• 閉店

郷土料理 つがる

きょうどりょうり つがる

予算
~4000円
営業時間外
最寄駅
小田急小田原線 / 祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩8分(580m)
ジャンル
割烹・小料理屋 居酒屋 郷土料理 ご当地グルメ
定休日
毎週水曜日 毎週木曜日

落ち着いた雰囲気でおいしい郷土料理が食べられるお店

口コミ(55)

    【地元の名酒場!48年の営業に幕】 我が家から1番近い小料理屋さん [郷土料理 つがる]さん テナントビルの老朽化の為2022,08,31で一応閉店。 ®️友の「行きたい」の声に閉店2日前の席を確保してラストつがる会。 瓶ビールで乾杯。 食べ物はマスターにお任せ。 お通し (枝豆、シュウマイフライ)  枝豆あま〜い お刺身盛り合わせ  (まぐろ、帆立、あじ、サーモン)  お刺身はもちろんですが私は縁の下の力持ち?  大根のツマが好き。マスターの手切りなんです。 鰻ざく  さっぱり箸休め的の一品 ほっけ一夜干し 梅干し添え  パリポリの中骨まで美味しいほっけの一夜干し  自家製梅干しが旨いネ♪ 鮭の飯ずし  言わずと知れたつがるさんの名物料理  ごはん物ですが良いつまみになるんです(^^) 天ぷら盛り合わせ  (海老、イカ、南瓜)  結構お腹いっぱいになってきて…  ぷりぷりの海老ちゃんだけパクッと!  残りは同テーブルの方にお願い♪( ´θ`) 揚げなすのかにあんかけ  こちらも大好きな魔法の出汁を使った料理の一品  旨いんです 〆は焼めしとぞうすいをみんなでシェア 焼めし  細かく刻まれた食材にごま油香る味付け ぞうすい  魔法の出汁がたっぷりのぞうすい!  うまいに決まっています! 飲み物はいつもの瓶ビール 今日は最後の最後の訪店だと思うので〆の飲み物は マスター手作りの梅酒で割った梅酒サワーを… あっ!写真撮り忘れた‼️ 美味しかったなぁ〜 ご一緒いただいたみなさんありがとうございました ----- あ と が き ----- 毎年正月から営業してくれて行くのが当たり前になっていたつがるさん… 開店から半世紀の50年&マスターが90歳までやるつもりだ!って言っていましたが、建物が先に根を上げてしまいましたネ。 閉店は寂しいですが、マスターが元気な内に引退出来た!と思えば良いですね。 マスター48年間お疲れ様でした。 ご馳走さまでした。 #ディナー #居酒屋 #小料理屋 #郷土料理 #鮭の飯ずし #刺身盛り合わせ #天ぷら盛り合わせ #〆は焼めし #瓶ビール #オフ会 #みんなで

    【8月31日で48年間の営業に閉幕☆ウルトラマン商店街の老舗青森郷土料理店】 東京都世田谷区祖師谷。御年88才米寿、青森県弘前出身の大将が腕を振るわれる割烹・郷土料理、居酒屋さんです。最寄りは小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅。ウルトラマン商店街北口のはずれにあります。駅から徒歩7~8分。約半世紀の営業、お疲れ様でしたぁ♪︎ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 祖師ヶ谷大蔵のドン!®️Iijimaさんアテンド「ラストつがる会」®️第二陣に参戦してきましたヨ(σ・ω・)σ お店が入る昭和の長屋的な商業施設が老朽化の為、建替えするそうで、「つがる」さんもあわせて閉店されるとのこと。4年ぶり2回目の訪問がラストとなりました(*- -)(*_ _)ペコリ カウンター席×5、四人掛けテーブル席×2とこじんまりとした店内。お元気そうな大将 q(*・ω・*)p 別れを惜しむ常連さんで満席。私たち以外、皆さん顔馴染みのご様子です。店内、青森の民謡が流れています ♀_(`O`)♪ ◆本日の注文◆ お通し お刺身盛り合わせ 鰻と胡瓜の酢の物 鮭の飯ずし ほっけの一夜干 野菜餡掛け 天ぷら盛合わせ(海老・イカ・ピーマン・かぼちゃ) チャーハン 雑炊 瓶ビール シークワーサー割 ※ドリンクは自分ののみ記載 北国名物「飯寿司(いずし)」、前回は秋刀魚でしたが、今回は鮭を使った乳酸発酵のなれずしです。お酒の最高の友ですね(๑❛ڡ❛๑)ウマイッ!! その他、素朴ながら丁寧なお仕事。どれも美味しかったです(´ρ`) 美味しく楽しく和気藹々♪︎3時間半ほどで閉会です。お隣の成城学園前駅まで歩いて、バスで帰りました。御一緒頂きましたメンバーの皆さん、ありがとうございました。つがるさん、長い間お疲れ様でした(*- -)(*_ _)ペコリ #関脇 #8月31日で閉店 #48年間 #米寿の大将 #吉田類の酒場放浪記 #おんな酒場放浪記 #NHK小さな旅 #ウルトラマン商店街 #®️人気店 #つがる会 #®️第二陣 #青森 #弘前 #居酒屋 #割烹・小料理 #郷土料理 #建物老朽化により建替え #常連さん多し #トイレは外 #ねぶた&ねぷた行きてぇなぁ

    【祖師ヶ谷大蔵、8月末で閉店する青森郷土料理の地元の名酒場】 祖師ヶ谷大蔵駅から商店街を抜けて徒歩8分ほど。 青森の郷土料理を提供する地元の名酒場です。 酒場放浪記にもでたことがあるお店。 この日は®️Iijimaさんのお誘いで、 ご一緒させていただきました。 祖師ヶ谷大蔵駅は初めて降りましたが、 商店街がとても栄えてて住みやすそう。 とっても活気があります。 まずは瓶ビールで乾杯しつつ、 コース料理と日本酒をメインに楽しませて貰いました。 ●枝豆とシュウマイフライ ●お刺身の盛り合わせ 帆立、アジのたたき、サーモン、鮪の4種盛り合わせ。 アジのたたきがとても美味しかった。 ●うざく 夏っぽくさっぱりしたうざく。 すこし甘さもあって日本酒にもあいます。 ●鮭の飯寿司 こちらは前から拝見してて食べたかった逸品。 青森県の郷土料理でもち米や生姜、 人参などを麹で発酵させた料理。 これはおつまみとしてもご飯としてもとても旨い。 もっと麹の感じが強く発酵食品感があるかと思いきや、 全然そんなことなく、もっと食べたくなる旨さ。 ●ほっけの一夜干し 梅干し添え ほっけを一夜干しにして焼いたもの。 淡白なほっけの味わいに奥行きがでて、 日本酒のアテにもいい感じでした。 ●天ぷらの盛り合わせ ピーマン、かぼちゃ、海老、烏賊の4種盛り合わせ。 海老天がプリッとしてて美味でした。 ●揚げ茄子のかにあんかけ 麺かご飯ものかと思いきや、 茄子とカニカマをメインにした野菜のあんかけ炒め。 このあんかけは何で作られているのかわかりませんが、 塩べースでいくらでも食べられるようなさっぱり感。 ●やきめし 沢山の種類の具材がとても細かく刻まれてて、 ごま油でしっとりとした感じでまとめられたやきめし。 ここまで具沢山なことはあまりない。 野菜不足も解消する美味しいやきめしでした。 ●雑炊 梅干し入りで長ネギや椎茸が入ったシンプルな雑炊。 シンプルではありつつも出汁が美味しいのと、 荒めにほぐされた甘めの梅干しがアクセントで旨い。 食べ終えてほっこりして締めました。 日本酒はじょっぱりや豊盃など、 弘前の銘酒が多かったです。 ふぐひれ酒も少しいただきました。 マスターは御年88歳とのことです。 全然お元気でびっくりしました。 ビルの建て替えが要因で、 この度お店を閉められるとのことでしたが、 最終日を迎える前に訪問できて良かったです。 ご一緒させて頂いた皆様もありがとうございました。 ごちそうさまでした。 #祖師ヶ谷大蔵 #居酒屋 #郷土料理 #青森 #飯寿司 #やきめし #ぞうすい #地元の名店 #酒場放浪記 #今月末閉店

    【オフ会本番❢❢❢】 いいじまさんのお声掛けで初の祖師ヶ谷大蔵❢❢❢ 降りたことの無い街❢❢❢ ウルトラマン商店街がある❢❢❢ 駅前にウルトラマンの像!! 車止め柱のてっぺんには絵柄! 街灯はウルトラマン型になっている!! そんな商店街を会場までテクテク… おっ!!木梨サイクル❢❢❢(@@) 小ぢんまりしているが結構綺麗でお洒落っぽい❢❢❢ 肝心のオフ会会場はこの地で長いこと営業している「つがる」さん❢ 店主は、なんと!88歳❢❢❢ 未だお元気に厨房で腕を振るっております❢❢❢ 店主のお任せ料理!! ・お通し(鶏肉味噌和え、枝豆) ・刺身盛合せ ・いずし ・茄子のカニあんかけ ・天ぷら盛合せ ・焼鳥(つくね、ねぎま) ・寒干たらの煮付け ・チャーハン これだけの料理を提供して頂きました~(^^)/ ビルの建て直しに伴い、営業出来なくなるそうです⤵ 新しい建物ができる頃は90歳… もう商売はしないそうです…(T_T) 料理美味しかったです❢ ありがとうございましたm(_ _)m いつまでもお元気で〜(^^)/

    祖師ヶ谷大蔵はウルトラマン商店街。北に向かってしばらく歩くと左手に見えてくる“つがる”の屋号。齢八十を超える弘前出身の店主さんが繰り出す郷土料理と青森の地酒を堪能です。 以前から行きたいしていたお店でしたが、なんとこの8月で閉店とのこと。滑り込みで伺うことができて、うれしさと残念さとでなんとも複雑な気持ち。でもそんな想いも美味しい料理で吹き飛びました! 料理はどれも美味しいですが、なんといってもこれ!『鮭の飯ずし』。お米の粒感が残る鮭の麹漬け。これはもう日本酒ですよね。合わせるのはもちろん青森の『豊杯』です。我が故郷、石川県のかぶら寿しに似た魚の旨みと爽やかな乳酸感。これはもう間違いない美味さ。お酒が捗りますねぇ。 立派なお刺身に寒干し鱈の煮物、焼き鳥に中華風な野菜の炒め煮など、いぶし銀な家庭料理が盛りだくさん。途中からホッピーに切り替えて美味しい料理をたっぷり堪能できました。 お店のみなさんの温かさが沁みる40年以上も地元に根ざした人情酒場。ひと区切りつくのはとっても残念。 ごちそうさまでした! #酒場 #酒場放浪記

郷土料理 つがるの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

ジャンル
  • 割烹・小料理屋
  • 居酒屋
  • 郷土料理
  • ご当地グルメ
営業時間
定休日
予算
ランチ
営業時間外
ディナー
~4000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                小田急小田原線 / 祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩8分(580m)
小田急小田原線 / 成城学園前駅 徒歩17分(1.3km)                        

                        
駐車場 なし 近隣(割引なし)あり

座席 修正依頼

席数

13席

(4人掛けテーブル席×2、カウンター席×5)

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室
貸切

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ https://www.ulsho.com/tsugaru/
ドリンクの特徴・こだわり ビールあり、日本酒あり、焼酎あり
予約 予約可
利用シーン 宴会・飲み会、デート、おひとりさまOK、送別会、歓迎会、忘年会、新年会、ご飯
雰囲気 隠れ家
サービス テイクアウト可能
ドレスコード カジュアル
お子様連れ入店
ペット 不可
電源利用 不可
Wi-Fi利用 なし
携帯電話電波 docomo、au、Softbank

更新情報

最初の口コミ
Tsutomu Iijima
最新の口コミ
Tsutomu Iijima
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

成城学園前の和食・日本料理でオススメのお店

東京の新着のお店

郷土料理 つがるのキーワード

郷土料理 つがるの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

お店の掲載テーマ