雲丹好き、いや雲丹狂、雲丹教?の先輩の誕生日祝いで四谷の雲丹専門レストラン「ウニココ」へ。最初はシャンパン3種飲み比べ。パヴァロッティも愛したという自然派の雄・ドラピエのカルトドールはやはり美味い。 幕開けは雲丹と2種の生牡蠣のレモンクリームソース、牡蠣も違う種類で食べ比べに。温前菜1皿目はアスパラガス、ワカサギのフリット、鮑を雲丹のソースで味わい、続くはそら豆のスープ、雲丹と菜の花のフリット、ビアンケットトリュフ。雲丹はフリットでも美味いんですね。 そして、12種類の雲丹の食べ比べ。一周のみならず二周三周と楽しめるような壮観なフォーメーションで、赤雲丹、紫雲丹等々地域毎の味わいの繊細を食べ尽くす。オーナーも仰ってたように雲丹も食べている海藻、地域の特性などでワイン同様テロワールがあるんですね。やはり自分は兵庫の由良が好きだなあ。さっぱり。紫雲丹も美味しい。特にこんもりと屹立したまるひろの生雲丹は素晴らしかった。更にこの中から「追い雲丹」を追加。まるひろは勿論リピート。贅の極み! 続いては看板パスタ。イカスミを練り込んだスパゲッティと生雲丹、雲丹の濃厚なソースの味わい。メインは「ウニココのロッシーニ超え」で、和牛、「やま幸」の本鮪中トロと赤身、雲丹のソース、黒トリュフという贅沢な一皿。高級食材の波状攻撃にぶん殴られるという感じで、圧倒されました(笑) 最後はデザートをチーズに変えていただき、雲丹とモンドールの意外な相性を楽しむ。最後は塩雲丹を使った辛いチョコレートも出していただき、最後の最後まで雲丹尽くしのコースを愉しみました。翌朝ベッドから起き上がれなかったらどうしよう…と思いましたが無事足は動きました。← seaurchin unicoco italiancuisine cucinaitaliana
Takuya Hiraokaさんの行ったお店
-
開楽 本店
池袋駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~1000円
-
よろにく
表参道駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~20000円
-
バルバッコア グリル 青山本店
表参道駅 / シュラスコ
- ~6000円
- ~10000円
-
はなだこ
大阪駅 / たこ焼き
- ~1000円
- ~1000円
-
ヘイメル ミヤマス
渋谷駅 / ビストロ
- 営業時間外
- ~6000円
-
ラ ココリコ 上野店
上野駅 / ビストロ
- ~2000円
- ~5000円
-
マッシモッタヴィオ
永福町駅 / ピザ
- ~2000円
- ~4000円
-
晴々飯店
上野駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~2000円
-
ラ・ビスボッチャ
広尾駅 / イタリア料理
- ~5000円
- ~15000円
-
うな富士
鶴舞駅 / うなぎ
- ~3000円
- ~3000円
-
ランテルナ・マジカ
目黒駅 / イタリア料理
- 営業時間外
- ~8000円
-
ザ・ラウンジ byアマン
大手町駅 / ラウンジ
- ~10000円
- ~10000円
-
中華 味一
不動前駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~2000円
-
ラーメン 末廣家
白楽駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
シノワ 渋谷店
渋谷駅 / ワインバー
- ~5000円
- ~15000円
-
いたる 本店
野町駅 / 魚介・海鮮料理
- 営業時間外
- ~5000円
-
塩釜すし哲 本店
本塩釜駅 / 寿司
- ~4000円
- ~6000円
-
ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店
ひばりヶ丘駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
焼肉 時楽 板橋本町本店
板橋本町駅 / 焼肉
- ~6000円
- ~6000円
-
奇珍
山手駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~2000円