友人夫妻のお誘いで普段行かない街ですが要町の町中華へ。中国ワインも楽しみました。何を食べても美味しいのですが、特に北京ダッグは皮だけでなく中の肉も美味しく食べるスタイル。パリパリの香ばしい皮には砂糖をつけていただいて、お肉はいくつかのソースで。これがなんとも美味しくまた行きたくなります。北京ダッグは予約が必要とのこと。
駅から近い
クレカ・PayPay決済可
おひとり様OK
駅から近い
クレカ・PayPay決済可
おひとり様OK
オススメ度:95%
友人夫妻のお誘いで普段行かない街ですが要町の町中華へ。中国ワインも楽しみました。何を食べても美味しいのですが、特に北京ダッグは皮だけでなく中の肉も美味しく食べるスタイル。パリパリの香ばしい皮には砂糖をつけていただいて、お肉はいくつかのソースで。これがなんとも美味しくまた行きたくなります。北京ダッグは予約が必要とのこと。
年末にランチに伺いました。五目チャーハン、ナスの辛味炒め、小籠包をいただきました。どれも美味しく、特にナスの辛味炒めは絶妙な辛さでクセになる味。また食べたいと思いました!
【《ジビエ×中華》ちょっと面白い中華をご紹介♪】 要町の『福満苑 鼓楼』。 2018年創業、某グルメサイト「3.73」。 オーナーの白石 淳氏が 旅した中国の味を表現する中国東北料理の店。 ご存じディープ中華のメッカ池袋西口~ 要町にかけては東北料理の店が数多くありますが、 なんとこの『福満苑 鼓楼』は 「ジビエを扱う中華」なのです。 私はジビエも好きなので これは非常に楽しみー♪ ■熊薄切りにんにくソース冷製 …1320yen ・・・いきなり熊肉(笑) パクチーとキュウリをくるんでいただく。 存外に変なクセは全くなく淡泊 ツルッと食べれてしまいます(;´∀`) ガツンとニンニクが効いた ソースも好相性で美味しくいただきました♪ ■牛肉と自家製キムチの炒め …1045yen 中国名:辣泡菜炒牛肉 中国語で「泡菜」とは漬物の事で、 言葉の意味としては 中国固有の漬物も、 韓国式のいわゆるキムチも含まれる。 中韓間ではキムチの起源を 巡って今でも国際論争になってたりするが、 この話は立ち入ると泥沼なので 深くは説明するつもりはない。 興味ある方は ご自分で検索して勉強を(笑) …で、『福満苑 鼓楼』は しっかりと熟成が進んだ酸味感のあるキムチ。 牛肉のうま味と、 唐辛子の辛味との相性もよく、 紹興酒と大変よく合う。 ■高菜漬け豚肉あんかけ焼きそば …825yen シメに(笑) パリパリに素揚げしたそばに、 細切りの豚肉たっぷりの餡かけ焼きそば♪ 高菜の酸味と塩気が 良い感じのアクセントになってますね。 卓上に自家製辣油があるのですが、 ニンニクがたっぷりで これをドボッと焼きそばにかけると、 スパイシーさと辛味が増して ウマウマです(;´∀`) ~あとがき~ 以上、『福満苑 鼓楼』でした~ 振り返ってみると、 熊・牛・豚3種食べた レアな食事になりました(笑) 今回はソロ訪問なので 注文できませんでしたが、 この店大きな銅鍋を使った 「ジビエの麻辣鍋」なんかもあり、 非常に気になるところです… (最後から二枚前の画像) 折を見て再訪したいと思います。 #ジビエ×中華 #おもしろ中華 #東京 #要町 #東京食べ歩き
やばい( ✧﹃✧) ここやっぱりやばい( ✧﹃✧) やっと行けた=͟͟͞͞ʕ•̫͡•ʔ =͟͟͞͞ʕ•̫͡•ʔ =͟͟͞͞ʕ•̫͡•ʔ =͟͟͞͞ʕ•̫͡•ʔ 教えてもらってから半年も経っちゃったーლ('꒪д꒪')ლ ここ #冷や中 と #坦々麺 と #酸辣湯麺 以外は #4000円 #飲み放題 #コース ♪(*^^)o凵凵o(^^*)♪ ここの #コスパ やばいლ('꒪д꒪')ლ しかもどれも #激旨 っლ(´ڡ`ლ)ヒンナヒンナ #リピート決定 だなー(♥ω♥*)キュンキュン♡*゜ #要町 #町中華 #冷やし中華 #冷やし中華好き #ヒンナヒンナ #aha #究極のボランティア #究極のボランティアをしてる軍団
4500円の火鍋コースに参加してきました✨この料理の数々に飲み放題つきなんてコスパ最高鍋も野菜盛り盛りで美味しかったです✨また行きたいお店の1つです(^^)
TEL | 03-5966-6661 |
---|---|
ジャンル | 中華料理 |
定休日 | 毎週火曜日
毎週水曜日 |
予算 | ランチ:〜1,000円 ディナー:〜5,000円 |
QRコード決済 | PayPay |
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス 東京メトロ有楽町線 / 要町駅 徒歩2分(120m) JR山手線 / 池袋駅 徒歩11分(850m) 西武池袋線 / 椎名町駅 徒歩13分(980m) |
個室 | 有
|
---|
利用シーン |
---|