下北沢から徒歩7分程度のところにある『ADDA』さんへ。以前線路だったところが遊歩道よのうになり、そこに飲食店や本屋、雑貨やなどいろいろな店舗が軒を並べています。ここらは『BONUS TRACK』と言うお洒落なスペース。その少し入った奥に店舗がありました。 【ボーナストラックって何?】 ボーナストラックは2020年4月に東京・下北沢に誕生した、みんなで使い、みんなで育てていく新しいスペース、新しい“まち”です。「下北線路街」のいちエリアとして、小田急線の下北沢駅と世田谷代田駅のちょうど中ほどに位置しています。 個性豊かな飲食店や物販店が集まっています。その中に、コワーキングスペースやシェアキッチン、広場やギャラリーといった、訪れる人自身がこの場所のカルチャーを新たに作っていくひとりになれるような“余白”をたくさん用意しています。 『ADDA(アッダ)プレート 1,300円』に『本日のカレー』をつけた『よくばりプレート 1,700円』でいただきました。 本日のカレーは2品 ■マトンキーマ(+100円) ■しめじの出汁カレー 「ADDAプレート」には、もともと「本日のカレー」が一品付いているので、+100円で「マトンキーマ」をつけた形ですね。 「ADDAプレート」は、サラサラのチキンカレーがベース。辛さはなくサラッと食べやすいカレー。イエローライスの上には赤玉ねぎのアチャールが乗っています。ダルカレー、ポンサンボル、ナスのモージュ、水菜の和え物が添えられて色鮮やか。 「マトンキーマ」は別盛りです。マトンキーマも辛さがなく食べやすい。割とウエッティー。 最後は全部混ぜていただきました。手の込んだカレープレートです。ザラザラいただけました!
口コミ(15)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
大阪の人気店がタッグを組んだスリランカカレー店。 大阪の人気店『デッカオ』と『ボタ』がコラボレーションして、下北沢にお店をオープン。もはや下北沢を代表するお店になってますね。 久々の再訪、2名で行ってきました。 2024年2月18日 日曜日 17:59 *ADDA全部乗せプレート チキンカレー スリランカポーク(写真3) ほうれん草とツナのカレー(写真2) ダル ポルサンボル ナスのモージュ 水菜の和え物 赤玉ねぎのアチャール カッタサンボル(辛い薬味) ルヌミリス(辛い薬味) *ラッシー ADDA全部乗せプレート チキンカレー デッカオオーナー奥様のお母様が考案したレシピがベース。お母様はスリランカ人で、祖国の味を振る舞いたいとの想いから考案されたとか。ココナッツミルクの代わりに牛乳を使用する優しい。 スリランカポーク スリランカのスパイスを使った濃厚で酸味を効かせたカレー。独特の酸味は『ゴラカ』を使っているため。『ゴラカ』は別名ガルシニアとも呼ばれ、スリランカで使われる独特の酸味と甘味があるスパイスです。 ほうれん草もツナのカレー ほうれん草とツナのコクのある甘味がたまらないカレーです。甘味の中にコリアンダーのさっぱり爽快感が加わっているので、混ぜた時のバランスも良くスプーンが止まらなくなる美味しさ。 ダルカレーもあるので実質4種カレー盛りです。 最初は副菜とカレーそれぞれを味わってから全部混ぜて食べるのが作法。カッタサンボルにルヌミリスも付けたので、なかなかスパイシーになります。モルディブフィッシュの奥深い旨味とスパイスが重なり合い、一口ごとに違った美味しさが感じられるワンプレート。 大阪を代表する2つの名店の味を引き継いでいるだけあり、レベチな美味しさです。 美味しく完食いたしました。 ADDAは2020年4月にオープンした、スリランカカレーのお店。ただし、スリランカカレーだけではなく、大阪スリランカカレーの名店『デッカオ』と、大阪インドカレーの名店『ポタ』の、2つのお店がコラボレートしたハイブリッドスリランカカレーなのです。 店主は笹原謙太氏。元々サラリーマンだった笹原氏は、大阪に転勤になった時デッカオのカレーに魅了され、会社を辞めてカレー修業を開始。さらに、デッカオに加えボタでも研鑽を積まれた方。 デッカオで働き始め半年ほどした頃、東京にお店を出そうと思っていると当時の店主から言われたとか。それも、デッカオだけでなく、仲の良かったポタと手を組んで出店する計画。笹原氏はデッカオとポタ2つの名店の味を急ピッチで学ばれたとか。 僕はポタとデッカオのどちらも行った事ないのですが、カレー界の有名人「カレーおじさん」が過去に書かれた何かの記事で、『茄子のモージュ(茄子のスパイス和え)が「デッカオ」の味』と仰られていました。しっかりとデッカオとポタ、2つの知恵と技術を学び、ADDAに集約させ昇華されているんですね、素晴らしい。 お店は2020年4月に誕生した『BONUS TRACK』にあります。BONUS TRACKの開業と同時にADDAもオープンしています。BONUS TRACKのコンセプトは、「みんなで使い、みんなで育てていく新しいスペース」。個性豊かなお店がたくさん集まっています。ADDAはベンガル語で「集まる」、「集う」の意味らしいです。個性豊かなお店が集まる『BONUS TRACK』に、人々が集うハイブリッドスリランカカレー店ADDAがあるわけです。 ちなみに、今月から定休日を無くし、毎週水曜日をバスマティライスの日にしてます。 まだまだ進化するADDA。 もはや下北沢を代表するカレー店の1つと言える存在感。 とってもおすすめ。 #ボタ #デッカオ #コラボレーション #スリランカ #チキンカレー #出汁がポイント #ナスのモージュ #食べるべきメニューあり #大阪スパイスカレー #混ぜて美味しい #bonustrack #カレー愛 #Retty人気店 #下北沢
【《ボタ✕デッカオ》大阪の人気カレーが奇跡のコラボ】 ※コメント返しは原則お休みしてます。 (オフ会と参考通知のお礼除く) ※上記二点以外のコメント記入はご遠慮ください。 先日、大阪から東京に進出した 人気カレー『ゼロワンカレーA.o.D』を投稿したが、 そういや思い出した。 「大阪から東京に来たカレー屋」といえば 行こうと思いつつコチラ未訪問でした。 そんなわけで 本日は代田の『ADDA』。 2020年創業。 なんとコチラ、大阪の人気カレー 『Buttah(ボタ)』と『デッカオ』がコラボ 両店の“あいがけカレー”が東京で食べれるのだ。 実は私、 『デッカオ』の方に少し縁がある。 私は昔、大阪キタで勤務してて 職場のすぐ近くに『デッカオ』が… 何度かランチ訪問した事があるのだ。 現在でこそデッカオは 南船場に移転しカレー百名店に選ばれてますが、 当時は百名店制度自体がない時代で デッカオも北新地の雑居ビルで営業されてました。 大阪の方ならピンとくるかな? 有名な 『スエヒロ本店』(しゃぶしゃぶ発祥店)と 『堂島精肉店』のすぐ近くに 当時のデッカオの店舗があったのですよ。 過去の私の 大阪時代のRettyの投稿を見直すと 私が『デッカオ』を最後に訪れたのが なんと2015年の10月。 実に7年半ぶりに 思い入れのカレーと再会です♪ ■ADDA全部乗せプレート …1650yen [カレー] ・チキンカレー ・ビネガーポーク ・ほうれん草とツナのカレー [副菜] ・ナスのモージュ ・水菜の和え物 ・赤玉ねぎのアチャール ・ダル ・ポルサンボル さぁ~登場! 少々お高いがカレー3種に 色とりどりの副菜とゴージャスなプレート。 2015年にデッカオ訪問時の画像と見比べてみると 特にチキンカレーやターメリックライスの佇まいが 大阪とまんま同じですね(最後の画像) ・・・早速、「チキンカレー」ひとくち 鶏肉はホロホロになるほど柔らかく、 じっくりと煮込まれている。 スパイスの立ち方は穏やかで 優しい出汁感と、 隠し味の柔和なミルクのまろやかさが引き立つ一品。 「ビネガーポーク」は 豚の旨味の濃厚さの中に ビネガーの爽やかな酸味感があり バランス感良好。 グレービーな味わいで ポークビンダルーほど 酸っぱくはないので食べやすい感じです。 「ほうれん草とツナのカレー」は ホウレンソウのビターさと、 ツナの甘味が調和。 更にコリアンダーたっぷりで 香味感あふれる一品。 水分量多めのサラサラした味わいで ターメリックライスとの絡みも◎。 ・・・そして『デッカオ』の魅力といえば、 スリランカスタイルで最後にカレーを “まぜまぜ”して食べる事です。 まぜると うま味・スパイス感・まろやかさ すべてが渾然一体となり、 複雑性のある味わいが。 ・・・あ、思い出しました。 『デッカオ』のサンバル(スリランカのふりかけ)って ココナッツの甘味と鰹の出汁感が合わさって絶品なのです♪ “まぜまぜ”の中に感じる サンバルの味わいを楽しみつつフィニッ~シュ ~あとがき~ 以上、『ADDA』でした。 個人的にカレーと副菜を 混ぜ合わせて食べるスリランカカレーの魅力を 初めて私に教えてくれたのが、 大阪・北新地の 『デッカオ』と『すりらんかごはん ハルカリ』 の両店だったので、まさかこうやって 東京で再会できるなんて感無量です。 ・・・ちなみに『ADDA』の店舗ですが、 小田急の旧地上線路を再開発した 「下北線路街」にあります。 一部飲食店は屋外で食事を楽しむ事ができ、 春空の下でいただくカレーが最高に美味しかったです♪ ぜひお試しを
【今更ながら、シモキタの激変振りにビックリ‼️ Bonus Trackといういかにもシモキタらしい ネーミングの場所にあるスリランカ風カレー ちょっといい線行ってるけど、何か食い足り ない感じが大阪の「デッカオ」っぽい】 220809 ADDAよくばりプレート1,500円 @下北沢 ★★★★★★★☆☆☆
下北沢Bonus track内のカレー店。どちらかというと駅は世田谷代田の方が近い。コンセプトはインド×スリランカ。日替わりカレー複数あり出汁&しめじをセレクト。プレートに副菜と共に提供されて、それぞれを少しずつ味見したらごちゃまぜにするとまた美味しい。量も控えめなので身体が軽い。昼だったしこの後も活動的に。