更新日:2025年01月09日
赤いチャーハンが有名なキタナシュランの中華料理店
2024.12.29(複数訪・初訪40年前) ・ラーチャン メン大 1,045- 17:042名待ち3番目 17:10 着席 17:16 着小皿 17:20 着麺 17:21 着飯
下北沢駅徒歩3分!超極太もっちり麺が魅力の塩ラーメンを楽しむ
下北沢で人気のラーメン屋さん。 以前から気になっていてようやくお邪魔出来ました。 遅めのランチで15時少し前ぐらいに行ったのもあり、ほぼ並ばずに入店出来ました。 私が特製塩ラーメンを注文、連れは特製醤油ラーメンを注文。 およそラーメンとは言えないぐらいの太麺。 ラーメンというより、うどんとか餅に近い食感でした。スープの塩出汁は、旨みの強いしっかりした味で、麺も美味しいが、とにかくスープが美味しいです。次は、醤油を食べてみたいです。
白トリュフオイル香る鶏白湯麺が魅力!千歳船橋のラーメン店で贅沢な味わいを堪能
No.1104【トリュフ香る泡泡鶏白湯。】 「らーめん MAIKAGURA」で「トリュフ味Crema」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:19時14分 ◆並び:6番目に接続 ◆並び方:食券を買わずに並ぶ。店舗入り口から店に向かって右手に列が伸び、「コ」の字型に列が伸びる。(写真参照) ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「トリュフ味噌Crema」1480円 ◆着丼時間:19時40分(26分待ち) 2023年MY BESTの2位を付け、「これから何度も何度も訪れたいお店です」と投稿したのに気づいたら1年以上ご無沙汰だった「MAIKAGURA」さん。そんな事をふと思い出し、口は完全に鶏白湯の口に。という事で早速再訪して参りました! 現着すると並びは5人と大人しめ。タイミングも良かったのか、13分後には店員さんに食券購入を促され店内に。久々に券売機に対峙すると若干の値上がりと、塩ラーメンが「和牛頬肉と舞茸の塩ラーメン」に変わっていました。そんな中、注文したのは「トリュフ味噌Crema」!前回から気になっていたんですよね、Crema! 目の前で独特な機材で泡立てられた鶏白湯にトリュフオイルがかかる姿をうっとりと眺めていると着席から13分、並び始めてから26分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ 泡泡のスープには、ローストポーク、胡椒、トリュフオイルに温玉と九条ネギが乗っています。着丼した瞬間からフワリとトリュフの香りが上がってくるのもたまりません!早速スープから。おお!純粋に鶏の旨みだけを抽出したような鶏白湯は、鶏の旨みは重厚でクリーミーななのですが、フワっと文字通り泡のように軽やか。鼻に抜けるトリュフの香りと比べると味噌はそこま主張せず香る程度のバランスもとてもいいです。やはり鶏白湯とトリュフの組み合わせは幸せになりますね。気づくとスープばかり飲み進めてしまいます… 麺はシルキー中細ストレート。表面がツルッとしていて適度にスープと絡み、ズバズバスープを持ち上げてくれます。低温調理の薄切りローストポークとスープを絡めて頂くと豚のワイルド感が加わりより多層的な旨みになり、適度な塩味も相まって食欲を加速してくれました。 最後に、適度に減ったスープに温玉を崩した食べ方も、より一層マイルドになって美味しかったなぁ。 やはり流石「MAIKAGURA」さん!とっても美味しかったです。どうしても鶏白湯に惹かれてしまうのですが次は塩や醤油も試してみようかな。 ご馳走様でした!!
予約必須!ミシュラン一つ星のラーメン店で格別な味わいを。和牛つけ麺が絶品
オマカセサイトで予約。11時15分前に到着するも、すでに3名の並び。 皆さん、予約している様子。 フツーのラーメンが2000円。 スペシャルが4000円。トッピングのワンタン1000円。 すごいね~ 感想としては、すごく手が込んでる。(たぶん) その、繊細な感じを求めるかどうかかな〜 どの素材も完璧なまでに選ばれし者たちのようたけど。 う〜ん。ワンタンは、今回でよしとするか〜
小池栄子がオススメする下北の老舗ラーメン店
昨日、所用で下北沢へ。 待合せ時間前にこちらで一杯。 16時チョット過ぎで先客は2名でしたが、私が入店した後に続々と人が入り、10分程でほぼ満席(^^) 初めて食べる敦賀ラーメン。 にんにく麺に惹かれましたが、人と会う前なので、中華麺、850円を注文。 あっさり目の優しい醤油スープに中細のちぢれ麺。 紅生姜、ネギ、細切りメンマ、チャーシューのトッピングでこれは飽きの来ない味ですね。 スープと麺を交互にいただき、自然に完飲。 チョット甘めのツボ漬けが口直しに最高(^^) ご馳走様でした。 #毎日でも食べられる #美味しい中華麺をありがとう
下北沢のつけ麺、鶏ガラをベースに魚介のバランスが絶妙のラーメン店
平日の2時ごろ訪問。 並ばずに入れました。 中華そば大盛り、卵トッピングで注文。 下北沢で悩んだらこちらに足が向かいます。 やっぱり美味しい。
上にぼし1300円。美しいビジュアルに強めのサラサラにぼしスープにパツパツ麺。チャーシューもとても美味しく完成度が非常に高く大満足。お店のおじちゃんが愛想良くてそこもほっこり。
100回も試作を重ねて完成された美味しいラーメンが食べられるお店
“太麺”をネギ抜きで頂きました。 近くのコインパに車を停めたのですが、降りた瞬間から豚骨が香ってきます。 ある意味飯テロですね。 彼女が一番好きなラーメンとのことで、期待した以上の美味しさでした。 所謂家系的な豚骨醤油なのですが、マイルドでありながらさっぱりともしていて、濃厚なのにしつこくないです。 一般的な家系のお店と違って細麺もあるので、次回に試してみたいですね。
こだわりぬいたスープと、麺のバランスは病みつき!新代田にあるラーメン屋
ラーメン¥980- 新代田、環七にあるラーメン屋さん。 二郎に並ぶ大勢の男たちを横目に、並びゼロのこちらで営業ランチ。 メニューが豊富で、こってりからあっさりまで幅広くそろえています。 通し営業+ランチ大盛り無料というホスピタリティ抜群な配慮がありがたい。 左上のメニューを大盛りでオーダーしました。 動物系がベースっぽいあっさりスープ。 旨味がキッチリ広がっていき カエシや背脂で甘さもある。 どこかノス感のある味わい。 食べやすいややヤワ、ムチっとな中太麺も相まって 「食べたことがありそう」感が強い。おいしいです。 チャーシューは丸めたバラロール2枚。柔らか◎ 麺もそうでしたが、ムチムチしてますね~ 卓上のブラックペッパー、おろしニンニクを投入して完食。 自家製麺をたっぷりと味わえるお店でした。 ごちそうさまでした! #新代田 #醤油ラーメン #背脂 #意外とアッサリ
豪徳寺の住宅街の中にある、元バーだったお店を改装したお店
駅から少し歩くけど、美味しいお店の雰囲気が出てます。あんまりキレイなお店じゃないけど、だがそれが良い。二郎系なのに店員さんは優しい。お腹が空いたらまた訪れます。 #豪徳寺 #二郎系 #ラーメン
塩ラーメン 900円 ネギ玉チャーシュー土鍋ごはん 400円 . 今日の昼飯 今日はちょっとここへ ついでのラーメン 即着席着丼 まずはスープをズズッ…!うまっ ちゃんと旨味はある 全体的に薄めベースのスープ 麺をズズッ!うん 柔らかい! ソーメンくらい細麺で ソーメンくらい柔らかい これは好みなんでご容赦下さい 硬めが好きなんで ネギ玉チャーシュー、なんていう背徳感 イケナイものを食べてる感じ うまかった。が、腹パンなった 満足、 ごちそうさまでした! #鶯屋 #塩ラーメン #世田谷区 #ネギ玉チャーシュー土鍋ごはん #祖師ヶ谷大蔵 #感想はあくまで本人の主観 #ラーメン #らーめん #つけ麺 #つけめん #麺スタグラム #麺stagram #麺活 #飯テロ #ラー活 #ラーメン好き #ramen #noodles #s2000 #タイヤ交換 #ドライブ #HONDA
並ばずにすぐ入れるのに絶品!梅ヶ丘駅すぐにあるラーメン屋さん
羽根木公園と美登利寿司のある地元の街、梅ヶ丘で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは、新魚介豚骨850円 ライスが無料なので迷うことなくお願いします 着ラー スープは豚の主張が強い魚介豚骨で以前よりも若干粘度が増した模様 麺は全粒粉入り中ストレートでスープを持ち上げながら喉を越していく感じが超絶ココチイイー サービスライスにはチャーシューを乗せてチャーシュー丼にするのが超絶オヌヌメヨウコ 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、地元で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々訪問させて頂く予感極大 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #魚介豚骨 #地元 #梅ヶ丘
もやしがたっぷりのったボリューム満点の味噌タンメンが人気のラーメン店
2024年3月29日 みそ豚焼き定食¥940
醤油ラーメンが人気、フレンチレストランのシェフが作るラーメン屋さん
2024.11.24 ・塩ラーメン 800- ・チャーシューバターライス 200- 12:38 並びナシ 12:41 着麺 12:43 着飯
あっさりもに感じ、後味は豚骨の香りが強いスープのラーメンが頂けるお店
先日ドリフ展行ったばかりでこの店名じゃあ入らないわけがない。食べなかったけど他のお客さんのネギ味噌ラーメンめっちゃエベレストでした。初訪問だったので醤油ラーメンに半炒飯、餃子3個。何気にラーメン屋の多い祖師谷大蔵。ここ選んで良かった。とても暑くて汗だくでいただきました。どれもとても美味かった。また行きます!
濃厚な味わいの味噌スープが人気のラーメン屋さん
野菜マシマシが出来たらな。 この濃い味噌ラーメンと合わせてわしわし食べるのに。 濃厚な味噌力と調和。 リピートしたい。
2018年オープン。 八王子の『圓』出身なお店らしい。 「しょうゆらーめん」¥950 高知県産の生姜を使用した長岡生姜醤油。 この醤油のキレというかパンチがすごいです。 骨というより肉出汁感が強めな印象で キリッとした生姜も相まって厚めな味となってます。 麺は中太な平打ち。 もっちりとした食感が楽しめます。 チャーシューもホロッと柔らかで美味。 メンマにはブラックペッパーがかかっており良いアクセントに。 醤油は全体的にだいぶ塩味強めに感じましたが 塩やつけ麺はどんな1杯なのか気になります。 #狛江市 #ラーメン
古着屋と劇場がある地元の街、下北沢で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは琥珀980円、メームスは真珠980円 相方はトマトとクリームの白いラーメン1,280円 着ラー スープはキラキラと脂が煌めく魚介ベースで上品な味付けで、ゴクゴク飲めちゃうオレンジ色の憎い奴 麺は三河屋製麺の細ストレートで、ザクっと歯切れよくパツっとした食感が超絶ココチイイー アジターマとメンマは普通だったけど、香ばしい豚焼豚は中々の逸品で刻み玉葱がいいアクセント 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感極大 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #醤油 #下北沢
家族連れにも大人気、お手軽に中華料理を食べれるお店
【下北沢】”餃子の王将” 久しぶり?!に伺いました、餃子の王将。 下北沢店は駅から徒歩7分ほど。 この日はキムチチャーハンをオーダー。 兎に角提供スピードが早い!! キムチの主張は思ったより控えめ。 これで800円ちょっと。申し分ないクオリティです。 #中華 #下北沢 #チャーハン
薬膳スープカレーや薬膳ラーメンが美味しい薬膳料理のお店
『ちゃぶ膳』さんは、2008年7月に北沢2丁目でオープンし、その後、現在の場所に移転されたそうです。 麺も野菜もオーガニックで無化調の、ヴィーガンラーメン&カレー薬膳料理店さんで、動物性食材・化学調味料は、一切不使用なんだそうです。 また、マクロビ・グルテンフリーも対応されているそうです。 最寄り駅は新代田駅か代田橋駅ですが、下北沢からも平坦地で徒歩9分位ですから、他の駅と変わらないと思います。 ************************** 今回は、ラーメン&カレーの薬膳料理店さんで、その両方を味わうために、迷わず『カレーラーメン』を注文しました! 絶妙なバランスのスープと麺はとても美味しく、別なメニューもどんどん食べに行きたいと思います。 これ程までに、材料やお料理にこだわりを持ってくださっているお店は、他に数少ないので、どのメニューも安心して食べることができますし、次はラーメン好きの子供たちを連れて行こうと、心に決めました!!
他エリアの醤油ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!