丁寧にそして坦々と イタリアンに秘められた和の心 @祖師谷大蔵 会社帰りの一人飲みイタリアン探索は続く。 当日は先輩に紹介された2件にチャレンジ。一件は定休日。もう一件は、席は空いているがお一人様はお断りだとか。そう、ディナータイムにおけるイタリアン一人飲みは歓迎されない事が多いのだ。意気消沈しながらも、今晩の居場所を求めて駅から離れた方向にトボトボ。景色の雰囲気が住宅街になってきた。そろそろ引き返そうかと思った所で思わず立ち止まる。進行方向右側の壁面に目を奪われたのだ。瑞々しい庭草や蔦が一面に生い茂る。そして、その緑の壁に穿たれた穴の中に扉が一つ。その木製の框戸にはステンドグラスがあつらわれ、美しい弧を描いた天然の木の枝が引手替わりに取り付けられている。店名は TO 。そして、ワインと季節の料理 の説明が添えられてきた。このスローな感じに瞬時に惹かれ、扉を開いた。 カウンターの中からシェフが出迎えてくれる。「一人ですが」と告げると、「こちらでよろしければ、どうぞ」と、こじんまりとしたカウンターに案内してくれた。小生にとってはここが特等席。一気にご機嫌になる。 先ずは、お通しの枝豆でビールを飲りながらメニューを選ぼう。 目の前の調理台ではシェフが寡黙に料理を仕上げていく。その所作には慌てもなく、迷いもなく。坦々と見えるようで気持ちを込めるような緊張が伺える。 開業して今年で20年らしい。イタリアンのように見える料理が多いしワインを推しているものの、精神は和食にあると語っていた。それぞれの料理のソースや下味にはそれぞれに合った出汁を加えてあるのだとか。 ◆枝豆 しっとりとした殻には鰹の出汁が微かに浸みてきる。コリコリとした歯応え心地よし。 ◆ミンク鯨のウネサラダ風 赤白のコントラストがとても美しい。「ゆっくり食べて。脂が溶けてくると甘みが出ますよ」とシェフのアドバイス。その言葉通り、歯応えと味の深みが変化してくる。ミョウガと2種のネギとの相性も良し。 ◆焼アスパラガス プロシュート添え アスパラの直径7~8mmで、とても甘みのある上質なアスパラだ。コリコリの食感にバターの香りが食欲をそそる。 ◆シーザーサラダ【絶品】 深みのある味わいのチーズソースで和えたパリパリのレタスにごうかにパルメジャーノを振りかけて。微かにアンチョビ感。 ◆ゴルゴンゾーラのオムレツ【絶品】 脳天を突き破る美味さだ。切ってみた。絶妙なトロみの中から溢れる色彩と香りのパワー。それを支えているのは素材自身の旨味と先述の出汁の効果なのかもしれない。とにかく、ゴルゴンゾーラと玉子のこんなにも高度な融合は想像を遥かに超えるものだった。 ◇シャブリ プルミエ クリュ ◇ハウスワイン 赤 珠玉の料理を頂きながらワインも3杯楽しんで、満足だ。忙しい中、一人だからとオムレツ以外の料理をハーフサイズで作ってくれた。 そんな思いやりが思いやりが心に沁みた。 一人飲み・人情 いいね。
口コミ(6)
オススメ度:77%
スローで優しく独創的な世界観 @祖師ヶ谷大蔵 長い商店街を抜けて、そろそろ不安になる頃に現れる緑の壁。 曲がった天然木の枝を引いて扉を開ける。その瞬間に感じる独特の世界観。なんと言うかな。土壁に古材をあしらえつつ、白い和紙に温かみのある光りが当たっていたり。ホールの中央には植物の丸い井戸が。素朴で癒されるような内装。 店主はとても丁寧で優しい方。 「全てを一人でやっているのでお待たせするかもしれませんよ」と申し訳なさそうに全てのお客につげているが、誰一人引き返すお客はいなかった。きっと信用で繋がっているんだろうな。 料理の方も独創的。イタリアンと和食がミックスしている、と言うよりはそれら共通する精神で作り出しているような印象。 スピードがスローなのではなく、クリエイティブなスローライフみたいな空気に浸れます。 んー只者でない。 ◆ブロッコリーの瞬間オイル煮 綺麗なグリーン。 心地よい歯応えを残しながらブロッコリーの甘味をら引き出して。 ◆渡蟹のクリームスープ【絶品】 寒い日にはありがたい。甲羅の香ばさ、味噌の芳醇な味わいがクリームで広がる濃厚なスープ。沁みるな。 ◆淡路玉ねぎのグリル チーズソース チーズがトローリ。そして玉ねぎ自身にもとろみがあって食感がとても優しく、そしてとても甘い。よくマッチしているな。 ◆ゴルゴンゾーラのオムレツ 見た目はとてもシンプル。均一な焼き肌がとても綺麗だ。半熟さを微かに残した焼き加減が絶妙で、卵の甘さとゴルゴンゾーラの芳醇さがとてもよく絡んでいた。 ◆牛スジの辛味煮 スープやシチューのような感じではなく個体なのだ。柔らかでしなやかな筋の煮込み加減最高。辛味よりも旨味が立つ。 ◆ヤキソバ【絶品】 「ウチはパスタは用意ないんですよ」とのことで出して頂いたのがこれ。 焼きそばをオリーブオイルで焼いて一体化したところにチーズを振った、ウルトラシンプルな一皿。 麺の旨さを噛み締めながらお焦げの香ばしさにチーズの旨味が合体してくる。 味覚がとても敏感になる料理。イイね。
土曜の夜に訪問しました。 前から気になってましたが初来店。 外から仲が見えないので恐る恐る入店。 店内は綺麗で思ったより広かったです。照明の雰囲気もいい感じです。 料理は創作系でしょうか。飲み物はワインが多かったです。 鶏肉とザーサイ、百合根と海老のグラタン、軍鶏の炭焼き、わさびのリゾット。 どれも美味しくて、寒い日はグラタンに癒されます(*^_^*) 軍鶏は肉の弾力がしっかりしてて食べ応えあり!そして、わさびのリゾットって、初めて見ました。色は真っ白だけど、食べると甘みの後にしっかりわさび風味で新しい味でした! 飲みきれなかったワインを持ち帰りにして持たせてくれました!ありがたい気遣いです。 他にも食べてみたいの色々あったのでまた来たいです!
大切な人と大切な時に行きたいようなお店です。周辺商店街とは異なる別空間を展開してくれます。 お料理は、突飛なものではなく、シンプルなもので、これもまた、落ち着きます。
ディナーに、恋人と訪問しました。 百合根のグラタンが美味しかったです。 とても落ち着くお店で、デートでの利用がオススメです!