**鮪塩ラーメン、美味しかったです** 早稲田駅から歩いて9分、早大正門前の小道から新目白通りに出るとすぐ見えます。 日曜2時 3人待ち、5分後に着席。 ただ出る頃には8人並んでいました。 ★肉塩(1,170円) +名古屋コーチンの煮玉子(100円) 肉塩は鮪塩ラーメン(990円)を肉増しにしたもの。 ツーオペながら、一度に作る量が少ないせいか着丼まで10分以上。チャーシューはフライパンで熱を入れてから出していますね。 その他のトッピングは鮪肉、ネギ、海苔、ほうれん草、追加の煮玉子。 スープを一口。鮪出汁の優しさを感じる瞬間。鶏も効いている感じ。パンチはないが決して薄いのではない、何というか心地よい旨味に舌が喜び、体が自然に欲するようなスープ。美味しいなぁ(o^^o) 麺は柔らかめ。全粒粉ではないのでプスッとした噛み応えはないですが、決してフニャフニャではなく、食感は悪くありません。スープがしっかり絡み喉越しは最高です。 デフォルトの大きなチャーシュー(1枚)はやや固めながら、味付けはほぼ完璧。スープの味を壊さないようタレによる味付けを抑えていますが、噛み締めた時に上品な旨味が口の中に広がります。 追加のチャーシューは2種類 計4枚。 一つは脂身少なめの厚切りチャーシューで硬めの仕上がり。味付けは淡白な感じで上品な煮豚といったところ。 もう一つは、脂身を纏った薄切りタイプで、こちらの方がチャーシューらしくて好み。 煮玉子は上品な旨みが口一杯に広がりハイクオリティな一品。 メンマは目立たないながらも食感、味付けともになかなかのレベル。 ご馳走さま。 素晴らしいラーメンですが、ネックは価格ですね。 これに替え玉を追加したら結構な額をなります。学生にはキツイのでは? <マイベストについて> 本題から外れますが… あまり先のことを考えずに「お、これは!!」と思ったものをマイベストにポンポン登録してきた結果、半年も経たないうちに10店埋まってしまいました(^▽^;) あくまで現時点のマイベスト2018でありまして、年末にかけて順位や顔ぶれは動くことをご了承ください。 これは今後のラーメン開拓のみならず、ラーメン以外のジャンルで感動を得られる店にどれだけ出逢うかによります。 今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m 鮪塩 肉塩 行列覚悟 早大正門近く 値段高め 暫定マイベスト
H.Arakawaさんの行ったお店
-
麺屋 海神
新宿三丁目駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
Brooklyn Parlor SHINJUKU
新宿三丁目駅 / カフェ
- ~2000円
- ~4000円
-
風雲児
新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 慎
新宿駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 丸香
神保町駅 / 讃岐うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
カフェ アリヤ
新宿三丁目駅 / カフェ
- ~1000円
- ~1000円
-
すごい煮干ラーメン 凪 新宿ゴールデン…
新宿三丁目駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
つけ麺 五ノ神製作所
新宿三丁目駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
中華麺店 喜楽
渋谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺処 花田
東池袋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
開楽 本店
池袋駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~1000円
-
タイ国料理 バンタイ
西武新宿駅 / タイ料理
- ~1000円
- ~4000円
-
よろにく
表参道駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~20000円
-
アカシア 新宿本店
新宿西口駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円
-
Ginza Noodles むぎとオリーブ 銀座本店
銀座駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺屋 ひょっとこ 交通会館店
日比谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
丸鶏 るいすけ
西新宿駅 / 焼き鳥
- 営業時間外
- ~4000円
-
焼きあご塩らー麺 たかはし 新宿本店
西武新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺屋 一燈
新小岩駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
新橋 纏
新橋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円