれなりに多かったです。利用シーン問わず、音楽好きならかなり楽しめるバーだと思います! —— ꒰ お酒好き丸の内OLの食べ飲み録 ꒱ —— 旅・食・酒が生きがい!食べ歩き好きなOLです。 年間300店舗食べ歩いた記録を投稿しています。 この口コミが参考になったらぜひ、 いいねやフォローして頂けると嬉しいです! ※Instagramでも食べ飲み録を投稿しています:@moku_oso105han
口コミ(5)
オススメ度:95%
【学芸大学、多種多様なジンが楽しめる隠れ家的なバー】 学芸大学にある入り口がなかなか入りにくいバー。 再訪してみました。 少し久しぶりに訪問してみると内装がだいぶ変わってて、 結構暗さのある雰囲気にリニューアル?してました。 前の内装も好きでしたが、 やっぱりバーだと暗い方が好まれるのかな。 この日も漬け込み系のお酒とジンをソーダ割りで。 ここでしか飲めないようなメニューが多いので、 個人的にはおすすめです。 ごちそうさまでした。 #学芸大学 #バー #ヘリッシュアパートメント #隠れ家 #ジン #漬け込みリキュール
【学芸大学、多種多様なジンが楽しめる隠れ家的なバー】 学芸大学にある入り口がなかなか入りにくいバー。 急な階段を登っていくと、 高くて白い天井が印象的なアーティスティックな空間。 ニューヨークをイメージした様なオシャレさ。 壁に絵が書いてあったり、 アメリカを感じるグラスや調度品がいい感じ。 お酒は漬け込みリキュールとジンがメインでした。 アメリカンチェリーレモンや、 ナイトトラベラーという秋田のジンを頂きました。 ドクペの様な風味がするアメリカンチェリーレモン。 山本酒造が手掛けるナイトトラベラーは、 柔らかくで香りが複雑に絡み合って美味しい。 特に漬け込みリキュール系は、 ここでしか飲めないのでおすすめです。 とても居心地の良い感じで印象良かったです。 また学芸大飲みがあれば再訪したい。 ごちそうさまでした。 #学芸大学 #バー #ヘリッシュアパートメント #隠れ家 #ジン #漬け込みリキュール
本場NEW YORKを感じさせる清潔感のあるBARでした。 オーナーはNEW YORKに長く滞在していた経歴をもってるそう。 ブルックリンのビールからカナディアンクラブ20年などお酒のバリュエーションあります。 オーナーやスタッフの方々がとても気さくな方で初見でも安心して入れます。 ごちそうさまでしたーまた来ます!
めっちゃオシャレ! フルーツ漬けのリキュールが上手い!