お誕生日のお祝いに奥沢の一軒家フランス料理店「La butte boisee」さんにお招き頂きました(^_^)v 自由が丘駅から徒歩10分ほどの閑静な住宅街にお店はあります。築70年の日本家屋は落ち着きがあり趣きもありますね。 ランチでしたが、お祝いでしたので、シャンパン、そして料理に合わせ、白ワイン、赤ワインを頂きました。 メニューは… ・小田原の赤イカ 山うど風味 ドライプラムと生ハムのブロシェット ノルウェーサーモンの自家製スモーク ・小田原の石鯛と秦野の野菜のマリネ 丹沢の自生のわさびの茎 ・相模湾の真鯛のソテー リトアニア産のビーツのソース トリュフオイルの香り ・九州産 黒毛和牛ホホ肉の煮込み フランス産 ヴァイオレットマスタードソース ・タイム風味の蜂蜜のジュレ フランボワーズのピュレ フルーツのシャーベット添え ・プティフール 竹炭のプディング、笹のスポンジケーキ、杏子のコンポート コーヒー 森重正浩氏の本格フレンチに感動しながら美味しく頂くことが出来ました(^-^)/ 記念に残る誕生日になりました。 予約してくれた娘夫婦に感謝です。 #特別な日の本格フレンチ
口コミ(36)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
クリスマスランチで2年連続利用! シェフの遊び心と料理への愛が感じられます♡ 驚きと感動が詰まってます!
【奥沢の古民家フレンチでお花見ランチをお仲間とゆったりといただきました】 九品仏からも自由ヶ丘からも徒歩10分前後ほどの奥沢6丁目の住宅地の中にひっそり建つ古い日本家屋を改装したフレンチレストランへ初めて伺いました 奥沢 ♪ La butte boise'e ♪で桜を観ながら優雅なランチ会 いつもお世話になっているSimodeグループのランチオフ会です 階段を上がって行くと左手にかなり古木のソメイヨシノが七分咲きくらいでお出迎えです 入り口を入ると大正モダンにアール・デコ調を加えた様な店内の2Fへ 12名ピッタリの個室に案内いただきました 窓からは桜の古木がさらに近くに見えてとても良い華やかな雰囲気で居心地もとてもよろしいです 皆さんで乾杯の後、先ずは ♪ アミューズ 三品がガラス細工の立体感のある変わったプレートに乗って印象的 * アジャン産ドライプラムとノアード ビゴール生ハムのブロシェット *青ツブ貝と南瓜のクルスタード *函館ヤリイカと秋田山の芋のマトファン 〜アミューズとは言え春巻風の物などそれぞれが個性的で次のお料理に期待感が湧きます ♪ オードブル 桜鱒のスモークに蕗の薹のエスプーマ 菊芋とグリンピースのピュレ、カボチャのフレークにビスキュイパルメザン添え 〜真ん中の筒状のガラスを上げるとクリーム状のソースが溢れてくる仕掛けはサプライズ感があります また、美味しいソースはパンで綺麗に完食です ♪ パンは四種 青のり、たまねぎ、ローズマリー、ナッツのパン 〜お代わり自由でした オリーブオイルと玉ねぎチップ入りのバターをお好みで ♪ 本日のお魚は函館産平目のポワレ 牧島さんのピンクも鮮やかで甘いビーツソースにはトリュフの香りも爽やか 〜グリーンアスパラに土筆のソテーが季節感を出します ♪ 本日のお肉はブルターニュ産鴨の胸肉のロティ 蜂蜜スパイスのソースに紫芋のパウダー ホワイトアスパラ添え 〜皮パリでお肉は柔らかく肉汁にコクのある鴨肉でソースにはクミンの香りがしてエスニックな感じも ♪ デザートは二種類+プチ3種 *フルーツのグラタン仕立て マジパンとアーモンドスライスのミツバチの飴細工、キャラメルムースのブリュレの下にはココナッツのソース、マンゴーのソルベ添え 〜飴細工はアート感たっぷり!グラタン仕立てのソースは最後の一滴までいただきました 〜二つめのデザートが二つ目のお皿をひっくり返したらありました *グレープフルーツのゼリー *Petits Fours プチフール ・ 竹炭のフラン ・ 箱根の熊笹のフィナンシェ ・ 湘南ゴールドのコンポート 〜それぞれが見た目にも味にも変化があって飽きさせません ♪カフェで〆 お料理はサプライズ感があったり、食材は各地の選りすぐりで季節感たっぷり 特にソースが工夫されてお料理一つ一つが味わい深い印象です また一つの皿毎にシェフの遊び心が伝わるのも素敵でした 出てくるお皿も全て違った絵柄のクラシックな物でそれを眺めるのも楽しいものです お料理も素晴らしかったですが、特にデザートの質の高さと種類、新鮮さと驚きから今期のBESTに入れました 尚、今回残念な事に週初めから急性喉頭炎を患い声が出なくなり、アルコールはドクターストップもあってノンアルスパークリングワインで また、その後も有料のミネラルウオーターで我慢でしたが、リーズナブルで豊富なワインコレクションをいただけなかったのはとても残念でした それにしても参加者の皆さんとコミュニケーションが取れないのが一番辛かった! #桜花爛漫のランチ会 #ゴージャスでクラシック #ソースにオリジナリティ #季節感溢れる食材 #サプライズと遊び心 #至高のデザート達
自由が丘から徒歩10分ほど、お店などありそうに全く見えない住宅地の中にひっそり建つ、古い日本家屋を改装したフレンチレストラン。10回目の結婚記念日に訪れました。 昭和モダンな内装の店内を個室に案内いただきまして、とても良い雰囲気と居心地。出てくるお皿も全て、季節の食材を活かした絶品、かつ遊び心に富んだ逸品でした。(全て説明してたらきりがないので、写真をご参照下さい。) もちろんそれなりにお値段はしますが、記念日利用には超絶おススメです!
奥沢の小高い丘に建つ築60余年の日本家屋。エントランスの階段を上がり家の中に入れば、そこは四季折々の素材を活かしたフレンチレストラン。この外観にどこか見覚えのある人も少なくないと思うが、こちらは人気ドラマ「リーガルハイ」の古美門先生の邸宅外観に使われているのだ。和洋折衷の独特な雰囲気の中、極上のフレンチを堪能出来る「とっておき」の店だ。 オーナーシェフの森重正浩さんは、フランス各地で地域に根付いた素材を用いた「キュイジーヌ・レオジナール」を学び、帰国後も国内のオーベルジュなどで腕をふるい、1994年にこの店をオープンさせた。三島産のハーブや小田原産の自らも山や川へ行き、自然や食材と触れ合うのが好きだと語る森重シェフが作る料理は、どれも季節感にあふれ自然を再構築したストーリーが流れている。 四季を感じられる自然に包まれた庭園を眺めながら、シェフの思いがこもった料理の数々に酔いしれる一時。シトロエンをこよなく愛するシェフとシトロエン談義をするのも僕の秘かな楽しみのひとつ。 #デート #口説ける #夜に来たい