【九段下 煮干し担々麺】 『2024年ラーメン245杯目』 《担々麺69杯目》 ①最寄駅 地下鉄九段下7番出口より徒歩4分(250m) ②混雑状況 ランチは外まで行列します。 ③雰囲気 カウンターのみ ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント欄 月曜日は、定時に上がりぶらぶらと水道橋まで 先週気になるお店を発見したのでトコトコと 九段下近くにある此方へ 調べて見ると元々札幌にあり都内にお店を移して ようやく九段下で落ち着いたお店らしい 店主は、銘店つじ田で修行した方らしい 訪問すると店内混雑していましたが なんとか入れそう 注文は、店内の券売機で 先週見つけた気になった『煮干し担々麺』を 追加で『トロロご飯』と 仕事帰りだったので『瓶ビール』もね カウンターに座り食券を渡すと 瓶ビールの種類を聞かれるので 「ハートランド」をお願い ラーメン屋さんでハートランドって めちゃくちゃ嬉しい 待つこと10分ほどで担々麺が 濃厚な煮干しスープに肉味噌と ネギがいいね 麺は自家製平打ち麺でモチモチでめちゃくちゃ旨い トロロご飯もいいね 煮干し担々麺は、1,200円 トロロご飯と瓶ビールで800円くらいかな? ご馳走様でした。 [煮干し担々麺] 【特徴】 煮干し出汁か効いた担々麺 ピリ辛なスープに煮干しのパンチがいいね ほんのりと痺れも効いていて 肉味噌がめちゃくちゃ美味しい 【麺】 手揉みの平打ち麺 モチモチの食感がめちゃくちゃ美味しい 【トッピング】 肉味噌、ナッツ、玉ねぎ、ネギ 【無料調味料】 醤油、お酢、ラー油、胡椒 【一言】 札幌にお店があった頃からの人気限定メニュー 手揉み平打ち麺にストレートに来る辛さの 後から煮干しのパンチが美味しい #九段下ラーメン #ラーメン日記 #担々麺発見隊 #期間限定メニュー #手打ち麺 #平打ち麺 #煮干しが効いている #スープを飲み干すラーメン #行列覚悟の人気ランチ #井さい #川合大 #担々麺 #日本 #japan #nippon #ramen #noodle
口コミ(15)
オススメ度:89%
口コミで多いワードを絞り込み
ランチラーメンセット 1150円 極上煮干ラーメン ミニチャーシュー丼 . 今日の昼飯 受診ついでに休んだもんで ここへ 平日のオフィス街って いつもと違くていい 着席着丼 まずはスープをズズッ…!ぅううまぁー 見た目は煮干し臭さありそうだけど 全然なくて、旨味が抜群にある 喉鳴らして飲みてー 麺をズズッ!うまーい 自家製太縮れ麺、もちもち この麺のチョイスいい ミニチャーシュー丼 平日のいいところは ランチメニューがあるとこよね うめーし。 飲み干しそうだった、やばい 友達が飲んだら致死量 超満足 ごちそうさまでした! #九段井さい #井さい #千代田区 #爆盛油脂麺 # #九段下 #感想はあくまで本人の主観 #ラーメン #らーめん #つけ麺 #つけめん #麺スタグラム #麺stagram #麺活 #飯テロ #ラー活 #ラーメン好き #ramen #noodles #s2000 #タイヤ交換 #ドライブ #HONDA
毎朝、店頭を通っているのにこちらのお店に気づきませんでした。 今日は早帰りで、飯田橋の整骨院に歩いていく途中にとびこみました。 特上煮干しラーメンを注文。見るからに煮干しのスープともちもちの麺に、箸で持ち上げられないくらい柔らかいチャーシュー。思わず、スープまで飲み干してしまいました。 周りの人が皆食べているつけ麺も気になるところ!再訪決定です!
【東京 九段下】煮干しつけ麺いただきました!! 以前あったお店とは異なるお店ができている!ということで、しれっと来店。夕方のオープン早々のため、おひとり様で来店です!! 店内はコの字席で、15名くらいは座れるお店です。 入店後左手の券売機で、チケット購入! この日は、券売機のデカデカとした購入ボタンで、おすすめ感がある【特上煮干しつけ麺(1080円)】を注文です。 チケットを手渡しすると、「麺は並、中いかがいたしますか」と聞かれたため、中をお願いさせていただきました!! 待つこと10分。 特上煮干しつけ麺到着です!! スープの色が、煮干し煮干ししていない色合い。一口いただくと、あっさり感半端ない!!濃厚系ですと、他のメニューなのかもしれません。 麺は中平縮れ麺この麺と、このつけスープのバランス良すぎです。どんどん喉を通過していきます!! 斬新さもあるお気に入りの一軒になりました! ご馳走様でした!! #つけ麺 #九段下 #Let's Guide #Local Guide Connect
大久保公園のTRYラーメンフェスにて 気になっていたお店「九段 井さい」の煮干担々麺を購入しました。 今年オープンしたばかりで早くも行列のできる人気店。 本当は煮干しラーメンが食べたかったのだけど フェスではこの限定メニュー担々麺一択でした。 煮干の担々麺ってどんなだろう~と思いながら購入。 女性の店員さんが凄く感じが良くてこの日一番の接客でした。 スープは、担々麺の赤と、濃厚な煮干スープのセメントが混ざり合ってます。 まずはスープをいただくと・・凄い。 煮干と担々麺のスープが見事にマッチしていて、どんどん飲んでしまいます。 これうま。 次に麺をリフトすると、おお。 予想を裏切る太い平打ち縮れ麺。 この麺がとても美味しかったです。 担々麺の中にしっかりと主張する煮干の味が本当に美味しくて、 やっぱりお店に行かないとなあと再確認。 煮干の旅はまだまだ終わらなさそうです #私の煮干コレクション