まるでヨーロッパ。。美味しいお酒と美味しいジェラートをいただけるお店❣️ ここは完全にローテ入りした。。 前から気になってたこのお店、ついに行けたー! 夜はディナーセットで前菜、ご飯、ジェラート、飲み物で2500円程度。最高ですか? 前菜はサラダ、食事はカレーにしたんだけど、まずサラダの「とりあえず」感が全くない!! 葉っぱにドレッシングが適当に行き渡っているし、ドレッシングも美味しい✨ カレーももちろん美味しい✨ビーフの出汁。。 で、本丸のジェラートは➕200円で2種にできるようなので、ホワイトチョコレートとキャラメル。 ホワイトチョコのジェラートは初体験でした。。おいしー✨フレーバー数が豊富で、来るたび違うの頼みたくなる☺️ そしてこのお店は、お酒のお店でもある!! カクテルはもちろん、美味しいお酒がいっぱい✨グラスもいいやつな雰囲気でした。 ビールと、親父の梅サワー(手作り!)、アステカショコラ(テキーラとチョコ。ホット❣️)をいただきました☺️うーん!おいしい!! ヘビロテします。。
口コミ(9)
オススメ度:93%
口コミで多いワードを絞り込み
ラムレーズンアイス 四谷駅近くのジェラートとカフェ、バーがくっついたお店。 夜の時間帯もジェラートだけの注文でも大事よなのがありがったです。 今回は1番気になったラムレーズンをシングルで。 レーズンのアルコールの感じがほどよいきつさでかなり好み。バニラも甘さよりはコクを強めに感じさせるタイプで、レーズンとの相性抜群。 また他のジェラートも食べたくなりました。
四ツ谷にあるジェラートのうまいカフェ&バー 『TIGRATO(ティグラート)』 5月末まで毎週土曜日に、シェイカーや俺も使っているデキャンタで有名な「BIRDY.」とコラボして、実際にバーデンダーのようにBIRDYシェイカーを振ってカクテルを作れるイベントを開催中なんです。 orderしたのはポルノスターマティーニ。 俺だからポルノ…って訳じゃないよ(笑) これがそのシェイクしているシーン。涼しげな表情に見えますが、実は結構必死(笑) ヤベェ…振れば振るほど手がキンキンに冷たくなってくる…。 いつも気楽に美味しく飲んでいたけど、こんなにバーテンダーさんが大変だったなんて…。 パッションフルーツマティーニをベースとし、程よい苦味を与えてくれるオトナなコーヒーカクテル。 ショットで付いたスパークリングワインと交互に飲むのが新しいスタイルだね。 いやぁ…自分で振った分、美味しく感じるよ(笑) 続いてはお店の売りのジェラートを。今回は三種盛りね。 全13酒類の中から選んだのはキウイ、せとか、ゴルゴンゾーラ。 我ながら映える組み合わせだな(笑) 変化球にも思えるゴルゴンゾーラの濃厚さが、フレッシュで爽やかな酸味のキウイとせとかとよくバランスがとれてましたよ。 カクテルでほろ酔いになって、ジェラートでスッキリ…昼から最高です(笑) オトナな職業体験、ぜひとも体験しにいってね!
ほうじ茶ジェラートが忘れられなくて… ようやく来れました(´∀︎`) 以前に某ホテルで開催されたビジネスフェアのイベントに出店されていてこちらのお店を知るというご縁。 マスター自らジェラートを作っているとのことで、その時に試食したほうじ茶ジェラートがとても美味しくて、ほうじ茶スイーツとしてマツコデラックスでも紹介されていました。 仕事の都合で後輩達を連れて初めて入店。 ジェラートは2種盛り、3種盛りもあります、 この日はほうじ茶ジェラートはラズベリーとの組み合わせになっているとのことで、後輩達と組み合わせを変えて一口シェアさせてもらうことにしました。 私はカカオプラリネとヨーグルト&パッションフルーツ 、後輩達はストロベリーとピスタチオ、ほうじ茶&ラズベリーとゴルゴンゾーラと2種盛りに。 店員さんが試食としてチョコレートを添えてくださるという嬉しい計らい♡ 試食のチョコレートが濃厚で美味しくて、次回はチョコレートも入れようと思いましたw ヨーグルト&パッションフルーツはさっぱり系、カカオプラリネはプラリネの食感が楽しめます。 ほうじ茶ラズベリーはしっかりほうじ茶の香りと味が出ていてほんのりラズベリーが楽しめる味わいに。 ストロベリー、ピスタチオも美味しかったです(๑´ڡ`๑) 全種類食べたいw ご馳走さまでした(^人^)
19/12/21(sat)来訪。ほうじ茶、ゴルゴンゾーラの二種盛(600円)。迷っていたチョコを味見に付けてくださいました。ウマー! 三種盛(700円)はピスタチオ、洋梨、ミルク(だったかな)。全部ウマー!