更新日:2025年05月27日
高田馬場駅徒歩2分/電源・Wi-Fi完備/全席禁煙/ソファ席・カウンター席有り
【No.3282 高田馬場の神田川沿いでオシャレにおいしいカフェタイムを過ごせます♪】高田馬場駅から4分ほど歩いた神田川沿いにあるカフェ。店内はオシャレで落ち着いていてゆったりと過ごせます。 このお店では、おいしいドリンクやスイーツを楽しみながらゆったりと過ごせるのがポイント。メロンソーダとコーヒーゼリーアイスはとてもおいしくて、ステキなカフェタイムを過ごすことができました。 また、お食事のメニューも充実しているため使い勝手がよいと思います。次回はお食事で楽しんでみたいです。 高田馬場近辺で、オシャレにおいしいカフェタイムを過ごしたいときにはオススメです。 #カフェ #☕
完全無添加のみ!【本物のウニの味】をご堪能ください。
#うに #高田馬場グルメ うに尽くし。本来の味なのか凄く甘さを感じる。コロッケとかグラタンとかも美味しい。日本酒1.5合、黒龍いっちょらい、楽器政宗、〆張鶴、貴、作、その他つるつる。 でも諭吉一枚で止まったし、go to eatも使えたので満足満足。
鰻専門店の誇り”厳選の活鰻” ”熟練した職人の焼き” ”醤油発祥の地の湯浅醤油”
うな重特上5000円。私ランク61。食べログ3.7。 ネットから予約して行きました。毎月20日に、翌月の予約枠が開放されるので、そこが狙い目。お店は4テーブルと狭いので、すぐ埋まってしまいます。 東京の上位店では珍しい関西風焼きの提供店。食べ比べ(半々)もできます。どちらも非常に美味しいです。他の上位店と比較すると、皮の歯応えがしっかりしており、あと味付けが少しだけ甘めな気がします。適度な脂の乗りが最高です。 サイドメニューで頼んだ「うなぎハム」も最強にうまいです。トロける感じ。わさびと塩との相性も抜群。 再訪ありです。
オシャレ学生の心を掴んで離さないベトナムサンドイッチ専門店
【高田馬場でバインミー!】高田馬場でのベトナム語検定の帰り、ベトナムにより染まろうと寄ったのがこちらのお店。バインミーの大人気店です。 注文は食券で、オプションも盛りだくさん。 注文したのはベトナムハムにレバーペースト。 こちらをテイクアウトし帰り羽田空港でパクリ。 パクチー、マリネとたっぷり入ったパンの中にベトナムハムとレバーペーストが! これはかなり本格的♬ ボリューム満点でお腹いっぱい。 大満足!! ごちそうさまでした♪ #ベトナム風サンドイッチ #駅近で嬉しい #テイクアウト専門店
新メニューの濃厚味噌が人気のラーメン店
とくのせみそラーメン。 動物系ベースの、香りのいい味噌スープ。コシのある西山製麺の縮れ麺、チャーシューに味玉とメンマ。ラードが幕を張り熱々です。 ご馳走様でした。
カウンターの真ん中でかつをの藁焼き!名物がぶり鶏をどうぞっ!!
【東京 高田馬場】 今風な綺麗めな雰囲気良しの居酒屋。久しぶりの先輩とのサシ飲みの一次会でこちらを選択、初来店。 カウンターでオヤジ2人、場違い感少々ありかな… 刺し盛り、がぶり鶏、塩もつ煮、ほたるイカを注文。 がぶり鶏がボリュームがあり1番よかったですが、何れの料理も丁寧な盛付けで美味しくいただけました。 ドリンクのメニューがもう少しあるといいですがねー、ご馳走さまでした。
京鴨と新鮮な野菜が美味、肉巻き野菜と本格炭火焼き鳥屋。
今が旬のヤングコーン。 素材そのままの味を髭ごと楽しむ。 何もつけずにヤングコーンを食したのは初めて! 草っぽい青々した香りとコーンの甘みと髭のモキュモキュした食感が堪らない。 牡蠣は大ぶり×3 お箸で掴みきれないほどの幸せの塊(*´Д`*) 常連さんに振舞ってくれるのかな? 駆けつけ一杯ではなく帰り際のサービステキーラにより帰りたくなくなるシステム笑笑 帰ったけど!笑
高田馬場駅からすぐ、昼は学生で賑わい、夜は落ち着いたバー
老舗のカフェ 夕食前に軽くカフェ〜♪ ちょっと暗めの照明のおしゃれな雰囲気 頼んだもの ・雪苺とブルーベリーのタルト ・ホットコーヒー 冬に獲れる雪莓たっぷり〜 マスカルポーネクリーム濃厚♪ 周りのベリーソースも美味しい〜♪ 食べ応えあるタルトだった! 他にもお食事メニューも美味しそう またゆっくり来たいな!
【17:30~営業中!!】高田馬場自然派イタリアン~緑に囲まれたオープンテラス~
イタリアンレストランですがテイクアウト弁当も販売されていて、前日10時までに電話で(サイトからの注文は現在停めているそうです)、支払いは現金のみと厳しめですが、野菜にこだわったお弁当が食べられます。 シェフおすすめの五感が喜ぶ宝箱弁当を頼みました。季節によって中身の内容も変わるそうです。一つ一つ美味しいので最後まで飽きない。 袋は有料(50円)なので、自分で持ってくることをおすすめします。※お弁当が傾かないように紙袋の方が良いです。お会計の場所が若干外なのと受け皿もなくて屋台スタイルで渡す?な感じで忙しいのかなかなかコミュニケーションが難しいですが、サービス態度より味で勝負されていると思います。 お弁当は納品時から2時間以内が賞味期限。納品時がよくわからないのですが、なるべく早めに食べられるように計画的に受け取ることをお勧めします。 #現金のみ #創作イタリアン #素材にこだわったお弁当 #宝箱弁当
モツや希少部位を多く取り扱う、穴場の絶品串焼き屋さん
寿司食ったのに肉も食べたくなりはやし家に。 流石にもうビールはいいかなと焼酎のお湯割り。一本づつなら食べられそうだなと、つくねとうずらと生椎茸とニンニクの芽と…。 どれも美味しいのだが流石に頼みすぎた。 一杯目の芋焼酎、限定品の裏軸屋が口当たりも良く酒が進む。2杯目は知覧酒造の旬酒。想像したよりは優しいがガツンと来た(笑) 乱れる前に退散と店を出たが腹も心も満たされた夜でした。
鮮度抜群の海鮮料理と日本酒が自慢!
忘年会で日本酒会 店内に入ると魚の美味しそうな香りが 香りだけじゃなくボリューム感 イカは丸々一杯刺身で出て来てエンペラとゲソはバターソテーにしてくれてどれも日本酒に合い お酒もご飯も話も弾む
高田馬場駅から徒歩3分!美味しいうなぎとおでん愉しめるお店です。
#ランチはお手頃価格 #リーズナブルな価格設定 #鰻 火事をしてしまい、復活して初訪問 原油高、光熱費高、人件費増、材料費高と苦難続きで、営業時間短くされてるそうです。 マスターの優しい雰囲気がとっても素敵でした。 鰻の串揚げがとっても良かった! 帰り(店の横が家)家に着いたら骨が喉に刺さって一人でえづいた、4月終の出来事でした 注 お店が悪いわけではありません
《朝方5時まで営業》高田馬場の話題のお店 多彩なクラフトビールが楽しめるビアバル
ビアバー。お料理はどれも美味しかったのですが、フィッシュ&チップスだけ分からなかった。唐揚げが自分好みで美味しくてビールがすすみます。 味は素敵ですがビールのお値段はそこそこしちゃいます。
リニューアルオープンいたしました!お待ちしております♪
どのお料理食べても美味しくてけっこうびっくりした。お値段も、学生向けの金額ってほどではないけどけっこう食べて飲んでこれだけ?という印象。洒落てるけどアットホームで、一人女性客が多いのにも意外で、ここはまた一人でもこれそうだな〜と思った。付き合ってくれたじょしがかわいくて評価かさましかもしれないけども。
ハラールのウズベキスタン料理レストランです。
プロフセット 1,500円 ウズベクで食べたのと変わらない。相変わらず脂っこい。
早稲田大生御用達のラーメン屋さん
つけ麺で有名なやすべえが再オープンとの情報を聞きつけ訪問 外で待ってる客がいないので即テーブルにつけると思いきや中で20人程がじーっと待ってるのにはビックリ‼️大盛り450g頼むもペロリと完食 思ったよりスープの味は濃厚では無く食べやすい 最後にお酢を垂らして追加のスープで割って完食でした
お一人様からグループまで楽しめるクラフトビールの店
19:00まではハッピーアワーやってます。 ハッピーアワーを活用してスパークリングワインをぐいぐいいかせていただきました。 ラクレットチーズ目当てだったのでチーズがかかってるやつオーダー。 目の前でチーズを滝のようにかけてくれるのを期待していましたが、訳あって目の前でかけることはできないとのこと。 すでにチーズがかかった状態で運ばれてきます。 んんーーーチーズがすでにカタイ(汗) もっとトロントロンになってやつが良かったです。 お肉もポテトフライも生ハムもとても美味しかったのになぁ。
手作りのつくねや手羽先の煮込みがおすすめの焼鳥・焼とん・串焼きのお店
高田馬場の、さかえ通りの路地裏にある焼き鳥屋。 激安焼き鳥屋の鳥やすの系列店。 焼き鳥は60円~と、鳥やす同様安い! そして、このお店のすごいところは日本酒が安い!地酒が280円~380円で、ラインナップあり。心置き無く日本酒飲めます。 店内はひろくて、比較的いつも空いているので 高田馬場で飲む時にはとても重宝している、好きなお店! #日本酒が激安 #焼き鳥が安い #高田馬場飲み #ワイワイガヤガヤな雰囲気 #掘りごたつ
ベアードビールの直営店。串揚げ、居酒屋メニューとクラフトビールが生で20種類!
高田馬場のクラフトビールを出してくれるお店 入り口はちょっとだけわかりにくかったけど 店内は広く 他国籍でもごちゃごちゃしすぎず 好きな雰囲気のお店でした クラフトビールの種類も北海道のクラフトビールのお店より種類多めで選ぶのも楽しく 美味しいビールが多かったです
モチモチとした太めの麺がくせになる伊勢うどんのお店
【今度はごま風味でね!yes say!伊勢うどん】 神田川。 高田馬場を神田川の流れの方に向かうと下り坂になる。 ここら辺は谷間なのだなと感じる。 コンクリで覆われた川岸から少し入った場所に曾ての緑を思い出させてくれるのが松川公園。 その斜め向かいの2階に都内では珍しい伊勢うどんの店が有ります。 階段には下から店の入り口まで一つ一つに花、草が置いてある。花が店前に有る店は美味い事が多いらしい。 初めて入ったので、少し戸惑いました。 柔かなご婦人がいらっしゃるのは承知していたけれど、強面のあんちゃんが居るとは思わなかった。 伊勢参りがまだな私は、伊勢うどんなるものをお食べた事がない。所謂、一般的な「伊勢うどん」を食べてみたかったのです。でも、お薦めは「冷やし肉おろしうどん」 醤油かゴマかと問われたので、醤油に。 先客は4人ほど。席は窓際を指定されました。 公園の緑が鮮やか。借景となり高田馬場らしくない涼やかな緑を見ながらのランチタイムとなりそう。 工事警備の方が、汗を拭きながら休憩中。 彼も風景と言えるでしょう… 10分ほどかかり、うどんとご飯を女将さんが運んでくれました。緑映える窓際のうどん。 暫し、身を軽井沢に置きましょう… ぶっといいうどん。もちっとした感じを想像していました。でも反して強い(こわい)麺。味わいの有るうどん。 上に乗せられた肉は豚。冷しゃぶの様。 伊勢だから勝手に牛を想像していました。 こう言う食べ方だと豚の方が美味しい筈! 想像していた伊勢うどんとは違ったけれど美味いうどん。 近くのあの人気の讃岐うどんの味よりも第一印象は美味いと感じました。 そして特筆すべきは「ご飯」 うどんにご飯はいらないなあと思っていましたが、これも想定外。 茶漬けの様。 出汁に浸したご飯。この出汁の味わいが素晴らしい。 冷たいうどんに温かな出汁ご飯。 ナイスマッチング! 期待以上の美味しさに満足でした。 うどんは別腹。 本来の伊勢うどんも食べられそうだな! と、思いもしましたが、グッと我慢。 帰り際に女将さんに美味しかったと伝えると、 「次はごま汁でね」と。 ん〜、次は伊勢うどんにします。 ご馳走さまでした。 #高田馬場グルメ #高田馬場の渓谷美 #伊勢うどん
高田馬場 子連れで楽しめるのグルメ・レストラン情報をチェック!