【《月刊魯珈9月号》サラサラ♪インドネシア風咖喱】 超人気ゆえに 訪問困難なカレーの名店… だがグルメを自称するからには、 労力と時間的犠牲にひるんではならない。 伊達と酔狂でこれを攻略すべし。 題して、 ~都内の超人気カレー店 3連戦 編~ 第二弾目は ミシュランビブグルマン選出店。 “えりつぃん”こと店主の齋藤絵理さんが 『情熱大陸』に出演した事でも知られる ご存じ、 スパイスカレーの国内最高峰、 『SPICY CURRY 魯珈』。 平日しか営業してない、 訪問ハードル激高店に先月に引き続き 二回目の訪問でーす(*^^)v 今回も出勤前に並び記帳しまして、 11;50~の訪問枠をGET!! 本日の目当ては 限定カレーのあいがけだ♪ ◆選べる二種のカレー …950円 *ラムカレー *〔限定〕インドネシア風 豚スペアリブとレモングラスのカレー おおっ!! 前回食べたチキンカレーの 『ろかプレート』と随分と佇まいが違いますねー 《ラムカレー》は羊特有の風味を 中和するようなゴロゴロしたスパイス感が溢れてる♪ バチバチと口の中で弾ける 華やぎのある刺激的な味でしたよ~ 《限定カレー》は シャバシャバとしたレッドカレーで、 スパイスの中にもレモングラスの 爽やかさとアロマ感のある一杯。 スペアリブはスプーンで 容易に外せるほど柔らかく煮込まれてて、 食感でも楽しませてくれましたよ(*^▽^*) ~あとがき~ 以上、前回のチキンカレーと ベクトルが違う限定カレーに驚かされ、 『魯珈』の「スパイスの世界観」の 広さを痛感する訪問となりました。 そしておそらくガンヲタ(ガンダムオタク)という一面のある“えりつぃん”さんに 妙な好感持てますね(笑) ・・・Ζ好きかな?(笑) (画像後ろから2枚目) 最後にこの店の 訪問方法を簡単におさらいすると、 (ⅰ)営業は平日のみ (ⅱ)開店前に店頭に並んで記帳。 その後、指定された時間に 店に戻ってきてカレーにありつける (ⅲ)昼の部の記帳は朝9時半開始 (ⅳ)記帳開始時刻はしばしば早まる (ⅴ)戻ってくる時間は選べない ワタシは店から職場まで 徒歩15分という地の利を活かし、 今回も攻略を果たしました。 今後もこのアドバンテージを活かして 月イチ投稿『月刊魯珈』を続けていきたい所存です。 ・・・明日は「あの超有名カレー」 を投稿しますね(*^^)v インドネシア風 痺辛さに爽快感アリ 東京 大久保 東京食べ歩き ミシュラン ミシュラン東京
TARO.nさんの行ったお店
-
欧風カレー ボンディ 神保町本店
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
うどん 慎
新宿駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 丸香
神保町駅 / 讃岐うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
六厘舎 東京ラーメンストリート
東京駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
新福菜館 本店
京都駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
つけ麺 五ノ神製作所
新宿三丁目駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
中華麺店 喜楽
神泉駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
開楽 本店
池袋駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~1000円
-
タイ国料理 バンタイ
西武新宿駅 / タイ料理
- ~1000円
- ~4000円
-
アンティーカ ピッツェリア ダ ミケー…
恵比寿駅 / ピザ
- ~2000円
- ~4000円
-
よろにく
表参道駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~20000円
-
日本橋 お多幸本店
日本橋駅 / おでん
- ~1000円
- ~5000円
-
カリーライス専門店エチオピア 本店
神保町駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
つじ半
日本橋駅 / 魚介・海鮮料理
- ~3000円
- ~3000円
-
酒彩蕎麦 初代 恵比寿
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~2000円
-
ナイルレストラン
東銀座駅 / インド料理
- ~2000円
- ~2000円
-
鶯谷園
鶯谷駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~6000円
-
黒毛和牛バーガー BLACOWS
恵比寿駅 / ハンバーガー
- ~3000円
- ~4000円
-
博多らーめんShinShin 天神店
天神駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺屋 一燈
新小岩駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円