更新日:2025年06月06日
昭和49年創業。荻窪では珍しい濃い目の醤油味に背脂を浮かせたラーメン店
ホウレン草炒飯(1,020円),らんらんトッピング(200円),半ラーメン(370円)を注文しました。 塩味が効いたしっかり味,量多め,しっとり系で、らんらん(卵)の下には濃い味付けの肉が隠れてて、質・量共に満足出来ます。 11時10分前着で7人待ちで、無事に20食限定の炒飯券ゲットできました。開店時には20人以上の列になってました。 年の瀬で行列は少なめだったかもしれません。 調理は高齢のご主人が1人でされてるので料理提供はやや時間かかりますが、声かけ等接客は丁寧だし、ご主人の優しい鍋振りを見ながらのんびり待ちましょう。
絶品、炒飯が有名な地元で人気の中華料理店
炒飯食べたくなって啓ちゃん。 炒飯オンザオムレツ♥️ 濃いめの味付けの炒飯は単品でも旨い。 それにオムレツ乗せてケチャップって反則(笑) 美味し過ぎたぁ。 その日店内にいた大勢の客のオーダー、 キクラゲたまご炒め。 みんな旨そうに食べてる。 さすがに炒飯に追加は無理✕ なので、再訪問でオーダー。 キクラゲのシャキシャキな食感とふんわり玉子の デュエット。 これは是非、オンザライスでしょ♥️ いやー、食べて良かったです♥️ #炒飯オンザオムレツ #キクラゲたまご炒め
ランチはリーズナブルで美味しいおかゆが食べられる中華料理店
JR荻窪駅北口から徒歩数分、家庭的な佇まいの台湾料理店は常連さんと思われる方々で大賑わい。本格的味付けの小皿がリーズナブル価格で提供され、いろいろな種類が堪能出来ます。ホッピー黒を飲みながら、水餃子や蒸し鶏を皮切りに、レタスの海老ソース炒め、台湾たくあん入り玉子焼き、塩豚とキクラゲの炒め物他を摘み、締めは名物「乾拌麺」で大満足の夜でした。
台湾料理の珍味が味わえる美味しい居酒屋のお店
正月はずっと休むだろうと勝手に思い込み、今日しかないと訪問。 竹葉清酒と豚足の定番でひとり飲みスタート。 竹葉清酒は中国の薬酒、アルコール度数は45°と高いですが、竹の葉の爽やかな香りと甘い味で、ストレートで飲むのが美味しいです。 度数高いから3杯が限度と考えたほうが安心です(笑) 豚足の後はキクラゲスープ。 キクラゲ・豚肉・ニラ・もやしの入った清湯スープ。 夏場は汗ダラが嫌で頼まないけど、この時期は必需品。 〆は焼きビーフン。 具材は豚肉・ニラ・もやし・ニンニク。 具材を炒めたらビーフンを投入。 良く混ぜたら、秘伝のタレで味を調整。 このタレがビーフン中毒者を作るんですよねー。 私も中毒者ですが( =^ω^) #竹葉清酒 #キクラゲスープ
カフェのようにオシャレなラーメン屋さんは女子一人でも入りやすい
西荻窪でランチ ちんとう 西荻窪駅南口から徒歩5〜6分の所にあるお店です。 老舗の中華屋さんでチャーハンか美味しいと聞いて、やって来ました。 外から見てやっているのかな?と思いましたが、勇気を持って入店。 店内は混んでいましたが、ちょうど席が空いて入れました。 席についてチャーハンを注文しました。 続々とお客さんが入ってくるので 厨房は、かなり忙しそうにしてますね。 少し時間はかかりましたが、チャーハンが到着しました。 チャーハンはパラパラしっとでいい感じです。 味は薄めですね。スープと一緒だと脂が溶けて美味しかったですね。 近くにあれば毎回食べに来たいですね。 美味しかったです。 ご馳走様でした。
人生二度目の餃子の楽園「蔓餃苑」! 運良く予約が取れたので、筋金入りの餃子好き5名で行ってまいりました(^O^)/ 大の大人5名が「美味い!」「ヤバい!」「言葉にできねぇ!」、後は謎の微笑みと言うボキャブラリーの乏しさを露呈しながらも、会話として成立する不思議な貴重な2時間で餃子いました(^_-) 冷静に考えると、餃子しか食べていないんですよ(^_^) でも、それぞれの餃子、出される順番もあって、全然餃子だけしか食べている気がしない(^_-) 写真をどの餃子にしようかと迷いましたが、キーマカレー餃子! なんとも愛らしいフォルムです(^_^) どの餃子も変化球のようで、ストレート系です。 ただ微妙に芯を外されます。 こう来るんだ、こんな味になるんだって感じで。 餃子だけではなく、店の外観・内観、飾ってあるモノたち、会話、雰囲気などパラダイス山元氏の世界も味わって頂きたい! といっても、会員制なので、 ①身近に会員を見つける ②その会員か予約を取れることを祈る ③その日に急に声をかけられても対応可能な状態でいる という関門を通り抜けて、味わってみてください! #餃子 #YGZ #SGZ #キャンペーン #口説ける
学生時代にタイムスリップさせてくれる、昔懐かしい味がするラーメン屋さん
荻窪北口駅前通商店会のアーケードの一角にある中華なお店。 東京都もロードマップのステップ2となり、多くの店が午後8時過ぎでも営業するようになってきた。こちらも、少し前から10時までの営業となっているようだ。その店構えからは想像しづらいかもしれないが、入店すると、かなり粋な感じの店内。ご主人の品格が現れている、という印象だ。長く奥に続くカウンター席のみの店らしい。今回注文したのは、半ちゃんラーメンセット(620円税込)。待っている間、先客の方々がご主人と会話を交わし、楽しそうにお店を出て行く。常連さんらしい彼らは、全てソロ客。ホッとする空間なんだなぁ、と感じる。 しばらくして出てきたラーメンは、結構な大きさにどんぶりに入っている。しっかり受け止め、スープを一口。ちょっと異なお味だな、と感じたが食べ進むうちに美味しさへと変わっていく。刻みネギが旨さを引き立てる。中華そば、という感じのラーメン。そうこうしているうちに、チャーハンの登場。半ちゃんのはずだが、炒り卵の入り具合に寂しさを覚えるものの、なかなかのボリューム。美味しいのでスープも完飲。 ん〜これはリピートしたくなるお店だな〜。
メニューも豊富で本格的な台湾料理が楽しめるのが魅力の女性に人気のお店
台湾の女将さん @荻窪 駅からトボトボ5分くらいの商店街に顔を出すこのお店。 その装いには飾り気なく、実用的なイメージだ。 店内はL型カウンター、壁には写真入りのメニューがびっしりと貼られている。 見回せば全てがわかる、これまた実用的。 ご夫婦で営んでおられる様子。 女将さんの明るくテキパキとした雰囲気には不思議な安心感がある。 メニューを相談しながら台湾の日常を思わせる美味を楽しんだ。
【西荻窪徒歩7分】薬膳と無化調が織りなす至福の四川、本場の味をここで堪能
四川料理の名店、仙ノ孫。香港料理とのコラボ会があったので、参加させていただきました。 どの料理も、本場でシェフが食べてきた料理を再現し、日本で食べているのを忘れてしまうものばかり。 シメはやっぱり四川料理の麻婆豆腐! 写真に撮りきれないぐらい料理がでてきて お腹いっぱいです!
中華メニュー豊富に並ぶ中、点心が有名で一押しはシュウマイの上海料理店
上海蟹、酔っ払いからメス&オス食べ比べまで❤️最後でした!!
油っこくなく上品、だけど旨味はがつっとしている、美味しい中華屋さん
今日のランチは西荻窪の「ビブグルマン」 メディア掲載多数の有名店。 ◎くるみ担々麺 2250円 ランチメニューのオヌヌメをオーダー。 値段をよく見るとめっちゃ高かった。 ディナーコースに入っている スペシャリテを 無理やり単品オーダーした感じ。 めっちゃ美味しいけど、 単品でチマっと出てきます。 美味しいけど、 お高いっス。 お高いけど、 美味しいっス。
八龍ラーメンがオススメ、スープが美味しいラーメン屋さん
五目焼きそばを食べに八龍へ。 早めにと思い18時に入店したが、 ほぼ満席だったがマスター前のカウンター席が空いててラッキー オーダーは五目焼きそば。 茹でた麺を炒めて焦げ目を多少つけたところで、 皿に盛ります。 上にかける餡は、豚肉・白菜・人参・コーン・木耳・ カニ?が入ってます。 たっぷりの餡の焼きそばに和辛子を乗せ、それを酢で 溶きます。 天地返しをして満遍なくかき混ぜながら更に酢を増量 美味しいですね、酢の酸味と餡の甘味と和辛子の刺激の調和が素晴らしい。 パリッと焼かれた麺が餡で柔らかくなって、 そう、皿うどんの麺とは違う心地よい食感。 五目な具材は口の中を楽しませてくれる。 スープはとろみの有る玉子スープ。 こいつも美味しい。 今夜も満喫だあ。ご馳走さま #五目焼きそばは餡かけ #焼きそばは他にも種類あります
北京ダックでは都内でもトップの地位を走る店
毎度おなじみ! 毎年忘年会で訪れる北京遊膳! 年末いつも通り集まる予定していたら、予約したつもりがとって無かったらしく、急遽新年会に変更! 予定より一ヶ月遅れての久しぶりすぎる北京遊膳! んもぉー! んもぉー! 何食べても相変わらず美味しいんだからー!もぉー! 前菜3種盛り 卵のふあふあ →上の鮑は飾りよ!って言うくらいの卵の主役感! 鳥ミンチと豆腐の煮込み →鶏の出汁(モミジ)で取ったスープと塩だけで豆腐と鳥ミンチを煮込んだ滋味深いお味。 とろとろ白菜とズワイガニの煮込み 自家製予約制焼売 北京ダック →私ここのしか食べられないの!北京ダック! 白子の豆鼓蒸し →大好きなやつ!衣を繊細に纏っているから剥がれないようにスプーンで食べるの。豆鼓の風味がとろとろ白子と相性バツグン! 油淋鶏 葱そば 黄ニラの焼きそば 毎回このチームはハイボールをチェイサーに紹興酒を飲むという酒豪チームw いつも酒代だけで会計がグンと上がる。 私達の会計はあんまり参考にしないで欲しいわw アホほど飲むから!!
【西荻窪徒歩30秒】西荻窪に台北餃子専門店が出現! 11/12グランドオープン!
少しずついろいろ食べられて楽しい。小籠包おいしかった!あと突き出しの生姜スープも好きな感じでした
餃子が美味しい、荻窪にある中華料理のお店
餃子が食べたかった。北側の王将に行くか迷ったが 駅を渡るのが嫌でこちらへ。 餃子と炒飯をオーダー。 満州の餃子は、粗く切られた野菜の餃子って感じ。 これはこれで美味しい。 炒飯は意外と味濃くて美味しい。そこまでパラパラ感は無いが、美味しく仕上がってますね #餃子がオススメ #炒飯
今週の定食は、ルーロー飯。 出て来た料理は、丼では無くプレート。 想定外な登場で一瞬固まった(笑) 確かに魯肉飯の具材は全て揃っている( =^ω^) なるほど!こういう手もあるのね 具材を白米と一緒に食べれば確かに魯肉飯。 分解したものを組み立てながら味わった。 この一手も美味しい♥️ #ルーロ飯 #想定外(笑) #焼売付き
【肉汁ピューの極旨水餃子】 高井戸で迎えたランチタイム。 お目当ての定食屋さんはシャッターが閉まってた… ®️先生で検索… 麻婆TABLEさんの美味しそうなページで手が止まり。 こちらに決定! 12:50 お店に到着。 カウンター席にご案内。 女性店員さん 「今日のサービスランチは麻婆豆腐と麻婆麺です。」 麻婆豆腐を食べに来たので 『麻婆豆腐をお願いします。』 「単品でよろしいですか?」 『えっ!単品?ごはんも付けてください。他に何かあるんですか?』 「単品でもごはんはつくんですが、定食にするとサラダと水餃子、もしくは杏仁豆腐の中から2つ選べるんです。」 『では、定食で水餃子と杏仁豆腐でお願いします。』 注文後メニューをチェック。 なるほど、曜日別でサービス価格の一品があるんですネ。 麻婆豆腐定食 (1400円) 曜日サービス(150円OFF) 注文後、約4分で麻婆豆腐とごはんの登場。早! 写真を撮っていたら水餃子も到着。 いただきまーす♪ 先ずは、麻婆豆腐をレンゲで掬って パクッと 見た目は辛そうですが、以外とアッサリ。 辛さも普通のピリッとした感じ。 水餃子をOTR。 タレもかけていただきまーす♪ パクッと半分に噛み切ると 肉汁がピューっとテーブルに置いていた携帯にON 凄い飛んだぁ〜 それにしても水餃子めちゃ旨! このタレもうまいネ♪ 麻婆豆腐をもちろんOTR! 麻婆豆腐丼でパクり。 ごはん足らないネ。 ごはんをお代わり。 水餃子丼 麻婆豆腐丼で楽しみ完食。 食後のお楽しみ杏仁豆腐をいただき完食。 美味しかったぁ〜 ご馳走さまでした♪ (訪店日 2023,12,08) #ランチ #中華 #麻婆豆腐 #定食 #水餃子 肉汁ピュー #杏仁豆腐 #ごはんお代わり無料 #OTR #カウンター #お一人様OK #宮前ランチ #宮前グルメ #杉並区ランチ #杉並区グルメ
ピリ辛麻婆豆腐がオススメ、本格四川料理店
どれも美味しかったです。
本格中華をリーズナブルに楽しめるお店
荻窪でランチ 呑食屋 李房 荻窪駅南口から徒歩2分位の所にあるのですが、商店街から少し入った小道にあるので場所がちょっと分かりにくいですね。 以前ここに迷い込んでお店を見つけました。 コスパいいランチメニューの看板が出ていたので一度来てみようと思い訪問しました。 初めてのお店だといつもチャーハンになってしまいますね。 でもやはり、エビチャーハンと半ラーメンセットにしました。 ここはドリンクバー無料なので、早速アイスウーロン茶をいただきます。ごくごく飲み干して、もう一杯お代わりしたら、料理も到着。 ボリュームありますね。 大盛りチャーハンと並ラーメンのセット? これで900円は嬉しいが、腹パンになりそう。 午後仕事できるかな? でもしつこくなくて美味しくいただけました。 ラーメンはスープを飲み過ぎてしまいました。 でも美味しかったです。 また来たいと思います。 ご馳走様でした。
安くて美味しい。サラリーマンに人気のラーメン屋
昔に1度入ったことはあった店。 呑んだ後のラーメンが食べたくなり入店。 しかも今夜は、あっさり味希望。 こちらの店のメニューを見て、醤油ラーメンにしました。 もやしの入った醤油ラーメンは、和のラーメンって感じです。 たぶん鶏ガラ?なあっさりスープにもやしとゆで玉子とチャーシュー。 麺は中太縮れ麺でそれなりに腰もありました。 普通に美味しかったですね。 #あっさりラーメン #夜遅くまで営業
荻窪・西荻窪 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!