更新日:2025年06月10日
柔らかくて衣はサクサク!黄金色のカツをリーズナブルにいただけるお店
【東京:四ツ谷駅から徒歩1分 *定食*】 冬の時期は牡蠣バターが有名なお店ですが、 牡蠣アレルギーがあるので他の方が食べている香りだけ楽しみました笑 カツ定食とクリームコロッケを頼みまたが、 とっっってもおいしくてびっくりしました! 高級さや雰囲気でごまかさず味だけで勝負している美味しさと言いますか、家庭で出される料理の最高峰の味を提供してくれるお店です! 平日夜19時頃で30分ほど並びましたが、並ぶ価値大いにありです! むしろもっと並んだとしても食べたい!笑 店内は狭く、荷物置き場も足元だけと限られているので大きな荷物は持ち込まない方が無難! (カウンター席の方は特に両隣との間隔が狭いので荷物を下ろさず食事していました) 今度は違うメニューも食べてみたい! とってもオススメのお店です♫
タモリさんも絶賛、肉餡がたっぷり入ったワンタンが魅力的なお店
【四ツ谷 ワンタン麺】 『2025年ラーメン53杯目』 ⓪まとめ 名物のワンタン麺 雲呑はらお肉がこんもり入っていて食べ応え充分 見た目はあっさりなスープですがコクがあり旨し ①最寄駅 四ツ谷駅徒歩3分(250m) ②混雑状況 ランチよ夜も混雑必須 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり ④決済情報 PayPay決済可能 ⑤喫煙情報 不明 ⑥コメント欄 木曜日の夜は飲みが早く軽めだったので 途中下車をして久しぶりの此方へ 四ツ谷駅から少し離れた人気のお店 タモリさんも好きなお店らしい 訪問するとそれなりに混雑していまきたが すんなりカウンターへ テーブルはほぼ飲みの人たちかな? 注文は自分のスマホで2次元バーコードを読み取り 注文するのですが電波が悪かったので 店員さんに 『わんたん麺』をお願い カウンターに座っていると手際よくラーメンや 一品料理がどんどん出来上がっていくのを 見れるのでめちゃくちゃ嬉しい 待つ事5分ほどでワンタン麺が 大きなワンタンがたっぷり入った 名物メニューらしい スープが透き通っていてめちゃくちゃたっぷり 入っていてまいう〜 ワンタン麺は、1,200円 ご馳走様でした。 [ワンタン麺] 【特徴】 鶏ガラと豚骨のダブルスープ あっさりですがコクがあるスープ 大きくてジューシーなワンタンがめちゃくちゃ美味しい 【麺】 ストレート麺 【トッピング】 ワンタン5個、チャーシュー2枚、 メンマ、海苔、ねぎ 【無料調味料】 胡椒 【一言】 大きなワンタンがめちゃくちゃ美味しい ジューシーで皮も分厚くこれだけで お腹いっぱいになります。 5個も入っていて 麺もスープも多いので大満足 #四ツ谷ラーメン #ラーメン日記 #〆のラーメン #スープを飲み干すラーメン #行列覚悟の人気ランチ #カウンター席あり #支那そば屋こうや #川合大 #ワンタン麺 #日本 #kapan #nippon #東京 #tokyo #新宿 #shonjuku #日本食 #japanfood #japanesefood #ramen #noodle
希少価値の高い宮崎県産の南の島豚を使用。こだわりが詰まった「究極のとんかつ」
ひさびさの再来店。 酒の肴に頼んだ ポテトサラダ、白菜の甘酢漬け メインは、 南の島豚特上ヒレかつ! もう、大満足でした!
名物うにプリンは絶品!予約必須の神楽坂にある人気スペインバル
行きたかったスペインバルなお店、エルプルポ! お姉ちゃんと伺いました。。。なので、たくさん食べた割に写真は1枚(*゚∀゚*)最初のお料理のみ。 ・海の幸の…なんとか。 特にウニのプリンが濃厚で美味しかったです! 他には、牛タンのサラダ、生ハム…パエリヤ…サクラマスのタルタル… おつまみ系、お食事系、沢山いただけました。 でもまだ食べたいものがたくさんあるので、また伺います!!!(スペインオムレツ食べ忘れた…クロケットも忘れた…) お酒、ビール・ワインの合う(進む)お食事たくさんでした。 店内も…本番スペインぽく細め、席数少なめ。場所柄か、海外の方も多いので、日本ぽくなく楽しい雰囲気でした。 予約して伺いましたが、19時以降あたりはこの日は予約で満席だったそうで、早めの時間なら飛び込みも平気かもですが予約した方が確実ですね!
おでんと鮮魚が美味しい、神楽坂でもひときわ賑わいを見せる居酒屋さん
金曜夜9時くらいに。人気店で数日前の予約ではこの時間になった。 名物白子おでんうまい!刺身も選べてGood。そして何よりラストのおでんが最高6000円くらい。
リーズナブルであるが、シンプルで品の良い和食をいただける居酒屋さん
神楽坂でゼロの立ち飲み。約70年前の一軒家を改装した居酒屋で、その名の通り、細い路地の角に建っています。入り口が二箇所あり、左側は床の間もある格式あるお座敷です。今回は気軽に使える右側にある立ち飲みを利用します。 民家の土間をリノベーションした立ち飲みスペースで、6人も入ればいっぱいになるコンパクトな空間です。ちょっとした棚をテーブルにして立ち飲む場所なのですが、2席だけ椅子席も用意されていました。 価格表記は税込みでキャッシュオン。正面のカウンターで、注文・支払い・受け取りをするスタイル。つまみ類は出来上がると呼んでくれます。ゼロでおじゃましたので、軽くレモンサワー@500円と、おつまみでへしこ@400円也。 味がありつつもお洒落な雰囲気の中、気軽な一杯が楽しめました。この界隈での最後の〆呑みや、ゼロに最適です。1000円1枚で2杯1品は難しいですが、1500円あれば楽しめると思います。神楽坂に来たら、またふらりと。ごちそうさまでした!
秘伝のタレの焼鳥と日本酒のラインナップ!
遊@飯田橋へ初訪。 以前より、品揃えが良い日本酒飲み放題に興味津々でしたが、会社の同僚と漸く訪問。 焼鳥コースにプレミアム飲み放題を付けて7500円。一部プレミアム酒は追加料金を払い注文するシステム。 温かいカボチャのポタージュでコーススタート。焼鳥はいずれも丁寧で美味、丁度良いペースで出してくれます。 日本酒の銘柄は素晴らしく、仙禽等栃木銘柄を多く揃えつつ、寒菊、みむろ杉、田中六五、産土、而今、十四代等飲み放題とは思えない銘柄たちがズラッと。 60ccずつ頂くので色々な種類が飲めるのも良いですね。料理もお酒も大満足、再訪必至です。 ご馳走様でした、また伺います。 #日本酒 #飲み放題 #焼鳥 #十四代 #而今 #仙禽
超人気『肉山』×『もつ焼き のんき』塊肉と新鮮なホルモンを!
赤身とホルモン焼 のんき 03-6457-7716 東京都新宿区舟町12 ミルボレー四谷1F https://next-gf.com/store/ ポイント ▶︎2024百名店受賞店 ▶︎四谷三丁目から徒歩5分/曙橋から徒歩4分 ▶︎ウッディでカジュアルなテーブル席、カウンター、半個室 ▶︎「肉山」、「わ」、「のんき」のコラボ店 ▶︎プレモル神泡達人店 ▶︎ハッピーアワー(平日18時まで、土日17時まで) ▶︎荷物は座席の蓋をあけて中に収納 ▶︎七輪焼き、上からの強力なダクト、紙エプロン有り ▶︎塊肉の人気が凄い 〜6,600円のコース〜 ・キムチ、ミニトマト ・牛もつ煮込み、エリンギ、ソーセージ ・塩ホルモン9種盛り合わせ ・ランイチスライス ・金華豚(塊肉) ・本日の逸品 ・宝玉卵かけご飯orカレー 〜ドリンクはアラカルトで〜 ・プレモル 生ビール 580円 ・トマトハイ 620円 ボリュームのあるコースでした。 ランイチは赤身と脂のバランスがよく、もちろん美味しいですが、塩ホルモンは9種類もでるし大ぶりなお肉も多いので食べ応えが抜群でした 塊肉は店内で焼いてからスライスして提供されます。金華豚と逸品からランイチでした。 〆は宝玉子かけご飯しました。味がしっかり付いているので、そのまま崩していただきましたが 旨っ!! ドリンクはQRコードでオーダーなので楽々でした。 お店スタッフさん方は明るくて感じ良かったです。 ーーー営業時間-------- 月〜金 15:00〜23:00 土・日 12:00〜23:00 --------------- お支払 カード、QRコード.電子マネー可 kajubohの動画 YouTube https://youtube.com/shorts/PAtH_SigbSU?si=APWBD61RGXShGDhu TikTok https://vt.tiktok.com/ZS6WNq7rx/ Instagram https://www.instagram.com/reel/DFYtS7kz_Fe/?igsh=MWg2OHBmajd6dXk1cw== kajubohのameblo https://ameblo.jp/kaju-ame/entry-12884146132.html #赤身とホルモン焼きのんき #ハッピーアワー #曙橋グルメ #四谷三丁目グルメ #曙橋焼肉 #四谷三丁目焼肉
ハムカツが分厚い!コスパ高い!気軽に寄れる水道橋駅近な立ち飲み屋
やはり刺身のチカラ強さは 半端ないですね カツオの大きさでこの柔らかく 旨味が強いのはさすがの逸品 その他の逸品も 酒のつまみにはヤバすぎる美味さ 特に煮付けはこの値段でこの美味さ 大満足過ぎるご馳走様でした。
ワインもビールも焼き鳥も野菜もある、男子にも女子にも嬉しいお店
曙橋にある人気焼き鳥屋さんへ。 お勧めは生マッシュルームと焼きマッシュポテト! タルタルと炭火焼きお野菜も最高でした。 お通しで焼売が出てくるの嬉しすぎ。焼き鳥もとても美味しかったです。 #焼き鳥 #曙橋 #ディナー #人気店
古民家風で雰囲気のある日本酒とおばんざいの居酒屋
【東京新宿区四谷三丁目居酒屋】 こちらは本当に魚が美味しい。 メヒカリは、四尾はいけちゃう。(一人前二尾) 刺身もおいし。なめろうなんか酒泥棒です。 さらにおすすめが、鰯の梅煮(800円くらい?) 。 これはもう。それです。 飲み物日本酒しかなく、ソフトドリンクもありませんが、しっぽり味わいたいときにはぜひ。 ちなみに、最初の乾杯だけビールを出してくれます。 ちなみにちなみに、店内写真NGです。 #四谷三丁目 #居酒屋 #日本酒の品揃え豊富 #魚がおいしい #写真NG
都営大江戸線牛込神楽坂駅徒歩2分!美味しい料理とお勧めワインで楽しめるビストロ
親友に誘われて初来店✨ 久しぶりに何を食べても感動するレベルのお店に出会ったー 【このお店で食べるべきイッピン】シリーズ✨✨✨と、偉そうな名前を付けただけの、ただの自分の備忘録(●´ω`●) 柿の白和えはオススメされたワインとのマリアージュがヤバくて なかなか予約の取れないお店みたいだけど絶対に近いうちにまた行きたい(*´∀`*) ノ
食べ飲み放題もやっております
【高級感あふれるお店でちょいと一杯】 ある日の休日。 新宿で買い物後に妻と神楽坂をお散歩。 17時になり少し栄養補給でもしていこうと選んだお店は店構えが高級感あふれるこちらの居酒屋さん。 店内に入ると4人掛けテーブル席にご案内。 注文はタブレットで… 生ビール サッポロ黒ラベル (490円→320円) ×2 スタミナ牛ホルモン焼き (690円) ソース焼きそば (690円) 席料 (マカロニサラダ) (430円) ×2 生ビールで乾杯。 ぐびぐびプハァー たくさん歩いた後のビールは格別ですネ。 スタミナ牛ホルモン焼き プルンプルンの牛ホルモンに あまくてシャキシャキ長ねぎと 素揚げしたホクホクにんにく。 コレはビールがススミますネ。 もちろん生ビールをおかわり ソース焼きそば 大きくカットされたキャベツ、玉ねぎ、ピーマン、豚肉の具材。 ◯るちゃん焼きそば? 万人に好まれる焼きそばですね。 特に食べたいおつまみが見つからず 私が生ビール3杯半、妻が1杯半で〆ましょう。 お会計3840円とめちゃリーズナブル。 ご馳走さまでした。 #ディナー #居酒屋 #生ビール #ホルモン焼き #焼きそば #敷居が高そう #リーズナブル #生ビールが安い #妻と #神楽坂グルメ #新宿区グルメ
【retty人気店⭐】本場のハンバーガーをニューヨークから東京、そしてあなたへ
神楽坂の駅から江戸川橋方面に進んで、江戸川橋通り沿いにあるハンバーガー屋さん「Martini Burger(マティーニバーガー)」。ニューヨーク出身のエリオット・バーグマンさんが2010年にオープンした、アメリカンダイナー風のハンバーガー屋さんだ。 大きいなガラス戸から入る光が店内を明るくする。店の大きさと比較すると席数は比較的ゆったりで、贅沢な空間と言えるだろう。入って左側がボックス席、右がテーブル席、そして奥がカウンターテーブルという作りは10年以上前から変わらない。 オーダーしたのは開催中のJack Burger Fair2023(2023年9月1日〜10月31日)で提供されていた「マンハッタンのモントレージャックチーズバーガー(1,600円)」。ドリンクはクラフトのジンジャーエールを。休日ならビールを飲みたいぐらい素敵な雰囲気の店内だ。 先にやってきたクラフトジンジャーエール。シロップが底に溜まっているので、それを混ぜながら飲むのがコツ。というか、ストローでそこだけ飲んだら凄い濃いので注意が必要。そんなこんなでやってきたモントレージャックチーズバーガーはポテトとサラダ付き。 縦横の比率を考えたハンバーガーはバランスがきれいだ。少しがっしりしたバンズに、具材は下からレタス、トマト、オニオン、パティ、モントレージャックチーズにレモンとベーコンソース。かぶりつくと最初に感じるのはシャキッとした野菜、そしてパティの旨味、からのレモンのインパクト。通常レモンはちょっとしたアクセントに使いがちだが、なかなかの衝撃がある。 モントレージャックチーズ自体が比較的あっさりであることを上手く活用し、ベーコンソースはちょっと濃い目。スパイスもよく効かせてあり、結構尖っているが、全体としてのバランスを重視したハンバーガーだと感じた。 Jack Burger Fair2023の開催は2023年10月31日まで。気になる方はぜひ! #神楽坂 #モントレージャックチーズバーガー
定番のハンバーグがジューシーでボリューム満点ランチが食べられる洋食店
東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅4番出口より徒歩4分程にある、カウンター6席のみの隠れ家的洋食屋の【キッチン たか】 食べログ 洋食 百名店 2020, 2022と2度も選出されたお店です。 特に冬季限定?の牡蠣バターソテーを求めて長蛇の列ができるそうです。 いまの時期はないけど、全てオーダーが入ってから調理するので出来立てアツアツ料理が食べられるってことで行ってきました。 ■注文したメニュー ・ガーリックバターのポークソテー → こんがりと焼き上がった豚の肩ロース?にたっぷりの特製ガーリックバターがかかってます。 ポークソテーはジューシーで美味しいで〜。 このガーリックバターが絶品でサラダを浸して食べてもうーまでした! もちろんライスと味噌汁とサラダはついてきますのでご安心ください。 今度は是非牡蠣のバターソテーが出る時期に並んででも食べてみたいなと!
神楽坂発! 塩と胡椒で焼く「甲州信玄鶏の焼き鳥」& こだわり地酒を楽しむ焼鳥屋
焼き鳥が柔らかくて美味しいです。 よだれ鶏や、石焼きポテトサラダも素敵。 お通しで出た肉味噌、ご飯にかけて食べたい。
素材にもこだわった神楽坂の奥にひっそり佇む古民家の雰囲気漂う炉端焼き店
神楽坂、裏路地にある炉端焼きのお店。 この日は日本酒をいただきながら、 塩辛の乗ったポテサラやお刺身、サラダ、ホッケなどコースでいただきました。最後のお茶漬けもしっかりボリュームで、梅干しに塩昆布、ネギ、胡麻と贅沢な一品、、 どれも素材がよく、美味しかったです! 日本風な内装も雰囲気があって素敵。 とても良い時間を過ごせました。
神楽坂にて古民家風一軒家にてとろける上質なお肉を堪能できるお店
神楽坂のメインストリートから少し入った場所にある隠れ家的なお店。 JR飯田橋駅を背に、坂を登っていくと途中で右手に五十番さんという肉まん天心専門店がでてきます。 そのお店を右に曲がり、すぐ左手に本多横丁があるのでそこを入っていった突き当たりの一軒家の2階が入り口。1階は別のお店なので注意。 いやあ佇まいから素敵なのです。 古民家風の一軒家で風情があります。 土足厳禁。入り口にてロッカーへ靴を預けます。 ロッカーの鍵は自分で持っておくので失くさないように。笑 女性は脱ぎやすい靴だと手こずらずスムーズかもしれません。 この日は大人数での予約だったため、完全個室の1番広いお座敷に案内いただけました。 このお部屋の入り口がなんとも小さくて可愛らしくまるで秘密基地に入ったような雰囲気でワクワク。 入店したときからテンションの上がるお店はポイント高いですね。 このお席以外にはカウンターやテーブル、半個室など様々で、外観よりも中は広々しています。 さて、お料理ですが、私たちが予約したのは2時間飲み放題付きの「坂コース」。 お料理は全7種類です。これで1人5,500円はリーズナブルじゃないですか?! ◆季節の前菜3種盛り ◆鮮魚和風カルパッチョ ----- 以外しゃぶしゃぶ ◆名物大根しゃぶしゃぶ ◆季節の野菜盛り ◆海鮮しゃぶしゃぶ2種 ◆おまかせブランド豚2種 ◆旬なしゃぶしゃぶ ◆〆の麺 お料理一品一品がとても丁寧につくられていて何を食べてもおいしいです。鮮魚和風カルパッチョは鰤だったのですが、臭みもなく新鮮でお酒のアテにもってこい。 そしてなんと言ってもメインのしゃぶしゃぶはお肉が柔らかくサシもいい感じに入っており最高でした。 お野菜も色鮮やかでフレッシュさが伝わります。 この野菜の量を生で食べるのは少ししんどいですが、しゃぶしゃぶして食べるとスルッと入ってしまうので 野菜を盛り盛り食べられるのはありがたいですね! さらに飲み放題メニューも豊富。 しかも3時間飲み放題に延長したい時は予約時にお伝えすると通常1,100円のところコース料金+1人500円で延長できるようです。素敵~ スタッフさんたちの接客もとても気持ちよく、細やかなお心遣いに感謝でした。 またお伺いしたいお店です! 神楽坂でしゃぶしゃぶを探している方は是非。オススメです。 #コースがお得 #しゃぶしゃぶ #忘年会 #大人数での利用もOK #お肉の質が高い
気軽に入れる日本酒居酒屋(日本酒200種類)
一度は食べてみたかった痛風鍋。 四谷三丁目にある店舗で情緒ある店内で 古民家のようなつくりをしてます 肝心の痛風鍋は個人的には苦手、、、 同席した知人は美味しいと食べていたので好みの問題
飯田橋、牛込神楽坂駅近くのイタリアン
カウンターで春めくお皿と冷えた白ワインを愉しむ。神楽坂のピコロ。 黄色って春に見るとトキメク色だよね。 白は樽熟成の余韻が残るミネラル感の強いものを合わせて。 大都会で戦う人の優しい場所です。
他エリアのポテトサラダのグルメ・レストラン情報をチェック!