更新日:2025年01月18日
能登から空輸の超新鮮魚介を水道橋で食す贅沢!!
2024/08/21(水) また素晴らしいお店に出会えた。 能登の魚をリーズナブルにいただける。メニューも豊富でチョイスに悩む。注文した全ての料理が美味しく、一緒に行った先輩方もとても喜んでくれた。加えて大将のホスピタリティも素晴らしく、また来たいと心から思えるようなお店だった。
古民家改装×路地裏という、神楽坂っぽ~い感じのお店
昔の建物を改装しているからなのか、とても落ち着くお店でした。 お料理はどれを食べても美味しいのですが、 お店の人にオススメを聞いてしまった方が早い と感じました。 あーまた近いうちに行きたい! 仕事で頑張ったご褒美で行きたい。
美味しいお酒と美味しい料理が都心で楽しめる素敵な居酒屋
お誘いいただき、念願かなって、ミシュランガイドで居酒屋として初めて星を獲得したお店である萬屋おかげさんへ初訪問しました。毎月通われているという常連様によるアレンジにて、本日のコースメニューに、リクエストメニュー等(⭐︎を付けました)を加えたスペシャルコースを堪能することが出来ました。 揚げ新銀杏 秋の青菜ほうれん草一番出汁 刺身 ・活天然鯛煎り酒 ・かわはぎ肝和え ・戻鰹わらあぶり ・新さんま炒りわた和え ⭐︎鯵と鰹のなめろう ⭐︎鰹の漬け刺 揚げたて自家製さつま揚げ 秋鮭漬け焼き ⭐︎塩〆真鯛の唐墨がけ ⭐︎かわはぎの肝と豆腐 おから炊き ⭐︎戻鰹のツナサラダ ⭐︎かわはぎのカマの唐揚げ きゅうりの塩揉み 鰹節の佃煮 塩むすびと油揚げのお味噌汁 ⭐︎秋鮭とイクラはらこ飯 開始時間になると、コースメニューの記載された黒板にて、ひとつひとつ丁寧な説明があり、自分好みのお猪口をふたつ選んで、お食事がスタート。 刺身の一品目の活天然真鯛煎り酒で最初の悶絶。煎り酒は、酸味の塩梅、古酒の甘み、凝縮された旨味のブレンドは、甘だれせず爽快なコクが醸し出されていました。 鯵と鰹のなめろうは、混ぜ合わせているのに、味噌、葱、みょうがと、それぞれの食材がほどよく主張してそれでいてバランスが素晴らしいです。 塩〆真鯛の唐墨がけは、写真の通り、見た目も感動的な逸品。ほどよい塩加減で、お酒もさらに進みます。唐墨は一砂も残したくない! おから炊きは、おでんの出汁で炊いたというおからで、ふわっとろっとした食感。コク&旨味ぎっしりなおからでした。 〆の一品目は、塩むすび。米粒がつやっつやのピッカピカです。塩がお米の甘さを引き出し、モチモチっとした食感。炊き加減、大きさ、握りの硬さ、温度、全てがちょうど良く、濃厚な純米酒の肴としてもマッチする一品でした。 また、店主・神崎さんが厳選する日本酒は全国トップグレードの銘酒ばかり。お料理やお酒だけでなく、神崎さんのお人柄もあり、とても温かくて素敵なおもてなし空間でした。 お誘いいただきましたkiyoさん、またご一緒いただきました皆様、有難うございました!
日本酒20種類、好きなだけ楽しめてその時の旬のお魚達を堪能出来ます
素晴らしき調理の演出と25種の銘酒に酔う @四谷三丁目 いつも常連さん達の予約でいっぱい。 滅多に入ることのできないお店だ。 当日は友人の段取りで日本酒の猛者が集まる宴に参加させて頂いた。 調理をする前に新鮮な食材を皆に披露。 素材の特徴を捉えて作り上げられる一品一品は超絶の美味さ。 珠玉の料理が出来上がるまで銘酒を堪能。 その数なんと25種。 永遠に続いて欲しいその繰り返し。 身も心も満腹だ。 お蔭様で貴重な体験をさせていただいた。 機会を捕らえてまた伺いたい。 ◆自家製胡麻塩豆腐 ◆丹波の黒豆 ◆自家製塩イクラ ◆鰹 ◆バイ貝の煮付け ◆秋刀魚の塩焼き ◆きのこ汁 ◆玉子かけご飯
気軽に入れる日本酒居酒屋(日本酒200種類)
店名: 卯水酉 おすすめ度(最高A-E):E (美味しいことは間違いないが再訪はいいかなというお店) ジャンル:和食 価格:8,000円前後 味:日本酒の品揃えが有名なお店です。この値段でペアリングや飲み放題など相当のコスパで酒飲みにはたまらないお店です。会食で行きました。 松水酉というお酒から始まり、にごり酒や熱燗が続きます。 食事も刺身や卵とじなどお酒のアテが出てきますが塩気が程よくほんとにお酒を主役にしたお店です。 雰囲気:カウンター、テーブルでこじんまりです サービス:電子マネーは使えません #卯水酉 #四ツ谷三丁目グルメ #食べログ3点5以上 #食べログ百名店 #日本酒居酒屋 #日本酒ペアリング
都営大江戸線牛込神楽坂駅徒歩2分!美味しい料理とお勧めワインで楽しめるビストロ
親友に誘われて初来店✨ 久しぶりに何を食べても感動するレベルのお店に出会ったー 【このお店で食べるべきイッピン】シリーズ✨✨✨と、偉そうな名前を付けただけの、ただの自分の備忘録(●´ω`●) 柿の白和えはオススメされたワインとのマリアージュがヤバくて なかなか予約の取れないお店みたいだけど絶対に近いうちにまた行きたい(*´∀`*) ノ
食べ飲み放題もやっております
神楽坂で行われた壮行会の二次会で利用。飯田橋近辺で鉄板の居酒屋、2軒目としては優秀で席数もあり軽いつまみも多くコスパがいいしふらっと気軽に寄れる。わさび巻きがかなりキツくアルコール吹っ飛ぶくらいのインパクトで鼻がすっきり通った思い出。
都会のオアシス・・・一品一品工夫されている、飽きがこない居酒屋さん
過去5本の指にはいる美味しい和食飲み屋。 とにかく料理が美味しい。
江戸川橋駅の完全予約制の寿司屋。古民家をリノベーションしたお洒落な店
お寿司の原型など他では食べられない変わったお寿司が食べられ、味も良かったです 体験としても価値のあるお店
2022、6月よりリニューアルオープン 90種以上の日本酒と豊洲直送の鮮魚
ふと入ったお店でしたが日本酒、その他お酒のバリエーションも豊富。2人だったのでカウンターに通されましたが、雰囲気が良く、2人きりのデートに使えそうです。ぜひ。テーブルの方は店員の活気につられて、お客さんも賑やかです。料理もありきたりのメニューではないので、見るだけで楽しめちゃいます。また来たいお店です。
旨いさかなと旬野菜が気持ち良く食べれる店
根本の鯖味噌が食べたくて何度か通っています。いつも近くの”タベルナ”にしようか?根本にしようか?迷いますが根本の鯖味噌が勝ちます。骨まで柔らかく煮ているのに身は崩れていない。しっかりと中まで味が染みていて、ご飯のおかずには最高。落ち着いた店内。ちょっと奥まったビルの2階にあり隠れ家的です。幸せにしてくれるランチです。 #鯖味噌 #ランチ
古民家風で雰囲気のある日本酒とおばんざいの居酒屋
【東京新宿区四谷三丁目居酒屋】 こちらは本当に魚が美味しい。 メヒカリは、四尾はいけちゃう。(一人前二尾) 刺身もおいし。なめろうなんか酒泥棒です。 さらにおすすめが、鰯の梅煮(800円くらい?) 。 これはもう。それです。 飲み物日本酒しかなく、ソフトドリンクもありませんが、しっぽり味わいたいときにはぜひ。 ちなみに、最初の乾杯だけビールを出してくれます。 ちなみにちなみに、店内写真NGです。 #四谷三丁目 #居酒屋 #日本酒の品揃え豊富 #魚がおいしい #写真NG
<駅チカ★>新鮮な馬肉と本場の「吉田のうどん」が味わえる♪
【ドームの前に…】水道橋、交流戦の前に一杯(^^) もつ焼き目指すも、馬肉酒場の前を通る。 営業中、やっていた。 入るとオープンしたて、 仕込み中かな?貸切です。 カウンターにちょこんと(^^) 看板メニューとの、 “名物 馬肉のたたき”と赤星です。 ポン酢でいただくたたき…旨し! 大根おろしと玉葱がいいですね! 馬肉は鎌ケ谷のNTCデリバさんからでした。 「鎌ケ谷にたまに買いに行きますよ!」 と、申し上げると。 「鎌ケ谷行ったことないんですよ!」 と、店長さん。 時間あるのでもう一品、 “馬肉の水餃子”、温か “馬肉なめろう”、冷か、 で、なめろうとバイスサワー。 なめろうは注文を受けてから 丁寧に切って叩いています。 味がついていますとのこと。 茗荷効かせてほしいところ、 お肉のなめろうは初めてです。 葱とタレは何?聞いておけば良かった。 バイスで流して… さぁ〜応援! #馬肉酒場 #水道橋 #口開けかな?
以前は¥200程度だった生牡蠣が¥420まで値上げされ、特徴のない今どきな大衆酒場になってしまっていた。 お母さん的なスタッフさんがいる日は活気がありお店の印象もよいのだが、この日は手持ち無沙汰でTVを見上げているスタッフさんがほとんどで場末感が漂う。 ドリンクの催促以外でのコミュニケーションはなく、1人飲みには寂しい印象。特段安くは無いので、ちゃんと飲もうとすると結構な値段になります。
【「鈴なり」姉妹店】和食とフレンチをかけ合わせた「東京割烹」
四谷三丁目にあるフレンチ出身のシェフがつくる和食 どのお料理も美味しく、まだあまり知られていない穴場です。レバームースのもなかなど、とてもおいしかった! #隠れた名店 #コスパ最高 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
日本全国の美味しい日本酒が揃っている、優しい和食を楽しめる居酒屋
ここは隠れ家的なお店です。入るとジャズが流れてとても落ち着いたいい雰囲気です。料理もとても美味しく、とても幸せな気持ちになります。大事な人と大事な時を過ごしたい時に行きたい特別なお店です。
全国のこだわりの地酒と、それに合うおばんざいを気軽に楽しめる居酒屋
【驚異の日本酒飲み放題】 鶴肴から流れて、この日のメインイベント、トロちゃん主催8人で日本酒時間制限なし飲み放題の集いです。 時間制限なしって…凄すぎる! 日本酒は全部で約30種類。しかもレア物や大吟醸まであるという信じられないシステム。日本全国のお酒がラインアップされてますが、どちらかというと関東以北が充実して、九州はゼロ。西は山口の、高知止まりでした。 獺祭スパークリングで乾杯し、他の方々は東北、新潟メインで責める中、ただひとり、広島や山口、四国のお酒をいろいろと。どちらかというと荒々しく、豪快な味わいを思う存分堪能しました。 その後段々と東に向かい、それぞれの特長を味わいながら、高清水のクオリティの高さを改めて感じたのがとても印象的でした。 アテはなめろうや〆鯖など、日本酒に合うお酒ばかり。加えて今が旬のとうもろこしのかき揚げもベリウマでした。 トータル@約5,000円。コスパかなり高いです! ホントにまた伺いたいお店でした。 でも、できれば翌日休みの日がいいな。 主催のトロちゃん、ご参加の皆さま、楽しい時間をありがとうございました。 ごちそうさまでした。
【Retty居酒屋人気店】活イカ!のどぐろ!本クエ!今、神楽坂で一番魚に熱い店
妻の友人家族たちと子4人含む12人で。日本酒飲み放題にすると美味しい日本酒がたくさん飲めて良い。魚もうまい。色々融通もききそうで良い。6000円くらい。
神楽坂の大人が集う「こんぶや」。22年目の二号店です。
風情ある店でオモテナシ精神溢れる店員さんに、ゆったりとした店内 1000円ランチが申し訳ない感じ^_^
神楽坂に佇む創業30年のすし茶屋吟遊。落着く雰囲気の中楽しむ江戸前の本格鮨に舌鼓
土曜の夜に妻と。寿司屋、というよりは寿司も出す居酒屋という感じで日本酒が豊富!写真撮ってないが穴子が美味い。雰囲気も家族連れがいたりおじいちゃんがいたりアットホームで良い感じ。ガッツリ飲み食いして14000円くらい。
他エリアのなめろうのグルメ・レストラン情報をチェック!