【相変わらず美味しいけど、スイーツ取り放題廃止は号泣】 久しぶりに椿山荘でカメリアクラブ限定ランチ。 600円くらい値上がりしてて(旧:サービス料なし、新:あり)ショック。 前菜は生のカリフラワー。春ですねぇ アンティパストは生姜とオレンジの鶏胸肉巻き。オレンジ嫌いだけど生姜がバランサーになってる。ナッツの食感が良し。 パンはオリーブ、フォカッチャがありましたが以前は4種類だった・・・ 次は海老と空豆の餡をつめた餃子型のショートパスタ。ヤギミルクフォームがまろやか。トマトペーストつけても美味しいけど、つけない方が餡とミルクの風味がわかって好き。 次はトマトとウニのパスタ。去年の夏頃にも食べたかな。相変わらず美味しい!バターと白ワインだけで味付けされており、風味が際立ちます。 けど、少量になったかな。 メインは鰆か牛フィレ(+1000円)。 肉食の方じゃなかったら鰆をお勧めしたいです。黄身ソースが濃厚なので味変が楽しめる。フィレ肉ももちろん、柔らかくて美味でした^_^ スイーツは取り放題が廃止されてた・・・食品ロス防ぐためなのかな。コロナは関係ないらしい。食後、ホテル内のブーランジェリーに寄ったら閉まっており、お土産屋さんの移動してしまってた。ええー! ホテル業界不況なのかしら。 まぁスイーツが一番ショックでした。ぶっちゃけこれを楽しみにしてた。 4人で行ったのでアイスケーキ、ルバーブとレモンとラズベリーのケーキ、安納芋のモンブラン、抹茶のオペラをいただけました。 この順で美味しかったかな。 アイスケーキはピスタチオ、チーズとナッツ、フランボワーズの三層で飽きない♪ 甘酸っぱい味わいが好きな人はルバーブ一択。 あとの二つは普通かな。 スイーツ取り放題がないなら、みゆきや木春堂に推し変してもいいかもと思ってます。 とりあえずウェイターさんにスイーツ取り放題復活を懇願して帰りました笑笑
Y.suzukiさんの行ったお店
-
Brooklyn Parlor SHINJUKU
新宿三丁目駅 / カフェ
- ~2000円
- ~4000円
-
アシエンダ デル シエロ
代官山駅 / メキシコ料理
- ~2000円
- ~4000円
-
開楽 本店
池袋駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~1000円
-
神田まつや
淡路町駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~2000円
-
カフェ アクイーユ恵比寿
恵比寿駅 / カフェ
- ~2000円
- ~3000円
-
下町バル ながおか屋
上野広小路駅 / スペインバル
- 営業時間外
- ~4000円
-
ひみつ堂
千駄木駅 / 甘味処
- ~2000円
- ~2000円
-
セントル ザ・ベーカリー
銀座一丁目駅 / パン屋
- ~2000円
- 営業時間外
-
鯉とうなぎのまるます家 総本店
赤羽駅 / 居酒屋
- ~3000円
- ~3000円
-
ラシーヌ
池袋駅 / ビストロ
- ~3000円
- ~5000円
-
西洋菓子 しろたえ
赤坂見附駅 / ケーキ屋
- ~1000円
- ~1000円
-
うなぎ 桜家
三島広小路駅 / うなぎ
- ~4000円
- ~4000円
-
エル カリエンテ モダンメキシカーノ
品川駅 / メキシコ料理
- ~2000円
- ~4000円
-
謝甜記 貮号店
元町・中華街駅 / 中華料理
- ~2000円
- ~2000円
-
銀座 久兵衛銀座本店
新橋駅 / 寿司
- ~10000円
- ~30000円
-
ピエール マルコリーニ 銀座本店
銀座駅 / スイーツ
- ~2000円
- ~2000円
-
マーサーブランチ
六本木駅 / イタリア料理
- ~2000円
- ~5000円
-
うさぎや
上野御徒町駅 / 和菓子
- ~1000円
- ~1000円
-
餃子の店 おけ以
飯田橋駅 / 餃子
- ~2000円
- ~2000円
-
MOJA in the HOUSE
渋谷駅 / カフェ
- ~2000円
- ~3000円