更新日:2025年06月07日
高田馬場駅徒歩2分/電源・Wi-Fi完備/全席禁煙/ソファ席・カウンター席有り
【No.3282 高田馬場の神田川沿いでオシャレにおいしいカフェタイムを過ごせます♪】高田馬場駅から4分ほど歩いた神田川沿いにあるカフェ。店内はオシャレで落ち着いていてゆったりと過ごせます。 このお店では、おいしいドリンクやスイーツを楽しみながらゆったりと過ごせるのがポイント。メロンソーダとコーヒーゼリーアイスはとてもおいしくて、ステキなカフェタイムを過ごすことができました。 また、お食事のメニューも充実しているため使い勝手がよいと思います。次回はお食事で楽しんでみたいです。 高田馬場近辺で、オシャレにおいしいカフェタイムを過ごしたいときにはオススメです。 #カフェ #☕
“スタミナそば”のビジュアルにも惹かれたが 選んだのは、個性的な一杯、“白い松汁そば” 担々麺を思わせる“松汁”自体の旨みが豊かで 喉越しの良い白い麺とのマッチングも良好 名店ビル地下にある新たな立食いそばの名店 高田馬場ランチ BSの番組で塚地さんや日村さんが食べてた スタミナそばに惹かれて休日に訪問してみた 東西線の駅直結の“名店ビル”地下1階に あってこの日は雨だったが難なく到着 スタミナそばにも惹かれてはいたのだが、 タッチパネル型の券売機で選んだのは、 オリジナリティが決め手となった <白い松汁そば・730円>に <本日の出汁ご飯(小盛)・100円>も追加 味変用の<手作り特製辣油・30円>の食券も 買ったのだが、このメニューには、 すでに付いているとのことで返金いただいた 白濁した汁に豚バラ、白胡麻、ネギが 置かれたビジュアルは、立食そばには個性的 レンゲで汁を口に運ぶと胡麻の風味豊かで コクのある旨みが口腔にふくらむ 胡麻豆乳の“白い松汁”、汁だけでイケてる 白い麺は、ツルツルとした喉越し良く コクのある汁との相性は、絶妙 豚バラは、歯応え強く、たんぱくな味わい 途中“手作り特製辣油”を投入して味変 辛みが効いた“白い松汁”でも二度おいしい 飲んだそばから後を引いて完汁してしまった 名店ビルの新たな立食いそばの名店 次は、スタミナそばをいただいてみたいし、 塩そばも気になるから再訪必至だな #蕎麦 #sova_sova #リーマンランチ #松石 #白い松汁 #高田馬場 #名店ビルの新たな立食いそばの名店
パンやサンドイッチもある雰囲気の良い落ち着いたカフェ
ゆったり過ごせる穴場カフェ発見! 全席禁煙というのも嬉しいポイント(◍ ´꒳` ◍)b パン屋さんからの帰りに、冷たいコーヒーが飲みたくて立ち寄りました。 駅前のカフェと違い、人はまばら。 席間もゆったりしていて落ち着いた空間です♪ アイスコーヒーもMサイズ280円とリーズナブル。 しかも溢れんばかりになみなみと注いでくださいました! スイーツもおいしそうだったので、次の機会にいただきたいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ #高田馬場カフェ #全席禁煙 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #ゆったり寛げる #カウンター席あり #お一人様OK #1人だから行きたいお店
高田馬場にもレイスケバブ 350円 迷わず購入する ボリュームもあり、美味しかった ちゃんと袋に入れてもくれた 応対も良い また来よう! #安い #丁寧 #安心 #旨い! #ボリューミー
過日の二次会。 鳥皮がパリッとして、美味しいかった。店舗によっても焼き方が違うのかもしれませんね。 サッパリしたつまみの飲兵衛には欠かせませんね。 ご馳走様でした。 #鳥皮串 #酢モツ
コーヒーや紅茶はもちろんフードメニューも充実しているカフェ
早い時間から営業されてて。 奥まったソファ席で静かに集中させていただきました。 落ち着いて仕事に励めました
あのKFCとお酒が一緒に楽しめちゃう、TVでも話題なカーネルバルのお店
高田馬場店でしかないメニュー、サラダプレートナッツドレッシングとアールグレイ。先週も来て思いのほか美味しかったので、再来店です。 夜はアルコールも出るそうで、さすがkfc発祥の地。 店内もおしゃれです。
高田馬場駅内にある立ち食い蕎麦。カレーは10秒ほどで出てくる驚きの速さ
朝食営業がありがたい。朝に温かい蕎麦はいいものです。
本格的な和食の味が売りのお茶漬け屋さん
歯痛の中、少しでも食べなければと、こちらで季節限定の『甘海老の醤油麹なめろう出汁茶漬け』を頂きました! 気付けば、サラサラっと完食!口の中で、プリプリの海老の食感も楽しめます。 出汁のおかわりで、最後までつゆだくのお茶漬けを楽しめました。 また小鉢の奴にかかるごま醤油も美味しく、一瓶買って帰ることにしました!
安くて美味くてご飯おかわり自由!しかも24時間営業です!
体調よくない日々が続くなか、先日は大戸屋にトライして「あれ、、意外に若者向けなのかな?」というメニューに、今度はこちらやよい軒にトライ。 なるほど!まとめサイト的なの見ると大戸屋とやよい軒は同じ定食屋でも別方向になってる的な情報あったけど、なるほどこちらはなんというかファーストフード方面?というか、食券式だしカウンター席たくさんあるし、セルフというか立ち食い蕎麦屋さん的なシステムでさくっと食べて出るかんじ。ふむふむ勉強になるな。 胃に負担の小さそうな鍋みたいなの食べられてとりあえずそれで満足。今回のニーズには、まぁやよい軒がマッチしてたかな。 #食券式 #カウンター席あり #セルフ
早稲田通り沿いにある券売機のそば屋。天ぷらは全て自家製揚げで大盛り無料
前から期待していたカレーカツ丼を注文。カツ丼よりカレーに寄せているイメージ。シンプルなカレールーと卵とじのカツの相性はなかなかでした。
バンズが黒い、噂の黒バーガーが評判のハンバーガー屋さん
朝やっている店はありがたい。朝のセットはコスパ良し。
美味しいフードとドリンクのバリエーションが豊富なハンバーガー屋さん
こちらには初訪問になります。 11時に入店。 ホタテバーガーとレモネードをいただきました。 ホタテバーガー 熱々で美味しいです。 レモネードも水を足していただきました。
休憩や待ち合わせにぴったりなコーヒー専門店、電源付きの席もある
西武新宿線高田馬場駅の構内、JR乗り換え口のフロアにあるスターバックス なお店。 スターバックス に入りたいな、とGoogle Mapを検索すると、確かにお店はあるのだが、外からは一向に見えない。さては、古い情報か?と勘ぐるも諦められず、西武新宿線のホームに入るもそこにも店はなく、さらに上のフロアがあるようなので、行ってみると、そこにこちらが。乗り換え客にしか知られないような場所だが、需要はあるようで、空席はわずかに点在する程度であった。ホワイトモカ(トールサイズ 税別440円)を注文。出来るのを待っていると、黒いエプロンのお姉さんが抹茶のなにかを試供品として勧めてくれた。 知らない人からもらったものを食べたり飲んだりしてはダメよ、とは教えられなかったので、受け取って飲んでみると、抹茶の苦味はかなり後退した激甘なお味でびっくり。そしてそれは、ホワイトモカよりも甘い感じだった。もしかしたら、これは抹茶フルーティブレンズティーラテというものだったのかも知れない。でも、「何か」が分からないとPRにならないと思うのだけれど(笑)。ホワイトモカは、相変わらずの白いコーヒー牛乳であったが、( ゚∀゚)チョウドイイ!!お味。いい感じであった。
500円のワンコインメニューも豊富な昔懐かしい雰囲気の定食屋さん
高田馬場、一膳。 ごはん代わりにビール。 コロッケ このチープなコロッケ。 これがいい。呼び水。 目玉焼き ダブルの目玉。 片方は醤油で、片方はソースでいただく。 双竜のまなこ! まぐろブツ ちょい量が減ったか。 これだけでは物足りないので 追加したのは正解。 ごちそうさまでした!
お仕事設備が揃った、仕事中のランチも安心なおしゃれなカフェ
朝早く着いたのでモーニングを嗜む… ハムチーズトーストセットです! サラダもつくし、ゆで卵orヨーグルトが選べます。 コーヒーにトースト…最高の朝の始まりを感じて好きです! 戸山口のすぐ近くにあるので行きやすい!(23/5/5)
新メニューがいつも楽しみな庶民派ハンバーガー店
マックのソーセージマフィンセット。今日もウォーキングのため、しっかり朝ご飯。食べ終わった後、コーヒーを飲みながら友人を待ちます。今日は浅草までの予定!
アーモンドペストリーはTVで大人気、高田馬場駅構内のパン屋さん
ドリンクセットがないのが残念ですが、シチューパイは美味しかったです。
高田馬場にある高田馬場駅からすぐの弁当屋さん
たしかにお米、冷めていても美味しくいただけた。 それにしても大きい。心意気か。おにぎりの具だけでは足りない場合もあるかもで、唐揚げとかサイドメニューとセットがちょうどよい感じ。 朝、早かったからか、噂ほど種類は出ていなかった。
高田馬場にある、気軽に使える人気ドーナツ店
高田馬場にあるミスタードーナツ。 クリスマスなのでクリスマス系のドーナツをテイクアウトしに訪問。 ココナツチョコレート、エンゼルフレンチ、大人のポンデショコラ芳醇キャラメルに芳醇カカオ、ポンデリースチョコ、ポンデリースストロベリーをチョイス。 ポンデリースはカラフルなチョコがかかっている以外はこれといった印象はなし(笑) 大人のポンデショコラはもちもち感の生地に芳醇なソースがかかっていて相性ばっちり。 ココナツチョコレートにエンゼルフレンチは安定のおいしさ。 かなり久々に買いましたがたまに100円セールをやっていたのが懐かしいくらい価格が変動していますねぇ…
高田馬場 朝食が食べられるのグルメ・レストラン情報をチェック!