あれっ?今日、銀座にいるんでしたっけ?と 思っちゃうくらい上品で優雅な空間。。 アミューズでずきゅん。。。♡♡♡ ランチ ¥6600(サ別) お得すぎ。赤字になってないか心配。 一皿、一皿、ぜんぶ繊細で女子ウケ、奥様ウケ抜群な他の人には教えたく無いお店となりそう。。 久しぶりに子供を預けて友人と優雅な時間。 #誕生日のお祝いに #自由が丘
口コミ(10)
オススメ度:100%
口コミで多いワードを絞り込み
2回目の!!(^^)♡ 今回も素敵&美味しい♡♡♡ 美食家の友人たちにも大好評!! 私も食べにこれて嬉しい。 これで6600円はお得すぎます。 子供は中学生以上〜 とのことなので ランチでの訪問が多そうですが、 シーズン毎に行きたいなぁ〜。 大人になってこういう素敵なお店でごはんで食べれる幸せ噛み締めてます。。
10月にオープンしたばかりの新店ですが、大激戦地の自由が丘フレンチの中でも、味、品数の満足感、ビジュアル、店の雰囲気、サービス…あらゆる点で頭ひとつ抜きん出ているような気がします。 自由が丘フレンチで食べログでも4点超の『Restaurant B』の姉妹店になります。 場所は自由が丘駅の目の前…『B』の前身である「シャンペトル」があったビルの8階ですが1階には目立つ看板も無く、注意しないと通り過ぎてしまいそうです。 高級感のある店内、最上階で見晴らしも抜群…解放感もありますが、夏はかなり暑くなるかも。 料理は私のつまらない解説など不要…アミューズ~デセールまでの7品全てが極めてレベルが高いことに驚かされます。 当店のシェフの実力は並じゃありません。 ランチは5000円、ディナーは9000円にサービス料10%・税が付きますから、付近の競合店と比較すると少々値が張ることになりますが、それを補って余りある料理のレベルを含めた付加価値があります。 もう一段下げたコースがあると集客しやすいかもしれませんが、きっかけさえあれば姉妹店の『B』のように予約の取れないレストランになってしまうことは間違いありません。 とにかく、フレンチが好きな人であれば是非とも行ってみて頂きたい… 久し振りにガツンと衝撃を受けた店でした。 全力応援します! #フレンチ #自由が丘 #マイベスト2018
L'ORANGERIE(オランジュリ)は、繊細な料理を供するフランス料理店だ。 自由が丘駅近く。4卓の小さな店だが、客席の間隔は十分にある。白を基調とした内装は上品で、天井が高いので開放感がある。コースを頼んだ。 アミューズ ブーシュはキチンと手を掛けている。燻った鯖は、微かな燻製香が心地良い。 メニューに載っていないサプライズのアミューズ ブーシュがもう一皿出てきた。新鮮な雲丹の上に、トマトのスプマンテ ソースが掛かっている。ソースは白くて、一見するとトマトから作っているとは判らないが、食べると確かに爽やかな酸味がある。 茹でた上で冷製にしたホワイト アスパラガスは、ホタルイカとの組み合わせが複雑な食感を生み出している。 フォアグラには筍やフキノトウなどが添えられているが、これらの組み合わせが意外と合っている。 マナガツオは、皮を微かに焦がした焼き方が良い。付け合わせはアーティチョークやつぶ貝などで、複雑な食感となっている。 仔牛は若干淡白な味わいだが、胸腺やモリーユ茸が味にアクセントを付けている。 アヴァン デセールのデコポンは、柑橘ならではの酸味が心地良い。 デセールのショコラとバニラは、適度に濃厚な味わいで、料理を印象的に締めくくる。 お茶菓子にもキチンと手が掛かっている。 料理は全般的に上品かつ繊細。食感を工夫した皿が多い。接客は丁寧だが堅苦しくなく、好感を覚えた。
大好きなオランジュリがGW明け復活しました。 昨年の10月以来ですから、久し振りの訪問です。 アミューズ〜前菜〜魚料理〜肉料理〜デセール…それらの間に挟まれる小さな皿に至るまで相変わらず全く捨て駒の無い完璧な構成でした。 とにかく美味い…特にメインの七谷鴨は超絶品…デセールはもはや芸術の域にあります。 これが5,000円のコースですから恐れ入ります。 姉妹店である「B」の鈴木シェフと同様、当店の古川シェフも並のシェフではありません。 大変な時期だと思いますが、これからも絶賛応援しています。 自由が丘に寄られることがあれば是非食べに行かれてください…メチャメチャ美味しいのは保証します! #フレンチ #私が応援したいお店 #マイベスト