更新日:2025年06月22日
敏腕シェフインソンさんで有名な本格派タイ料理店。 タイ料理好きの間では、インソンさんの料理が激ウマ過ぎると有名なダオタイ。その姉妹店が東京ドームシティにあります。 お一人様で行ってきました。 2024年11月30日 土曜日 17:05 *ラープごはん スープサラダセット ラープごはん 日本のタイ料理店では、鶏ひき肉のスパイシーサラダとか、タイ風サラダなどよばれるイサーンのソウルフード。カオニャオ(餅米)と一緒に食べるのが王道スタイルですが、ここれはジャスミンライス付き。150円でスープとサラダを付けられるので、スープサラダセットに。タイ風サラダにスープとサラダ付けます。 ラープは油を使わず水で炒めるように調理されます。なのでとってもヘルシー。見た目通りさっぱりしてしつこくない。しかし、しっかりハーブが効いて肉の旨味もたっぷり。ポイントとなるカオクワ(炒り米粉)が独特の食感と風味を醸し出しており、ミントやパクチーの爽やかさでいくらでも食べられてしまう。チープに見えますが美味しい。 2〜3口頂いたのち、クルワンポンを使って美味しさブースト。ジャスミンライスの香りも良く、ご飯がモリモリ進んでしまう。 あっと言う間にご馳走様。 美味しく完食いたしました。 『ダオタイ』は、タイ料理好きの間で有名なタイ料理店。阿佐ヶ谷に本店があり、中野、晴海とここ水道橋に姉妹店があります。東京ドームシティ店は、2021年6月オープン。東京ドームシティの黄色いビルエリア1階。JR水道橋駅なら西口を出てすぐです。以前はダオタイの敏腕シェフインソンさんの料理が激ウマすぎると話題になり、多数のメディアで紹介されるなど、本格派として有名になりました。コロナの影響を受けて閉店した店舗もありますが、現在でもその実力に間違いはありませんでした。東京ドームシティ店は、正直フードコートに毛が生えた程度だろうと思っていましたが、味の良さはさすがダオタイ。メニューこそ厳選されている感がありますが、リーズナブルに本格的なタイ料理が食べられるお店でした。これなら、"東京ドームシティに来たついで"ではなく、ダオタイでお食事するために東京ドームシティに立ち寄るのもアリでしょう。 昔のような派手なニュースや紹介レポはなくなりましたご、色々努力して頑張ってるいるようです。味のクオリティが落ちてないのは一番嬉しいですね。タイ屋台風のコンパクトにまとまった店内ですが、しっかり寛げるテーブル席中心なので、お一人様からファミリーまで利用できますよ。久しぶりに阿佐ヶ谷本店にも足を運びたくなりました。 とってもおすすめ。 #食べやすいタイ料理 #本格派 #リーズナブルな価格設定 #テイクアウトできる #気持ち良いテラス席 #タイ屋台風 #素材にこだわり #シェフが本場仕込み #お一人様OK #わんちゃんOK #水道橋
本場の雰囲気漂うタイ料理店。お弁当やテイクアウトOK、用途いろいろ便利
『バンコクコスモ食堂』さんへ。ランチ時でもあり店内はほぼ満席。近くの会社員や中国人のグループもいらっしゃいます。 1番人気の『カオマンガイ900円』に『目玉焼き50円』を付けていただきました。 先にサラダと熱々のスープ。スープはあっさり味。 程なくしてカオマンガイがきました。お馴染みのタイ料理の蒸し鶏と炊き込みご飯です。 タレは生姜が効いていて美味しい。蒸し鶏も炊き込みご飯も下味がついていますがあっさり味。食べやすいカオマンガイです。これが本場の味でしょうね。 店内は古びたタイの雑貨や小物がところ狭しと陳列してあります。かなり年季が入っている様子。これが何なのか日本人の私には皆目見当もつきませんでした(笑)
後楽園駅に途中下車し、ラクーアにあるマンゴツリーカフェでランチしました。 期間限定メニューからガパオライスをチョイス。 鶏肉と唐辛子の炒め物に卵焼きが盛り付けられたガパオライスは、ピリピリする辛さで食が進みます^_^ タイ料理らしい辛さに久々に出会えて満足できました。 パクチーのスープも美味しく、今の季節にぴったりでした。 #タイ料理 #辛さが旨い #ラクーア #駅近で嬉しい #1人飯 #期間限定メニュー #お得なランチセット
【文京ガーデン】直輸入スパイスと新鮮なハーブを使った本格インド&タイ料理店
クイーンズプレート税込1650円。グリーンカレー、パッタイ、生春巻きのセット。日曜夜、家族が多いけどひとりでも問題なし。きれいな店内、対応してくださった店員さんも感じが良くて、また来たい。
ドーム内のお店。パッタイ美味しー。
水道橋駅 タイ料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
水道橋駅の周辺駅を選び直せます