更新日:2025年01月19日
代々木上原から巻き起こる食のムーブメント。レストランの新時代を切り開く。
記念すべき500投稿目! 更新ご無沙汰になってしまってましたが、2ヶ月前から予約したsioに行ってきました。 予約はネットから予約すれば意外とすんなり取れてよかった。 お店も料理屋もフレンチだけどカジュアルで意外とざわざわ。 飲み物は当日でもペアリングコースが選択できたので、やはりそちらにしました。 一品ずつ全て説明してくれて、料理もどれも食べたことのない新感覚の料理ばかり。 幸せすぎました。 ちなみに鳥羽さんはほとんどお店にはこないとのこと。
「洋館のアトリエ」がコンセプトのカフェダイニング。夜はワインバルとして営業中!
下北沢のメイン通りにあるコーヒー豆の店の2階にあるカフェ。 ごちゃっとした感じが下北沢っぽい。 周りの若者がクリームソーダーやらケーキをオーダーする中、飲んで食べる私たち… インカの目覚めフライにニース風サラダ、塩豚ニョッキ。今度はランチに行こう(^^)
店内は和の雰囲気漂う、居心地抜群のワインバル。代々木上原駅から徒歩30秒!
駅前にあるお店! 人気なので席も満席!予約必須! 店内は狭めなので、満席だとぎゅうぎゅうで大変!笑 料理はおしゃれで美味しかった!
代々木上原駅目の前!ミシュラン星付きの味をリーズナブルに味わえるビストロ!
☻代々木上原を代表するお洒落で美味しいビストロ☻ 親友ちゃんと2回目の訪問(かなり前です) 隠れ家っぽいゆっくり友達やカップルと過ごせる空間。 (テーブル席2つ、カウンター席のみ) 若い店主さんとスタッフさんで切り盛りしてます。 相変わらずワインも美味しいし、一皿一皿が綺麗すぎる。 ここのリゾットは本当に美味しい♡ #北海道出身の店主 #リゾットはふるさと納税でも買えるそうです
祖師ヶ谷大蔵で多くのファンを引き寄せている人気ピッザァリア
ランチで再訪。 ピッツァロマーナ、前菜盛り合わせを注文! オレンジワインを飲みながら、ゆったりと幸せ(^。^) 満席時に座れる激レアなカウンター席で、左にアンティーク、右にピッツァ窯を観る特等席♬ 野菜のスープはスフレの様な食感と口当たり! 赤ワインはロッシッシモ→白ワインはBヴィーノビアンコ♬ 御店主の焼き上げたロマーナは、味わいや香り 、スパイシーさも素晴らしいの一言♪(´ε` ) ご馳走さまでした〜ウマウマです♡ #駅遠でも通いたい #ピッツァの名店 #サイドメニューも美味い #ワインも美味しい
喧騒からは一歩隔たった住宅街の中にあるイタリアンレストランです。
【本鮪とピスタチオのカッペレッティ】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日のイタリアン探究は、 下北沢の『バールアリメンターリ ダニエラ 』 訪問時点、 Googleマップ評価「4.1」、 某グルメサイト「3.61」 2003年に『イルニード』(現在閉店)を開いた川崎オーナーシェフの店で、 六本木『ラ スフォリーナ』、 神宮前『エミリア』の姉妹店 (ともにイタリアン百名店) 私は両姉妹店とも訪問済ですが、 味が美味しいのはもちろん 本格イタリアンの割に値段も手ごろで、 雰囲気も堅苦しくないが かと言ってカジュアルに寄り過ぎず。 とにかく、あらゆる面で 私にとって「ちょうど良かった」 川崎シェフの店って 妙に居心地が良くて好きなんですよねー 残る『ダニエラ』も 行ってみたいなと思い、 今回伺ってみた次第です。 ■前菜盛り合わせ …¥2400 ・鮪とピスタチオのカルパッチョ ・白桃とブッラータ ・トスカーナ風レバーペースト ・ジェラートパルミジャーノ ・ハーブマリネ鶏胸肉の低温調理 ・鳥もも肉のインボルティーニ ・南瓜のバルサミコ酢がけ わーお、100点満点すぎる盛り合わせ(笑) 「カルパッチョ」は脂とろける鮪と、 ピスタチオのカリカリ感を多比的に上手く落とし込んである。 「レバーペースト」はねっとり粘度があり、 粗挽きの胡椒のスパイス感がアクセントに。 「白桃とブッラータ」は 刺身のような鮮度のよいブッラータチーズが、 フレッシュで最高。 「鳥もも肉のインボルティーニ」も しっとりした肉質に風味豊かな鶏のうま味。 ■本鮪とピスタチオのカッペレッティ …¥2300 ■フォカッチャ …無料 予想外の姿形をしたパスタ。 ソースは魚介をベースに 溶かしたピスタチオを合わせてあり、 あたかも「アワビの肝のソース」のような ほろ苦さと奥行きのある風味を表現。 半レアに炙った鮪も相まってめちゃ美味いです。 「カッペレッティ」は エミリア=ロマーニャ州発祥の、 16世紀ころには存在した歴史の古いパスタ。 系列店の『エミリア』がその名の通り、 まさにエミリア郷土料理のイタリアンなので何か関係がありそう。 麺状のパスタと異なり、 帽子の形状をした肉厚のパスタで、 ふっくらと弾力感伴う食感が特長的。 前述のソースが美味しかったので フォカッチャを千切ってソースをさらって完食。 ■川場村ヴァイツェン …¥1200 いつぞや飲んで気に入った 「川場村ヴァイツェン」を食事のお供に。 相変わらず端麗で品のある甘さのヴァイツェンでうまし。 ~あとがき~ 以上、『バールアリメンターリ ダニエラ』でした。 季節の食材を使った 安定感ある本格イタリアンに、 気の利いた接客。 やっぱり好きだな、川崎シェフの店。 シモキタといっても 住所的には少し離れた代沢で、 『ラ スフォリーナ』、『エミリア』より 小じんまりとしてて落ち着いて静かにイタリアンが楽しめます。 ぜひお試しを
心地よい音楽と美味しいオーガニックワインで癒しの時間が楽しめるカフェ
NEWPORT @ 代々木八幡・代々木公園 二次会にこちらでワインをちょろっと。 後から気づいたが、昼間ファラフェルとかのランチやってる店でしたね。 ワイン数杯、仕上がりました。 最後はピンボケw
下北沢の素敵なイタリアンレストラン
普通のイタリアンとは一線を画すラインナップ。 下北のイタリアンで1番好きかも。 店の雰囲気はカジュアルですが、料理は値段含め中高級イタリアンという感じ。 美味しそうなメニューがたくさんで困ってしまう。 お肉も魚もこだわっているのが伝わってきます。 ワインの種類も豊富だし、ビールもあまり飲む機会のないフォルストクローネンが飲めて嬉しい。
創業33年の老舗イタリアンタパス&タパス。パスタと小皿料理お店。
下北お散歩途中に入りました トマトソースのチキンとウィンナーが入ったやつを頼んだのですが、具と麺のバランスがちょうどよく、美味しかったです!ただ、ニンニク増し増しだったんでデートには向かないかもですね あと、食べ終わった後で大盛りの存在に気づいたので少量じゃ足りないという方はお忘れずに…! 店員さんも優しそうな方ばかりでとてもいい雰囲気でしたよー!
自家製手打ちパスタが自慢のカジュアルなイタリアンレストラン
アメノさんに夜初訪問です。トリッパ、牡蠣の炭火焼き、パスタなどを頂きました。どのお料理も丁寧に作られています! イタリアワインは爽やかな香りで、お料理との相性も良いです。明るい日差しの中のランチも良いけど、夜もしっぽり出来てお勧めです(^^)。 #モチモチの生パスタが絶品 #料理に合うワイン #淡島通り
やっぱり窯焼きピッツァが絶品、成城学園前のおいしいイタリアン
ランチ難民になりかけて 広い駐車場のあるパスタ屋発見 マンマパスタ 3時過ぎなのにクルマ割と止まってます 生パスタと窯焼きピザが売りみたい 真っ赤なトマトとアサリのパスタ 1080円 コレがかなり美味しかった 生パスタなのにいい具合にアルデンテ アサリも程よいサイズがたっぷり ニンニクもしっかり効いたトマトソース美味ーい 粉チーズもパルメザンじゃなくてとろけるヤツ ペロッと食べちゃいました いろんなパスタのチェーン店あるけど たぶんココが一番美味いと思う(>_<) 次回は窯焼きピザ食べよう ごちそうさまでしたヽ(´o`; #生パスタ
【経堂徒歩3分♪】サルヴァトーレ・クオモがプロデュースするピッツェリア
3/2/2024 サルバトーレコース॰˳ཻ̊♡ 週末は終日営業しているので遅めのランチに助かります。コースは事前の予約が必要ですが、前菜・ピザ・パスタにメインとひと通り楽しめます。 DOCとシラスと桜エビのピザは追加しました。 今回はファミリーマターで人数が多かったのでたくさん食べられました。 季節限定のいちごのドリンクは爽やかで美味しかったそうです。 #経堂 #週末ランチ #テラスあります #カジュアルに使える
一人でも気軽に入れる、野菜中心の創作イタリア料理のお店
パスタランチとても美味しかった! 大盛り無料なのもいい! 低糖質のパスタもあるのでダイエット中のかたぜひ!
【3/30 OPEN】下北沢駅徒歩30秒♪駅前で気軽に立ち寄る本格大衆ビストロ!
通しで営業されているので、遅めのランチから夕方前まで結構長居させてもらいました。 ランチの豚軟骨のトロトロ煮込み美味しすぎて、自分でも作ってしまいました。 スタッフさんの感じも良くて、また是非伺いたいです❣️
【成城学園駅前直結】お食事利用でもカフェ利用でも。当店でほっと一息つきませんか?
コルティ成城店の一角にあります。 ベジタブルなランチがしたいと思って入ったお店!季節の野菜ランチプレート+キウイジュース お野菜は、キヌア、ベビーリーフ、ビーツ食用フラワー、ブロッコリーをふんだんに使い 体の中からデトックスしてきました。お冷までフルーツを使ったウォーターが用意されてます。 他、パスタ、肉、パンなどのランチプレートもありました☆
本格イタリアンに日本のアクセントを加えたtoys料理
伊で和む @経堂 漢字は素晴らしい。 一文字一文字に豊かな意味を有し、読んだ時の音によってイメージが喚起させられるからだ。 さて、このお店に付けられた「伊酒屋」をどう読み取るか。 それは単なる駄洒落じゃないようだ。 店内には笑い声が絶えず、朗らかな雰囲気が漂う。 美味いワインと料理を囲んで、いつしか自分達もその宴の中にいるような、そんな一体感を覚えるのだった。 まさに仄仄と。 ◆前菜5種盛り ・カルボナーラ風ポテサラ ・鴨もも肉の自家製ハム ・生ハム ・イカ墨とカリフラワー ・真蛸のカルパッチョ ◆ラムチョップ ◆ムール貝の白ワイン煮
他エリアのニョッキのグルメ・レストラン情報をチェック!