丁寧な仕込み 実直な美味さ @赤坂見附 飲食店ビルにさりげなく佇むこのお店のおでんは正統派。奇を衒うことなく、流行りに流されることなく。そんな凛とした姿勢がいいな。 ◆衣被ぎ 胡麻塩で 皮を絞ってトゥルンと食す楽しさ。 ◆銀鱈の西京焼 この照りを見よ。 ◆おでん ・玉子、大根、ツミレ、牛すじ、キャベツ巻き ・がんも
口コミ(18)
オススメ度:83%
口コミで多いワードを絞り込み
**万人に愛されるおでん…オススメ!** まだまだおでんが美味しい季節ですね。 実はおでん屋と言えば、お多幸(日本橋・新宿など)くらいしか知らなくて、近場で美味しい店を探していました。 吉祥寺では、こちらが人気のようです。 東京では他に浅草雷門店があり、そちらも人気。 吉祥寺駅南口徒歩0分の好立地。 土曜20時、ぼぼ満席でした。 以下2名利用で一人3,000円以下。 ★おでん盛り合わせ・竹(12品) 1,980円・税抜 ・厚揚げ×2 ・竹輪×2 ・さつま揚げ×2 ・はんぺん×2 ・がんも×2 ・大根×2 ・玉子 ・つみれ ・ねぎま(まぐろ) あれ、12品以上あるぞ…??? ★ねぎワンタン(鍋) 860円 ★白子の天ぷら 980円 ★お通し:タコの酢の物 350円 ★ハイボール 490円 ★ウーロン茶 300円 ◉おでん 出汁はお多幸のような関東風と比べると随分と上品な印象。 関西風よりはやや濃い気もしますが、どうでしょう…どちらかというと関西風に近い感じがします。 念のために言っておくと、薄いのとはちょっと違います。具材の芯まで出汁がしっかり染みていて、心地よい旨味が舌を喜ばせてくれます。 これは美味しいですね。 ただ、塩加減はもう少し強い方が好みかな。 この味…酒を飲まない女房には好みドンピシャでしたが、自分は卓上の出汁醤油・七味・辛子で微妙に調整しました。 ネタは何が美味しいかって? 全部ですよ。強いて言えば、つみれ・がんも・厚揚げ・玉子かな。 要は自分が好きなネタですな(^◇^;) ◉ねぎワンタン グツグツお鍋の中に多数のワンタンとネギ。 ワンタンの肉は少なめであっさりしています。 スープも上品な感じ。ネギのエキスが溶け込み、そのまま飲むと美味しいですが、ワンタンには醤油を垂らしていただきました。 量はありますが、味は軽めなので締めに良さそうです。 ◉白子の天ぷら とろ〜りとした白子がほんのり甘く、サクサクの衣に包まれています。 これ最高! ご馳走さま。 おでんは正直、文句のつけようがない仕上がり。 塩加減は人それぞれですが、卓上の調味料での調整を前提にすれば、万人受けすると思います。 おでん以外にも魅力的なツマミがたくさんあり、オススメですよ(o^^o) #おでん屋さん #上品な出汁 #旨味はしっかりと #おでん盛り合わせ #つみれ #厚揚げ #大根 #白子の天ぷら #ねぎワンタン #吉祥寺 #南口徒歩ゼロ分
寒い日にこのおでん出汁が体の隅々に行き渡って、ぽっとあたたかくなるかんじいいなぁ。 お店の雰囲気も最高だったなぁ。 また、きたいなぁ。 #ひょうたんなべ #おでん #吉祥寺 #はんぺんふわふわ #お刺身 #こはだ #卵雑炊も優しい優しい
『お出汁の旨さ』 汁、汁、汁欲す。。 おでんって日本人の魂を根っこから揺さぶるフードやと思う。 糖質制限族にもぴったりやしね。 浅草に本店があるらしいこちら。 よくしゅんだ大根に代表される「おでん」はもちろんのこと、そのお出汁で煮込まれた ・ねぎ雲呑 が、もう絶句するほどたまらんく旨い。 噛まんとそのまま飲み込んでしまいたいくらい。 (熱くて死にます。。) これと、鮮度素晴らしい刺身で日本酒。 ああ、日本人でよかった。。 #おでん #わんたん #上あごずるむけ
先日姉の誕生祝いで食事に行ったときのこと、なんでもいーよ~て言われたので、こないだ入れなかったこちらへ。 ひょうたんなべさん、おでんと日本酒って書いてある。 そろそろおでんよね~ということで。 お通しはお刺身。これめっちゃ旨かった。 そしてまずは冷やしおでん すぐ出てくる。味が染み染み~、トマトうまい。 おでん七種盛。 普通に美味しかったです~。 名物ネギワンタンスープ。 うん。普通? 揚げ出汁豆腐。 お豆腐一つ一つに大葉がのっている。これはウレシイ(紫蘇大好き)だしがいーんだよなぁ。美味しかったです。 鶏の鍬焼き。 ジューシィで美味しい。 全般的に味は満足なんですが、なんだろう…バイトちゃんが慣れてない人なのか、飲み物がなかなか来なかったり、いろいろ段取りが悪かったり、あんまり落ち着かなかったんだよね~。 また様子見に行きます。