KIHACHIの元料理長が独立し、今年の6月に開店した鉄板フレンチ。 こじんまりしたお店ですが、かなりクオリティが高く味もバツグンで、ホスピタリティも最高! お店の場所は、井の頭通り沿いで、吉祥寺と三鷹のちょうど中間くらいなので、どちらの駅からも10分強くらい歩きます。 ちょっと不便は免れませんが、そんな不便さも全く苦にならないくらい、お気に入りになりました。 外観はカフェ風。テラス席もあります。季節がら、表にはクリスマスツリーが。 シェフは2名で、ホール係は女性1名。この女性のサービスが非常にGoodでした。常に笑顔で、いろいろと話しかけてくれて、ツレにはすかさずひざ掛けを渡してくれるなど、細やかな心配りが行き届いていました。 当日のコースは、Aコースで、税込5400円。ドリンクは別料金です。 ■SIZZLE風おすすめ前菜盛り合わせ 鏡のようなお皿に、6種類の前菜盛り合わせ。めちゃ煌びやか。最初にこれ見た瞬間に、テンション上がりまくりました。 愛媛県産真鯛のカルパッチョ、ローストビーフサルサソース、鎌倉野菜と生ハム、伊達鶏の白レバーペースト、鎌倉赤カブのピクルス、アサリのスープ風。 ■シラスとタラコのペペロンチーノ シラスとタラコがベストマッチ。塩加減がちょうど良い。 ■岩手県の朝採れキノコと朝採れ鮮魚のパイ包み サクッと焼けたパイの中には、巨大な真味茸と白霊茸とブリが、クリーミーンなソースとともに包まれていました。これ、めちゃ美味! ■鹿児島県産黒毛和牛の鉄板焼き お尻の部分イチボを、ワサビと塩でいただきます。添えてある野菜は鎌倉野菜で、緑色の大根など珍しいものも。 ■蟹たっぷり焼き飯 もち米を使っているので、モッチモチ。刻まれたゴボウが、いい食感のアクセントに。 ■白ごまのブラマンジェ 白ごま感が半端ない。抹茶のアイスクリームと、粒あんもいい仕事してます。 ■コーヒー いやはや、ここのはお世辞抜きで、ホントに美味しかった。 しかも、ドリンクが格安という嬉しいおまけ付き。富士山麓樽熟ハイボールはなんと400円、白ワイン・赤ワインは450円~と、もはや居酒屋より安いくらいで、びっくり! お気に入りのお店に出会えた感じで、ホントに嬉しい。こうなったら、駅から遠いという弱点も、自分だけの隠れ家感覚になって逆に良かったかも。 店を出るときは、シェフとホール係りの女性が見送ってくれました。また行きます、必ず。 フレンチ 高級
Kazuyoshi Koshiyamaさんの行ったお店
-
麺屋 海神
新宿三丁目駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
AFURI 恵比寿
恵比寿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
欧風カレー ボンディ 神保町本店
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
風雲児
新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 慎
新宿駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 丸香
神保町駅 / 讃岐うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
日本橋 天丼 金子半之助 日本橋本店
三越前駅 / 丼もの
- ~1000円
- ~1000円
-
六厘舎 東京ラーメンストリート
東京駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
つけ麺 五ノ神製作所
新宿三丁目駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
肉の大山 上野店
上野駅 / 洋食
- ~1000円
- ~2000円
-
開楽 本店
池袋駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 山長
恵比寿駅 / うどん
- ~1000円
- ~2000円
-
らぁめん 満来
新宿駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
アカシア 新宿本店
新宿西口駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円
-
日本橋 お多幸本店
日本橋駅 / おでん
- ~1000円
- ~5000円
-
銀座 佐藤養助
銀座駅 / うどん
- ~2000円
- ~2000円
-
牛かつ もと村 渋谷店
渋谷駅 / 牛料理
- ~2000円
- ~2000円
-
つじ半
日本橋駅 / 魚介・海鮮料理
- ~3000円
- ~3000円
-
酒彩蕎麦 初代 恵比寿
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~2000円
-
丸鶏 るいすけ
西新宿駅 / 焼き鳥
- 営業時間外
- ~4000円