更新日:2025年01月04日
「孤独のグルメ」でも話題!汁なし坦々麺や、本場の唐辛子使用のシビ辛メニューを堪能
【Retty三つ星!孤独のグルメ紹介の汁無し担々麺&焼餃子!】 孤独のグルメでとりあげられて一躍有名になった人気店。Season 1の第三話の紹介で、その時からはだいぶたっているので混雑はだいぶ落ち着いてきたように思う。 近くに別館もあるのでどこかには入れる。ちなみに1号店は十条だそうで、池袋には無い。 孤独のグルメと同じ、汁無し担々麺と焼餃子ののセットが人気。テレビでは干し豆腐のバンサンスーも紹介されていたが、さすがに一人でそこまで食べるのは難しい。 汁無し担々麺はでてきたときは真っ白な麺にチンゲン菜などの具が添えられていて、目にも鮮やかでとっても美しい。それをひとたび混ぜると真っ赤になる。想像以上にモチモチした麺にナッツの食感がアクセントになって美味しい。肝心の辛さであるが見た目ほどは激しくなく、辛さ耐性が普通の人なら十分ノーマルで食べれると思う。食べたあともお腹はヒリヒリするのだが。 汁無し担々麺は普通のと生麺タイプがあるが、生麺はうどんっぽくて、普通のほうが中華感があるのでこちらがおすすめ。 焼餃子は大きな羽が圧巻。これもいわゆる焼餃子ではなく、水餃子を焼いたようなのが面白い。 芸術劇場裏の路地で駅からもそれほど遠くないので、池袋で食べるなら頭においておきたい名店。 #汁無し担々麺 #焼餃子
中国語が飛び交う中国雰囲の店内で本格的辛さの料理が食せる四川料理店
麻婆面(麺、ではないみたい)をいただきました。 山椒と唐辛子(圧倒的に唐辛子が強い)がこれでもかというほど効いており、刺激的な味わいでした。 寒い冬を乗り越えるべく、身体を温めるには素晴らしい1杯でした! また来ます。
また食べたくなる味。本格的な中華料理が人気のお店
辛くないんだ❗️ 五郎さんも食べた汁なし担々麺。 (実際は2号店だけど) 学校給食のソフト麺みたいなやつにピーナッツ、辛味噌みたいのが乗ってきたので良くかき混ぜて^o^ とりあえずノーマルで食べてみたけど辛くない。TVでは辛そうに食べてたので期待したのだが…。 麺は見た目通り柔らか(^^;; 特製焼き餃子と羊水餃子。 焼き餃子はでっかい羽付き。下味がしっかり着いてるので黒酢だけでいただきます。 なるほどこれは美味い!旨味がしっかり皮の中に閉じ込められ肉汁とともに口中に溢れ出ます(o^^o) 羊水餃子は皮がもっちりしててこれも美味しい(^o^) 青島ビール、サッポロ生、甕出し紹興酒とともに。 #汁なし担々麺 #孤独のグルメ
大型餃子が人気の老舗北京料理店
銀座本店も良いけれど近場で美味しい池袋東武店が手短に行けます。でもいつも長蛇の列、待つ甲斐はあります。当然餃子が人気ですが、私は「黒酢とろみそば」が定番です。特に寒いこの季節にはオススメです。 今日は40分待ちでした!
TVチャンピオンで永利の総料理長が優勝致しました!
困った時の池袋永利。とにかく早いし美味いしみんな怒涛の勢いで食べました…。人数によって変わるサービスの一品も嬉しいところ。お会計も毎度ながら激安!一人3000円くらいでこんな食べて飲んでしまって良いのでしょうか。
【70種類以上!当店の自慢食べ放題プラン 120分】 電話でのご予約受付中!
特製炒飯セット¥700をいただきました❗ セットは、スープ・漬物(搾菜)・デザート(烏龍茶ゼリー)で、どれも美味い。 炒飯にはチャーシューではなく腸詰を使ってます。これが風味も味わいもひと味違う炒飯に仕立ててます。
食べた物を魅了する小籠包、本場台湾の味を池袋東武百貨店13階でも
池袋東武13Fのレストラン街にある、鼎泰豊。 この日は、坦々麺セットを。¥1,760ほど 坦々麺と、小籠包が付いてくるセットです。 スプーンに、タレと生姜、黒酢を乗せて、さらに小籠包をオン。口に入れると薄皮が破れて肉汁がぶわ〜っと出てきて、餡と皮もとても美味しい! 坦々麺は辛さ控えでゴマの香りが豊かなスープに麺が絡まってとても美味しい。
【池袋駅徒歩6分】本格中華を堪能!食べ飲み放題で本場の味を気軽に楽しむひととき♪
海鮮刀削麺をいただきました。 平たく食べ応えのある麺は絶品でした。 味が薄めなので小麦の旨さを存分に味わえます。 また来ます!
チャーハンと水餃子が特に激うま。人気中華料理のお店
池袋エリアの連食で孤独のグルメでは本館が紹介されましたが別館が実際のロケ地で松重豊さんもプライベートで食べに来る中国家庭料理 楊 別館さんに来店, 本店は乾麺を食べたので生麺の汁なし担々麺1100円を辛さ増しでお願いするとスタッフさんに花椒も増しますか?と言われカラシビ増しご飯付きで注文しました, 少し太い生麺を天地返しで底に沈む麻辣タレとザックリ混ぜ合わせると辛味と痺れがジンワリ効いて来ます黒酢を回し掛け酸麻辣に仕上げ粗挽きナッツが香ばしい和え麺をご飯に乗っけた炭水化物×炭水化物で汁なし担々麺をお腹いっぱい美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
火鍋が有名、池袋で人気の中華料理店
日曜日のランチで来店。 ご飯と副菜、スープがおかわりできます。 エビチリ定食、エビが大きくて食べ応えがあり、美味しかったです。 ベビーカーもOKでした。ほぼ中国人でお店をやっている様子。 店内は、オシャレというよりは食堂に近い感じだけど、ちゃんと個別の席はしっかり分かれています。 #中華 #定食
酸菜魚をいただきました。 麻辣は控えめで食べやすかったです。 魚がもう少し多いとより嬉しいかも! また来ます。
本格火鍋&新鮮魚介の串焼き料理! 高級料理も取り揃える本格的な中華料理店です
個人的にヘビロテのお店。推しの餃子の提供がなくなったのかもしれないがそれでもコスパは最強。サラダやアラカルトのクオリティが高くメインなしでも楽しめて永続して欲しいと切に願う稀なお店です。
スパイス味付け羊肉串が旨い、多人数利用でお安く飲める韓国風な中華店
いろいろいただきました。 えのきやエビのBBQ、湯葉のような食感の腐竹和え、濃厚なキノコと春雨の煮込みなどどれも絶品でした。 中国四川・東北料理だけでなく、韓国料理もいただける珍しいお店でした。 また来ます!
池袋の中国東北地方料理店
【この店の「京醤肉絲」は美味!】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は池袋北口のガチ中華 『麻辣誘惑 大宝』 看板に 「四川 東北融合菜」とある通り、 四川料理&中国東北料理が食べられる店。 点心や火鍋や羊串から 麻辣湯、鴨首肉、カエル鍋まで 何でもござれ。 中国東北部といえば、 氷点下数十℃の冬場をしのぐため その料理は「口味太重」と表現され、 油が多くて味が濃いのが特徴だ。 看板の麻辣味に留まらない、 中国東北部の味をご紹介。 ■京醤肉絲 …1380yen …さすが中国東北料理の店、 私の好物「京醤肉絲(ジンジャンロウスー)」 がありました。 字が青椒肉絲(チンジャオロースー) と同じな通り“肉絲”は細切り肉。 “京醤”の“京”は北京の事で つまりは北京風ソース。 北京を観光された経験のある方は 「胡同(フートン)」をご存じだろう。 中国北方の伝統建築 「四合院」が連なるこの町で、 「京醤肉絲」は1930年代に陳という老人が発明したと伝わる。 豆腐職人の陳老人は 孫と二人暮らしで生活が苦しい。 なんとか孫のために 北京ダックをご馳走しようと思い、 それを模倣して豚のひき肉を使い 手近にあった湯葉を添えて 誕生したのが「京醤肉絲」。 この料理を見た 孫は大喜びしたのだとか。 京醤肉絲は「庶民の北京ダック」の異名もあり、 「老北京」(昔ながら北京)の料理として、 中国北部で広く定番となっている。 ドロリとした甜麵醬ベースの 甘くてコッテリ濃い餡に 脂身たっぷりジューシーな豚肩ロース。 葱の辛さが良いアクセントに♪ 北京ダックよろしく もっちりした小麦粉のクレープ 「春餅(チュンビン)」に包んで食べる。 …ちなみに豆知識だが、日本で“餅”というと 一般的にもち米を加工したいわゆる 「お餅」を意味しますが、 大陸の元々の“餅”の漢字の意味は 「穀物の粉をこねて焼いた食品の総称」であり、 たとえば餅米が入っていないにも関わらず、 「月餅」や「焼餅(シャオビン)」に 餅という漢字が使われているのは これが理由となります。 この店の「京醤肉絲」かなり美味です! ■麻辣牛肉刀削麵 …1280yen せっかくなので店名通り、 麻辣な味付けにもチャレンジです。 赤赤としたスープで、 唐辛子のカプサイシンの ストレートな辛さに加えて、 実山椒がたっぷり入っており、 舌先が痺れる辛さまさに本場の「麻辣」な味付け。 スープはオイリーなので 日式のラーメン感覚で完汁するのは中々キツいです(笑) アクセントのパクチーがいい仕事をしている。 アトランダム形状の刀削麺は、 噛むとむっちりした弾力感ある食感が秀逸。 ブロック状の牛肉も辛口で美味でした。 ■ハルビンビール …680yen これは珍しい! 中国東北部でメジャーな 「ハルビンビール(哈尔滨啤酒)」が置いてあります! ハルビンビールは 中国でも4番目に大きいビールメーカー。 当時ロシア帝国領だったポーランド出身の ポーランド人ヴロブレフスキによって1900年に創業。 当時、中国東北部はロシアが勢力を伸ばしており、 満州鉄道の開発に従事するロシア人向けにビールを供給するのが 創業当初の目的だったらしい。 泡立ちは弱くホップの苦味も控えめな さっぱりした味わいで濃厚な中国東北料理や麻辣味にマッチ。 度数も4.8%で日本のビールと同じ感じで よい意味で無難に纏まっているビールでした。 ~あとがき~ 以上、『麻辣誘惑 大宝』でした! 「京醤肉絲」を通じて、 麻辣という名を冠した店だが 辛い料理だけじゃない、 中国東北料理の魅力の一部をお伝えできたと思う。 酒にも合うのでぜひお試しを
本場の味!中華料理と朝鮮料理の融合の味が楽しめる本格中華店
池袋でガチ中華。 店内はもちろん現地の方と思われる人が多いです。 現地の空気を味わっている感もあってやはり楽しい。 白菜の酢漬け?と豚肉を炒めたものが絶品でした。見た目はイマイチですが味はいいというパターン! そのほかクミンを使った揚げ物や羊のカルビの串焼きなどを紹興酒と一緒に楽しむ事ができました。 #池袋ガチ中華
ラム肉串とマンゴーかき氷をいただきました。 ぷりぷりのラムとクミンの刺激がクセになりつつあります。かき氷は台湾風の雪状のサラサラ食感で絶品でした。 また来ます!
餃子は皮いっぱいにお肉が詰まっていて絶品。気軽に利用できるラーメン店
池袋界隈の町中華でコスパがいいと言われている味楽来(みらくる)さんで本日ランチ。 ランチタイムだったので奥のテーブルは満席で手前のカウンターに座りました。 メニュー見ようとしてたら日替りでいい?っておかみさんに言われたので、ハイお願いしますと(笑) 本日と日替りは青野菜と豚肉の炒め定食。750円。 悪くはないのでそれでいいです! 5分程度の待ちで出来上がり。 塩ベースの味付けで青菜はシャキシャキでした。 スープは豆腐、冬瓜、玉子たっぷりで熱々。 主役級のおいしさでした。 ご飯お代わり出来ると言われましたがお代わりはせず、食後のコーヒーもあると言われたのですが、続々お客さんが入ってくるので店に迷惑だと思いコーヒーはお断りしました。 会計時飴を貰いました。 いい店ですね! 次回はランチタイムを外して来たいです。
肉汁で火傷するくらい肉厚な、小籠包が人気の中華料理店
池袋北口。 永祥生煎館。 池袋リトルチャイナの老舗。 ・焼き小籠包4つ(650円) 皮は硬いが中身は肉汁プシャーな一品。 ほんとにプシャーなので注意だ。 あっついうちに。 ・海老ワンタンスープ(550円) ガチで海老ワンタンに素のお湯だけ! まさにプレーン。 信じるものは強い。 小籠包が濃いのでこれぐらいのバランスもまたおかし。 めっちゃ忙しそうなので 要点をまとめてから注文しましょう。
ランチもお得、でも名物は夜だけ食べられる「黒酢酢豚」
ランチ以外では初めて。 棒餃子美味いッス❗黒酢の酢豚も麻婆豆腐も美味かった。他のメニューもなかなかです。
早い、安い、うまい!料理もお酒も種類豊富な居酒屋さん
ランチメニューから天津丼¥500をいただきました❗ ケチャップ甘酢味です。カニはおろかカニかまも入ってません。ミックスベジタブルがトッピングされてます。お腹一杯だからまあいいか。
池袋西口 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!