マレーチャン 1号店

公式情報
マレーチャン イチゴウテン

予算
~4000円
~2000円
最寄駅
JR山手線 / 池袋駅 徒歩2分(150m)
ジャンル
マレーシア料理 カレー テイクアウト
定休日
毎週月曜日
03-5391-7638

おかげさまで30年目☆マレーシア認定店舗で本場マレーシアの味を楽しんでください♪

MALAYCHAN satu(マレーチャン1)では、スパイスの効いた本格的なマレーシアのハラール料理をご堪能いただけます。MALAYCHAN satu(マレーチャン1)の料理はマレーシアのイスラムの食文化を尊重し、ハラール認証を取得しております。イスラムの方や、多くの日本の企業のビジネスマンや一般の方のファンに支えられて、30年を迎えることができました。これからも皆様にマレーシア料理の魅力をお届けさせて頂きますのでご来店お待ちしております。

オススメのメニュー

  • ナシゴレンセット

    ナシゴレンセット

    1,500円

    ナシゴレン(マレーシアの炒飯)と人気の前菜セット。※画像はイメージです。

  • マレー鍋

    マレー鍋

    2、3色鍋、それぞれスープが選べます。 ※画像はイメージです。

  • 前菜盛合せ

    前菜盛合せ

    990円

    迷った時はこれ☆生春巻・オタオタ・マレーピクルス・サティ・ムルタバ・エビセンベイなどおすすめの前菜を一度に味わえます。お一人様990円、二名様から承ります。

口コミ(74)

    • ピックアップ口コミ

    これは相当によいお店ですよ。 コスパよし、味もよし、店内の清潔さや雰囲気もよし。文句なしです。 ひとり2800円でコース料理を出してくれるのだけれど、前菜5種類にサラダ、カレーとナンと〆のガパオライス、デザートまで。どれも美味しくてボリュームもあり満足です。 値段が上のコースも二つくらいあったけれど、これで充分満足を与えられてしまった。幸せ。 デザートも好みに応じて違うのに変えてくれたり、サービスも◎。西口なので東に比べて喧騒からやや離れているし居心地もよい。 また来ます。

    マレーシア料理の先駆けで有名なハラル認定人気店。 ハラル認定、ヴィーガン対応、メニュー140種、料金お手頃、味抜群、ママいい人と、推しポイントばかりな老舗マレーシア料理店です。非常に幅広くたくさんのメニューがありますが、まずはマレーシアの『ビリヤニ』にロックオン。 お一人様で行ってきました。 2023年10月21日 土曜日 14:56 *ナシブリアニカレーのせ *オタオタ *マレーミルクティー アイス *ブブチャチャ ナシブリアニカレーのせ マレーシアスタイルのビリヤニにグリーンカレーが乗ってます。 インドやパキスタンなどのビリヤニに比べると、複雑なスパイス感が柔らかな感じ。お米はパキスタン米のバスマティライス。ココナッツの旨みが強く、プリッキーヌの強烈な辛味は控えめ。鶏肉はぷりぷりでとっても美味しい。ビリヤニには、フライドオニオンがアクセントとして散らされています。グリーンカレー無しで頂くと、ふわっふわなバスマティライスの美味しさをストレートに感じられ、フライドオニオンの香ばしさが美味しさを引き立ててくれるのがよくわかる。 どうやって食べても美味しい。 オタオタ 魚のすり身をスパイスで味付けし、バナナの葉で包んで炭火焼きしたもの。本来はかなりスパイシーで刺激的な味らしいのですが、おそらくマレーチャンでは独自にアレンジしたオリジナルソースを使って焼き上げていると思われます。魚の旨みが凝縮され、フレッシュなスパイス感を感じる南国の味。ハラルフードですが、これはお酒のおつまみにも最高かも。 マレーミルクティー アイス マレーシアの方々は甘いものが大好きらしいです。 伝統的なマレーシアのコンデンスミルクがタップリ入ったミルクティーで、『テタレ』と呼ばれているそうです。そこまで激甘ではありません。アイスでも紅茶の風味がしっかり感じられます。 ブブチャチャ ココナッツミルクを使ったマレーシアのおしるこです。カラフルなサツマイモに、白いタロイモ。透明なサゴヤシのデンプンから作るサゴも使われています。グラマラッカと呼ばれる椰子黒糖で甘く味付けしたココナッツミルクで煮込まれていてとっても優しい甘味なので、これは絶対日本人好み。罪悪感感じません。ニョニャ料理の代表的スイーツ。 お料理と紅茶とスイーツ、美味しく完食いたしました。 「マレーチャン」は、マレーシア料理・ハラル料理の先駆けとして知られる超老舗でオープンは1989年らしいです。ハラール認定証を交付されている正式なマレーシア・イスラム料理店で、オーナーは福澤笙子さん。通称マレーチャンママ。マレーシアに通いつめ現地の味を習得し、お店のメニューに取り入れた数は、なんと140種類を超えるとか。現在も年に2回は現地へ足を運んで食材など仕入れ、現地の味を守っているこだわり。 日本人も美味しく食べられるよう上手にアレンジされているので、食べ易くて美味しいと人気です。 お店をはじめるきっかけは、マレーチャンママのお母様が留学生の面倒を見ていたこと。実家の隣の家を借りて、シェアハウスとして外国人留学生に貸し出したり、食事をふるまったりと支援をする生活の中、自国の懐かしい味を食べられるようにと思ってスタートさせたとか。 今でもまだハラルに完全対応したお店は多いとは言えないので、当時は本当に貴重なお店だったはず。まさにハラル料理のパイオニアと言えますね。 ちなみに、お店の名前『マレーチャン』は、マレーシア料理に必要不可欠な調味料で、エビのエキスとハーブの原材料を煮詰めてつくる、日本の味噌のようなソース。ナシゴレンなどにも使われるソースです。 メニューはマレーシア料理が中心ですが、トルコやアラブ、中華圏まで幅広いメニュー構成となっており、ヴィーガン・ベジタリアン料理も対応しています。ヘルシーで美容や健康にも良さそうなお料理がたくさんあります。 「ナシゴレン」、「ラクサ」、「ナシブリヤニ」あたりは人気メニューですが、個人的にはテンペ料理も超おすすめ。インドネシア発祥のスーパーフード(簡単に言えば納豆的醗酵食品)ですが、マレーシアでも人気の食品です。 何を頂いても味は間違いないはずです。 とってもおすすめ。 #ハラル対応 #ヴィーガン #ベジタリアン #マレーシア料理 #老舗 #メニューが豊富 #食べるべきメニューあり #現地をめぐって培った味 #現地に出向いて仕入れ #テイクアウトできる #デリバリー対応 #Retty人気店 #池袋

    今年で創業34年。 日本マレーシア料理店の先駆けにして、ハラール対応レストランの先駆け。 「マレーチャン」 久々の訪問となりました。 ママのアットホームでマイペースな接客はいつ来てもホッとしますね。 最近は仮想通貨での支払いにも対応、ウィキペディアによると仮想通貨決済対応通貨数世界一とのこと。 マジか!と思いましたが、かねてから多様な顧客を相手にしてきたお店ですから、納得でもあります。 「マレーチャン」最大の特徴はそのメニュー数。 その数なんと100種類以上!! 多様な食文化がクロスするマレーシア、その様々な料理を網羅しているのですから。 中華系料理、インド系料理、タイ系料理、マレー系料理・・・ ムルタバからナシブリヤニ、ロティチャナイ、ロティジャラ、フィッシュヘッドカレーにアッサムラクサ、ルンダンにオタオタと全方位に対応しています。 ★豆苗さっぱり炒め ¥790 「マレーチャン」得意の中華系マレーシア料理。 前菜に最適です。 案外、ニンニクが効いていますよ。 ★テンペドライカレー ¥1500 テンペ独特のフニャリとした食感と甘酸っぱさ。 カレーという意識でいただくと、あまり食べたことのない落としどころに一瞬戸惑いますが、次第にクセになってきます。 ちなみにライスはジャスミンライス。 インド系マレーシア料理のナシブリヤニなどにはパキスタン産バスマティ米を使用しており、つまりは常時両方用意しているんですよね。 そして、今回痺れた新メニューがこちら。 ★銀針麺(Silver Needle Noodle) 中華圏で「銀針粉」とも呼ばれる、米粉とタピオカ粉を練った麺。 麺は短く、両端が細い紡錘形なのが特徴的です。 というか、つまりこれ一本一本手で練って作るそうで、大変な手間! ママがマレーシアでどハマりして、いつかお店で出したいと思っていたもので、 昨今の「タピオカブーム」でタピオカ粉がネットで安定入手できるようになり、晴れてオンメニューしたそうです。 まず出来立てをいただくと、タピオカ特有のプニプニした食感がたまりません。 いわば、プニプニ焼きそば。 こりゃあ美味い、美味すぎる!! 食べ進み、麺が少し冷めてくると今度は弾力ある食感へと徐々に変化。 おっと、これはこれでなかなかクセになりそうだ。 いやぁ、これはちょっとドハマリしちゃいました。 めっちゃオススメです。 今回は焼きそばスタイルでいただいたのですが、汁そばタイプでもオーダー可能。 絶対そっちも美味しいはず。 老舗の、目が覚めるような新メニュー。流石としか言いようがありませんね。 ちなみにこの「マレーチャン」、全国へハラール対応弁当の宅配・ケータリングも行っているのですが、オリンピックに向け大量のオーダーが入っていたそう。 ●「カレー細胞」Facebookページ https://www.facebook.com/CurryCell ●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

お店からのオススメ

  • ベジタリアン・ビーガン・ハラール・エスニック

    ベジタリアン・ビーガン・ハラール・エスニック

    「マレーシアの料理」と聞いて、すぐにイメージできる方は少ないのでは?マレーシア料理は、多民族国家の多様な食文化がミックスされたのがマレーシア料理の特徴です。当店「MALAYCHAN satu(マレーチャン1)」はマレーシアのイスラムからハラル・レストランとして認定書を交付された日本初にして唯一のマレーシア・イスラム料理店でもあります。ベジタリアンやビーガン向けのヘルシーな料理があるのも魅力です。

  • 通販

    通販

    ご自宅でハラール料理をお楽しみいただけます。

  • 弁当・デリバリー

    弁当・デリバリー

    お弁当・デリバリーは350円から用意しています。「ナシゴレン&サティ」や「チキンライス」などが、MALAYCHAN satu(マレーチャン1)の人気デリバリーメニュー。要チェックです。

マレーチャン 1号店の店舗情報

店舗基本情報

予約・問い合わせ 03-5391-7638
ジャンル
  • マレーシア料理
  • カレー
  • テイクアウト
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~4000円
クレジットカード
  • VISA
  • Mastercard
  • Amex
  • Diners
  • JCB
QRコード決済
  • PayPay

住所

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR山手線 / 池袋駅 徒歩2分(150m)                        

                        
駐車場 なし 近隣(割引なし)あり

座席

席数

50席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室
貸切

サービス・設備などの情報

お店のホームページ http://www.malaychan.jp/
備考 ◆QRコード決済・電子マネー 利用可(paypay・LINEペイ・auペイ・楽天ペイ)
料理の特徴・こだわり 肉料理にこだわり
予約 予約可
利用シーン おひとりさまOK、ランチ、ご飯、ディナー、肉、子連れで楽しめる、禁煙、宴会・飲み会、結納の食事会、接待、結婚式 二次会、送別会、歓迎会、クリスマスディナー、忘年会、新年会、日本酒が飲める、ワインが飲める、駐車場がある、おしゃれな、貸切ができる、昼飲み、PayPay決済可
雰囲気 景色がきれい、一軒家レストラン
サービス テイクアウト可能、デリバリー対応
お子様連れ入店
Wi-Fi利用 なし
携帯電話電波 docomo、au、Softbank

更新情報

最初の口コミ
Haruka Kataoka
最新の口コミ
すぎやま まさたか
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

マレーチャン 1号店のキーワード

マレーチャン 1号店の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

お店の掲載テーマ

03-5391-7638

このお店に関するグルメニュース