更新日:2025年04月01日
池袋でお鍋なら、こちらのしょうゆちゃんこ鍋
野球観戦で冷えた体を温めたい=鍋でしょ!ということで池袋で鍋屋さんを調べたらここがヒット。 こだわりのちゃんこ鍋が食べられるお店です。 頼んだのは、 はまちの刺身 1,045円 いか刺 825円 だし巻き玉子焼き 660円 もも串 209円 炭焼きあごだしちゃんこ鍋 2,772円 らーめんセット 814円 創業時のタレで焼く焼き鳥は程よい甘みとあっさりさで、外カリ中ふわでかなり美味しかった。 お刺身は新鮮そのもので最高なお酒のお供。 〆のちゃんこ鍋、色々食べたいお客さんのために一人前から注文できるので、一人前にしましたが、想像よりしっかり具材が運ばれてきてびっくり!色々食べた後は二人前絶対キツい! ちゃんぽん麺でこの美味しい汁を堪能したかったのでらーめんセットも注文!結果大正解◎ ほんとにほんとに最後までぜーんぶ美味しかった!ごちそうさまでした!
【池袋駅徒歩1分】当日予約OK|本場仕込みの薬膳四川火鍋を池袋で気軽に堪能!
昨年末に訪問。 火鍋のコース、具材も沢山ついてきてコスパよかった! 本格的な中華なので超辛くて、しかも煮えるほど辛くなるから最後の方苦しみながら食べた笑 〆の麺も食べたかったけどお腹いっぱいで叶わず。 罪悪感もないしなんか健康になった気がする! 本場の火鍋を味わいたい方はぜひ!
【池袋パルコ直結】本場博多で人気のもつ鍋~ひと口目の「美味い」に全力を注ぐ~
ランチはお得すぎる! もつ鍋+馬刺し+酢モツついて2000円弱! もつ鍋は男性でも十分な量。 ちゃんぽん麺も御膳に付いているのでお腹いっぱい。 森伊蔵と村尾も飲んで2人で6000円♪
【営業再開のお知らせ】 時短要請に伴い営業時間を変更いたします。
牛タン焼きしゃぶと 2時間飲み放題付き 4980円コース(税込) タンしゃぶしゃぶ美味いが、塩が鉄板だわ 飲み放題つきで、この価格は良いね
都内でNO.1の人気を誇る恵比寿のもつ鍋屋さんの分店
いろいろいただきました。 ・前菜4種:もずく、生姜の酢漬け、明太数の子、枝豆 ▶明太数の子のしっかりとした辛さとプチプチ食感でお酒が進みます! ・唐揚げ ・味噌もつ鍋(〆はちゃんぽん) ぷりっぷりで濃厚なもつが美味しすぎます。 ニラとキャベツが大量過ぎて大変健康的になれた気分です。 ・柚子シャーベット
サンシャインシティで行列ができる、博多の人気もつ鍋料理店
久々の博多もつ鍋やまやさん、日曜日行きましたがランチは次から次へとお客様がきてすぐに満席。家族連れのお客様が多い印象でした。 先払いで唐揚げめんたい風味と焼き塩さば定食を注文、メニューが変わった気がしました。 定食には、お味噌汁に、グリーンサラダ、ポテトサラダ、ごま和え付き。 そして、卓上にある高菜と明太子は食べ放題。ご飯もおかわりできます。 唐揚げは明太子ソースかかっていてご飯に合って美味しかったでし、1個が大きいので2個でも十分な量です。 さば塩焼きも半身、脂は控えめでした。 そして、卓上にある高菜と明太子。 これだけでもご飯がすすみます、おかず少なめでもこの2つがあればご飯何杯もいける最高な組み合わせ。皆必ずおかわりしてました。 最後はうまだしをかけてお茶漬け、大満足な定食でした。
ニンニク&ニラがたっぷりで絶品のスープのもつ鍋屋さん
もつ鍋、ニラが蓋がわり ニラをお玉で上から何回かおして、スープをかけるを繰り返し、10分前後 煮立たせてから食べる。 ニンニク、キャベツ、ニラ、油多めのもつ、唐辛子の刻んだのもあり、甘辛なスープに煮汁がとても美味しいかった。 最後の〆は、スープ足してくれるので麵をいただく。 この味でこの価格はかなり良い! もつ鍋@1.500円/人(麵含む)
金土祝前日は朝まで営業中!!鍋付き飲み放題プランあり♪ お席で喫煙OKです◎
Instagramを見て来店しました! 限定20食のハンバーグオムライスを無事に食べる事ができました! 写真は。ご飯200gです。 Max300gまでご飯を増やせるようでした。 上が和風ハンバーグ 下がデミグラスハンバーグ 完食で1000円 残したら1500円 ご飯300gでも完食できたなぁ〜っと思うくらい美味しかったです。 ランチはビールとハイボールが300円とお得でした。
《 池袋駅4分 》体も心も潤う、オリジナルの秘伝薬膳スープで味わう本格絶品火鍋。
【キャンペーン中にぜひ♫お肉半額】 初火鍋〜!ディナーだと火鍋セットは2人〜っぽいですが、ランチだと1人前からOK。嬉しいですね。 2人で1人前で十分でした。女性3人までなら1人前でも十分かも。+300円すれば二色になります(^.^) 1500円(+300円)のセットにラム肉、豆腐、白菜、春雨、キノコ、ご飯がついてます。ご飯は中華麺に変更可能。 今なら火鍋注文のテーブル限定で、ビールと追加の肉類が半額らしい!! 高級ラム肉と食べ比べました。サシの入りがかなり違いますが、柔らかさは同じくらい。でも臭みは高級の方がないかも。 あと湯葉、豆腐、ブラウンえのきを追加しました。 火鍋にはニンニクが大量に入ってて、最後の方にはトロトロになっているので麺と一緒に食べると最高に美味でした^ ^ つけダレも色々ありますが、基本なくてもいいです。でもピンク色の腐乳?ダレを試しに食べてみました〜クセがあると記載ありましたが、個人的には甘くて女性が好きそうな味だなぁと思います。 ビールと肉類半額は自粛期間の限定キャンペーン。 その間にまたランチに行きたい♫
デートにもお勧め、豊島区にある隠れ家的もつ鍋屋さん
久々の池袋散策って事でもつ鍋がウリのこちらに久々に再訪 注文は 牛もつ鍋 黒 1,380円 明太の出汁巻き玉子 680円 生牡蠣 1個 580円 まずはお通し こちらはアラ汁 しっかりと骨までくだいたアラ汁は出汁がきいており優しい味わい。 体にしみてきます。 続いて メインのもつ鍋が登場 プリプリのもつが醤油風味のスープでしっかりと煮られ、キャベツなどとの相性バツグンです。 おもわずスープも飲みたくなる味わいです。 続いてオススメの生牡蠣と出汁巻き玉子 生牡蠣は大ぶりの身で食べごたえ充分、レモンを絞ってさっぱりと仕上げます。 最後は明太子たっぷりの出汁巻き玉子を ふわふわな出汁巻きは中の明太子が絶妙なアクセントになります。 時期関係なくもつ鍋が楽しめます。
食べ放題のコースでおなか一杯楽しめました。 肉、野菜、ご飯、バランスよく食べられますしデザートも置いてます。 思う存分しゃぶしゃぶを楽しんでこれだけの値段で済むならそりゃ通う人も多いですよね。 庶民の味方って感じ。ご馳走様でした。
火鍋メインにいろいろいただきました。 3種類の湯底を楽しめるのは初めてでした! 豚バラや牛から鴨の血など珍しい具材まで食べ放題でいただけます。 ガチ中華の雰囲気とパンダの可愛らしさが共存しており楽しめました! また来ます。
看板メニューの赤から鍋が人気、美味しい料理とお酒が味わえる居酒屋
辛味欲が満たされた♡ 味噌カツもおいしかった!
豊島区にある池袋駅近くのもつ鍋が食べられるお店
新鮮な鳥刺し。サシがいっぱい入った馬刺しも絶品だった。池袋駅からだとちょっと距離があり混んでいたが、ガヤガヤ系ではなかったので静かに飲みたい時にまた行きたい。
西池袋にある池袋駅からすぐの居酒屋
赤から鍋を求めて 昨今では自宅でも楽しめる赤から鍋。 スーパーなんかでも赤から鍋のスープが売っていますね。 緊急事態宣言期間中は家で赤から鍋を楽しんだりもしました。 さて、久し振りの赤からさんに訪問。 池袋駅西口公園の目の前にあるので池袋駅からのアクセスは良いです。 席に案内され注文したのはもちろん赤からもつ鍋。 そして乾杯のビール! 赤からもつ鍋はぎっしりとキャベツや牛ホルモン、もやし、豆腐などの具材が入っており、店員さんが仕上がりを確認してくれます。 ガーリックチップスによるニンニクの風味も絡めのスープとマッチして美味しい。 空腹だったので更にキャベツと牛ホルモンを追加。 そして、ウーロンハイもオーダー!! そこそこリーズナブルにお腹も満たせてお酒も飲めるので重宝しています。
2018年の12月、池袋にオープンした王道鴨脖。比較的目立つ場所にあるし、お客さんも多そうだけど、ほとんどレビューがない。不思議だな、と思いつつ気になるので訪問。場所は池袋のロマンス通りを少し入った角地だ。ビルの2階、3階がお店になっている。 階段を登って予約を告げると3階に。2階はキッチンがメインになっており、客席は少なく、壁際には串がたくさん並んでいた。3階に上がると、打って変わってテーブル席メイン。ビルが角地にある関係で、窓際の席からはロマンス通りがきれいに見下ろせる。 メニューは火鍋がメイン。ただ、火鍋よりも麻辣烫(マーラータン)のほうが手軽で人気っぽかった。麻辣烫は、串コーナーから好みの具材を選んで、麺と辛さを選ぶと自分好みの湯麺に仕上げてくれるというもので、だいたい800〜1,000円ぐらい。 そんな若者たちを横目に我々の狙いは火鍋だ。火鍋は辛い麻辣鍋が1,480円、豆乳鍋が1,280円、2つを楽しめる赤&豆乳鍋が1,480円だった。ここに選んだ串を入れていくタイプ、要は串串なのである。なお、串は1本100円だ。 王道かもしれないが、赤&豆乳鍋をオーダーして、2階に串を取りに行く。串の品揃えは比較的一般的だ。練り物から豚・羊・牛など。野菜は春菊や油菜、きのこはエリンギなどなど。驚いたのはパッケージに入ったコーナーで、ここは豚足や牛胆、鴨舌など、品揃えが豊富すぎる。値段もまちまちだったが、とりあえず店名にもなっている鴨脖を。 鴨脖とは鴨の首の肉で、中国(の一部の地方)では比較的メジャーな食べ物ということ。見た目は大きいが、食べてみると表面の3〜5ミリぐらいの身を食べる感じ。これが意外と美味い!食べる部分は少ないけど、食べごたえのある味だった。 あとは串を思い思いの鍋に入れて食べるだけなのだが、大事な要素がもう一つある。それがタレだ!ごま油のタレ、ゴマダレ、そして唐辛子。個人的なおすすめはごま油ベースに唐辛子を足す、だ。これは最高にうまいので是非試してみて欲しい。 一人20串ぐらい食べたのだろうか。とにかく、火鍋のいいところはみんなでワイワイできること。串串のいいところは自分の食べたいものを食べられること。ときどき串から外れて鍋底を漂ってしまうけど、それはそれでご愛嬌。 池袋には串串のお店がたくさんあって、ちょっと悩んでしまうけど、ここは比較的美味しいお店でした。1席1席に内線があって、それで呼び出すってのも面白い仕組みだったかな。珍しいよね。 #火鍋 #串串
中国に本店を構える本格火鍋屋さん
池袋のお店は初めて行きました。 東口で深夜に営業しているお店が少なくメチャクチャ貴重です。 個室を予約したのは良かったのですが個室は一階上で、深夜の為タレバーが下の階にしか無く階段で取りに行くのが大変でした。 メニューから四種類スープを選んでお好みで具材を注文します。 今回は人数も多かったので注文は何回き来た事のある人にまかせました。 野菜やキノコ、そしてお肉も。 それぞれ適当に追加してお好みのタレで食べました。 どのスープも美味しかったのですが、辛いスープは当たり前に辛くて中々手が出ませんでした。 残念だったのがカンフー麺を出来るスタッフが夜中は居なくて注文出来なかった事。 是非また行きたいと思います。 #火鍋 #深夜営業 #カンフー麺
【2022年4月21日にグランドオープン!】秘伝の薬膳スープが自慢の本格火鍋
池袋パルコ付近 鍋のグルメ・レストラン情報をチェック!