春木家本店

はるきやほんてん

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
JR中央・総武線 / 荻窪駅 徒歩7分(540m)
ジャンル
ラーメン そば(蕎麦) 丼もの
定休日
毎週木曜日
03-3391-4220

粗挽き十割蕎麦と日本最古の荻窪ラーメンが有名。荻窪屈指の老舗蕎麦店

荻窪にある1931年創業の老舗そば店「春木家本店」。粗挽き十割蕎麦と日本最古の荻窪ラーメンが有名で両方ののれんをかかげて営業しているお店です。十割蕎麦は、北海道産の粗挽蕎麦と福井産の石臼挽蕎麦を配合した力強い蕎麦でカツオ節と醤油で作った濃口のそばつゆが絶品です。

口コミ(65)

    荻窪には春木屋と春木家があり青梅街道にあるのは春木屋、今日お邪魔したのは春木家。北口の路地にあります。 あちらもラーメンは人気ですが、こちらもラーメンには定評があります。それはさておき本日は蕎麦気分。しっかりした蕎麦を出すことでも有名です。 気分は蕎麦、当然頼んだのはせいろ。何故なら蕎麦が美味いから。 そして蕎麦は冷たいが良い。さっぱりしたつゆとの相性も良い。 最後の蕎麦湯割りで大満足。変わらぬ味が大事ですね。

    中華そば 720円、煮卵 100円。 住宅街にポツンと1軒、昔ながらの荻窪ラーメンが食べられるお店。 オーソドックスで美味しい醤油ラーメンです。 メニューは幅広く、天丼、カツ丼などの丼ものや日本蕎麦、もつ煮込みやおでんといった各種つまみもあります。 夜は食堂でもあり居酒屋でもあり、賑やかです。 2022.07.09

    荻窪の名店『春木屋』の親戚にあたるこちら。 荻窪ラーメンの発祥だとかなんとか。 春木屋初代店主も元はこちらにいたらしい。 春木屋は1949年創業で老舗ですが こちらも創業は1931年とさらに老舗! ただ運営経営は独立。 春木家はラーメン屋というより蕎麦屋? ラーメンも蕎麦もどっちもメインメニューってことかな。 「中華そば」¥720 シンプルながらも昔ながらの…とは少し違う印象。 煮干し?っぽい感じと生姜がけっこう表に出てきますが 動物系は強くなく少し独特。 麺も細め。 多めのラードが浮いており その効果によってか終始熱熱(^^) 創業当時とは味変わってるとは思いますが 春木屋とも少しタイプの違う落ち着く1杯。 入店退店時は入口右のレジにいる おばあちゃんが丁寧に接客してくれ なんか田舎の古い旅館に入ったような 安心感を感じました( ̄▽ ̄)笑 #荻窪 #ラーメン

春木家本店の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 03-3391-4220
ジャンル
  • ラーメン
  • そば(蕎麦)
  • 丼もの
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR中央・総武線 / 荻窪駅 徒歩7分(540m)
JR中央・総武線 / 阿佐ヶ谷駅 徒歩17分(1.3km)
東京メトロ丸ノ内線 / 南阿佐ケ谷駅 徒歩19分(1.5km)                        

                        

座席 修正依頼

席数

32席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://www.harukiyahonten.jp/index.html
利用シーン ランチ、おひとりさまOK、禁煙、ディナー、結婚式 二次会、ご飯、肉、昼飲み、二次会、焼酎が飲める

更新情報

最初の口コミ
Yoshiyuki Okada
最新の口コミ
Masato Bacchus Murakoshi
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

春木家本店の近くのお店

荻窪・西荻窪のラーメン・麺類でオススメのお店

吉祥寺・荻窪・三鷹の新着のお店

春木家本店のキーワード

春木家本店の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

お店の掲載テーマ

03-3391-4220