更新日:2025年06月15日
2008年創業、新鮮なやきとんや希少な日本酒などを提供する”やきとん 木々家”
美味しかった 食べ物飲み物にハズレなさそうです。 隣との間隔が狭いので、自然とお互い声が大きくなっちゃう難あり。 店員さんの声も聞こえにくいー。
不思議の国のアリスを連想させる入口。そこは、日本酒の館
池袋西口の飲み屋街にある居酒屋。 今回は2度目。 隠れ家的な風情ある店構え。 低くて狭い入口をくぐって店内に入る。 階段を上って2階席へ。 奥に座る。 生ビールで乾杯。 料理はお新香の盛り合わせから。 4種類。 まずまず美味しい。 揚げなす。 大根おろしがかかっている。 シンプルだけど美味しい料理だ。 だし巻き玉子。 上品な味で落ち着く料理。 この日のあたりつまみは海老とチーズの湯葉巻き揚げ。 食感も味も良い。 ビールが進む。 追加したタコ吸盤。 紅葉おろしにポン酢。 ワカメが入っていてさっぱりする。 食感も楽しい。 ホタテ焼きはしめじも入っている。 これもあたりだ。 値段は決して安くはないが、雰囲気も良いし料理は美味しくて大満足。
朝の7時からオープンで昭和の雰囲気ただよう大衆居酒屋といった感じのお店
池袋駅近くのコの字酒場で昼飲み。 日曜日は開店が正午12時なのに加えて、1階のみの営業(平日は8時半〜、1階〜3階の営業らしい)。 と言う背景が有って、開店5分前に店先に並ぶと、列の前の常連さんから、「入れるかなー?ギリギリじゃねー?向こうにも入り口あるし」みたいに脅されましたが、開店後列について行き素早くカウンターに滑り込みセーフ!いや、ホントに危なかった。 まず店員さんが1巡目に飲み物の注文を取って行きます。私は白ホッピー、妻は瓶ピール、次女はハイボールをお願いしました。 次に食べ物の注文。先ずはメゴチの天ぷら、松笠イカ炙り、焼き明太子をお願い。イカ炙りが柔らかくてとても美味しかった!コの字の良い所は、他のお客さんが注文したのが見られてそれを注文出来る事ですね?と言う事で、マカロニサラダにメヌキ粕漬け、レバー塩焼きも追加注文。次女の頼んだハイボールは、NIKKAの小瓶と炭酸で出てきたので、ホッピーの後はそちらを分けて頂きました。 雰囲気も美味しいおつまみも文句無し! 今度は平日朝イチで伺いたいと思います。
東京池袋に居を構える、創業昭和24年、老舗焼きとんのお店
渋い。ただただ渋い。 大都会、池袋、しかも駅近に、こんな店があるとは思いませんでした。最高です。 カウンターメイン?のようでしたので、長居は禁物と思い、瓶ビール2本で引き上げしましたが、大満足でした。 皿や瓶など、置きっ放しでお会計時にそれを数えるスタイルのようです。
種類が豊富で日本酒の美味しさを心底味わえる、お酒好きが集う人気居酒屋
お刺身が美味しかったです 肉豆腐もサッパリで温まって良かった♡ 日本酒の種類が多くて迷っちゃいました
焼きとん、分厚いハムカツがめちゃ旨い!池袋の老舗居酒屋
2024/07/13 初訪店 旨くて安いから当然混んでました。※30分程(3組程度)並びました(昼呑みで開店1時間後) たくさんのお客さんを回すために長居防止で1組2時間までなのかな?「そろそろお時間でーす!」って追い出された(笑) 酒類は安いけれど薄いってのは引っ掛かりましたが…。
ランチ利用も!池袋西口の日本酒のお店
JR山手線 池袋駅西口より徒歩5分程にある、日本酒とおつまみが最高な居酒屋 【酒・肴 おまた】 以前は食べログ 居酒屋 百名店 2021 選出された人気店で、さしぶりに行ってきました。 カウンター席がメインのお店で、夜は酒が飲めないと多分お断りされるのでご注意くださいませ。 ■注文したメニュー ・刺身3種盛り合わせ → 今回はマグロ・タイ・帆立の3種をチョイス。 新鮮な刺身はどれもめっちゃ美味しく、特にマグロの旨味がたまりませんよ〜。 まずは絶対頼むべき1品かなと。 ・赤鶏のたたき → 身がプリップリの赤鶏は歯ごたえ抜群でめっちゃ美味しいのでこれも必ず頼んでください 笑 ・アスパラの天ぷら → 揚げたてアツアツのアスパラはレモンかけて塩でサッパリと食べてください。 ・その他 → 揚げだし豆腐:人気メニューで外カリ中とろの最高バランスでめっちゃ美味しいよ。 ホタルイカ:日本酒のお供にぴったりな逸品になってますよ 笑 おにぎり:優しい味わいで是非〆に食べてみてください。 ・日本酒 → こう見えて辛口より甘口派です 笑 緑ラベルの花邑、東洋美人、亀泉、庭のうぐいす、ささまさむね ・・・ 甘口派にもピッタリの銘柄が多く揃っていて、どれもハズレなし! 全部絶品で美味しかった〜、日本酒ってなんでこんな美味いんやろ 笑 店員さんも気さくでめっちゃチャキチャキ働いてます 笑 カウンター中心で雰囲気もええし、なんか大人の隠れ家も感ありますよ! 予約は2週間先しかとれへん人気店やけど美味しいので是非〜!
八丈島名物を新鮮に美味しく頂ける、コスパ最高の大衆居酒屋
クサヤがこんなにも美味しいだなんて。調理法によってニオイをおさえて、味わいを残すことができるんですね。明日葉も美味しかったし、刺身の盛り合わせなども絶品でした。特におすすめは、クサヤと明日葉のピザです。島の芋焼酎「島流し」もスッキリなのにコクがあって美味しかった。リピート確定です。また来ます。 #明日葉 #クサヤ #クサヤと明日葉のピザ #池袋西口 #八丈島 #お刺身 #餃子 #寿司 #明日葉の天ぷら #珍しい魚が売り
日本酒の種類、品質にも自信あり!刺盛りや干物をお楽しみ下さい。
日替り海鮮五種盛り丼 波盛り【五稜郭】¥1,500- 池袋駅東口、ジュンク堂の脇道にある海鮮居酒屋でランチ。 たっぷりと刺身が盛られた丼をチョイス。 開店前から行列を形成。店内はかなり狭いです。 オーダーして後会計。味噌汁とご飯はおかわり自由。 たっぷり乗った刺身はしっかり厚切りで 温かいご飯とよく合う! 醤油は普通の醤油です。 ワサビがたっぷり添えてあってかなり好印象◎ 脂の乗ったお魚にワサビ乗せるのが好きなんですよね~ ネギトロもたっぷりで、ライスをお代わりしてしまいました。 味噌汁の塩分がかなり濃いこと以外は非の打ち所がないランチでした。 久方ぶりの訪問でしたが、大満足。 夜にも行ってみたいですね。 ごちそうさまでした!
和テイストの寛ぎ空間。池袋随一の日本酒ラインナップ。海鮮料理との組み合わせは抜群
【池袋の隠れ家 大人空間で日本酒を楽しむ】 <オーダーメニュー> ・特撰【稲水器(いなみずき)】コース 6,490円 <感想> 池袋で食事するのは初めてですかね。 稲とアガベ✖️池袋の日本酒居酒屋のイベント広告を見てこの店を知ったのですが、料理が凄く美味しいし、日本酒の品ぞろえが半端なくて驚いちゃいました。 秋田県人なので新政は控え、全国の銘酒に酔いしれた一夜でした。 コースの締めのイクラおじやがかなりオススメですね。コース全般的に料理のレベルが高いので満足度も上がりますよ。 駅からちょっと遠いので隠れ家感あり。 <訪問日時> 2024年4月25日(木) 19:00 #東京旅グルメ #池袋グルメ #池袋ディナー
【TV出演多数】本まぐろ枡盛り199円♪豊洲直送のまぐろ料理が愉しめる名店!
マグロ専門の立ち飲み店、おぐろのまぐろ! この日はTaraiさん主催の池袋ジャックに、数年ぶりに参加。 でも、ひねくれ者なので集合場所には行かず、駅から離れた角打ちで一人スタートし、こちらが2軒目。 池袋駅西口、ロサ会館1Fにあります。 ロサ会館って、なんか懐かしい。まだあったんだ…(^^;; でもお店は、外側の通りに面しているところです。 店内は立ち飲みオンリー。 1人客の男たちが、黙々と飲み食いしていますw ドリンクは、バイスセット(400円)。 コダマサワーのバイス。半分残しておいて、注ぎます。 最初のツマミは、枡盛り本マグロ(299円)。 お一人様1回のみ注文可能という、こちらの目玉商品。 枡の中には、脂の乗った本マグロが4切れ。 1切れが厚く、これは満足度高いですね♪ ナカおかわり(280円)をもらって、ツマミにマグロ酒盗おろし(399円)を追加。 ザ・酒飲みのツマミ! 他にも気になるツマミがたくさんありますが、ここで「合流しよう」の連絡あり。少し人恋しくなってきたところだし、ちょうど良かった。 〆て、1378円。 では次の店に、レッツラゴー! #居酒屋 #立ち飲み
財布に優しいメニューが豊富、昭和な有線が楽しい池袋の旨い人気居酒屋
好きだわ〜安いし、駅から秒で着く居酒屋大都会 。西口で献血してから地下通路を抜けてきました。 10時半ですが、そこそこ客は入ってます。駆けつけでクリアアサヒをゴクリ。自分から食器を下げては注文カウンターに食券を挟むを繰り返して。 また寄りますね。24時間営業です。タバコも吸えるみたいですょ。1人で呑むの楽しいでーす♪
ボリュームのあるやきとんと、こだわりの日本酒と焼酎が人気の”やきとん 木々家”
日本酒をデキャンタでがぶ飲みできる最高のもつ焼き@池袋。 かるまるに今回泊まります。 そしてサウナ後に同僚と晩酌。 はやしやは昔本店をよく利用させてもらいました。 ここはマジで生ビールがうまい。 ちゃんとサーバーを洗浄しているのがわかる。 そしてそのあとは日本酒を飲みまくる。 それでも安い。 何よりももつ系が本当に美味しい。 無限に食べれそう。 美味しくいただきました。 ごちそうさまでした! #retty人気店 #コスパ最高 #日本酒をデキャンタで
タンシチューが絶品な隠れ家的古民家居酒屋
南池袋にある隠れ家系居酒屋。普通に歩いていたら通り過ぎてしまいそうな、狭い階段を登るとそこには古民家風の居酒屋が! 今回は飲み放題つきのコースで予約しました。 席も個室が選べるようになっており、2階の屋根裏のような席になりました。雰囲気ある。 コースは7品で2時間飲み放題で、4800円とコスパよし。 【1品目】自家製パン(食べ放題) 【2品目】料理長オススメ産地直送旬野菜のしゃきしゃきサラダ 【3品目】魚介のカルパッチョ 【4品目】山芋のフカフカ焼き 【5品目】アヒージョ 【6品目】牛肉のグリル 【7品目】選べる〆もの ■塩辛肝チャーハン ■ デザートプレート サラダ、カルパッチョ、アヒージョなど、どれも美味しいのですが、自分は赤身肉が好きでした!肉質が柔らかく、塩コショウをつけて食べると口の中で肉汁が広がります。 そして最後の締めが塩辛肝チャーハン。これがうまい!塩辛の磯の香りが食欲を刺激してお酒が進みます。 個室が使えるので友人とワイワイ楽しむのもいいし、恋人とデートで利用するのもいいし、いろんなシーンで使えると思いました。 また来たいです。 #池袋 #居酒屋 #古民家風 #隠れ家
コスパ最高、料理美味しい安定のお店
友人との二次会で利用しました。 なめろう、ゴーヤチャンプル、てんぷらなどどれもおいしく、さすが魚金クオリティ。久々に秋刀魚も食べられました。 日本酒のラインナップもちゃんとしていて選ぶのも楽しめます。 満足です。 #池袋 #このクオリティでこの値段 #海鮮 #日本酒
混んでるのも納得!24時間営業の池袋を代表する大衆居酒屋さん
上野が激混みだったので池袋へ避難 若大将が空いてたので コークハイと煮込み、アジフライ、手羽先 どれも美味い( ゚д゚)ンマッ!
福岡県民が作る博多っ子の愛する本物の ”博多もつ鍋” ”とりかわ” を池袋で!
モツがプルプルで美味しかったです。一品料理のモツ明太煮込みは珍しく、初めて食べましたが、美味しかったです。リーズナブルで使いやすいお店だと思います。
24時間営業の大衆居酒屋
今は閉店時間はやっ❗️ 第6回池袋ジャック4軒目。 昔は24時間営業だったここも今は22時閉店(^^;) 1人ワンドリンク、ワンオーダーということでレモンサワーと焼きナポリタン^o^ みんなは蛍烏賊酢味噌和え、コーンバター、肉もやし炒め。これらをみんなでシェアして(^^) 閉店まで粘って時間的にラストの次の店へ٩( 'ω' )و #懐かしの居酒屋 #焼きナポリタン
#隠れ家的な日本酒専門店#全国のお酒を飲み比べ#日本酒にこだわり#
愛すべき地酒道楽グループ。 新橋の野崎酒店で存在を知り、タイミングが合い池袋のこのお店に。 地下に潜り、入ったその店は日本酒のワンダーランド。 新橋で体験したものと同室の感動が待ってました。 日本酒の品揃えは言及するのが野暮なレベルで充実。特筆するべきはアテの充実さでしょう。 お通しの段階で1人あたり3品を選べる親切設計。自分が食べたいもの、シェアしたいもの、組み合わせの多さに感動。 お造りにあったマグロの脳天にはやられました。こりゃ美味い。 そして下仁田葱の焼き物も部位に合わせて調理方法を変えてくれる徹底ぶり。これて酒が進まない理由がない。 和らぎ水を定期的に補充してくれる店員さんの気の利かせ方も素晴らしく、やはりこのグループに外れはないと確信した次第です。
雑居ビルに入ってるのに、キレイでおしゃれな日本酒バー
“酒 ふくろう祭り”FINAL 2軒目は…ココ 駅から離れてるけど 並んでないだろうと 思ったら きゃースゴイ行列 ビルの6階なのに 最上階まで 非常階段が行列……並んだら最後抜けれず(笑) そして直射日光が少し辛い… 希紡庵…は ロ万、流輝、十六代九郎右衛門 頑張って並んだ後の…お酒は美味しい^_^ 店内 人、ひと、ひと、 つまみ…なしで 飲んできたよ♬ 十六代九郎右衛門 お初に飲んだけど飲みやすい♬ こんなに日本酒愛ある人多いなんて 感動しながら 次のお店へGO 2023.07.17 #池袋 #酒ふくろう祭り #FINALだよ #コロナ禍で延期されたお祭り #立ち飲み 53
池袋駅 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
池袋駅の周辺駅を選び直せます