フランス料理 アッシュ

公式情報
ふらんすりょうり あっしゅ

予算
~10000円
~6000円
最寄駅
東急東横線 / 自由が丘駅 徒歩6分(410m)
ジャンル
フランス料理 ワインバル ビストロ
定休日
毎月第1火曜日 毎月第3火曜日 毎週月曜日
03-5755-5152

自由が丘駅から徒歩5分 優しい味わいのフレンチで寛ぎのひとときを

季節の食材をふんだんに盛り込んだ、優しい味わいのフランス料理店です。 デザートには、黒トリュフのソフトクリームや可愛らしい季節のフルーツパフェをご用意しております。 お飲み物は、フランスワインを中心に。 完全個室やカウンター席もあり、ご利用シーンに合わせお楽しみいただけます。

口コミ(7)

    月一の定例パトロール(笑)と化した、奥沢のフレンチの名店の「H アッシュ」さんへ訪問。 定例パトロールと化している人は少なくないと思うのも、こちらのデザートのパフェを楽しみにしている人が多いから。 今日のプリフィクスランチ ◉前菜 貝と春野菜のサラダ仕立て 春野菜の香りがとても良く、ふきのとうを漬けたオリーブオイルがかかってあるのも良かった。 北寄貝、つぶ貝、ホタテ共にこれらの春野菜との相性が抜群! ◉スープ 里芋と新玉ねぎのスープ 里芋の田舎っぽさが出てなく、且つ新玉ねぎの玉ねぎの強さも出てなく、双方のバランスの調律の取れた美味しいスープ ◉メイン 真鯛のスープ仕立て やはり春野菜との取り合わせがお見事でスープもさりげない味わいで繊細。 真鯛の身部分と皮を揚げた部分との香ばしさと柔らかさのコントラストがとても良かった。 ◉デザート 苺のパフェ アッシュの代名詞であるパフェ。 上から 苺、苺アイス、苺がナッシュをサンドしたマカロン その下はソフトクリーム その下は苺ムース 一番下の層は苺とスパークリングワインのジュレ 上から苺の素材感を活かしてあって、苺の美味しさを先ずは楽しめて、ソフトクリーム層で殆ど甘さを感じさせないさりげない牛乳感で舌を一旦休めさせてくれ、そして苺ムースの層で再び苺の強さを舌に記憶させてくれ、スパークリングワインのジュレの層では別ベクトルに舌をシフトしてくれる、最後まで味わいの楽しみを楽しませてくれるパフェでした。 毎回、こちらに来るたびに思うのは素材の良さを引き出してくれて、楽しませてくれる事です。 昨日投稿した某人気フレンチはこれでもか!!という量でしたが、こちらの量は少なめなんですが、それでも自然な素材感を楽しませてくれるアッサリした味わいで味のコントラストを楽しませてくれ、デザートを食べる頃にはお腹一杯になります。 また次回!!

    2022年3月にオープンした自由が丘のフレンチ「アッシュ」。お店の看板はcuisine francaise Hと表示されてます。 フルーツパフェも有名なお店。席数は16席ほどのこじんまりとしたお店です。ご夫婦でやっています。 誕生日ディナーで利用しました。 ディナーは、コースが2種類。 ディナーコース6600円とスペシャルディナーコース8800円。 せっかくなので、前菜が3品でシェフのオススメで構成される8800円のコースをチョイス。 ■前菜①鹿児島県産 霧島サーモンのマリネ →サーモンの上には鮑、いくら、温玉。混ざり合って美味しい一品。 ■前菜②馬肉のタルタル →キャビアも添えられています。このソースが絶品すぎました。パンが進みます。 ■前菜③白子のムニエル →白子苦手ですが、美味しくいただきました!美味しいのは食べられるらしい。 ※写真は撮り忘れました ■ハタのポワレ ブイヨン仕立て →ハタの皮がパリッとしていて身はふっくら。優しい味わいのブイヨンとマッチ。 ■宮崎県産 都萬牛のロースト →お肉も柔らかく、火入れも完璧。お肉の下のリゾットみたいのがこれまた絶品で、言うことなし。 ■和栗とカシスのモンブランパフェ、葡萄とブランマンジェのパフェ →2人で行ったのでそれぞれいただきました。上品なパフェ。コースのデザートのレベル越えてます。季節ごとにパフェは変わるので何度か来てみたいと思えた。 この日頼んだドリンクは ・グラススパークリング ・ボトルでボルドーのシャルドネを。ボトルは8000円ぐらいとややお高めのものをチョイスしましたが、とても美味しかった。 ・赤グラスでローヌの赤。シラー、グルナッシュ主体。 グラスワインは990円〜、ワインボトルは約6500円以上ぐらいから。 記念日などに使いたいお店です。 2022.11.12

    H(アッシュ)は自由が丘のフランス料理店だ。 2022年3月に開店したばかりだという新しい店。白い壁と茶色の床を基調色とした店内は、簡素だがシックな雰囲気。小さな店をシェフとマダムの二人で回している。 アミューズ ブーシュの鹿肉のパテは、適度に濃厚な味で、シャンパーニュが進む。 「サーモンと帆立のタルタル ボタン海老」は、イクラも添えられ、多彩な食感を楽しめる。 「牛テールとフォアグラのパイ包み」は、パイの食感がとても軽く、牛テールと絡めると美味しい。 「平目とムール貝と海老のシューファルシ」は、キャベツらしき野菜の中に平目と海老をミンチにして詰めている。 鴨のローストは、素材も焼き加減も中々良く、添えられたシシトウの辛みがアクセントとなっている。 デセールは独特だ。なんと栗のモンブラン パフェ。フランス料理店では余り見かけないが、上品かつ適度に濃厚で食べ応えがある。自由が丘にはケーキ屋が多いので、特徴を出すためにパフェをスペシャルテにしているそうだ。 ワインは手軽なグラスが多く、料理を主体に楽しむ店だ。手軽な料金を鑑みると、丁寧な料理は中々の水準だと思う。開店してまだ半年で、シェフとマダムが頑張っている姿を見て、応援したくなる。

    7月以来…今年のマイベスト店に再訪です。 抜群に美味いオーセンティックなフランス料理、マダムの柔らかな接客、レストランとしてカジュアル過ぎない店の雰囲気…3月にオープンされたばかりですが、私の好きな要素が凝縮したようなお店なのです。 今晩は前回のスタンダードなコースをワンランクアップさせた当店のフラッグシップコース(8,800円/税込サ別)をオーダーしています。 前菜が2品→3品になり食材がグレードアップしているようです。 1.アミューズ 2.毛蟹のブランマンジェ 3.鹿肉のパテ 4.サザエときのこのブルギニョン 5.平目と帆立と海老のパイ包み焼き 6.宮崎県産 都萬牛のロースト 7.和栗とカシスのモンブランパフェ 前回も感じましたが、水戸シェフの料理はとても丁寧ですよね。 今晩食べたコースメニューの全てがフレンチの王道のような料理なんですが、その何れもが極めてハイレベルです。 「毛蟹のブランマンジェ」のまさに蟹そのものの味や、「サザエときのこのブルギニョン」、「平目と帆立と海老のパイ包み焼き」はクラシックフレンチのファンなら思わず声が出てしまいそうなビジュアルです。 デセールは「和栗とカシスのモンブランパフェ」をチョイスしました。 初めて伺った7月に印象的だったのは、デセールとしてパフェを出されることと、その完成度でした。 シェフのスペシャリテに「黒トリュフのソフトクリーム」があったりして、「ひょっとして水戸シェフはキャリアの中でパティシエの経験があるのでは?」と思いお聞きしましたが、それは「無い」とのこと…そうであればなおの事、このパフェの出来は素晴らしいですね。 実は10日ほど過ぎてしまった私の誕生日プレートをお願いしました。 とても美しくて感激しました…ありがとうございました。 マダムにチョイスして頂いたペアリングも美味しかったなぁ…前回は飲み過ぎて帰りの駅を乗り過ごしてしまったのですが、今回はやや量をセーブして頂きました。 国産のワインも出されたりして、飲める方なら是非ペアリングをオーダーされてみたら、より料理を楽しめると思います。 改めて素晴らしいレストランだと思いました…またお伺いします。 #マイベスト2022 #フレンチ #私が応援したいお店

    最近、人に薦める事の多いこちらのフレンチ「アッシュ」。 久しぶりに自分でも予約してから、ランチへ。 プリフィクスコースを。 白金豚のパデドカンパーニュ フォアグラと白レバーのムース添え サラダはしっかりした野菜に少し酸味の効いたドレッシングが程よい味わい程度に添えてある感じがいい。 パデドカンパーニュの上に添えてあるフォアグラとレバーのムースが、パデドカンパーニュだけで食べるよりも味わいを広げて、ピクルスも少しくどくなった口の中をスッキリさせてくれて、いいバランスで、美味しい前菜でした。 スープは ゴボウとマッシュルームのポタージュ こちらもゴボウとマッシュルームの組み合わせがいい感じ、美味しくいただけました。 同じ奥沢のスープ専門店はボソボソした感じで、味も、、、 そんなスープ専門店のスープとは違ってとても美味しかった。 メインは魚料理か肉料理を選ぶため、肉料理を。 大山鶏のルーロー ポトフ仕立て 肉料理といっても、肉って感じではなくて、出来のいいポトフを野菜中心に食べる事ができ、ポトフの出汁も自分好みのタンパクで美味しかった。 そしてアッシュといえば、デザートのパフェが有名。 今日のパフェは 紅まどんなのクリームブリュレのパフェ パフェの中には紅まどんな(みかん)の果肉、そして上のブリュレの上には紅まどんなのチップスが乗っていて、チップスから紅まどんなの味を楽しむ事ができ、ブリュレの層の下にはソフトクリームがあり、舌触りも味も良かった。 こちらのパフェは美味しいです。 締めのコーヒーはマシン出しなのが残念ですが、シェフがワンオペで調理されているため、この部分は致し方ないです。 美味しいコースでした。 また来ます!

お店からのオススメ

  • スペシャリテ黒トリュフのソフトクリーム

    スペシャリテ黒トリュフのソフトクリーム

    黒トリュフの魅惑的な香りは甘さとの相性が抜群。 フレッシュ黒トリュフのスライスとトリュフオイルの香りをまとわせた濃厚なミルクソフトクリーム。 その下には自家製トリュフアイスクリームが隠れています。 フレッシュ黒トリュフの時期だけの限定品です。

  • ブラッドオレンジのクレープシュゼットパフェ

    ブラッドオレンジのクレープシュゼットパフェ

    フランス料理のクラシックなデザート『クレープシュゼット』をイメージしたパフェです。 キャラメルオレンジソースをからめた温かいクレープと冷たいアイスクリーム。 国産ブラッドオレンジの爽やかな酸味と濃厚ミルクの甘み。 温度やお味の対比を楽しめる、初夏のおすすめデザートです。

フランス料理 アッシュの店舗情報

店舗基本情報

予約・問い合わせ 03-5755-5152
ジャンル
  • フランス料理
  • ワインバル
  • ビストロ
営業時間
定休日
予算
ランチ
~6000円
ディナー
~10000円
クレジットカード
  • VISA
  • Mastercard
  • AMEX
  • Diners
QRコード決済
  • PayPay

住所

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東急東横線 / 自由が丘駅 徒歩6分(410m)
東急大井町線 / 九品仏駅 徒歩7分(500m)
東急目黒線 / 奥沢駅 徒歩9分(670m)                        

                        
駐車場 なし 近隣(割引なし)あり

座席

席数

16席

カウンター

(カウンター4席)

喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
貸切

サービス・設備などの情報

お店のホームページ https://jiyugaokah2022.com
コース 3000円〜3999円コースあり、4000円〜4999円コースあり、5000〜5999円コースあり、6000円〜6999円コースあり、7000円〜7999円コースあり
料理の特徴・こだわり 野菜料理にこだわり、肉料理にこだわり、魚料理にこだわり、食材産地にこだわり、お子様向けメニューあり、オーナーシェフ、店内仕込み
ドリンクの特徴・こだわり ビールあり、ワインあり、ウイスキーあり
予約 予約可
利用シーン PayPay決済可
雰囲気 静かな店内、落ち着いた雰囲気、路地に面している
サービス お祝い可能、ドリンク持ち込み可、クロークあり
ドレスコード なし
お子様連れ入店 可 未就学児可、小学生可、離乳食持ち込み可、お子様メニューあり
ペット 不可
Wi-Fi利用 なし
携帯電話電波 docomo、au、Softbank
付加設備 クロークあり

更新情報

最初の口コミ
Masaki Kobayashi
最新の口コミ
It SayGo
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

フランス料理 アッシュのキーワード

フランス料理 アッシュの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

目的・シーンを再検索

03-5755-5152