更新日:2025年01月23日
下北沢駅徒歩3分!超極太もっちり麺が魅力の塩ラーメンを楽しむ
下北沢「純手打ち 麺と未来」 過去にはミシュランビブグルマン、食べログ百名店、TRYラーメン大賞にも輝いたお店。前回、訪問時には塩を頂いたので今回は醤油を頂きます。 特製醤油、1,200円。 スープは鶏+魚介ベースの清湯。鶏の旨味と甘味、醤油の香りと微かな酸味がよく、節系・昆布などの和出汁がよく効いていてとても美味しい。 麺は自家製の手打ち極太麺、もち小麦100%の超多加水麺はうどん以上に太い、茹でる前に丁寧に手揉み、つるんとした麺肌、粘りのある喉ごしでモチモチしながら弾力がありこれ美味しい。 具はチャーシュー2、海老ワンタン、メンマ、味玉、海苔、刻みネギ(白・青)、三つ葉。 チャーシューは豚バラでとろけるほど柔らかい。海老ワンタンのすり身にカットされた海老の餡を大きめな皮で包んだもの、プリプリ食感に生姜が効いていて美味しい。でも甲殻類アレルギーなので後で大変かも… 味玉も茹で具合、味付けと良くこれも美味しい。 今日は極太の麺が食べたくてこちらに来ました。極太麺の原点の店かな… 日陰や陰日向にもまた伺わないと。。。 醤油ととても美味しかったです。ご馳走様でしたー
白トリュフオイル香る鶏白湯麺が魅力!千歳船橋のラーメン店で贅沢な味わいを堪能
No.1104【トリュフ香る泡泡鶏白湯。】 「らーめん MAIKAGURA」で「トリュフ味Crema」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:19時14分 ◆並び:6番目に接続 ◆並び方:食券を買わずに並ぶ。店舗入り口から店に向かって右手に列が伸び、「コ」の字型に列が伸びる。(写真参照) ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「トリュフ味噌Crema」1480円 ◆着丼時間:19時40分(26分待ち) 2023年MY BESTの2位を付け、「これから何度も何度も訪れたいお店です」と投稿したのに気づいたら1年以上ご無沙汰だった「MAIKAGURA」さん。そんな事をふと思い出し、口は完全に鶏白湯の口に。という事で早速再訪して参りました! 現着すると並びは5人と大人しめ。タイミングも良かったのか、13分後には店員さんに食券購入を促され店内に。久々に券売機に対峙すると若干の値上がりと、塩ラーメンが「和牛頬肉と舞茸の塩ラーメン」に変わっていました。そんな中、注文したのは「トリュフ味噌Crema」!前回から気になっていたんですよね、Crema! 目の前で独特な機材で泡立てられた鶏白湯にトリュフオイルがかかる姿をうっとりと眺めていると着席から13分、並び始めてから26分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ 泡泡のスープには、ローストポーク、胡椒、トリュフオイルに温玉と九条ネギが乗っています。着丼した瞬間からフワリとトリュフの香りが上がってくるのもたまりません!早速スープから。おお!純粋に鶏の旨みだけを抽出したような鶏白湯は、鶏の旨みは重厚でクリーミーななのですが、フワっと文字通り泡のように軽やか。鼻に抜けるトリュフの香りと比べると味噌はそこま主張せず香る程度のバランスもとてもいいです。やはり鶏白湯とトリュフの組み合わせは幸せになりますね。気づくとスープばかり飲み進めてしまいます… 麺はシルキー中細ストレート。表面がツルッとしていて適度にスープと絡み、ズバズバスープを持ち上げてくれます。低温調理の薄切りローストポークとスープを絡めて頂くと豚のワイルド感が加わりより多層的な旨みになり、適度な塩味も相まって食欲を加速してくれました。 最後に、適度に減ったスープに温玉を崩した食べ方も、より一層マイルドになって美味しかったなぁ。 やはり流石「MAIKAGURA」さん!とっても美味しかったです。どうしても鶏白湯に惹かれてしまうのですが次は塩や醤油も試してみようかな。 ご馳走様でした!!
予約必須!ミシュラン一つ星のラーメン店で格別な味わいを。和牛つけ麺が絶品
オマカセサイトで予約。11時15分前に到着するも、すでに3名の並び。 皆さん、予約している様子。 フツーのラーメンが2000円。 スペシャルが4000円。トッピングのワンタン1000円。 すごいね~ 感想としては、すごく手が込んでる。(たぶん) その、繊細な感じを求めるかどうかかな〜 どの素材も完璧なまでに選ばれし者たちのようたけど。 う〜ん。ワンタンは、今回でよしとするか〜
TVでも何度も紹介された下北沢で圧倒的人気のラーメン屋
古着屋と劇場がある地元の街、下北沢で迎えたご褒美ランチタイム オーダーはもりそば850円 +150円で大盛にできるので迷うことなくお願いします メームスは鶏白湯そば900円 着ラー つけダレは鶏の旨味が際立つ塩清湯スープ 麺は全粒分入り加水低めの中太ストレートでつけダレと絡みながら喉を越していく感じが超絶ココチイイー もりそばもあつもりがあるともっとイイカモネー スープ割を頂けたので最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいもりそばを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感超絶極大 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #もりそば #下北沢
下北沢のつけ麺、鶏ガラをベースに魚介のバランスが絶妙のラーメン店
平日の2時ごろ訪問。 並ばずに入れました。 中華そば大盛り、卵トッピングで注文。 下北沢で悩んだらこちらに足が向かいます。 やっぱり美味しい。
上にぼし1300円。美しいビジュアルに強めのサラサラにぼしスープにパツパツ麺。チャーシューもとても美味しく完成度が非常に高く大満足。お店のおじちゃんが愛想良くてそこもほっこり。
初訪問のタナカロボさん タナカブラックを注文 できたラーメンに挽きたて黒胡椒をかけてくれる 黒胡椒の効いたピリ辛ラーメン クセになりそう
大山鶏の丸鶏を惜しげもなく使用した濃厚鶏清湯スープが決め手のらぁ麺!!
経堂にあるはやしだ田系のラーメン屋さん。 ラーメン出てきてからビジュアル見てはやし田系だと気づきました。 味玉らぁ麺(醤油)950円 味玉のクオリティが高かった。 飲んだ後に行ったがサクッと食べられるぐらい食べやすいラーメン。 まぜそばの方が正解だったかも。 2024.2.13
鶯屋さんに久しぶりの訪問。 11:30の開店一番乗り。 特製塩ラーメンを注文。 お箸、おしぼりはカウンターの引き出しからセルフで取り出します。 低温調理されたチャーシューが3種類?くらいはっているのと、写真ではわかりませんが、ワンタンもチャーシューの下に隠れてます。 麺は細麺のパツンパツン系で私は好みなラーメンです。 九段下の八咫烏も大好きだったので、この系統は私好きですね。フスープも完飲してました。 #ラーメン #あっさりラーメン #スープを飲み干すラーメン
餃子はでかくてモッチモチ、肉汁ジューシー!地元の人に愛されるラーメン屋
狸小路 狛江 肉屋の小僧時代に大変お世話になった「狸小路」。 38年振りに立ち寄る機会、当時の店主とは全く違っていたが「サッポロラーメン」「餃子」は健在。 世話になっていた頃は、お母さんが独りで切盛り、お母さんは1日おきくらいに私の務めていた肉屋に買い物に来る。 「豚挽肉4kg、もも2本、バラ2枚」 こんな買い方するお客さんは他に無く、どんな店かとお邪魔したのが始まり。 この量を独りで仕込んでいたんだから寝る暇もなかったと思う。 炒め物定食も10種類近くあり(今は無い)ラーメンと炒飯ばかり食べていると、よく「野菜食べなきゃ駄目だよ!」と言ってくれる優しいお母さんであった。 どんないきさつで今のご主人に変わったのかは分からない。 けど閉店前なのに嫌な顔一つせずに受け入れてくださる温和な方。 ラーメンはバターでも乗せたくなる昭和のラーメン。 手作り皮のモチモチ、肉だらけの餡の餃子は正に町中華! 変わらぬ味の「狸小路」に感謝! #狸小路 #狛江狸小路 #札幌ラーメン #ラーメン #らーめん #餃子 #手作り餃子 #手作り皮 #肉餃子 #昭和の味 #懐かしい味 #狛江グルメ #yomotakeグルメ #yomotake食巡り
醤油ラーメンが人気、フレンチレストランのシェフが作るラーメン屋さん
2024.11.24 ・塩ラーメン 800- ・チャーシューバターライス 200- 12:38 並びナシ 12:41 着麺 12:43 着飯
季節限定の創作ラーメンなども楽しめるので、何度も行きたくなるラーメン店
今日のお昼ランチは経堂 ラーメン気分なので、こちらに伺いました 迷わずトマトラーメン¥850 待つこと5分 トマトがふんだんに使われたラーメン スープが美味しい トマトの身とベーコンの相性が最高 思わず替え玉¥150を注文 ちょっとトマトの風味が落ちたが美味しい ご馳走さまでした
醤油、味噌、塩、どれも美味しい!成城学園前駅近くのラーメン店
2024.12.7 ・四川みそラーメン 1,100- 15:05 並びナシ 15:09 着丼
豆板醤の辛さがたまらない、麻婆豆腐がオススメの中華料理店
少ししょっぱめで、油分があり パラパラじゃないのに米がひとつひとつが 味になってる。素晴らしいチャーハン
成城学園前、喜多見駅からすぐのラーメン屋さん
ちょいスペシャルにモヤキャベ、ランチタイムサービスの小ライスをいただく。 豚骨魚介のスープ。やや、塩分濃いめ。脂は背脂チャッチャッチャッではない。細麺をリクエストするも、案外太い。チャーシューはごく普通タイプ。 100円のモヤキャベを追加するとグッとヘルシーになる感じ。 近所だから、また行く。 #家系ラーメン #豚骨魚介
家族連れにも大人気、お手軽に中華料理を食べれるお店
【下北沢】”餃子の王将” 久しぶり?!に伺いました、餃子の王将。 下北沢店は駅から徒歩7分ほど。 この日はキムチチャーハンをオーダー。 兎に角提供スピードが早い!! キムチの主張は思ったより控えめ。 これで800円ちょっと。申し分ないクオリティです。 #中華 #下北沢 #チャーハン
路地裏にあるんですけどほぼ満席状態塩辛らーめん最高の味
古着屋と劇場がある地元の街、下北沢で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは、俺流男盛りらーめん980円 着ラー た、た、た、大変です か、か、か、唐揚げが乗っています スープは鶏豚動物系の熟成の塩でマー油がいいアクセント 入れ放題の刻み海苔ととろろで味変できるのもイイデスネー 麺はちょっとウェーブのかかった細ストレートでスープとの絡みもバッチグー 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感極大 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #下北沢
お洒落で安い餃子が人気!成城学園前駅近くの居酒屋
休日に地元で迎えたご褒美ディナータイム この日は家族と外食ディナー サイドのオーダーは、塩だれキャベツ350円、おつまみウィンナー250円、なんこつ揚げ450円、にんにくの芽炒め550円、とろ~りチーズ春巻き550円 餃子のオーダーは、焼き餃子、水餃子 各350円、 しそ餃子、わさび餃子、赤から餃子、ちーまる餃子 各450円 合わせたお酒はひらすらメガハイボール650円 駅から至近のローケーションで落ち着いた雰囲気の店内 サイドも美味しかったけどやはりここは餃子 色々な種類の餃子を楽しむことができるし、餡にしっかりと味がついているから醤油を控えめに素材の味を楽しむのが超絶オヌヌメヨウコ この日はSold Outだったカレー餃子を次回は必ず食べる、そう固くしたあそこに誓ってお店を後にした また一軒、地元で美味しい中華を食べられた奇跡に感謝 今後も家族利用をさせて頂く予感超絶極大∞ #中華 #餃子 #子連れOK #地元 #成城学園前
神社境内の片隅で祭りを感じながら、一杯やる感覚で語り合える場。
代々木上原の駅前にある焼き鳥屋さん。 お通しで出てきた手作り焼売の美味しさにまずびっくり! 比内地鶏を使った焼き鳥は、どの串も大ぶりでジューシー、種類もいろいろあって楽しめました! 私は食べていないのですが、とろレバーが臭みもなくめちゃめちゃ美味しかったとのこと。 別注文の卵黄に絡めていただく名物のナンコツ入りつくねも必食です。 一品料理、日本酒もいろいろ揃っていました。 駅からすぐだし、カジュアルすぎない雰囲気も良いし、素敵な焼き鳥屋さんでした。 ごちそうさまです。
おいしいお肉がリーズナブルな値段で食べられる。経堂駅前の焼肉屋
経堂の駅前にあるコスパの良い焼き肉やさん。 週末は予約ができないので30分ほど待ちましたが、 待つ価値大アリでした! お肉は何を食べても美味しいし、高くても1000円台前半でリーズナブル。みすじやザブトンなど希少部位もお得に楽しめました。 半羽から注文できる参鶏湯は、お肉がとってもホロホロで優しい美味しさ。身体全体に染み渡りました…! お子さま連れ歓迎と貼り紙をしているだけあって、 ご家族連れも多かったです。 普段使いにぴったりの焼き肉屋さんでした。 ごちそうさまです。
他エリアの塩ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!