菜道の昼膳コース 自由が丘駅から徒歩5分ほどの路地裏にある世界一のヴィーガンレストラン。 ぱっと見、ガーデニングショップに見える入り口を通ってすぐのお店。 席を間引いているのか予約のお客様以外は受け付けていなかった。 この店はただのヴィーガン料理ではなく、どんな宗教の人でも食べられることをも目指しているらしい。そして、単なる野菜メインではなく、日本食の丼ものを野菜で再現している。 ランチはプリフィックスのコースのみ。 【本日のコース】 黄金カブのスープ 庭園風サラダ(5種の豆) うな重・カツ重・三色丼・みそ齋麺(生姜麺) ミニSamurai Curry Rice ブルーベリーチーズケーキ 季節のシャーベットとグラノーラパフェ〜ビーツソースがけ〜 4人で行ったので、メイン・デザートはメニューに載っているものを共有。 うな重とカツ重は各テーブルで各1つずつとのことなので仕込みに手間がかかるのだろう。ラーメンはスープと麺が選べるので何種類も組み合わせが生まれる。 黄金かぶのスープは、かぶの甘みはもちろん香りが優しい。台湾のスパイスがさらにいい香りと刺激を与える。 庭園風サラダが面白い。スモークをしていてる状態で提供される5種の豆サラダ。カレー風味のスパイスで味つけてあり、過去一で好きな豆サラダ。 メインが4種類頼んだので食べ比べ。 驚いたのがカツ重のカツ。これはヴィーガン料理と言われなければ肉だと思ってしまうほど。 次に3色丼。これもそぼろが鶏肉であると思わせられる食感と味付け。 うな重はうなぎを再現しているとは言い難いが、うなぎを食べられない人に雰囲気を味わってもらうには皮目の再現までされていることで伝わりやすい。 ラーメンも驚き。麺は生姜の味・香りがしっかりとして、スープのみそも味が濃いめでヴィーガン料理なのか?と思えてくる。卵すら野菜で作られているらしい。 ここまで野菜で再現できるものなのかと驚きの連続。 デザートも全く普通のデザートと遜色がない。 今までヴィーガン料理は食べたことがなかったが、これはイメージが一新された。 特にかつ重・三色丼・ラーメンは食べておきたいので3名以上で行くのがいい。
口コミ(3)
オススメ度:100%
世界一のヴィーガン料理店「菜道」 世界一のお店にお邪魔するの初めて。 ヴィーガン料理も初めて。 初めてづくしです 今回はネット限定のコース。 「精進鰻のコース」 お店の入り口は緑に囲まれており躊躇してしまいました 食前酒代わりに「ウィードグラス」 見た目青汁より緑。 青臭さはあまり感じず甘みを感じました。 前菜に「瞬間スモークのいろいろな豆のサラダ」 続いては「えのき茸のスープに国際トリュフ乗せ」 更に「ヴィーガンチーズとミックスナッツ」 ヴィーガンチーズはしっかりとスモークされて香ばしく舌触りも滑らかで美味しい メインの「精進鰻と精進焼鳥」 やはり本物の鰻とは違いますが、蒲焼きの味に近いものでした。 続いて「蒸し野菜(ヴィーガンマヨネーズ添え)」 野菜の美味しいに感動 締めに「精進カツカレー」 これが一番美味しい カツのサクサク、スパイスたっぷりのカレー、古代米入り雑穀米が三位一体で最高。 ヴィーガン料理も美味しくて感動 ヴィーガン料理に対する意識が変わりました。 ランチタイムにはヴィーガンラーメンもあるので次回に味わってみたいと思います。
絵本の世界に入ったような気分になるお庭を見ながらの食事は格別!体調に合わせて麺の種類(明日葉、生姜、ウコンなど)を選べるラーメンはveganとは思えない程味がしっかり(2杯食べたくなるほど)。植物性100%なので、がっつり食べても胃もたれ0。昼下がりにデート出来ても良し、夜につまみ片手にお酒を飲んでも良し。自由が丘に相応しいお店。