二葉

ふたば

予算
~3000円
~1000円
最寄駅
東急東横線 / 学芸大学駅 徒歩1分(23m)
ジャンル
中華料理 餃子 テイクアウト ラーメン チャーハン
定休日
毎週火曜日
03-3712-4152

【《きたなシュラン出演》  昭和28年(1953年)創業の老舗町中華】 ※コメント欄へのお返事は原則お休みしてます。悪しからず。(オフ会と参考通知への御礼は除く) 以前から思うのだが、 「きたなシュラン」(現きたなトラン)出演店って 本質的には"本当に汚い店"ってそんなに多くない気がする。 あの番組で紹介してる店って、 建物自体築○十年で古いけど、 綺麗に手入れされてる店が多く、 公共電波で放送する上での コンプライアンスや放送コードのためか 本当に公衆衛生的or生理的にアウツの ヤバい店って体感的には少ない。 …そんなワケで学芸大学が誇る 1953年創業の町中華の名店『二葉』。 「きたなシュラン」出演店。 当時のゲストは松田龍平&松嶋菜々子という 豪華回で登場♪ 赤いビニール屋根に 植物の緑に覆われた店表。 やや日焼けした食品サンプルと、 どこか哀愁漂う趣ある外観をしている。 まさに冒頭触れた 「建物は古いが綺麗に手入れしてる「きたなシュラン」」 のパターンで個人的には特に居心地の悪さはないかな。 「都内の町中華のオムライス」といえば、 我が高円寺の『七面鳥』も有名ですが、 この『二葉』も美味しいとの情報で楽しみです♪ ■オムライス …800yen 赤赤とした真紅のケチャップが 目を引くビジュアル。 さながら、少し前から 若い女性の間でトレンドとなった オルチャンメイク的な 濃いめの赤色のリップのような佇まいか? 早速、ひとくち、、、 オムレツは薄く綺麗に巻かれている。 チキンライスは保水量があり、 しっとりとした食感。 どこか懐かしく、 咀嚼すると口の中がノスタルジアで溢れる 酸味感あふれるケチャッピーな味わい。 甘く炒めたタマネギが染みわたる味でした。 ■餃子 …600yen 王将でいうところの 「よく焼き」なキツネ色の餃子。 町中華の餃子単品としては 少し値段高めですが、 ポーションが少し大きいので不満感はない。 皮は厚ぼったくムチィとした感じ。 餡の粒度が粗く、 野菜も適量入っており 肉のゴロゴロ&野菜のシャキシャキのハイブリッド食感。 ニンニクが効いており少しスパイシー。 卓上によさげな 粗挽きの胡椒があったので 今日は酢胡椒にしてみました。 ■モヤシうま煮 …700yen お腹に余裕あったので もう一品追加(笑) こちらもトロトロの餡に コーティングされた たまらんビジュアル(;´∀`) この店のは 「うま煮」にしては 醤油の尖りが穏やかで けっこう優しい独特な味わいです。 餡がモヤシに絡んで トロトロ&シャキシャキでうまうま。 ~あとがき~ 以上、宿題店で学芸大学民 ご用達の名店『二葉』を攻略です♪ 我が高円寺が誇る 『七面鳥』にも負けない ノスタルジアたっぷりなオムライスを堪能。 今回はパスしましたが、 機会あればオムライスに並ぶ 2枚看板「タンメン」を試したいと思う。

TARO.nさんの行ったお店

二葉の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 03-3712-4152
ジャンル
  • 中華料理
  • 餃子
  • テイクアウト
  • ラーメン
  • チャーハン
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~3000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東急東横線 / 学芸大学駅 徒歩1分(23m)
東急東横線 / 祐天寺駅 徒歩14分(1.1km)                        

                        
駐車場 なし

座席 修正依頼

席数

42席

(テーブル8卓34席、小上がり2卓8席)

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

雰囲気 落ち着いた雰囲気、一軒家レストラン
お子様連れ入店
携帯電話電波 docomo、au

03-3712-4152