更新日:2025年05月31日
高田馬場駅徒歩2分/電源・Wi-Fi完備/全席禁煙/ソファ席・カウンター席有り
【No.3282 高田馬場の神田川沿いでオシャレにおいしいカフェタイムを過ごせます♪】高田馬場駅から4分ほど歩いた神田川沿いにあるカフェ。店内はオシャレで落ち着いていてゆったりと過ごせます。 このお店では、おいしいドリンクやスイーツを楽しみながらゆったりと過ごせるのがポイント。メロンソーダとコーヒーゼリーアイスはとてもおいしくて、ステキなカフェタイムを過ごすことができました。 また、お食事のメニューも充実しているため使い勝手がよいと思います。次回はお食事で楽しんでみたいです。 高田馬場近辺で、オシャレにおいしいカフェタイムを過ごしたいときにはオススメです。 #カフェ #☕
“スタミナそば”のビジュアルにも惹かれたが 選んだのは、個性的な一杯、“白い松汁そば” 担々麺を思わせる“松汁”自体の旨みが豊かで 喉越しの良い白い麺とのマッチングも良好 名店ビル地下にある新たな立食いそばの名店 高田馬場ランチ BSの番組で塚地さんや日村さんが食べてた スタミナそばに惹かれて休日に訪問してみた 東西線の駅直結の“名店ビル”地下1階に あってこの日は雨だったが難なく到着 スタミナそばにも惹かれてはいたのだが、 タッチパネル型の券売機で選んだのは、 オリジナリティが決め手となった <白い松汁そば・730円>に <本日の出汁ご飯(小盛)・100円>も追加 味変用の<手作り特製辣油・30円>の食券も 買ったのだが、このメニューには、 すでに付いているとのことで返金いただいた 白濁した汁に豚バラ、白胡麻、ネギが 置かれたビジュアルは、立食そばには個性的 レンゲで汁を口に運ぶと胡麻の風味豊かで コクのある旨みが口腔にふくらむ 胡麻豆乳の“白い松汁”、汁だけでイケてる 白い麺は、ツルツルとした喉越し良く コクのある汁との相性は、絶妙 豚バラは、歯応え強く、たんぱくな味わい 途中“手作り特製辣油”を投入して味変 辛みが効いた“白い松汁”でも二度おいしい 飲んだそばから後を引いて完汁してしまった 名店ビルの新たな立食いそばの名店 次は、スタミナそばをいただいてみたいし、 塩そばも気になるから再訪必至だな #蕎麦 #sova_sova #リーマンランチ #松石 #白い松汁 #高田馬場 #名店ビルの新たな立食いそばの名店
高田馬場、高田馬場駅近くのベトナム料理店
お肉の味わいがしっかりギュ! 持ち帰りは野菜を別添えにしてくれる心遣いも…!! お酒をたらふく飲んだ帰り、 翌日の朝ごはん用にテイクアウトしました。 とても有難かったのが。 人参、大根の酢漬け、パクチーとネギは 別添えの袋に入れて同封してくださったので。 野菜から余分な水分がパンに染みこんでいない状態で 翌朝食べることができました…!! 翌日食べることを お伝えしたからか、 持ち帰りは全てそうなのか。 パンの中にお肉を挟んだ状態で紙袋に入ったものと、 別袋に入れた野菜を同封して渡して戴けます。 21時までやっているので、夕飯帰りに 寄れたのも良かったです。 ただ、オーダーしてからパンやお肉を焼いたり 野菜を袋に詰めたりしてくださるので、 待ち時間が少しありました。 買ったものは、【焼き豚肉バインミー】 オススメを聞くと、これが一番人気とのことでチョイス。 ソースが外国っぽい味わいで、焼いてある豚肉も ジューシーでとても美味しかったです!! 【牛ハムスペシャルバインミー】 ベトナム中部地方の特産である牛ハムと、 ヌックマム漬け豚肉が挟まっているそう。 「肉々しさ」はこちらの方が圧勝! お肉の香りと、アジアンを代表するヌックマムの香りが また酢漬けの野菜にとてもよく合うんですよね。 わたしは牛ハムの方がアジアンな香りで 好きだったのですが 主人は焼き豚肉の方が好みだったようです。 こちらのお店、バインミーだけで10種類あるので 順番に食べていく楽しみが出来ました…!! 目玉焼き入りのバインミーも食べてみたいです。 なんと! 先月、中野店もオープンしたようなので行ってみます。 ごちそうさまでした、また行きます!!
本屋の隣にあるカフェ。 作業に集中したい時にお世話になっています。 料金も手頃でメニューも豊富、椅子が座りやすいためとても気に入っています。
外はサクサク、中はモチモチ、高田馬場にある人気のメロンパンのお店
山手線、高田馬場駅、戸山口出てすぐの所にあるお店。ホームからも見えるので、前から気になっていました。 イチゴやキャラメルなどのフレーバーメロンパン、ラズベリーパイなどのパイ、クロワッサンなど、メロンパン以外の物も売ってました。 今回はプレーンな東京メロンパンを買いました。 周りはザクザク食感、中はふわふわ、意外と甘さ控えめで良かったです。
高田馬場・早稲田通りにある、コッテリ系統派の家系ラーメンのお店
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 「株式会社きゅうじ」が運営するいわゆる資本系のお店です。家系みたいなメニューもあって楽しそうなお店です。資本系の中ではかなり好みで、シンプルに美味しかったです。 壱系のお店は玉ねぎのみじん切りが卓上にあって嬉しい。 オールスターラーメンといういわゆる特製を頼んでいる方がとても多かったです。 【メニュー/金額】 ラーメン(並) 770円 【スープ】 クリーミーな豚骨スープ。バランスよく美味しいスープでした。 【麺】 中太ストレート麺。麺もゴワゴワすることなく美味しかったです。 【具材】 チャーシュー、ほうれん草、海苔3枚 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
パンやサンドイッチもある雰囲気の良い落ち着いたカフェ
ゆったり過ごせる穴場カフェ発見! 全席禁煙というのも嬉しいポイント(◍ ´꒳` ◍)b パン屋さんからの帰りに、冷たいコーヒーが飲みたくて立ち寄りました。 駅前のカフェと違い、人はまばら。 席間もゆったりしていて落ち着いた空間です♪ アイスコーヒーもMサイズ280円とリーズナブル。 しかも溢れんばかりになみなみと注いでくださいました! スイーツもおいしそうだったので、次の機会にいただきたいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ #高田馬場カフェ #全席禁煙 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #ゆったり寛げる #カウンター席あり #お一人様OK #1人だから行きたいお店
久々に和来。 アジフライ定食に目玉焼き。 着丼。 ここのアジフライは三尾出てくる。 サックサクのもりもり。 目玉焼きも卵二つ。 しかもメニューを足すごとに律儀に増えていく キャベツ。これも侮れない。ソースで。 いやーすっかり満腹。 ごちそうさまでした。
高田馬場にもレイスケバブ 350円 迷わず購入する ボリュームもあり、美味しかった ちゃんと袋に入れてもくれた 応対も良い また来よう! #安い #丁寧 #安心 #旨い! #ボリューミー
過日の二次会。 鳥皮がパリッとして、美味しいかった。店舗によっても焼き方が違うのかもしれませんね。 サッパリしたつまみの飲兵衛には欠かせませんね。 ご馳走様でした。 #鳥皮串 #酢モツ
コーヒーや紅茶はもちろんフードメニューも充実しているカフェ
早い時間から営業されてて。 奥まったソファ席で静かに集中させていただきました。 落ち着いて仕事に励めました
東京・高田馬場にあるたいやき専門店
早稲田の穴八幡宮の向かいにあるたい焼き屋。一匹ずつ丁寧に焼く一丁焼きのお店。あずきも美味しかったですが鳴門金時いもがおすすめです。
あのKFCとお酒が一緒に楽しめちゃう、TVでも話題なカーネルバルのお店
高田馬場店でしかないメニュー、サラダプレートナッツドレッシングとアールグレイ。先週も来て思いのほか美味しかったので、再来店です。 夜はアルコールも出るそうで、さすがkfc発祥の地。 店内もおしゃれです。
高田馬場駅内にある立ち食い蕎麦。カレーは10秒ほどで出てくる驚きの速さ
朝食営業がありがたい。朝に温かい蕎麦はいいものです。
本格的な和食の味が売りのお茶漬け屋さん
歯痛の中、少しでも食べなければと、こちらで季節限定の『甘海老の醤油麹なめろう出汁茶漬け』を頂きました! 気付けば、サラサラっと完食!口の中で、プリプリの海老の食感も楽しめます。 出汁のおかわりで、最後までつゆだくのお茶漬けを楽しめました。 また小鉢の奴にかかるごま醤油も美味しく、一瓶買って帰ることにしました!
安くて美味くてご飯おかわり自由!しかも24時間営業です!
体調よくない日々が続くなか、先日は大戸屋にトライして「あれ、、意外に若者向けなのかな?」というメニューに、今度はこちらやよい軒にトライ。 なるほど!まとめサイト的なの見ると大戸屋とやよい軒は同じ定食屋でも別方向になってる的な情報あったけど、なるほどこちらはなんというかファーストフード方面?というか、食券式だしカウンター席たくさんあるし、セルフというか立ち食い蕎麦屋さん的なシステムでさくっと食べて出るかんじ。ふむふむ勉強になるな。 胃に負担の小さそうな鍋みたいなの食べられてとりあえずそれで満足。今回のニーズには、まぁやよい軒がマッチしてたかな。 #食券式 #カウンター席あり #セルフ
早稲田通り沿いにある券売機のそば屋。天ぷらは全て自家製揚げで大盛り無料
前から期待していたカレーカツ丼を注文。カツ丼よりカレーに寄せているイメージ。シンプルなカレールーと卵とじのカツの相性はなかなかでした。
バンズが黒い、噂の黒バーガーが評判のハンバーガー屋さん
朝やっている店はありがたい。朝のセットはコスパ良し。
カレイを一尾まるごと使う煮魚メニューがおすすめの定食のお店
体を労わろうと大戸屋さんに。 過去の投稿とか見てるとけっこう店内変わったのかも?壁際に一人席あるし4人席もテーブルが分けられるようになってる。あとスマホオーダーだし、店の前のディスプレイが無くなっててぱっと見「ここが大戸屋かな?」というかんじ。 すけそう鱈と野菜の黒酢あん1050円、大戸屋くると どうしてもこれ食べちゃうんだよなぁ。プラス納豆。納豆最強、今年は積極摂取する。 大戸屋もちろん美味しいんだけど、いざ体にやさしそうなもの食べようとすると、意外と揚げ物とか脂っこいもの多くて、なにげに若者向けなのかなぁ?
美味しいフードとドリンクのバリエーションが豊富なハンバーガー屋さん
こちらには初訪問になります。 11時に入店。 ホタテバーガーとレモネードをいただきました。 ホタテバーガー 熱々で美味しいです。 レモネードも水を足していただきました。
高田馬場 ブランチのグルメ・レストラン情報をチェック!