2024/11/12 経堂でのハシゴ2軒目料理。賑わっており雰囲気も良くまた料理もオサレ美味しい。
口コミ(21)
オススメ度:85%
口コミで多いワードを絞り込み
- 写真と本文をすべて表示
【ワインの種類が豊富】経堂駅すぐのところにある、ワインと日本酒が飲める酒場。 昼からも営業している。 ワインはグラスでスパークリング、赤白5種類ほど常時あるのが嬉しい。 価格帯も良心的。 お通しのクリームチーズのしじみ醤油漬けがとても美味しかった! インスタにレシピ公開されていたので自宅で作りたい一品。 家の近くにあったら通っちゃう使いやすいお店。 2024.2.13
写真と本文をすべて表示【経堂、昼から飲めるつまみが旨いおしゃれなワイン食堂】 経堂駅から徒歩3分圏内のお店です。 昼下がりから営業してたのでふらっと訪問。 入店してから気がつきましたが、 店名は経堂をかけた駄洒落でした笑 飲み物はワインや日本酒、変わり種ビールが揃う。 金しゃち名古屋赤味噌ラガーを一杯目にチョイス。 ビールは自分で注ぐスタイルでした。 ●豚の角煮串 こちらの名物メニューその1。 粒マスタードが乗ってて、 ややエスニックさを感じる風味の豚の角煮串。 ワインを推してるだけあり、ワインにも合いそう。 ミディアムボディの赤ワインをお願いしました。 ●牛頬肉の煮込み串 名物メニューその2。 ちょっと変わった風味で豆のペースト?かな? というイメージの風味がする煮込みダレ。 南米系の料理を思い出すような感じ。 さすが頬肉だけあって柔らかくて美味しいです。 ●桜海老とニラユッケ つまみとして桜海老とニラユッケ。 卵黄を崩して混ぜていただきます。 思いの外さっぱりしててつまみにぴったり。 桜海老の風味がニラと卵黄のユッケに相性抜群。 日本酒は風の森があったのでついついオーダー。 がっつりでも軽くでも使えるいいお店です。 ごちそうさまでした。 #経堂 #ワイン #日本酒 #煮込み #酒ワイン食堂今日どう? #ダジャレな店名
写真と本文をすべて表示2軒目はワインが飲めるお店がいいよねって向かったナチュールワインのお店はお休み☆ 日曜日の19時、®️美女がすぐに気を取り直して席を押さえてくれたのがこちらの『酒ワイン食堂 今日どう?』☆ 「経堂」にかけた親父ギャグ的なネーミングセンスはいかがなものかと思うが、アンティークな木を基調とした大きな引き戸のエントランス☆ 白地にバランスよく配置されたロゴとアイコンに下から黄色の光が当たるように配置されたおすすめメニューのボードが効いてます☆ それに合わせるように暖簾も白地に下半分が黄色に染められていて、もうこのファサードだけでやられちゃいますね☆ ワインは入口左の冷蔵庫から自分で選ぶスタイル☆ リーズナブルなフランス産のシラーを見つけたのでこちらをいただきます☆ お通しは『トマトの蜜煮』☆ グラッセとか甘く煮た野菜は苦手なのですがこれは程よいトマトの酸味がありなかなかいけます☆ オーダーは『黒豆マスカルポーネ』と『いちじくの生ハム巻き』☆ 『黒豆マスカルポーネ』は個人的にはこれを燗酒に合わせたいって思いました☆ 『いちじくの生ハム巻き』は旬のジューシーないちぢくの甘みと生ハムの塩みでお口の中に幸せが広がります☆ いただいたおつまみからすると選んだワインがちと違った気もしますが、楽しい時間を過ごしました☆ 気になったのは壁面にずらりとハンガーが並んでいてメニューが見えないこと☆ これは演出なのか?☆ これからの季節、上着やコートを掛けたら絶対見えないよね☆ 空間もスタッフさんの接客も心地よく、ワインもリーズナブルで経堂にまた来たいお店が増えました☆ 次は煮込み串もいただいてみたいな☆ ☆お会計☆ お通し @600×2 ドメーヌ・ペイリエール シラー @2,980 黒豆マスカルポーネ @490 いちじくの生ハム巻き @580 2名合計 ¥5,115- #リーズナブルなワイン #黒豆マスカルポーネ #生ハム #いちじく #煮込み串
写真と本文をすべて表示今っぽさ溢れる外観と名前に惹かれて訪問。 ワインはそこまで得意じゃないですが、ワインに合いそうな料理が豊富で飲まずにはいられませんでした。 どれも美味しく、値段も相応でサク飲みに丁度いい。 あとはロゴのセンス◎、デザイナー心くすぐられました。
写真と本文をすべて表示