更新日:2025年01月19日
代々木上原から巻き起こる食のムーブメント。レストランの新時代を切り開く。
記念すべき500投稿目! 更新ご無沙汰になってしまってましたが、2ヶ月前から予約したsioに行ってきました。 予約はネットから予約すれば意外とすんなり取れてよかった。 お店も料理屋もフレンチだけどカジュアルで意外とざわざわ。 飲み物は当日でもペアリングコースが選択できたので、やはりそちらにしました。 一品ずつ全て説明してくれて、料理もどれも食べたことのない新感覚の料理ばかり。 幸せすぎました。 ちなみに鳥羽さんはほとんどお店にはこないとのこと。
モダンガストロノミーの巨匠・橋本オーナーシェフのお店
代々木上原のモダンガストロノミーレストラン「セララバアド」さん コースにペアリングが必須なお店 アルコールかノンアルが選べます アルコールペアリングはシャンパーニュ以外は日本ワインがメイン、日本酒1杯という構成 メインの料理のところに旨味あるオレンジワインを持ってくるのが個性的な印象 料理は趣向が凝らされていて楽しい〜♪ 繊細な形、味つけの料理が多くて、最後のデザートまでおもしろさを感じつつ楽しいひとときでした 料理の繊細な味つけがあるから日本ワインの穏やかな味わいとよく合ってました 【2024 Christmas Menu】 ⚫︎Jean de Villare CHAMPAGNE バランスの良いシャンパーニュ ◆樹氷 コットン 綿飴の中に塩キャラメル ⚫︎シャンテY.A 下岩崎甲州 2023 ◆毛玉 ビーツ ビーツの赤が印象的なお皿 ◆林檎 マンチェゴチーズ マンチェゴチーズは羊のミルクでつくったチーズ ⚫︎アッサンブラージュ ブラン 2023 ◆牡丹海老 根セルフィーユ ◆Peace 折り鶴の下には白レバーでつくったパテ ◆自家製パン オリーブオイルにバルサミコ酢 ⚫︎仙禽一聲 せんきんいっせい ◆冬野菜 チーズ 姫人参、姫大根、ミニビーツ、海老芋〜かりんのペーストとペッパー ◆白子 百合根 白子のフリット百合根〜ベルモット酒バルサミコ酢 ⚫︎キュベパピーユClassic 仙禽を飲み切っちゃったからオレンジワインを追加 ペアリングで提供されるドリンクは追加でオーダーできる模様 ◆帆立貝 どぶろく パンプキン 帆立〜かぼちゃピューレ ◆紀州鴨 スモーク 鴨スモーク 海老芋をピュレに金柑と 黒ニンニクとスパイス ◆サルスエラ〜アーリオオーリオソース フランスのブイヤベース、スペインのサルスエラという感じに似ている料理 今回1番気に入った料理 ◆〆の玄米スープ サルスエラのスープに玄米 ⚫︎鳳凰美田 完熟もも 桃のリキュール ペアリングとは別にデザート酒 ネクターみたい 果肉も入ったリキュール ◆カカオ対照 ・冷たくて大きなカカオ ふわふわな中にカカオ ・小さくて温かいチョコ フェルトの中にケーキ、苺 ⚫︎ハーブティーor紅茶orコーヒー ◆デザート ・スノードーム ・雪だるま ・スパークリングラズベリー ・パチパチオレンジ ◆お土産 ・シュトーレン ・エアーシュトーレン パリパリ生地の中にナッツやドライフルーツ #セララバアド #celaravird #モダンガストロノミー #代々木上原グルメ #代々木八幡グルメ #代々木公園グルメ
代々木上原にある、ミシュラン一つ星のイタリアンレストラン
代々木上原の坂の上の方。上品で落ち着いた隠れ家のようなお店イルプレージョ。素材を大事にチョイスしていて、フレッシュな感覚で、優しくやわらかな料理をおいしく頂きました。 ミシュランやゴエミヨで話題の世界とは‥ ・茄子 エゾ豚のラルド トルティーナ ・ブロード ディ プロシュット ハムから取った熱々の出汁スープ ・イシガレイ ドライトマトの出汁でマリネ レタス ガランガルの粉 ・トロフィエ はまぐり 白神のじゅんさい ・タリアテッレ 大葉ソース 大粒ケッパーと紫蘇の花がアクセント ・夏鹿 カカオとジュニパーベリーのソース テネルーミ 紫大根 オクラ ・桃 カッフェドルツォ 桃は2種 ぬか漬け コンポート
希少な蔵出し紹興酒もいただける台湾料理のお店
本格台湾料理を日本で味わうならここ♡ この日はずっとずっと行きたかったこちらへ。 前までビールも紹興酒も飲めなかったので 行くのを諦めていましたが、晴れてビールが 飲めるようになり(大好きになり)念願の初訪問! 念のため予約をして行きましたが、大正解。 常連らしき方や会社のグループ的な方々など 予約で埋まっておりました。行く時は予約が確実。 この日は以下を注文! ・豚の角煮 ・自家製腸詰め ・大根餅 ・コブクロ ・台湾メンマ ・季節の青菜炒め ・台湾玉子焼き ・ルーロー飯 ・鶏そば 色々いただきましたが個人的ヒットは豚の角煮。 信じられないくらいトロトロでこれぞ歯がいらない。 甘じょっぱい味がどうにも癖になってしまって 紹興酒がすすむ、すすむ、すすむ、、、、笑 どのお料理も美味しかったけど値段がお高めなので 気づいたらいい金額になってしまうのでご注意笑 麺線がつゆなししかなかったので、 いつかつゆありのメニューが出ることに期待、✨笑 ごちそうさまでした! #池ノ上グルメ
代々木八幡、駅近の知る人ぞ知るポルトガル料理のお店
お誘いいただきポルトガル料理を堪能して来ました~♬ 先ずは泡で乾杯♬♬♬ かぶとビーツのサワークリームサラダ バカリャウ ア ブラス フライドポテトと玉子とじ ジャンクフードな味わいで1番人気美味しい イワシの炭火焼き 丸ごとだしてくれてその後 ほぐしてくれます~混ぜでバケットに乗せて食べます~こちらも美味しい ソーセージ盛り合わせ 長いものソーセージ 豚の血のソーセージは砂糖をつけて揚げてあり食べやすい 豚バラ肉の自家製ベーコン パセリソース マヨネーズ付けて食べます 豚とハマグリのアンテンージョ風炒め フライドポテト入り タコの天ぷら コールスロー 炭火焼き 子羊 牛サガリ 肉柔らかい タコの炊き込みご飯 どの料理もくせがなく食べやすい~ メニュー豊富なのでまた行きたいです~ デザート パステル デ ナタ エッグタルト アイスクリーム 人気のエッグタルト美味しかった 飲み物は泡ワインにビールポルトガル産 どれも飲みやすく美味しかったです~♬ #代々木公園駅すぐ #ポルトガル料理 #店内雰囲気良い #メニュー豊富
代々木公園駅からすぐの地元民に愛される幸せな大人の隠れ家でイタリアン
■アクセス 東京メトロ千代田線・代々木公園駅より徒歩3分 ■訪問回数 2回目 ■用途 友人とランチ ■概要 代々木公園駅前の商店街にお店を構えるイタリアンレストラン。 木を基調とした、ゆったり寛げるレイアウトが人気となっており、近隣住民や女性客を中心に賑わっているお店です。 ■メニュー ランチは1,000円台で用意されており、ご飯ものやパスタ、サラダなどがラインナップ。 パスタは定期的にメニューが変わり、2種類の中から選択することが出来ます。 この日は牛すじと万願寺とうがらしのトマトソースパスタ(1,400円)をオーダーしました。 ■感想 自宅から近くにあり、いつもオシャレなお客さんで賑わっているイタリアンレストラン。 オープン直後は比較的席に余裕があるため、早い時間を狙って久しぶりに再訪しました。 外観は小じんまりとして見えますが、店内は意外に広々としており、ゆったりとランチを頂くことが出来ます。 頂いたパスタは、牛すじの濃厚な旨味と万願寺とうがらしのフレッシュな苦味、そしてトマトの酸味が調和したバランスの良い一品。 辛さや刺激、クセなどは抑えてあり、どこか懐かしさもある味わいに仕上げられ、老若男女から幅広く支持されそうな印象を受けます。 友人が食べていたチーズたっぷりのパニーノサンドも美味しそうだったので、次回はサンドを食べにお伺いしたいと思います。 ご馳走様でした。
料理全てが魚料理!魚の多彩料理とワインのマリンビストロ
お友達と夕方からディナー。 牡蠣おいしすぎ。 コブサラダ、シーフード盛りだくさん。 ブイヤベースのしめリゾット最高。 1軒目で飲んでたのでワインは軽く2杯。 スパークリングからのおすすめの白ワインにしました。 一人7000円弱で大満足でした。
代々木上原駅出て徒歩30秒♪元祖ワイン飲み放題のお店★時間無制限2299円~
20:30に予約来店し、下記①〜⑤のメニューを注文。 まずはお通しが一品。お通しには見えないクオリティで薄切りされたチーズがオシャレですね。ワインにもピッタリ合いそうです! ①ネギトロとアボガドタルタル アボガドの上にたっぷりネギトロがのせられていて組み合わせ的にも相性が良くタルタルソースがかかっています。通常のドロっとした感じではなくドレッシングのようにあっさりしていて、しっかり混ぜることで味わい深くなり美味しいです。 ②生ハムとサラミ盛り合わせ 見た目から綺麗で女性受けします。薄切りにカットされていて食べやすく、少しオイリーに味付けされていてやみつきになります。これは注文必須ですね! ③炎のチーズチキングリル 提供時に火を付けてくれる演出が良いですね。燃え上がっている間にチキンや野菜の香ばしい香りが漂ってきます。見た目だけではなく柔らかいチキンに味付けとしてワイン?も入っていて上品な味わいでチーズとの相性もバッチリです。 ④ポルチーニクリームのオムレツ ふんわり卵にポルチーニ特有の風味豊かな香りが漂い、口の中でとろけていきます。個人的には超ハマりました。 ⑤ESOLAのティラミス ふわふわティラミスにチョコっと生クリームに、チョコソースが美味しくていけてます!デザートまでオシャレで大満足です。 ワイン飲み放題はセルフで対応できます。利用方法については店員さんが丁寧に説明してくれます。 ソフトドリンクはジンジャーエール、烏龍茶、アイスコーヒーなど頂きました。 お店の外観からオシャレ感が伝わってきて、店内は落ち着いたBARのような雰囲気で、ワイン好き&イタリアン好きには最高なお店で、穴場感もあります。支払いはpaypayにも対応しています。
雑誌でもよく見かける、すごく素敵なポルトガル料理のレストラン
代々木八幡のポルトガル料理店でシラーズを飲みながら、秀逸なメニューの数々に舌鼓。カブとビーツのサワークリームサラダは酸味とクリームのバランスが絶妙、バカリュウ・ア・ブラス(干鱈とフライドポテトの玉子とじ)も複雑な具材が良くまとまったトラッドな料理、天草たこのポルトガル式天ぷらに付け合わせのコールスローがとても良く合う、イワシの炭火焼きはお店の人が綺麗に身を削いで他の具材と混ぜてくれました。ポルトガル式フレッシュチーズにチリソースをかけた箸休めの後は鴨の炊き込みご飯でフィニッシュ。海の素材と陸の素材をそれぞれ匠に料理するこの国の人達はとても食いしん坊が多いんだろうと想像します。ごちそうさまでした、また来ます。
イタリアで修行したチーズや肉料理が得意なシェフが営む南チロル料理のお店
主人と休みが一緒になった日曜日 どこかランチに行こうか?という事になって Kiyo さんの投稿をみて、気になっていたお店を 思い出しました(๑・̑◡・̑๑) "そうだ!世田谷線のところに行ってみたいお店が あったから、そこに行きたいなぁo(^-^)o チロル料理だけどイイ?" 主人は混んでる所は嫌いなので、豪徳寺という 場所も気に入ったらしく、二つ返事で 私にお任せです。 前日の夜、電話で席の確認、予約してうかがいました。 世田谷線山下駅(小田急線豪徳寺駅)から 歩いて7〜8分の住宅街の中 目立たない外観ですが、迷わずに見つけられました。 私たちは予約時間よりも早く着いたので 1番のりでしたが、13時半には満席になりました。 2人で選んだのはBランチ 前菜盛り合わせ 選べるパスタ 選べるメイン デザート コーヒー 選べるパスタは 主人 → スルメイカの塩味 私 → パセリとクルミのグリーンソース 選べるメイン 主人 → 自家製ケミカルフリー 白ソーセージ 私 → 豚バラ軟骨バルサミコ酢煮込み 前菜はコーンスープを含む自家製ハムや ポテトサラダ、にんじんのラペ、ケークサレなど 自家製パンにのせたりして、楽しみました٩(^‿^)۶ パスタはちゃんとボリュームあって パセリとクルミが効いています。ジェノベーゼとも 違うけど、似ているなo(^-^)o メインの豚バラ軟骨の煮込みは 軟骨がゼラチン質になるほど柔らかく 煮込まれていて、小さいけれど濃厚な味わい ヤングコーンのグリルもついています。 デザートはレモンのジュレの上に パッションフルーツがのっています。 夏らしく爽やかな味 もうひと品は濃厚なチョコレートテリーヌ とってもしっとりしています。 アイスコーヒー 90分でいただくので少しせわしいですが 美味しいお料理を堪能させていただきました❣️ 2024年6月訪問
代々木上原駅目の前!ミシュラン星付きの味をリーズナブルに味わえるビストロ!
リゾットが人気のビストロ! 当日に予約の電話したら20時から案内可能ということで行ってきました。 前菜2種(ラタトゥイユ、生ハム)、リゾット2種、バゲット、ワイン3杯、ソフドリ1杯、デザート1つで10000円。 コスパは決して良くない。 けどリゾットが美味しすぎてビビった。 名前忘れたけど、写真二枚目のトマトとベーコンのリゾットがまじで美味しかった、本当に。 牡蠣と岩のりのリゾットは想像以上にサラッとしてた。これも美味しい。 ただカウンターってこと考えるともう少し安いと嬉しいなぁ。 お金的に再訪はない。多分。 自分へのご褒美か大切な友人とのディナーでもしかしたらいくかな... 自分みたいな金欠じゃない人には自信を持ってお勧めできる!!!
ホームメイド料理はもちろんデザートやアルコールも充実!ゆったり落ち着く空間◎
カレーが美味しいお洒落な隠れ家カフェダイニング。 下北沢にはお洒落なカフェやダイニングがたくさんありますが、その中でもかなり雰囲気が良くてフードも抜群に美味しいお店がこちら。少し見つけ難い、超平和バスターズの秘密基地的なお店ですが、場所さえわかればエキチカで使い勝手も最高です。 お一人様で行ってきました。 2024年10月16日 水曜日 15:39 *札幌の老舗クロックカレー 札幌の老舗クロックカレー なんと、某グルメサイトで百名店にも選ばれたことのある、札幌の老舗で名店「クロック」のカレーが頂けるのです。お店の方に聞いたところ、クロックのオーナー様とお知り合いで実現したとか。 カレーは非常に濃厚且つフルーティーな欧風の王道。粘度も高めでとても奥深い味わい。いい塩梅にスパイスが効いていて、野菜の優しい甘味も感じるバランスの良さなのでまったくしつこくありません。そして、北海道のお店ですから乳製品もたっぷり使われているのでしょう、口当たりがとても円やかなので食べやすい。上品になり過ぎず、ジャンク過ぎず、名店らしい計算されたバランス感が素晴らしいです。濃厚なのに何度も食べたくなる欧風カレーですね。 美味しく完食いたしました。 「&ROLL」は、2015年4月にオープンしたカフェ&ダイニング。下北沢南西口を出て、所謂南口商店街の緩やかな坂を下っていくと、ミスドがあるので手前の路地を右に入った右手のビルの3階。はっきり言って、なかなか見つけ難いかも知れません。 店内は全席ソファー席で、ウッディーでシックな雰囲気。お店はインスタでもかなり注目されており、インスタで見たから行ってみた的なお客さんも多数いると思います。 そして、全品ホームメイド料理、500種類以上のお酒、女子歓喜度120%なスイーツなどフードもドリンクもハイレベル。スタッフは個々にクリエイティブな活動をされているらしく、まさにシモキタっぽい隠れ家ダイニングなのです。 カレーメニュー、カレーフェスティバルではない時でもちゃんとあって、しかもかなり人気メニューらしいですよ。季節で変わるシーズナルカレーなどもあって、カレーは専門店並みに本格派。今回、フェスメニューが想像以上に美味しくかったので、再訪して別なカレーを頂いてみようと思ってます。 まずはインスタをフォローしてチェックしてみてください。とっても魅力的なスイーツ、ドリンク、カレーがたくさんありますよ。 1人で寛ぐ、デートで訪れる、パーティ利用などなど、色々と楽しめる隠れ家になるはずです。 とってもおすすめ。 #ドヤれる隠れ家 #教えたくない隠れ家 #店内お洒落すぎ #おしゃれスイーツ #お洒落カフェ #辛さが旨いスパイスカレー #食べるべきメニューあり #カジュアルデートに使える #お一人様OK #個室ありが嬉しい #下北沢カレーフェスティバル #下北沢
下北徒歩3分。割烹フレンチ、京おばんざいと日本ワイン、自然派ワイン、日本酒
二軒目に利用しました◎ おばんざいといただくナチュールワイン どれも美味しかったな〜! #下北沢 #下北沢ワイン #ワインソムリエ
祖師ヶ谷大蔵で多くのファンを引き寄せている人気ピッザァリア
ランチで再訪。 ピッツァロマーナ、前菜盛り合わせを注文! オレンジワインを飲みながら、ゆったりと幸せ(^。^) 満席時に座れる激レアなカウンター席で、左にアンティーク、右にピッツァ窯を観る特等席♬ 野菜のスープはスフレの様な食感と口当たり! 赤ワインはロッシッシモ→白ワインはBヴィーノビアンコ♬ 御店主の焼き上げたロマーナは、味わいや香り 、スパイシーさも素晴らしいの一言♪(´ε` ) ご馳走さまでした〜ウマウマです♡ #駅遠でも通いたい #ピッツァの名店 #サイドメニューも美味い #ワインも美味しい
【代々木上原駅5分】隠れ家的イタリアンバル!熱々鉄板焼きとナチュラルワインで乾杯
代々木上原駅から少し歩いたところにある、気軽に楽しめるイタリアン。 空豆のコロッケや店長オリジナルのカレーなどいただきましたが、どれも美味しかったです。けっこうしっかりめの味付けでワインが進む! お店の方々もフレンドリー、笑顔で癒されました。 今回は2軒目でさっくりだったので、次はしっかりいろいろ食べたいです。ごちそうさまでした。
【下北沢駅徒歩3分】自家製フルーツ酢×隠れ家個室で美容×健康なひとときを♪
とっても久しぶり。コロナ前に行ったっきりで下北沢のお店もだいぶ変わってしまっているので、営業しているかな?と調べてみたら 平日のランチはなくなってしまいましたが、土日ランチはやってました! ここはとっても雰囲気が落ち着いていてゆったりとした時間を過ごすことができます。 ランチもとっても美味しいし、特に胡麻豆腐がお気に入り^_^ お酢野ドリンクがとっても充実していてメニューもたくさん❗️サイダー割りや牛乳割りなどもできます。 入り口がわかりにくく目立たないので穴場だと思います。
オープンキッチンから繰り出される料理が絶品のお店
代々木八幡駅/代々木公園駅から徒歩ほんの数分のところにある雰囲気の良いビストロ。グラスワインの種類豊富、かつハーフサイズで飲むことができ、ワイン好きにはたまらないお店です。 今回は土曜日の22時ごろ、代々木八幡付近で友人と飲んでいた3軒目でお伺いしました。 お通しは冷製のかぼちゃのポタージュ¥440。お通しからクオリティが高くびっくりしました。なめらかで美味しかったです。 フードメニューはちょっとした冷製おつまみからガッツリステーキまで揃っていました。お腹いっぱいでなかったら食べたいメニューがたくさん…! フードメニューについても、サラダや〆のパスタ/リゾット系など一部のメニューはサイズが選べるようになっていました。 その中から冷菜系でキャロットラペ、白カビサラミ、タコとアボカドの和え物をいただきました。 特にタコとアボカドの和え物が美味しい!少しだけわさびが効いていたように思います。タコが柔らかくて、すでに結構お腹いっぱいのはずがペロリと食べてしまいました。 白カビサラミも良いワインのあてでした。 前述の通りこちらはワインをハーフサイズで頼めるのですが、何が素晴らしいって「本当に半値」なんです。 グラスだと一杯¥1,500するちょっとだけお高めに感じるワインも、ハーフサイズなら¥750で気軽に頼めてしまいます。 色々飲めるのでついつい楽しくなって、なんやかんやで3,4杯くらいたっぷり堪能してしまいました。 次はぜひフードも堪能しに行きたいです。近くにあったら絶対に通っていたと思う素敵なお店です! ——✎いただいたフードとドリンク—— 特に美味しかったものに◎つけています! 値段は訪問時のため、ご参考まで…! 【food】 ・お通し:かぼちゃのポタージュ ・◎タコとアボカド ディル ¥1,100 ・白カビサラミ ¥660 ・キャロットラペ クミン風味 ¥550 【drink】 ・ビアンコ コスティエッラ ハーフグラス¥700 ・シュペートブルグンダー ハーフグラス¥650 ・アランチャビアンコ ハーフグラス¥750 ・ラインガウ リースリング ハーフグラス¥550
薪窯焼きのナポリピッツァ。自然派ワインにも拘っている素敵なお店
GUERRERO SKIMOKITAZAWA @guerrero_shimokita ここ〜行ってみたかったお店! 青唐辛子のパスタとかお腹いっぱいなのに食べてしまう美味しさだった。 何食べても美味しいんだけど ねぇ…ここに来たらピザを食べなきゃなんだって〜 聞いてなかったよぉ(涙) #青唐辛子のペペロンチーノ #ピザが名物 #下北沢グルメ #ゲレロ #ナチュールワイン #ナチュラルワイン
神山町にある代々木公園駅付近の居酒屋
久しぶりのけいすいランチは 念願のとんとん拍子 これまで何回断念したことか… 新しいメンバーの歓迎ランチ。 . #けいすいランチ #渋谷ランチ #渋谷 #奥渋 #生姜焼き定食 #サラダお味噌汁ともにネバネバ縛り #見事にフル豚メニュー #良心的なお値段
ジャックポットが自信を持って提供する生牡蠣をぜひご堪能下さい!
【ジャンポケは居ない、下北沢オイスターバル】 下北のだらだらな坂を降りた窪みの地で見つけた、ちょっと小洒落たオイスターバル。 何と言っても世田ペイが使えたっぺ! 個人店かと思っていたら、結構なチェーン店。 かなりの店舗が有り、やはり購買力がないと良い食材は確保できないのかと思った次第。 今日は大きな牡蠣はなかったので3種盛りをchoice! 各地のブランド牡蠣を楽しみました♪ 大分-ひかた美人 北海道-アッケシ 兵庫-SAMURAI GOLD 産地が違うと、全てが異なる。違いをほんの少しだけ味わいました。 一緒に出された調味料群…種類があり過ぎで、牡蠣3個では間に合わない? それでも少し試してみました。 勧められたボウモアスプレー。アイラ島最古の蒸留所のウィスキーをちょっとスプレー。 想像通りのスモーキーな感じ。悪くはないけれど、生牡蠣を燻製風にする意味はないんじゃない? その他も試してみたけれど、やはりレモンが一番良いとの結論。 グラタンの熱々カオスの中は旨味のある牡蠣、野菜が詰まっていて、とても美味しい。 アヒージョとバケットは必須のコンビ。 ちょっと塩っぱいが、熱さ弾けるうちは良い具合です。 白ワインにも合い、とても美味しくいただきました。 チャージした世田ペイの額も頃合いになった頃か? 良い感じで、ご馳走様。 店の雰囲気も、接客も良く、楽しく過ごせました。 若者で溢れる下北沢。 ユニークな店をあちこちに見出せます。 また行きたい街。 次回は、祖師ヶ谷大蔵の御大に声を掛けて一緒に行きましょう⁉︎ #下北沢グルメ #オイスター #となりのきゃくはよくかきくうきゃくだ #牡蠣のアヒージョ #世田ペイ
他エリアのリゾットのグルメ・レストラン情報をチェック!